JPS5930579B2 - 輸送車 - Google Patents
輸送車Info
- Publication number
- JPS5930579B2 JPS5930579B2 JP52032354A JP3235477A JPS5930579B2 JP S5930579 B2 JPS5930579 B2 JP S5930579B2 JP 52032354 A JP52032354 A JP 52032354A JP 3235477 A JP3235477 A JP 3235477A JP S5930579 B2 JPS5930579 B2 JP S5930579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- frame structure
- transport vehicle
- lower frame
- beams
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 7
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 244000261422 Lysimachia clethroides Species 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001306288 Ophrys fuciflora Species 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60P—VEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
- B60P3/00—Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
- B60P3/055—Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for transporting bottles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D33/00—Superstructures for load-carrying vehicles
- B62D33/04—Enclosed load compartments ; Frameworks for movable panels, tarpaulins or side curtains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D53/00—Tractor-trailer combinations; Road trains
- B62D53/04—Tractor-trailer combinations; Road trains comprising a vehicle carrying an essential part of the other vehicle's load by having supporting means for the front or rear part of the other vehicle
- B62D53/06—Semi-trailers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S280/00—Land vehicles
- Y10S280/901—Adaptation of nonspecialized vehicles to semitrailer tractors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Agricultural Machines (AREA)
- Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、一般は言えば輸送車に関するもので、特に車
で輸送される荷が主として車の上側フレーム構造体によ
って支持されるようになっている輸送車用の一体に連結
されたフレーム組立体に関するものである。
で輸送される荷が主として車の上側フレーム構造体によ
って支持されるようになっている輸送車用の一体に連結
されたフレーム組立体に関するものである。
従来、ソフトドリンク剤工業において用いられているび
んケースのようなかさばる物品は、しばしばパレットに
載せた形で配送トラックないしトラッ車体上に積荷され
ていたが、このようにすると輸送車は、これに与えられ
る垂直負荷成分のために相当に歪を受けることになる。
んケースのようなかさばる物品は、しばしばパレットに
載せた形で配送トラックないしトラッ車体上に積荷され
ていたが、このようにすると輸送車は、これに与えられ
る垂直負荷成分のために相当に歪を受けることになる。
配送車の支持台ないし床部材に作用するやや大きい荷重
により生ぜしめられる応力及び歪を軽減するために、か
さばる荷又はびんケースを内蔵する空間ないし隔室の上
側で車の移動方向にのびる車の上側フレーム構造体から
荷な吊すことが提案されている。
により生ぜしめられる応力及び歪を軽減するために、か
