[go: up one dir, main page]

JPS5929103Y2 - 丁番用調整ライナ− - Google Patents

丁番用調整ライナ−

Info

Publication number
JPS5929103Y2
JPS5929103Y2 JP3583679U JP3583679U JPS5929103Y2 JP S5929103 Y2 JPS5929103 Y2 JP S5929103Y2 JP 3583679 U JP3583679 U JP 3583679U JP 3583679 U JP3583679 U JP 3583679U JP S5929103 Y2 JPS5929103 Y2 JP S5929103Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
liner
adjustment
shoji
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3583679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135773U (ja
Inventor
孝一郎 繩
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP3583679U priority Critical patent/JPS5929103Y2/ja
Publication of JPS55135773U publication Critical patent/JPS55135773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5929103Y2 publication Critical patent/JPS5929103Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、開きμmサツシで使用される丁番用調整ライ
ナーに関する。
近時普及しているアルミ等よりなる開きμmサツシは、
竪枠と障子の竪框との対向壁にそれぞれ丁番の両片をビ
ス止めして障子が開閉できるようにしたものである。
このようなサツシでも、取付は後の狂い又は建付けの悪
さなどにより障子が枠に当たって開閉に支障を生じる場
合が多い。
本考案は、枠に合わせて障子の自由端の上げ下げ及び又
は引込ませをすれば障子が枠に当たるのを防げる場合が
ほとんどであることに着眼し、障子の竪框と丁番との間
等に予め介装しておき、障子が枠に当たるようになった
時点で障子のスムーズな開閉が行えるよう適宜建材は調
整を行う際に用いる丁番用調整ライナーを案出したもの
である。
以下、本考案を図示する実施例により説明すると、この
丁番用調整ライナーAは所定厚さをもった例えば3枚の
ライナー1,2.3の側部を、ミシン目や長孔等よりな
る切取線4が幅方向中央に全長に亙り設けられた薄板5
により接続せしめて連ねた合成樹脂製のものである。
そして、ライナー1゜2.3には、これらを薄板5の彎
曲で例えばジグザグ状に折畳んで使用するべく、その折
畳み状態において相互に合致するビス通し孔6が設けら
れ、又、先頭のライナー1の開放側部には折畳み側に突
出するカバー片7が設けられている。
この場合、障子Bの竪框すの側壁b□を切欠いて調整ラ
イナーAとともに丁番Cの一片C1を挿入してこれを竪
枠対向壁b2に調整ライナーAを介し対接せしめ、かつ
ビスDにより固定するべく、調整ライナーAを側壁b1
の切欠部b3に嵌合させ、かつ他側壁b1′に突合わせ
てセットした際、ビス通し孔6が丁番Cの片C1にある
ビス通し孔C2に合致するようにするとともに、カバー
片7が障子表面側に開口する切欠部b3をカバーするよ
うにしている。
なお、ライナー1,2.3が折畳めれば薄板5に彎曲す
る程の幅がなくてもよい。
これは切取線4部分で折曲しうるためである。
しかして、調整ライナーAは既に述べた通り側壁b1の
切欠部b3に嵌合させ、かつ側壁b1′に突合わさせて
竪枠対向壁b2に対接することにより位置決めして竪框
すにセットできる。
そのセット状態はカバー片7が障子表面側に開口する切
欠部b3をカバーして体裁がよい。
ビスDによる丁番Cの固定でこの調整ライナーAを上下
の丁番Cと竪框すとの間に介装した場合に、開閉に際し
障子Bがその先端下部で枠Eの下枠e1に当たるときは
、上部丁番Cの下にある調整ライナーAのライナー3を
、さらに必要ならライナー2をも切取線4で切除して、
減じたライナー厚に応じ障子Bの先端を上げることによ
り、障子Bと枠Eとの干渉をなくすことができる。
逆の場合は下部丁番Cの下にある調整ライナーAで調整
すればよい。
又、障子Bの先端が枠Eの竪枠e2に当たるときは、上
下の丁番Cの下にある調整ライナーAで調整すればよい
その際、当り具合が上下で差があれば、それに応じ上下
の調整量を変えればよい。
いずれの調整状況でも、カバー片7が切欠部b3をカバ
ーするため、体裁のよさは常に保持できる。
従って、本考案によれば、予めセット使用しておくこと
により必要なとき現合わせの調整に簡単確実に使用でき
、しかも調整はそのために切除するライナーの単位厚に
よって精密度を高めうる。
又、厚さの異なる調整ライナーを用意しておく必要がな
いだけ保管等が簡易確実にできる。
以上のように、本考案は簡単な一体構造でありながらそ
の所期の目的を達成しえて、実用上きわめて有用なもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はサツシにおける使用状況を示す横断面
図、要部拡大断面図、第3図、第4図は展開状態にて示
す半裁正面図、側面図である。 1.2.3・・・・・・ライナー、4・・・・・・切取
線、5・・・・・・薄板、6・・・・・・ビス通し孔、
7・・・・・・カバー片、A・・・・・・調整ライナー
、B・・・・・・障子、b・・・・・・竪框、bl、b
l’・・・・・・側壁、b2・・・・・・竪枠対向壁、
b3・・・・・・切欠部、C・・・・・・丁番、C1・
・・・・・片、C2・・・・・・ビス通し孔、D・・・
・・・ビス、E・・・・・・枠、el・・・・・・下枠
、C2,C2′・・・・・・竪枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)側部が切取線を介し接続されて連った複数枚のラ
    イナーを該切取線で折畳み、その折畳み状態において丁
    番のビス通し孔に合致するビス通し孔を設けであること
    を特徴とする丁番用調整ライナ(2)複数枚のライナー
    のうち先頭のライナーの開放側部には折畳み側に突出す
    るカバー片を設けたことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第一項記載の丁番用調整ライナー
JP3583679U 1979-03-20 1979-03-20 丁番用調整ライナ− Expired JPS5929103Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3583679U JPS5929103Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 丁番用調整ライナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3583679U JPS5929103Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 丁番用調整ライナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135773U JPS55135773U (ja) 1980-09-26
JPS5929103Y2 true JPS5929103Y2 (ja) 1984-08-21

Family

ID=28895861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3583679U Expired JPS5929103Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 丁番用調整ライナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929103Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5255328B2 (ja) * 2008-05-29 2013-08-07 三協立山株式会社 丁番スペーサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55135773U (ja) 1980-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4813725A (en) Concealed check rail lock and keeper
US5845439A (en) Adjustable door and frame assembly
US3326268A (en) Foldable door with double bead hinge strip
US4389748A (en) Concealed door hinge
US5419085A (en) Interior shutter with concealed hinges
US2058341A (en) Hinge for recessed doors
US2940115A (en) Adjustable door hinge
US4441277A (en) Invertible prefabricated door
US4704766A (en) Concealed hinge
JPS5929103Y2 (ja) 丁番用調整ライナ−
US4157599A (en) Wide-angled self contained hinge for panel door cabinet
US3131422A (en) Hinge for offset doors
US4478267A (en) Door hinging assembly for sliding glass door structure
US2975830A (en) Combination closure device
JPS6313715Y2 (ja)
US4228561A (en) Shock pivot hinge
US1836917A (en) Cabinet door mounting
JPS6334075Y2 (ja)
JPS6013997Y2 (ja) 門柱の構造
JPS5825879Y2 (ja) 厨房家具
JP5137073B2 (ja) 折り戸式門扉
JPH0520860Y2 (ja)
JPS625503Y2 (ja)
JPS5819255Y2 (ja) 障子
JPS5815572Y2 (ja) 門扉用三方向調整ヒンジ装置