JPS5929297Y2 - 埋込み照明器具の取付け装置 - Google Patents
埋込み照明器具の取付け装置Info
- Publication number
- JPS5929297Y2 JPS5929297Y2 JP7582680U JP7582680U JPS5929297Y2 JP S5929297 Y2 JPS5929297 Y2 JP S5929297Y2 JP 7582680 U JP7582680 U JP 7582680U JP 7582680 U JP7582680 U JP 7582680U JP S5929297 Y2 JPS5929297 Y2 JP S5929297Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support leg
- support legs
- installation
- horizontal frame
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 17
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はシステム天井に配設される埋込み照明器具の取
付は装置の改良に関するものであって、更に詳しくは天
井パネル2とこの天井パネル2を支持する架設バー1と
で構成されるシステム天井3の架設バー1間に埋込み照
明器具りを収納する開口部5を形成し、埋込み照明器具
りが中央から吊設される横架体6の左右に、上記の開口
部5を形成する架設バー1上に載設される一対の支持脚
7を取付けて列状の取付は具Aを形成し、支持脚7を水
平断面コ字状に形成された下部支持脚9とこの下部支持
脚9内に上下移動自在に配設される逆U字状の上部支持
脚8とで形成すると共に、下部支持脚9の対向する両側
板12に上下方向に間隔を置いて穿設された複数対の被
係止部13のいずれか一対に上部支持脚80両縦片10
の下端外側方に延設した係止片11をそれぞれ着脱自在
に挿入係合せしめて支持脚γの高さを調整する高さ調整
手段Cと、上記開口部5の架設バー1間の離間距離に対
応させて支持脚7を横架体6に沿って移動させて横架体
6の長さを調整する長さ調整手段Bとを上記取付は具A
に具備させて収る埋込み照明器具の取付は装置に係るも
のである。
付は装置の改良に関するものであって、更に詳しくは天
井パネル2とこの天井パネル2を支持する架設バー1と
で構成されるシステム天井3の架設バー1間に埋込み照
明器具りを収納する開口部5を形成し、埋込み照明器具
りが中央から吊設される横架体6の左右に、上記の開口
部5を形成する架設バー1上に載設される一対の支持脚
7を取付けて列状の取付は具Aを形成し、支持脚7を水
平断面コ字状に形成された下部支持脚9とこの下部支持
脚9内に上下移動自在に配設される逆U字状の上部支持
脚8とで形成すると共に、下部支持脚9の対向する両側
板12に上下方向に間隔を置いて穿設された複数対の被
係止部13のいずれか一対に上部支持脚80両縦片10
の下端外側方に延設した係止片11をそれぞれ着脱自在
に挿入係合せしめて支持脚γの高さを調整する高さ調整
手段Cと、上記開口部5の架設バー1間の離間距離に対
応させて支持脚7を横架体6に沿って移動させて横架体
6の長さを調整する長さ調整手段Bとを上記取付は具A
に具備させて収る埋込み照明器具の取付は装置に係るも
のである。
従来の埋込み照明器具にあっては、第1図に示すように
金属板を逆U字状に折曲して形成して埋込み照明器具用
の取付は具A′を形成し、この取付は具A′の一対の支
持脚7′をシステム天井3に組み込まれた架設バー1に
夫々載設し、取付は具A′の横架体6′に埋込み照明器
具りを吊設していた。
金属板を逆U字状に折曲して形成して埋込み照明器具用
の取付は具A′を形成し、この取付は具A′の一対の支
持脚7′をシステム天井3に組み込まれた架設バー1に
夫々載設し、取付は具A′の横架体6′に埋込み照明器
具りを吊設していた。
しかしかかる装置にあっては、埋込み照明器具りの機種
に応じて支持脚7′および横架体6′の長さ寸法の異な
る取付は具A′を製造しなげればならないために製造能
率が低く、また取付は具A′をシステム天井3の架設バ
ー1に取付ける際に取付は誤差が生じたとしてもその誤
差を吸収することができないという問題があった。
に応じて支持脚7′および横架体6′の長さ寸法の異な
る取付は具A′を製造しなげればならないために製造能
率が低く、また取付は具A′をシステム天井3の架設バ