さばる荷又はびんケースを内蔵する空間ないし隔室の上
側で車の移動方向にのびる車の上側フレーム構造体から
荷な吊すことが提案されている。
すなわち、ヒューメルの米国特許第3399794号に
は、箱ないしケースに入れられたびんケース等の物品が
、該箱を支持するために横方向構造要素に組合された車
の縦方向にのびる上側ないし屋根フレーム構造体から懸
吊されるようになっている、かさばる物品の輸送に適し
たトラックが開示されている。
は、箱ないしケースに入れられたびんケース等の物品が
、該箱を支持するために横方向構造要素に組合された車
の縦方向にのびる上側ないし屋根フレーム構造体から懸
吊されるようになっている、かさばる物品の輸送に適し
たトラックが開示されている。
しかし、このトラックの場合には、上記の箱が物品で負
荷されるときに、上側ビーム構造体は、しばしば相当の
たわみ負荷を受け、その結果上側ビーム構造体は下方に
彎曲した又は弓状になった形状をとることになる。
荷されるときに、上側ビーム構造体は、しばしば相当の
たわみ負荷を受け、その結果上側ビーム構造体は下方に
彎曲した又は弓状になった形状をとることになる。
しかして、この下方へのたわみは、比較的大きい構造的
な応力を生じ、車への積荷中及び車の移動中にやっかい
な荷の変位を生ぜしめることになる。
な応力を生じ、車への積荷中及び車の移動中にやっかい
な荷の変位を生ぜしめることになる。
また、クラマーの米国特許第3501195号には、車
の縦方向にのびろ車の上側フレーム構造部材から横方向
ビームを介してかさばる物品な懸吊することか開示され
ている。
の縦方向にのびろ車の上側フレーム構造部材から横方向
ビームを介してかさばる物品な懸吊することか開示され
ている。
これに極めて似た構造が米国特許第3399794号に
開示されているが、この場合には、重い荷が上側ビーム
構造体に下方へのだわメを生せしめ、上側ビーム構造体
は、しばしば荷の傾斜又は移動な生ぜしめろ凹形彎曲な
いし弓状の形態なとり、かさばる物品の積荷又は荷おろ
しにやや困難を生ぜしめる一方、荷の支持はやや不確実
なものになってしまうだろう。
開示されているが、この場合には、重い荷が上側ビーム
構造体に下方へのだわメを生せしめ、上側ビーム構造体
は、しばしば荷の傾斜又は移動な生ぜしめろ凹形彎曲な
いし弓状の形態なとり、かさばる物品の積荷又は荷おろ
しにやや困難を生ぜしめる一方、荷の支持はやや不確実
なものになってしまうだろう。
以上のことに加えて、上述の特許の場合には、荷によっ
て生ぜしめられる力及び応力のほぼ大部分が車の単一の
上側フレーム構造体に作用することになり、該上側フレ
ーム構造体のスパンのほぼ中央に最大曲げ応力を生ずる
という制限な受けることになる。
て生ぜしめられる力及び応力のほぼ大部分が車の単一の
上側フレーム構造体に作用することになり、該上側フレ
ーム構造体のスパンのほぼ中央に最大曲げ応力を生ずる
という制限な受けることになる。
必然的に、このことは、上側ビーム構造体が受けること
ができる負荷の程度を制限し、或いは、該構造体を作る
場合に非常に重い、かさばる構造要素を用いなければな
らないことになる。
ができる負荷の程度を制限し、或いは、該構造体を作る
場合に非常に重い、かさばる構造要素を用いなければな
らないことになる。
特に、ソフトドリンク剤のような詰物にされる物質のケ
ースな輸送するのに、かさばる重い荷を運ぶことができ
ろ異った型のトラックを維持することが必要なソフトド
リンク剤工業においては、単純化したトラック車体及び
そのフレーム構造体な設計することが有利で、これらの
かさばる物品の輸送は最も軽いかつ最も簡単な支持構造
フレーム設計の車で行なわれるのが有利である。
ースな輸送するのに、かさばる重い荷を運ぶことができ
ろ異った型のトラックを維持することが必要なソフトド
リンク剤工業においては、単純化したトラック車体及び
そのフレーム構造体な設計することが有利で、これらの
かさばる物品の輸送は最も軽いかつ最も簡単な支持構造
フレーム設計の車で行なわれるのが有利である。
従って、本発明の主なる目的は、一体に連結された荷支
持フレーム組立体をもち、車体ないし構造フレームが過
度の変形、たわみ又は過度の応力を受けろことなしに大
きな重い荷を輸送することができろ上述の型の輸送車を
提供することである。
持フレーム組立体をもち、車体ないし構造フレームが過
度の変形、たわみ又は過度の応力を受けろことなしに大
きな重い荷を輸送することができろ上述の型の輸送車を
提供することである。
本発明のもう1つの目的は、車が受ける負荷の大部分が
上側フレーム構造体によって支持されるようになってい
る荷重支持フレーム構造体を組合わせていて、更にこれ
に一体に連結される構造体を備え、荷重から生ずる力及
びその結果生ずる応力が上側フレーム構造体のスパンに
わたって分配されて車のフレーム組立体に過大な応力集
中及びたわみ又は変形が形成されないようになっている
輸送車な提供することである。
上側フレーム構造体によって支持されるようになってい
る荷重支持フレーム構造体を組合わせていて、更にこれ
に一体に連結される構造体を備え、荷重から生ずる力及
びその結果生ずる応力が上側フレーム構造体のスパンに
わたって分配されて車のフレーム組立体に過大な応力集
