JPS5927837Y2 - 椅子における座部構造 - Google Patents
椅子における座部構造Info
- Publication number
- JPS5927837Y2 JPS5927837Y2 JP16774478U JP16774478U JPS5927837Y2 JP S5927837 Y2 JPS5927837 Y2 JP S5927837Y2 JP 16774478 U JP16774478 U JP 16774478U JP 16774478 U JP16774478 U JP 16774478U JP S5927837 Y2 JPS5927837 Y2 JP S5927837Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat frame
- skin
- seat
- tacker
- seat structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は椅子における座部構造に関する。
すなわち、座部におけるシートフレームを従来の鋼板形
よりプラスチック形にして簡単に形成し、かつクッショ
ン効果を保有できるようにし、そのシートフレームと表
皮との取付けを表皮の張り代を良好に調節することがで
きるとともに、確実容易にかつ強固にすることができ、
大量生産に向き簡単な構造にして好適に実施できるよう
提供するものである。
よりプラスチック形にして簡単に形成し、かつクッショ
ン効果を保有できるようにし、そのシートフレームと表
皮との取付けを表皮の張り代を良好に調節することがで
きるとともに、確実容易にかつ強固にすることができ、
大量生産に向き簡単な構造にして好適に実施できるよう
提供するものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図は椅子における座部の断面図を示し、クッション
性を有するようシートフレーム1をプラスチックにより
パン形に形成し、該シートフレーム1の上部に装填する
パッド材2に被着する表皮3の端部には折返し部3aを
設け、該折返し部3aの内部にはエンドワイヤー4を挿
入延長させて、折返し部3aを縫着5する。
性を有するようシートフレーム1をプラスチックにより
パン形に形成し、該シートフレーム1の上部に装填する
パッド材2に被着する表皮3の端部には折返し部3aを
設け、該折返し部3aの内部にはエンドワイヤー4を挿
入延長させて、折返し部3aを縫着5する。
6は機械打ちができるコ状のタッカ−で、該タッカ−6
の両端には尖端部5a、5aを形成するが、第4図に示
すように両端に外向きのフック形尖端部6b、6bを形
成したり、また第5図に示すように両端に内向きのフッ
ク形尖端部6C96Cを形成する構造にすることもでき
る。
の両端には尖端部5a、5aを形成するが、第4図に示
すように両端に外向きのフック形尖端部6b、6bを形
成したり、また第5図に示すように両端に内向きのフッ
ク形尖端部6C96Cを形成する構造にすることもでき
る。
第6図に示すタッカ−6は摩擦係数の小さいプラスチッ
クに於てもタッカ−自身の弾性により容易に脱抜しない
よう尖端部6 d 、6 dが鈍角に傾斜している。
クに於てもタッカ−自身の弾性により容易に脱抜しない
よう尖端部6 d 、6 dが鈍角に傾斜している。
また図示しないが尖端部が鋭角に傾斜している場合もあ
る。
る。
しかして シートフレーム1の上方にパッド材2を装填
し、このパッド材2に被着する表皮3の端部における折
返し部3aをシートフレーム1の下部周囲側における外
面に対し張り代を調節しなから当接させて、間隔をおい
てエンドワイヤー4を挾むようにしながら一方の尖端部
6aを折返し部3aに突通し、両尖端部5 a 、5
aをシートフレーム1に突刺すよう機械打ちにより打込
むと、表皮3を係着させて組付けることができる。
し、このパッド材2に被着する表皮3の端部における折
返し部3aをシートフレーム1の下部周囲側における外
面に対し張り代を調節しなから当接させて、間隔をおい
てエンドワイヤー4を挾むようにしながら一方の尖端部
6aを折返し部3aに突通し、両尖端部5 a 、5
aをシートフレーム1に突刺すよう機械打ちにより打込
むと、表皮3を係着させて組付けることができる。
このように本考案は、表皮の端部に添着したエンドワイ
ヤーを挾むようにしてタッカ−をシートフレームの外面
に打込んで係止するので、表皮の張り代を良好に調節し
ながら確実容易に表皮を取りつけることができるととも
に強固に係止することができ、シートフレームはプラス
チック製にしてクッション効果を有する簡単に形成する
ことができ、大量生産に向き全体に簡単な構造にして好
適に実施できる特長を有する。
ヤーを挾むようにしてタッカ−をシートフレームの外面
に打込んで係止するので、表皮の張り代を良好に調節し
ながら確実容易に表皮を取りつけることができるととも
に強固に係止することができ、シートフレームはプラス
チック製にしてクッション効果を有する簡単に形成する
ことができ、大量生産に向き全体に簡単な構造にして好
適に実施できる特長を有する。
図面は本考案の実施例を示し、第1図は椅子における座
部の断面図、第2図はその一部を破断して示す斜視図、
第3図はタッカ−の正面図、第4図ないし第6図はそれ
ぞれ別の実施例であるタッカ−の正面図を示す。
部の断面図、第2図はその一部を破断して示す斜視図、
第3図はタッカ−の正面図、第4図ないし第6図はそれ
ぞれ別の実施例であるタッカ−の正面図を示す。
Claims (1)
- プラスチック製シートフレームの上部に装填するパッド
材等に被着する表皮の端部にはエンドワイヤーを添着し
、該エンドワイヤーを挾むようにしてコ状のタッカ−を
シートフレームの下端寄り外面に打込み係止して構成し
たことを特徴とする椅子における座部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16774478U JPS5927837Y2 (ja) | 1978-12-06 | 1978-12-06 | 椅子における座部構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16774478U JPS5927837Y2 (ja) | 1978-12-06 | 1978-12-06 | 椅子における座部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55148448U JPS55148448U (ja) | 1980-10-25 |
JPS5927837Y2 true JPS5927837Y2 (ja) | 1984-08-11 |
Family
ID=29168232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16774478U Expired JPS5927837Y2 (ja) | 1978-12-06 | 1978-12-06 | 椅子における座部構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5927837Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-12-06 JP JP16774478U patent/JPS5927837Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55148448U (ja) | 1980-10-25 |