ー1に取付ける際に取付は誤差が生じたとしてもその誤
差を吸収することができないという問題があった。
本考案は上記の点に鑑みて為されたものであって、その
目的とするところは、支持脚および横架体の長さ寸法を
自在に変えることができ、埋込み照明器具の機種に応じ
た寸法の支持脚および横架体の製造を不要にして埋込み
照明器具の製造能率を向上させることができ、また取付
は具をシステム天井に取ける際の取付は誤差を吸収する
ことのできる埋込み照明器具の取付は装置を提供するこ
とにある。
目的とするところは、支持脚および横架体の長さ寸法を
自在に変えることができ、埋込み照明器具の機種に応じ
た寸法の支持脚および横架体の製造を不要にして埋込み
照明器具の製造能率を向上させることができ、また取付
は具をシステム天井に取ける際の取付は誤差を吸収する
ことのできる埋込み照明器具の取付は装置を提供するこ
とにある。
以下、本考案を実施例に基いて詳述する。
システム天井3は天井パネル2と架設バー1とで構成さ
れており、このシステム天井3の架設バー1間に埋込み
照明器具りを収納する開口部5が形成されて(・る。
れており、このシステム天井3の架設バー1間に埋込み
照明器具りを収納する開口部5が形成されて(・る。
埋込み照明器具用の取付は具Aは開口部5の架設バー1
上に載設されて埋込み照明器具りを吊設するものであっ
て、埋込み照明器具りを吊設する横架体6と、この横架
体6の左右に取付けられて架設バー1に載せられる一対
の支持脚7とで■状にして構成されている。
上に載設されて埋込み照明器具りを吊設するものであっ
て、埋込み照明器具りを吊設する横架体6と、この横架
体6の左右に取付けられて架設バー1に載せられる一対
の支持脚7とで■状にして構成されている。
支持脚7は高さ調整手段Cにて互いに連結される上部支
持脚8と下部支持脚9とで形成されており、高さ調整手
段Cは逆U字状に曲成された上部支持脚8の各縦片10
の下端から外側方に延設された一対の係止片11を、下
部支持脚90対向する両側板12に上下方向に間隔を置
いて設げられた数対の被係止部13のうちいずれか一対
に着脱自在に係合するものであり、係止片11の左右両
縁部に切欠き14を設け、被係止部13は係止片11の
巾と略同じ長さのスリット孔15が下部支持脚90両側
板12に形成されるとともに挿入スリット孔15に連通
ずる落し溝16が設げられて略T字状の透孔とされてお
り、係止片11を被係止部13に係合する動作は上部支
持脚80両縦片10を内側に撓ませてから係止片11を
挿入スリット孔15に挿入し、係止片11の切欠き14
を挿入スリット孔15に合致させてから係止片11を落
し溝16に落し込むのであり、また挿入スリット孔15
を斜めに切欠かれている。
持脚8と下部支持脚9とで形成されており、高さ調整手
段Cは逆U字状に曲成された上部支持脚8の各縦片10
の下端から外側方に延設された一対の係止片11を、下
部支持脚90対向する両側板12に上下方向に間隔を置
いて設げられた数対の被係止部13のうちいずれか一対
に着脱自在に係合するものであり、係止片11の左右両
縁部に切欠き14を設け、被係止部13は係止片11の
巾と略同じ長さのスリット孔15が下部支持脚90両側
板12に形成されるとともに挿入スリット孔15に連通
ずる落し溝16が設げられて略T字状の透孔とされてお
り、係止片11を被係止部13に係合する動作は上部支
持脚80両縦片10を内側に撓ませてから係止片11を
挿入スリット孔15に挿入し、係止片11の切欠き14
を挿入スリット孔15に合致させてから係止片11を落
し溝16に落し込むのであり、また挿入スリット孔15
を斜めに切欠かれている。
以上のように構成される支持脚7は長さ調整手段Bにて
横架体6に取付けられるものであり、長さ調整手段Bは
上記支持脚γの横片1Tと一対の縦片10上部間に架設
される架材18とで形成される挿入部19に横架体6の
左右両側部が挿着され、この両側部を上部支持脚Iの横
片17に螺着される締め付けねじ20にて横架体6を締
め付は固定するものである。
横架体6に取付けられるものであり、長さ調整手段Bは
上記支持脚γの横片1Tと一対の縦片10上部間に架設
される架材18とで形成される挿入部19に横架体6の
左右両側部が挿着され、この両側部を上部支持脚Iの横
片17に螺着される締め付けねじ20にて横架体6を締
め付は固定するものである。
横架体6の中央には埋込み照明器具りを吊設するための
ねじ棒21が垂設されている。
ねじ棒21が垂設されている。