中及びたわみ又は変形が形成されないようになっている
輸送車な提供することである。
本発明のもう1つの目的は、ソーダ水のケース等のソフ
トドリンク剤工業に共通な重いかさばる物品を受入れ貯
蔵するための多数の隔室を車内に備え、これらの隔室が
フレーム組立体の構成要素をなす分割部材ないし縦材の
介在によって分離され、これらの分割部材がほぼ均一な
負荷及び負荷分配な上側フレーム構造体にわたって及び
これに連結された下側フレーム構造体に向けて与えるよ
うになっている一体に連結された荷重支持フレーム組立
体を組合せた輸送車を提供することである。
トドリンク剤工業に共通な重いかさばる物品を受入れ貯
蔵するための多数の隔室を車内に備え、これらの隔室が
フレーム組立体の構成要素をなす分割部材ないし縦材の
介在によって分離され、これらの分割部材がほぼ均一な
負荷及び負荷分配な上側フレーム構造体にわたって及び
これに連結された下側フレーム構造体に向けて与えるよ
うになっている一体に連結された荷重支持フレーム組立
体を組合せた輸送車を提供することである。
上述の目的及びその他の目的は、本発明の輸送車によっ
て達成される。
て達成される。
すなわち、ソフトドリンク剤等を入れるケースのような
かさばる物品な運搬するための本発明の輸送車は、車の
移動方向にのびる少くとも1本の長いビームを備え、こ
のビームが前方に突出し下方に傾斜する部分な備え、こ
の部分に牽引車へ接続するためのグースネック連結部な
形成するようになっている上側フレーム構造体をもち、
この上側フレーム構造体がかさばる物品な支持するため
の台を提供する下側フレーム構造体に一体に連結され、
縦方向に間隔を隔てた複数の垂直にのびる分割部材が上
側及び下側フレーム構造体を連結してかさばる物品を受
入れる別個の隔室tde成するように構成されている。
かさばる物品な運搬するための本発明の輸送車は、車の
移動方向にのびる少くとも1本の長いビームを備え、こ
のビームが前方に突出し下方に傾斜する部分な備え、こ
の部分に牽引車へ接続するためのグースネック連結部な
形成するようになっている上側フレーム構造体をもち、
この上側フレーム構造体がかさばる物品な支持するため
の台を提供する下側フレーム構造体に一体に連結され、
縦方向に間隔を隔てた複数の垂直にのびる分割部材が上
側及び下側フレーム構造体を連結してかさばる物品を受
入れる別個の隔室tde成するように構成されている。
また、上記の分割部材は、上側及び下側フレーム構造体
間に垂直支持連結を与え、これによって上側フレーム構
造体又はその長いビームに作用する負荷又は力がその全
長に分配され、下側フレーム構造体に伝達されるように
なっている。
間に垂直支持連結を与え、これによって上側フレーム構
造体又はその長いビームに作用する負荷又は力がその全
長に分配され、下側フレーム構造体に伝達されるように
なっている。
この箱形の一体に連結されたフレーム構造体は、上側及
び下側フレーム構造体にわたってほぼ均一に応力を分配
することができ、同時にフレーへ組立体の上側負荷支持
フレーム構造体又はその他の部分に生ずるそり及び応力
集中を減少ないし実質的に無くすることができる。
び下側フレーム構造体にわたってほぼ均一に応力を分配
することができ、同時にフレーへ組立体の上側負荷支持
フレーム構造体又はその他の部分に生ずるそり及び応力
集中を減少ないし実質的に無くすることができる。
この一体に連結されたフレーム組立体の特別の利点は、
フレーム構造体の種々の要素が市販されている構造部材
、例えばチャンネル、■ビーム、アングル鉄部材、板等
で構成されていることにあり、これによって現在の設計
の輸送車と対照的にフレーム組立体のコストを低いかつ
競争できる水準に維持することができることにある。
フレーム構造体の種々の要素が市販されている構造部材
、例えばチャンネル、■ビーム、アングル鉄部材、板等
で構成されていることにあり、これによって現在の設計
の輸送車と対照的にフレーム組立体のコストを低いかつ
競争できる水準に維持することができることにある。
以下、図面について本発明を説明する。
さて、詳細に図面を参照すると、第1図には輸送車10
が示されており、これにトラック運転台つまり半分型の
トラック(half −truck入その他の牽引車1
2に連結されるようになっている。
が示されており、これにトラック運転台つまり半分型の
トラック(half −truck入その他の牽引車1
2に連結されるようになっている。
この輸送車10は、下側フレーム構造体16に一体に締
着される上側フレーム構造体14を含む積荷支持フレー
ム組立な備え、これらの上側及び下側フレーム構造体を
相互に連結する分割部材32.34,36.3B、40
,42,44及び46の介在により多数の物品受入隔室
t8,20゜22.24,2L28,30に分割されて
いる。
着される上側フレーム構造体14を含む積荷支持フレー
ム組立な備え、これらの上側及び下側フレーム構造体を
相互に連結する分割部材32.34,36.3B、40
,42,44及び46の介在により多数の物品受入隔室
t8,20゜22.24,2L28,30に分割されて
いる。
適当な地面係合車輪が車10の後部を支持するようにな
