[go: up one dir, main page]

JPS592816Y2 - 「ろ」過装置の逆洗液噴射装置 - Google Patents

「ろ」過装置の逆洗液噴射装置

Info

Publication number
JPS592816Y2
JPS592816Y2 JP1980139791U JP13979180U JPS592816Y2 JP S592816 Y2 JPS592816 Y2 JP S592816Y2 JP 1980139791 U JP1980139791 U JP 1980139791U JP 13979180 U JP13979180 U JP 13979180U JP S592816 Y2 JPS592816 Y2 JP S592816Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
liquid injection
liquid
rod
cylindrical filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980139791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762610U (ja
Inventor
紀靖 音成
邦男 松宮
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP1980139791U priority Critical patent/JPS592816Y2/ja
Publication of JPS5762610U publication Critical patent/JPS5762610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592816Y2 publication Critical patent/JPS592816Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は濾過装置の逆洗液噴射装置に関するもので゛あ
り、その目的は、円筒フィルターを回転させつつ異物混
液の液のみをその外側から内側へ通過させて異物を濾過
する形式の濾過装置において、異物が円筒フィルターの
外面に付着してその目詰まりを起こすような場合に、そ
の目詰まりを逆洗により連続して解消し、あるいは未然
に防止することにある。
洗場の前処理として、壜に付着しているラベルを除去す
ることが行なわれる。
すなわちラベル除去装置の液槽内でキャリヤーバスケッ
トによって壜を移動させつつ、該壜に付着しているラベ
ルを液中へ浮遊分離させる。
こうしてラベル除去された壜は洗場機へ送られる一方、
液槽内のラベル混液は液−ラベル分離のためにその分離
装置へ送られる。
その際ラベル分離装置の処理能力を助けると同時に、こ
のラベル分離装置の排液(分離液)を有効再利用するた
めに、ラベル除去装置とラベル分離装置との間にラベル
濾過装置を設けておき、このラベル濾過装置によってラ
ベル混液を濃縮することが有効である。
本考案は、このような異物混液の大量処理を目的とする
濾過装置に採用して特に有利な結果をもたらすことので
きるものを提案するものであり、以下その実施例を前述
のラベル濾過装置に適用した場合について、第1図〜第
6図に基づき説明する。
左右一対の側板IA、IB間の上部に円筒ケーシング2
が水平状態に固着され、この円筒ケーシング2の下部に
、ホッパ状囲壁3が設けられると共に断面矩形状の角形
通路筒4が接続される。
角形通路筒4には左右一対の接続管5A、5Bが有せし
められ、これらが複数のラベル除去装置液槽6から導設
されたラベル混液送管7に接続される。
したがって円筒ケーシング2内はラベル混液受人室2A
、ホッパ状囲壁3内はラベル収集室3Aとなり、ラベル
収集室3Aはラベル混液受人室2Aに連続する。
またラベル収集室3Aは、前記側板1Aに設けられた接
続管8及びこの接続管8に接続された濃縮液送管9を介
してラベル分離装置10の入口10Aに接続される。
一方の側板1Aに、円筒ケーシング2と同心状となるよ
うに軸受11が固定される。
そしてこの軸受11に支持された回転軸12は、ラベル
混液受人室2Aの外部において円筒ケーシング2の頂部
付近に設けられた回転駆動装置13に伝達機構14を介
して連動連結され、またラベル混液受人室2Aの内部に
おいて回転板15が固着される。
そして回転板15には軸受11との間の間隙を塞ぐシー
ル板16が固着される。
なお前記回転駆動装置13は電動機13A及び減速機1
3Bからなり、また伝達機構14はスプロケット14A
、チェノ14B、トルクリミッタ14C等からなる。
他方の側板1Bに開口17が形成され、この開口縁に軸
受18が設けられる。
19は円筒フィルターであり、これはたとえばラベル混
液中のラベルを通過させない金網等により構成されたも
のであって、その一端が前記回転板15の外周に固定さ
れ、他端が軸受18に支持される。
他方の側板1Bにはその外側に前記開口17を覆うよう
にカバーケーシング20が設けられており、その内部が
開口17を介して円筒フィルタ−19内部に連続する排
液室20Aとして構成される。
そしてこの排液室20Aの底部に円筒ケーシング2の下
部を通して導設された排液通路管21が連通される。
この排液通路管21はポンプ22を有する排液送管23
を介してラベル除去装置液槽6の液流形成用ノズル6A
に接続される。
24は逆洗液噴射装置を示す。
第2図、第5図、第6図に示されるように、逆洗液噴出
装置24は、円筒フィルター19の内部と排液室20A
とに亙って配設された逆洗液噴射筒25と、この逆洗液
噴射筒25内に一定のストローク内でその長手方向に出
退自在に保持されたロッド26と、前記した回転板15
に固着された円環状カム27と、このカム27に対応し
て前記ロッド26の一端に固定されたカムフォロア28
と、前記ロッド26の他端側に外嵌されかつ該ロッド2
6の鍔26Aと前記逆洗液噴射筒25の端板25Aとの
間に介在された圧縮ばね29とを備える。
逆洗液噴射筒25の一端上部に支持金具30が固定され
ており、この支持金具30のブツシュ30Aが前記回転
軸12にその回転を許すように外嵌される。
また逆洗液噴射筒25の他端下部にその内部に通じる接
続管31 Aが固定されており、この接続管31 Aが
、前記カバーケーシング20の底板に固定されている接
続管31 Bにフランジ結合される。