支持脚Tの下端には係止溝4が設けられていて、この係
止溝4を架設バー1に嵌め込むようにして取付は具Aの
ずれを防止している。
止溝4を架設バー1に嵌め込むようにして取付は具Aの
ずれを防止している。
本考案は叙述のようにシステム天井の架設バー間に照明
器具を収納する開口部を形成し、埋込み照明器具が中央
から吊設される横架体の左右に、上記の開口部を形成す
る架設バー上に載設される一対の支持脚を取付げて■状
の取付げ具を形成し上記開口部の架設バー間の離間距離
に対応させて支持脚を横架体に沿って移動させて横架体
の長さを調整する長さ調整手段と、支持脚の高さを調整
する高さ調整手段とを上記取付は具に具備させたので長
さ調整手段と高さ調整手段とによって横架体および支持
脚の長さ寸法を変えることができ、したがって、埋込み
照明器具の機種に応じて支持脚および横架体の長さ寸法
の異なる取付は具を製造する必要がな(て取付は具の製
造能率を向上させることができるという利点を有し、取
付は具をシステム天井の支持バーに取付ける際に取付は
誤差が生じてもその誤差を吸収することができてシステ
ム天井への埋込み照明器具の取付は作業がスムーズに行
うことができるという利点を有する。
器具を収納する開口部を形成し、埋込み照明器具が中央
から吊設される横架体の左右に、上記の開口部を形成す
る架設バー上に載設される一対の支持脚を取付げて■状
の取付げ具を形成し上記開口部の架設バー間の離間距離
に対応させて支持脚を横架体に沿って移動させて横架体
の長さを調整する長さ調整手段と、支持脚の高さを調整
する高さ調整手段とを上記取付は具に具備させたので長
さ調整手段と高さ調整手段とによって横架体および支持
脚の長さ寸法を変えることができ、したがって、埋込み
照明器具の機種に応じて支持脚および横架体の長さ寸法
の異なる取付は具を製造する必要がな(て取付は具の製
造能率を向上させることができるという利点を有し、取
付は具をシステム天井の支持バーに取付ける際に取付は
誤差が生じてもその誤差を吸収することができてシステ
ム天井への埋込み照明器具の取付は作業がスムーズに行
うことができるという利点を有する。
また、支持脚を下部支持脚とこの下部支持脚内に上下移
動自在に配設される上部支持脚とで形成し、下部支持脚
の両側板に穿設された上下複数対の被係止部のいずれか
一対に上部支持脚の縦片片下端の係止片を着脱自在に係
合させるようにしたので、上部支持脚の係止片を下部支
持脚の被係止部に選択して係合させることで支持脚の高
さ寸法を調整することができる上に、上部支持脚と下部
支持脚とを係合した後には係止片が被係止部の開口下縁
に乗っているために上部支持脚をずれることなく支える
ことができ、照明器具の荷重で支持脚の高さ寸法が変わ
ることがないと(・う利点を有する。
動自在に配設される上部支持脚とで形成し、下部支持脚
の両側板に穿設された上下複数対の被係止部のいずれか
一対に上部支持脚の縦片片下端の係止片を着脱自在に係
合させるようにしたので、上部支持脚の係止片を下部支
持脚の被係止部に選択して係合させることで支持脚の高
さ寸法を調整することができる上に、上部支持脚と下部
支持脚とを係合した後には係止片が被係止部の開口下縁
に乗っているために上部支持脚をずれることなく支える
ことができ、照明器具の荷重で支持脚の高さ寸法が変わ
ることがないと(・う利点を有する。
第1図は従来例の取付は具の斜視図、第2図は同上の正
断面図、第3図は本考案の実施例の正断面図、第4図は
同上の部分拡大正断面図、第5図は同上の取付は其の部
分分解斜視図であって、1は架設バー、2は天井パネル
、3はシステム天井、5は開口部、6は横架体、7は支
持脚、8は上部支持脚、9は下部支持脚、10は縦片、
11は係止片、12は側片、13は被係止部、Lは埋込
み照明器具、Aは取付は具、Bは長さ調整手段、Cは高
さ調整手段である。
断面図、第3図は本考案の実施例の正断面図、第4図は
同上の部分拡大正断面図、第5図は同上の取付は其の部
分分解斜視図であって、1は架設バー、2は天井パネル
、3はシステム天井、5は開口部、6は横架体、7は支
持脚、8は上部支持脚、9は下部支持脚、10は縦片、
11は係止片、12は側片、13は被係止部、Lは埋込
み照明器具、Aは取付は具、Bは長さ調整手段、Cは高
さ調整手段である。
Claims (1)
- 天井パネルとこの天井パネルを支持する架設バーとで構
成されるシステム天井の架設バー間に埋込み照明器具を
収納する開口部を形成し、埋込み照明器具が中央から吊
設される横架体の左右に、上記開口部を形成する架設バ