っており、これらの車輪は下側フレーム構造体16上に
装着される車軸をもつように構成されている。
っており、これらの車輪は下側フレーム構造体16上に
装着される車軸をもつように構成されている。
フレーム構造体14.16並びに分割部材32〜46屯
第2図ないし第1図な参照して以下に詳細に説明される
。
第2図ないし第1図な参照して以下に詳細に説明される
。
第2図ないし第4図に示されるように、輸送車10の上
側フレーム構造体14は、車の移動方向にのびる1対の
平行に間隔な隔てたIビーム50な備え、これらのビー
ムは車の長さ方向中心軸線をまたぐように配置されてい
る。
側フレーム構造体14は、車の移動方向にのびる1対の
平行に間隔な隔てたIビーム50な備え、これらのビー
ムは車の長さ方向中心軸線をまたぐように配置されてい
る。
ビーム50の前端には、前方に突出し下方に傾斜するI
ビーム52が締着され、これはV形に収斂し、水平板5
4によってその頂部で連結されている。
ビーム52が締着され、これはV形に収斂し、水平板5
4によってその頂部で連結されている。
枢軸連結のような適当な連結装置(図示せず)が、上側
フレーム構造体を牽引車12に連結するために板54に
連結されてよく、これによって車10及び12間にいわ
ゆる「グースネック(gooseneck ) J連結
が形成される。
フレーム構造体を牽引車12に連結するために板54に
連結されてよく、これによって車10及び12間にいわ
ゆる「グースネック(gooseneck ) J連結
が形成される。
引掛は装置(hitch)を用いないで、この種の車連
結装置を用いることによって、車の後退の時にジャック
ナイフのような折れ曲ることをさけることができζまた
前進中に車10が側方にねじ曲ること減少させることが
できる。
結装置を用いることによって、車の後退の時にジャック
ナイフのような折れ曲ることをさけることができζまた
前進中に車10が側方にねじ曲ること減少させることが
できる。
板54の先端は、牽引車12上に設けられるいずれかの
型の連結装置と容易に摺動係合できるようにやや上方に
曲げられてよい。
型の連結装置と容易に摺動係合できるようにやや上方に
曲げられてよい。
下側フレーム構造体16は、基本的に多数の連結された
構造要素、例えばチャンネル又はアングル鉄部材からな
り、これらの部材は車の架台の一般形状をとるように輪
廓又は形状づけられている。
構造要素、例えばチャンネル又はアングル鉄部材からな
り、これらの部材は車の架台の一般形状をとるように輪
廓又は形状づけられている。
しかして、この下側フレーム構造体16は、輸送車10
のそれぞれの側部に位置決めされる平行な間隔を隔てた
ビーム58から構成されてよく、このビームは、その対
向端に設けられる直立構造要素60及び62を備え、こ
れらの要素はそれぞれ水平の構造要素64及び66に連
結される。
のそれぞれの側部に位置決めされる平行な間隔を隔てた
ビーム58から構成されてよく、このビームは、その対
向端に設けられる直立構造要素60及び62を備え、こ
れらの要素はそれぞれ水平の構造要素64及び66に連
結される。
第5図に示されるように、支持床構造体は、複数の連続
的に配置されたチャンネル部材で構成されてよい。
的に配置されたチャンネル部材で構成されてよい。
構成要素64は、これに締着される垂直に垂下した構造
要素68な備え、これは輸送車10の後部方向にのびろ
水平の構造要素10に連結される。
要素68な備え、これは輸送車10の後部方向にのびろ
水平の構造要素10に連結される。
第5図に示されるように、床板72及び74は、輸送車
の中央に向けて内側にやや傾斜しており、これらの床板
は、車で輸送されるべき物品を含む種々のパレット又は
木枠を支持することができるように下側フレーム構造体
16上に支持されている。
の中央に向けて内側にやや傾斜しており、これらの床板
は、車で輸送されるべき物品を含む種々のパレット又は
木枠を支持することができるように下側フレーム構造体
16上に支持されている。
■ビームその他同様の構造要素で作られてよい適当に傾
斜した強化部材が1、輸送車10の長さ方向中心軸線に
沿って及びこれを横断して設けられ、これによって下側
フレーム構造体160種々の構造要素を剛性に相互に連
結し、車への積荷の時に車が変形するのを抑制する。
斜した強化部材が1、輸送車10の長さ方向中心軸線に
沿って及びこれを横断して設けられ、これによって下側
フレーム構造体160種々の構造要素を剛性に相互に連
結し、車への積荷の時に車が変形するのを抑制する。
これらの要素は、参照番号76.78及び80で指示さ
れる。
れる。
更に、形状づけられたビーム90が傾斜したIビーム5
2間にのびていて、これは横方向に配列された板92に
よって■ビーム52に締着されており、横部材は車の両
側上のビーム66及び62な相互に連結している。
2間にのびていて、これは横方向に配列された板92に
よって■ビーム52に締着されており、横部材は車の両
側上のビーム66及び62な相互に連結している。
ビーム90は、車の中央縦軸に沿って位置決めされてい
て、構造要素80 、66及び52と共にビーム50へ
負荷を伝達するためのA型フレーム構造体な形成する。