この構成で逆洗液噴射筒25は円筒フィルター19の内
面底部(ラベル収集室3Aと上部)に近接せしめられた
状態で位置固定され、かつカムフォロア28が圧縮ばね
29の付勢によってカム27に倣わされる逆洗液噴射筒
25における円筒フィルター19との対向面には茶入3
2が形成されており、この茶入32内に、前記ロッド2
6に等ピッチおきに突設されたくし歯33が挿入された
状態となっている。
図示例において逆洗液噴射筒25は、下面開放の断面目
状部材34の開放部に一対の閉塞板35A、35Bを相
互に間隔をあけて取付け、各閉塞板35A、35Bに平
板36A、36Bを設け、この平板36A、36Bを円
筒フィルター19の内面に近接させている。
したがって前記茶入32は一対の平板36A、36B間
に形成される。
前記接続管31 Bに、円筒ケーシング2の下部を通し
て導設された連通管37が接続され、そしてこの連通管
37に、前記した一方の側板1Aに設けられた箱形通路
38を介して接続管39が接続される。
したがって、接続管39、箱形通路38、連通管37、
接続管31B、31Aによって分離液入口通路管40が
構成される。
この分離液入口通路管40には、前記ラベル分離装置1
0の出口10Bから導設されかつポンプ41を有する分
離液循環管42が接続される。
以上によれば、ラベル除去装置液槽6で生じたラベル混
液は、ラベル分離装置人口10Aに達する前に、ラベル
混液受人室2A及びラベル収集室3Aを通過して濃縮さ
れる。
すなわちラベル混液はその受入室2Aに流入した後、液
のみが、回転駆動装置13の作動によって回転している
円筒フィルター19を通過して排液室20Aに至り、さ
らに排液室20Aから排液通路管21及び排液送管23
を通ってラベル除去装置液槽6へ戻される。
一方ラベルLは、円筒フィルター19内への液流にも影
響されて一部は該円筒フィルター19の外面に付着し、
また残りはラベル混液受入室2A中で浮遊状態となる。
このためラベル混液受入室2A中のラベル混液は次第に
濃縮されて、これがラベル収集室3Aに至り、さらに接
続管8、濃縮液送管9を通ってラベル分離装置10内底
部へ送られる。
したがってラベル分離装置10に送られてくるラベル混
液は濃縮されたものであるので、その処理能力が十分に
発揮され、効率のよい液−ラベル分離が行なわれる。
ラベル分離装置10で生じた分離液はその出口10Bよ
り、分離液循環管42、分離液入口通路管40を通って
逆洗液噴射筒25内に至り、その茶入32より噴射され
て円筒フィルター19の外面に付着しているラベルLを
逆洗作用によって剥し、これをラベル収集室3Aへと送
り込む。
したがって円筒フィルター19がこれに付着するラベル
Lによって目詰まりを起すことがなく、運転継続中は常
時、液のみが良好な状態で排出される。
逆洗液噴出筒25内では、円筒フィルター19の回転に
伴ない、カム27、カムフォロア28及び圧縮ばね29
の作用によってくし歯33を有するロッド26が一定ス
トローク内で往復動する。
したがって茶入32より噴射される逆洗液が回転中の円
筒フ、イルター19の全面を均一に逆洗することになり
、目詰まり防止が確実に遠戚される。
以上の説明から明らかなように本考案によれば、逆洗液
噴射中にくし歯が逆洗液噴射筒の茶入内で往復動するた
め、逆洗液が回転中の円筒フィルターの全面を均一に逆
洗することになり、連続運転においても目詰まりを逐次
解消していくことができ、円筒フィルターの濾過能力が
損われない。
なお実施例では、ラベル濾過装置に適用した場合を説明
したがその他の分野の類似装置にも同様に適用すること
か゛できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本考案の実施例を示しており第1図は
側面図、第2図は第1図におけるI−I断面矢視図、第
3図は第2図におけるII −II断面矢視図、第4図
は第3図におけるIII −III断面矢視図、第5図
は要部の縦断側面図、第6図は第5図における拡大した
IV−IV断面矢視図である。 13・・・・・・回転駆動装置、15・・・・・・回転
板、19・・・・・・円筒フィルター、24・・・・・
・逆洗液噴射装置、25・・・・・・逆洗液噴射筒、2
6・・・・・・ロッド、27・・・・・・円環状カム、
28・・・・・・カムフォロア、29・・・・・・ばね
(圧縮ばね)、31 A・・・・・・接続管、32・・
・・・・茶入、33・・・・・・くし歯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒フィルターとその回転駆動装置とを備えた濾過装置
    の逆洗装置の逆洗液噴射装置であって、円筒フィルター
    の内部に設けられかつ該円筒フィルターとの対向面に条
    穴を有する逆洗液噴射筒と、この逆洗液噴射筒内に一定
    のストローク内でその長手方向に出退き在に保持された
    ロッドと、このロッドに設けられかつ前記条穴に挿入さ
    れたくし歯と、円筒スクリーンと一体回転する回転板に
    設けられた円環状カムと、このカムに対応して前記ロッ
    ドの一端に固定されたカムフォロアと、前記ロッドと逆
    洗液噴射筒との間に介在されかつロッドを付勢して前記
    カムフォロアを前記円環状カムに倣わせるばねとを有し
    、前記逆洗液噴射筒に逆洗液供給用の接続管を設けたこ
    とを特徴とする濾過装置の逆洗液噴射装置。
JP1980139791U 1980-09-30 1980-09-30 「ろ」過装置の逆洗液噴射装置 Expired JPS592816Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980139791U JPS592816Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 「ろ」過装置の逆洗液噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980139791U JPS592816Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 「ろ」過装置の逆洗液噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762610U JPS5762610U (ja) 1982-04-14
JPS592816Y2 true JPS592816Y2 (ja) 1984-01-26