ー上に載設される一対の支持脚を取付けて■状の取付は
具を形成し、支持脚を水平断面コ字状に形成された下部
支持脚とこの下部支持脚内に上下移動自在に配設される
逆U字状の上部支持脚とで形成すると共に、下部支持脚
の対向する両側板に上下方向に間隔を置いて穿設された
複数対の被係止部のいずれか一対に上部支持脚の縦片片
の下端外側方に延出した係止片をそれぞれ着脱自在に挿
入係合せしめて支持脚の高さを調整する高さ調整手段と
、上記開口部の架設バー間の離間距離に対応させて支持
脚を横架体に沿って移動させて横架体の長さを調整する
長さ調整手段とを上記取付は具に具備させて成る埋込み
照明器具の取付は装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7582680U JPS5929297Y2 (ja) | 1980-05-31 | 1980-05-31 | 埋込み照明器具の取付け装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7582680U JPS5929297Y2 (ja) | 1980-05-31 | 1980-05-31 | 埋込み照明器具の取付け装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56176409U JPS56176409U (ja) | 1981-12-26 |
JPS5929297Y2 true JPS5929297Y2 (ja) | 1984-08-23 |
Family
ID=29438492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7582680U Expired JPS5929297Y2 (ja) | 1980-05-31 | 1980-05-31 | 埋込み照明器具の取付け装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5929297Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-05-31 JP JP7582680U patent/JPS5929297Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56176409U (ja) | 1981-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4586759A (en) | Modular framing and support system for laboratory furniture | |
JPS5929297Y2 (ja) | 埋込み照明器具の取付け装置 | |
GB2616898A (en) | An architectural system for creating an array of panels | |
JP2891441B2 (ja) | 空調形照明器具 | |
JPH09296940A (ja) | エアコン室外機の取付装置 | |
JPH04161639A (ja) | 天井枠の構造 | |
JPH0211892Y2 (ja) | ||
CN216813966U (zh) | 一种格栅灯 | |
JP2856334B2 (ja) | システム天井用照明器具の取付脚 | |
JPH0893116A (ja) | 天井構造 | |
JPS597690Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPH0332007Y2 (ja) | ||
CN209944148U (zh) | 一种可调节偏差的灯具吊装结构 | |
JPS6346582Y2 (ja) | ||
JPH0348332Y2 (ja) | ||
JPH0521770Y2 (ja) | ||
JPH0710142U (ja) | 野縁受取付金物 | |
JPH0337288Y2 (ja) | ||
JPH0237922Y2 (ja) | ||
JPH0611579U (ja) | 天井用函体 | |
JPH0636225Y2 (ja) | 鋼製建具の横枠と縦枠の結合装置 | |
KR0130756Y1 (ko) | 천정부착식 선반 | |
JPS6345455Y2 (ja) | ||
JP2565005Y2 (ja) | 天井枠材への照明器具の取付け構造 | |
JPS647195Y2 (ja) |