て、構造要素80 、66及び52と共にビーム50へ
負荷を伝達するためのA型フレーム構造体な形成する。
構造要素76゜78.80及び90は、左右の荷支持隔
室に車を分割するように車のほぼ中心線に沿ってのびろ
直立壁構造体(図示せず)によって覆われてよい。
室に車を分割するように車のほぼ中心線に沿ってのびろ
直立壁構造体(図示せず)によって覆われてよい。
支持ブラケット及び構造体82は、地面係合車輪84用
の車軸を装着するために、構造要素60゜64及び68
間に画定される空間内で下側フレーム構造体16の下側
に設けられてよい。
の車軸を装着するために、構造要素60゜64及び68
間に画定される空間内で下側フレーム構造体16の下側
に設けられてよい。
しかして、これらの車輪は、輸送車12の後部な支持す
るものであり、車の前部は「グースネック」連結を構成
するビーム52及び板54の在介により牽引車12上に
支持される。
るものであり、車の前部は「グースネック」連結を構成
するビーム52及び板54の在介により牽引車12上に
支持される。
容易に理解されるように、下側フレーム構造体16は、
横方向にのびる構造要素によって相互に連結された縦方
向にのびる構造ビームな備えていてもよく、これらの横
方向にのびる構造要素は板72.74により構成される
種々の床部分に対する支持を与える。
横方向にのびる構造要素によって相互に連結された縦方
向にのびる構造ビームな備えていてもよく、これらの横
方向にのびる構造要素は板72.74により構成される
種々の床部分に対する支持を与える。
輸送車10は、第5図ないし第1図に詳細に示される分
割部材ないし縦材32〜46を用いることによって別個
の物品受入隔室に分割される。
割部材ないし縦材32〜46を用いることによって別個
の物品受入隔室に分割される。
これらの分割部材の各々は、はぼ逆U形のフレーム(こ
れはアングル鉄材で作られてよい。
れはアングル鉄材で作られてよい。
)を構成する。
このフレームの内側に、別個のパネルで構成されてよい
板構造体が介在せしめられており、これは下側フレーム
構造体16上でU形フレームの上側領域から下方に床板
T2又は74までのびている。
板構造体が介在せしめられており、これは下側フレーム
構造体16上でU形フレームの上側領域から下方に床板
T2又は74までのびている。
実質的に、分割部材の各々は、中空隔壁構造体の形に構
成されてよい。
成されてよい。
基本的に、この中空隔壁構造体は、互に対面するフラン
ジ96をもつ2つの平行に間隔を隔てて並んだチャンネ
ル形の要素94を組合せている。
ジ96をもつ2つの平行に間隔を隔てて並んだチャンネ
ル形の要素94を組合せている。
要素94の列及び連結フランジ96の間に、押出し成型
のアルミニウムで形成されるのが好ましい横方向にのび
るスペーサ98が介在されている。
のアルミニウムで形成されるのが好ましい横方向にのび
るスペーサ98が介在されている。
このスペーサ98は、断面が矩形で、要素94のフラン
ジ96と整合して保合できるように凹面を形成した切込
み端部な有する。
ジ96と整合して保合できるように凹面を形成した切込
み端部な有する。
要素94及びスペーサ98は、適当に互にスポット溶接
されて剛性な箱形構造体な構成する。
されて剛性な箱形構造体な構成する。
第6図及び第1図に示されるように、各逆U形フレーム
は、複数のアングル部材100で構成されてよく、これ
らのアングル部材は、間にパネルを介在せしめることが
できるように間隔な隔てた背面対背面の関係に位置決め
され、適当な溶接方法によって剛性に相互連結されてよ
い。
は、複数のアングル部材100で構成されてよく、これ
らのアングル部材は、間にパネルを介在せしめることが
できるように間隔な隔てた背面対背面の関係に位置決め
され、適当な溶接方法によって剛性に相互連結されてよ
い。
勿論、分割部材は、これらの分割部材が設置される輸送
車の特定の軸方向ないし縦方向位置において上側及び下
側フレーム構造体14t16間の垂直距離に従って異な
る高さに形成されてよい。
車の特定の軸方向ないし縦方向位置において上側及び下
側フレーム構造体14t16間の垂直距離に従って異な
る高さに形成されてよい。
第1図に示されるように、適当なボルト102が分割部
材の上端に設けられてもよく、このボルトは、車の摺動
ドア(図示せず)の運動を容易にするために、減径部分
を備えている。
材の上端に設けられてもよく、このボルトは、車の摺動
ドア(図示せず)の運動を容易にするために、減径部分
を備えている。
これらのボルトの上端は、ビーム構造体50に締着され
てよい。
てよい。
車の中央方向に車の床構造に傾斜な与えて車から積荷が
すべり落ちないようにするために、テーパなつけたAフ
レーム形の構造体104な各分割部材の垂直中心線に設
けてもよい。
すべり落ちないようにするために、テーパなつけたAフ
レーム形の構造体104な各分割部材の垂直中心線に設
けてもよい。
必ずしも必要ではないが、好ましくは、要素94は、0
.040インチ(1,0211)の板厚のアルミニュー
ムから形成されるのがよく、一方、床構造体は0.08
0インチ(2,03111! )の板厚の板カラ形成さ
れるのがよい。
.040インチ(1,0211)の板厚のアルミニュー