Family

ID=29499726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980139791U Expired JPS592816Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 「ろ」過装置の逆洗液噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592816Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137344A (en) * 1975-05-07 1976-11-27 Hoffmann La Roche Scan converter
JPS54156416A (en) * 1978-05-31 1979-12-10 Nippon Aviotronics Kk Image singal processor
JPS5539420A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Oki Electric Ind Co Ltd Motion picture detection device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137344A (en) * 1975-05-07 1976-11-27 Hoffmann La Roche Scan converter
JPS54156416A (en) * 1978-05-31 1979-12-10 Nippon Aviotronics Kk Image singal processor
JPS5539420A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Oki Electric Ind Co Ltd Motion picture detection device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762610U (ja) 1982-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5762790A (en) Septic tank filtering system
CN111530818B (zh) 矿石清洗系统
EP0519408B1 (en) Granular media regeneration apparatus and process
US3493112A (en) Filter apparatus including contaminant removal means
JPS592816Y2 (ja) 「ろ」過装置の逆洗液噴射装置
KR101634932B1 (ko) 유체 여과장치
EP0663847B1 (en) Filter device
KR100380225B1 (ko) 싸이클론식 연속여과기의 자동 역세 장치
JP4094115B2 (ja) 玉摺機の濾過装置及び研削屑除去装置
JPH07241413A (ja) 回転ドラム型固液分離装置
JPH0615114A (ja) 固液分離装置並びに固液分離法
JP2001137620A (ja) 濾過装置
JPS6024024B2 (ja) ラベル濾過装置
JPS6145907Y2 (ja)
RU2040947C1 (ru) Фильтр для очистки нефтесодержащих сточных вод
JPH0352088Y2 (ja)
JPH0761404B2 (ja) 液中の軽比重の浮遊物の除去装置
CN214327148U (zh) 一种自清洗预过滤器
JP3797557B2 (ja) 浮上ろ材を用いたろ過装置
JPS6034398Y2 (ja) 油分除去装置
JPS5833765Y2 (ja) 濾過機のドレンスラッジ槽
SU1500627A1 (ru) Устройство для очистки сточных вод от нефтепродуктов и механических примесей
KR890003071B1 (ko) 부상여재를 사용한 여과기
JP2929907B2 (ja) ろ過機におけるろ材の洗浄再生装置
JPS6240652Y2 (ja)