ムから形成されるのがよく、一方、床構造体は0.08
0インチ(2,03111! )の板厚の板カラ形成さ
れるのがよい。
第2図に示されろように、縦方向に間隔を隔てた分割部
材な上側及び下側フレーム構造体間に介在せしめること
によって、上側及び下側フレーム構造体14.16間に
剛性な箱形の相互連結を与えることができ、これによっ
て車のフレームに高度の剛性及び安定性を与え、車が物
品で負荷される時の応力及び負荷の集中並びに過度の変
形をさけることができる。
材な上側及び下側フレーム構造体間に介在せしめること
によって、上側及び下側フレーム構造体14.16間に
剛性な箱形の相互連結を与えることができ、これによっ
て車のフレームに高度の剛性及び安定性を与え、車が物
品で負荷される時の応力及び負荷の集中並びに過度の変
形をさけることができる。
輸送車10は、12の隔室構造、つまり車の縦方向中ノ
ー腺の各側に6つの完全な寸法の物品受入隔室をもつよ
うに図示されているが、異なる長さの輸送車は、物品を
受入れるためにその中に異なる数の隔室を備えるように
構成することができる3車重を減少して費用を節約する
ために、分割部材32〜46並びにフレーム組立体の他
の部品はアルミニュームその他の軽量部材で構成するこ
とができろ。
ー腺の各側に6つの完全な寸法の物品受入隔室をもつよ
うに図示されているが、異なる長さの輸送車は、物品を
受入れるためにその中に異なる数の隔室を備えるように
構成することができる3車重を減少して費用を節約する
ために、分割部材32〜46並びにフレーム組立体の他
の部品はアルミニュームその他の軽量部材で構成するこ
とができろ。
勿論、全フレーム構造体及び分割部材は、輸送中に輸送
車10内の物品な包囲するために車の外部を形成する適
当な外部パネル又は壁で包囲されてもよい。
車10内の物品な包囲するために車の外部を形成する適
当な外部パネル又は壁で包囲されてもよい。
以上のことから、本発明の輸送車の全構造は簡単でかつ
安価な設計であり、ソーダ水、ソフトドリンク剤のケー
ス等のかさばる物品を車に積荷しているとき及びこれら
の運搬中に最少の変形又は歪曲になるように最大の強度
及び剛性を与えろものであることが理解できよう。
安価な設計であり、ソーダ水、ソフトドリンク剤のケー
ス等のかさばる物品を車に積荷しているとき及びこれら
の運搬中に最少の変形又は歪曲になるように最大の強度
及び剛性を与えろものであることが理解できよう。
第1図は、ソフトドリンク剤のケース等のかさ張る物品
を輸送するために本発明により構成された輸送車の側面
図である。 第2図は、第1図の輸送車の構成に用いられろ一体結合
の負荷支持フレーム組立体の側面図である。 第3図は、第2図のフレーム組立体の前面図である。 第4図は、第2図のフレーム組立体の背面図である。 第5図は、第2図のフレーム組立体に用いられる分割部
材ないし縦材の正面図である。 第6図は、第5図の線6−6による拡大断面図である。 第1図は、第5図の線7−7による拡大断面図である。 10・・・・・・輸送車、12・・・・・・牽引車、1
4・・・・・・上側フレーム構造体、16・・・・・・
下側フレーム構造体、18.20,22,24,26,
28,30・・・・・・物品受入隔室、32,34,3
6,38.40゜42 P 44 t 46・・・・・
・分割部材、48・・・・・・車輪、50・・・・・・
Iビーム、52・・・・・・Iビーム、54・・・・・
・水平板、58・・・・・・ビーム、60.62・・・
・・・直立構造要素、64,66・・・・・・水平構造
要素、68・・・・・・垂下構造要素、10・・・・・
・水平構造要素、72,74・・・・・・床板、76.
78,80・・・・・・構造要素、82・・・・・・支
持ブラケット及び構造体、84・・・・・・車輪、90
・・・・・・ビーム、92・・・・・一板、94・・・
・・・チャンネル形要素、96・・・・・・フランジ、
98・・・・・・スペーサ、100・・・・・・アング
ル部材、102・・・・・・ボルト、104・・・・・
・Aフレーム形構造体。
を輸送するために本発明により構成された輸送車の側面
図である。 第2図は、第1図の輸送車の構成に用いられろ一体結合
の負荷支持フレーム組立体の側面図である。 第3図は、第2図のフレーム組立体の前面図である。 第4図は、第2図のフレーム組立体の背面図である。 第5図は、第2図のフレーム組立体に用いられる分割部
材ないし縦材の正面図である。 第6図は、第5図の線6−6による拡大断面図である。 第1図は、第5図の線7−7による拡大断面図である。 10・・・・・・輸送車、12・・・・・・牽引車、1
4・・・・・・上側フレーム構造体、16・・・・・・
下側フレーム構造体、18.20,22,24,26,
28,30・・・・・・物品受入隔室、32,34,3
6,38.40゜42 P 44 t 46・・・・・
・分割部材、48・・・・・・車輪、50・・・・・・
Iビーム、52・・・・・・Iビーム、54・・・・・
・水平板、58・・・・・・ビーム、60.62・・・
・・・直立構造要素、64,66・・・・・・水平構造
要素、68・・・・・・垂下構造要素、10・・・・・
・水平構造要素、72,74・・・・・・床板、76.
78,80・・・・・・構造要素、82・・・・・・支
持ブラケット及び構造体、84・・・・・・車輪、90
・・・・・・ビーム、92・・・・・一板、94・・・
・・・チャンネル形要素、96・・・・・・フランジ、
98・・・・・・スペーサ、100・・・・・・アング
ル部材、102・・・・・・ボルト、104・・・・・
・Aフレーム形構造体。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一体に連結されたフレーム組立体な備える輸送車に
おいて、上側フレーム構造体14は車の移動方向にのび
る少くとも1本の長いビーム50な備え、このビームは
その第1端に連結された前方に突出し下方に傾斜する部
分52な有し、下側フレーム構造体16は車の移動方向
にのびていて上記の長いビームの下方に傾斜した部分5
2に締着される少くとも1本の長いビーム70 、64
’、58゜66な備え、縦方向に間隔を隔てて横方向に
のびる複数の垂直分割部材32,34,36,38゜4
0.42,44,46は輸送車10内に複数の荷受人隔
室18,20,22,24,26,28゜30な形成す
るように上記の長い上側及び下側ビーム間に介在せしめ
られてこれらのビームを相互に連結スるようになってい
ることを特徴とする輸送車。 2 上記の上側フレーム構造体14は輸送車10の縦方
向中心線の各側に間隔を隔てた関係でのびろ1対の長い
ビーム50な備え、上記の下方にのびる部分52は第1
端がそれぞれ上記の長いビームに連結され、下端が互に
連結される第1及び第2のビーム延長部を備えている特
許請求の範囲第1項に記載の輸送車。 3 上記の第1及び第2のビーム延長部は下方に収斂す
るV形の形状を有する特許請求の範囲第2項に記載の輸
送車。 4 上記の下側フレーム構造体16は輸送車10の縦方
向中心線の各側に間隔を隔てた関係でのびろ1対の長い
ビーム70,64,58,66と、これらの長いビーム
上に設けられる少くとも1つの突出部90とを備え、こ
の突出部は上記の第1及び第2のビーム延長部52に該
延長部の端部の中間において連結されている特許請求の
範囲第2項又は第3項に記載の輸送車。 5 上記の分割部材34〜46の各々はほぼ逆U形のフ
レームと、このフレーム内に装着される板とな備え、該
逆U形のフレームは上記の上側フレーム構造体14に締
着される上側端及び上記の下側フレーム構造体16に締
着される下側端を有している特許請求の範囲第1項ない
し第4項のいずれかに記載の輸送車。 6 上記のU形フレームは彎曲したチャンネル構造部材
からなる特許請求の範囲第5項に記載の輸送車。 7 上記の上側フレーム構造体14の長いビーム50は
少くとも1本のIビームからなる特許請求の範囲第1項
ないし第6項のいずれかに記載の輸送車。 8 上記の下側フレーム構造体16の長いビームγ0,
64,58,66は少くとも1本のチャンネル構造部材
からなる特許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか
に記載の輸送車。 9 上記のフレーム組立体の前方部分を支持する部材5
4及び該フレーム組立体の後方部分を支持する部材48
を備えている特許請求の範囲第1項ないし第8項のいず
れかに記載の輸送車。 10 上記の前方支持部材54は上記の上側フレーム
構造体14の長いビーム50の前方に突出し下方に傾斜
する部分52を牽引車12に着脱自在に連結する連結装
置を備えている特許請求の範囲第9項に記載の輸送車。 11 上記の後方支持部材48は上記の下側フレーム
構造体16に連結された地面係合車輪である特許請求の
範囲第9項又は第10項に記載の輸送車。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/671,139 US4043569A (en) | 1976-03-29 | 1976-03-29 | Transport vehicle |
US000000671139 | 1976-03-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52133619A JPS52133619A (en) | 1977-11-09 |
JPS5930579B2 true JPS5930579B2 (ja) | 1984-07-27 |
Family
ID=24693279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52032354A Expired JPS5930579B2 (ja) | 1976-03-29 | 1977-03-25 | 輸送車 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4043569A (ja) |
JP (1) | JPS5930579B2 (ja) |
AU (1) | AU517531B2 (ja) |
BR (1) | BR7701934A (ja) |
CA (1) | CA1064075A (ja) |
DE (1) | DE2713883A1 (ja) |
ES (1) | ES236470Y (ja) |
FR (1) | FR2346200A1 (ja) |
GB (1) | GB1538735A (ja) |
IT (1) | IT1084612B (ja) |
MX (1) | MX143166A (ja) |
SE (1) | SE7703622L (ja) |
ZA (1) | ZA771113B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4236747A (en) * | 1978-11-13 | 1980-12-02 | Ratliff Roger D | Transport vehicle |
FR2497168B1 (fr) * | 1980-12-26 | 1985-07-26 | Itm Entreprises | Vehicule de transport de marchandises |
DE3378363D1 (en) * | 1982-01-28 | 1988-12-08 | Frederick George Wilson | Trailer for an articulated vehicle |
NL8502471A (nl) * | 1985-09-10 | 1987-04-01 | Talson Transport Engineering | Vrachtvoertuig, in het bijzonder van het type oplegger, met een aan de voorzijde verhoogde laadvloer. |
US5058946A (en) * | 1989-06-29 | 1991-10-22 | Faber Robert G | Hinged trailer and boat cover |
DE9215187U1 (de) * | 1992-11-07 | 1994-03-10 | Robert Orten GmbH & Co., 54470 Bernkastel-Kues | Lastwagenanhänger und mit diesem ausgerüsteter Lastzug |
US6203046B1 (en) | 1998-03-17 | 2001-03-20 | Robert Meurer | Adaptor structure for towing a trailer having a pintle eye behind a truck having a fifth wheel mount |
US20080258499A1 (en) * | 2006-10-12 | 2008-10-23 | Cleaves William G | Cargo Trailer |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2061673A (en) * | 1933-09-11 | 1936-11-24 | Curtiss Aerocar Company Inc | Trailer vehicle |
US2045166A (en) * | 1934-04-26 | 1936-06-23 | Curtiss Aerocar Company Inc | Semitrailer body construction |
US2390606A (en) * | 1943-02-22 | 1945-12-11 | Clifford H Mccurdy | Partition structure for trucks |
FR1025432A (fr) * | 1950-10-04 | 1953-04-15 | Véhicule automobile | |
US2715040A (en) * | 1952-07-24 | 1955-08-09 | Sr Ralph W Rhoads | Movable partition for covered vehicle body |
US3399794A (en) * | 1967-03-30 | 1968-09-03 | Hummel Gail | Truck body |
US3800966A (en) * | 1971-07-12 | 1974-04-02 | G Newton | Loader crane for gooseneck trailer |
US3733089A (en) * | 1972-01-17 | 1973-05-15 | E Goecke | Hitch attachment to convert a trailer-vehicle hitch apparatus to a trailer-farm tractor hitch apparatus |
-
1976
- 1976-03-29 US US05/671,139 patent/US4043569A/en not_active Expired - Lifetime
-
1977
- 1977-02-24 ZA ZA00771113A patent/ZA771113B/xx unknown
- 1977-03-07 GB GB9448/77A patent/GB1538735A/en not_active Expired
- 1977-03-17 MX MX168406A patent/MX143166A/es unknown
- 1977-03-25 JP JP52032354A patent/JPS5930579B2/ja not_active Expired
- 1977-03-28 FR FR7709178A patent/FR2346200A1/fr active Granted
- 1977-03-28 IT IT21751/77A patent/IT1084612B/it active
- 1977-03-28 BR BR7701934A patent/BR7701934A/pt unknown
- 1977-03-28 AU AU23688/77A patent/AU517531B2/en not_active Expired
- 1977-03-28 CA CA274,835A patent/CA1064075A/en not_active Expired
- 1977-03-29 SE SE7703622A patent/SE7703622L/xx not_active Application Discontinuation
- 1977-03-29 ES ES1977236470U patent/ES236470Y/es not_active Expired
- 1977-03-29 DE DE19772713883 patent/DE2713883A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB1538735A (en) | 1979-01-24 |
ES236470Y (es) | 1979-02-01 |
DE2713883A1 (de) | 1977-10-06 |
AU2368877A (en) | 1978-10-05 |
US4043569A (en) | 1977-08-23 |
BR7701934A (pt) | 1978-01-24 |
FR2346200B1 (ja) | 1982-10-29 |
IT1084612B (it) | 1985-05-25 |
ES236470U (es) | 1978-10-01 |
JPS52133619A (en) | 1977-11-09 |
ZA771113B (en) | 1978-02-22 |
AU517531B2 (en) | 1981-08-06 |
FR2346200A1 (fr) | 1977-10-28 |
MX143166A (es) | 1981-03-27 |
CA1064075A (en) | 1979-10-09 |
SE7703622L (sv) | 1977-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6283538B1 (en) | Flatbed trailer | |
US5343813A (en) | Coil transporter | |
US4686907A (en) | Low level freight car | |
US5401129A (en) | Trailer for hauling metal coils | |
US5378006A (en) | Slider suspension for semi-trailers | |
US4230360A (en) | Bulk material bed | |
US2724611A (en) | Load carrying vehicle body | |
US4418853A (en) | Pallet carrier | |
RU192352U1 (ru) | Железнодорожная рама вагона-платформы | |
US4325560A (en) | Tank truck vehicle for transporting fluid or pulverous material, particularly oil | |
US4132323A (en) | Combination tank transporter and general cargo trailer | |
US2695810A (en) | Transporting device for automotive vehicles and freight | |
US4818024A (en) | Tandem hopper trailer | |
US3815517A (en) | Automobile container | |
JPS5930579B2 (ja) | 輸送車 | |
US4579382A (en) | Lift-roof trailer | |
US3096996A (en) | Vehicle frame structure | |
US4070033A (en) | Transport system of highway vehicles | |
US4621857A (en) | Motor-vehicle trailer for transporting removable superstructures | |
US6652003B2 (en) | Travel trailer chassis with extended axle support | |
US3771829A (en) | Dump trailer | |
GB2276128A (en) | Goods vehicles with separable cab and load space sections. | |
US3664679A (en) | Stabilizing device for trucks | |
US2621059A (en) | Underframe structure for land vehicles, especially trailers | |
US4236747A (en) | Transport vehicle |