JPS5927179Y2 - 幼児用椅子 - Google Patents
幼児用椅子Info
- Publication number
- JPS5927179Y2 JPS5927179Y2 JP1981040396U JP4039681U JPS5927179Y2 JP S5927179 Y2 JPS5927179 Y2 JP S5927179Y2 JP 1981040396 U JP1981040396 U JP 1981040396U JP 4039681 U JP4039681 U JP 4039681U JP S5927179 Y2 JPS5927179 Y2 JP S5927179Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- chair
- chair body
- rod
- seatbelt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は幼児用の椅子、特に屋内での使用と併せて自動
車の座席に載置しても使用をすることができるようにし
た幼児用の椅子に関するものである。
車の座席に載置しても使用をすることができるようにし
た幼児用の椅子に関するものである。
本考案の目的は屋内に於て使用する場合には椅子本体の
支持脚或いはロッキング用の支脚となる脚杆を車載用と
する場合にはシートベルトの係止杆として利用すること
ができるようにした幼児用の椅子を提供しようとするも
のである。
支持脚或いはロッキング用の支脚となる脚杆を車載用と
する場合にはシートベルトの係止杆として利用すること
ができるようにした幼児用の椅子を提供しようとするも
のである。
又、本考案の他の目的はシートベルトを脚杆に係合せし
めることによって椅子本体を自動車の座席に強固に圧着
固定することができるとともに、単にシーへベルトを係
合せしめるだけでなく、係合したシートベルトを積極的
に把持することにより、椅子が進行方向に倒伏するのを
防止するだけでなく、横方向に対するズレ、ネジレ或は
移動等を生せしめることのないようにした幼児用の椅子
を提供せんとするものである。
めることによって椅子本体を自動車の座席に強固に圧着
固定することができるとともに、単にシーへベルトを係
合せしめるだけでなく、係合したシートベルトを積極的
に把持することにより、椅子が進行方向に倒伏するのを
防止するだけでなく、横方向に対するズレ、ネジレ或は
移動等を生せしめることのないようにした幼児用の椅子
を提供せんとするものである。
更に又、本考案の他の目的は、万一の衝突の際にもその
衝撃が分散され椅子及び椅子上に座した幼児に対する衝
撃を軽減せしめることのできる幼児用の椅子を提供しよ
うとするものである。
衝撃が分散され椅子及び椅子上に座した幼児に対する衝
撃を軽減せしめることのできる幼児用の椅子を提供しよ
うとするものである。
従来より自動車の座席上に載置するようにしたもの、或
は座席のバックレスト部分に懸吊するようにした幼児用
の椅子は知られている。
は座席のバックレスト部分に懸吊するようにした幼児用
の椅子は知られている。
然し乍らこれら公知のものは単に座席部分に載置するか
懸吊するだけであり、座席と椅子との固定が全くないか
或は固定度合かきわめて弱いものであったため、自動車
を急停止させたり、衝突事故が発生した場合には椅子に
座った幼児の安全を充分に図るということは困難であっ
た。
懸吊するだけであり、座席と椅子との固定が全くないか
或は固定度合かきわめて弱いものであったため、自動車
を急停止させたり、衝突事故が発生した場合には椅子に
座った幼児の安全を充分に図るということは困難であっ
た。
本考案はこれらの欠点を除去することを目的とするもの
であり、以下に記載する考案の完成により完全にその目
的を達成することができたものである。
であり、以下に記載する考案の完成により完全にその目
的を達成することができたものである。
以下本考案の実11を図面を参照して説明する総括的に
Aで示す椅子本体はポリプロピレンその他の合成樹脂を
用いて形成するものであり、座床部1の後端上面に背当
部2を傾斜角度の調整を自在とするように組合せて形成
している。
Aで示す椅子本体はポリプロピレンその他の合成樹脂を
用いて形成するものであり、座床部1の後端上面に背当
部2を傾斜角度の調整を自在とするように組合せて形成
している。
3は平面U字状となるように形成した主脚杆であり両端
部に形成した立ち上がり脚杆31.31を座床部1の両
側面に回動を自在とするようにして枢着している。
部に形成した立ち上がり脚杆31.31を座床部1の両
側面に回動を自在とするようにして枢着している。
32は主脚杆3の中間部上方に起伏を自在として装着し
た支承杆であり上端部を座床部1の後端下部に係合せし
めるようにしている。
た支承杆であり上端部を座床部1の後端下部に係合せし
めるようにしている。
4は背当て部2の背面上端に設けた係止フックであり主
脚杆3の後端部を係脱自在に鉤止できるようにしている
。
脚杆3の後端部を係脱自在に鉤止できるようにしている
。
なお係止フック4の装着位置は特に限定するものではな
く例えば第1図及び第2図に例示するように座床部1の
後端両側面にホルダー5を設けて主脚杆3から突設した
係止ピン(図示しない)をこれに係止させることなども
できるほか、同時にフック4とホルダー5を所望とする
場所に併用してもよい。
く例えば第1図及び第2図に例示するように座床部1の
後端両側面にホルダー5を設けて主脚杆3から突設した
係止ピン(図示しない)をこれに係止させることなども
できるほか、同時にフック4とホルダー5を所望とする
場所に併用してもよい。
6はシートベルトBの挾持具であり、主脚杆3の長さ方
向に於ける中間部の上面に固着している。
向に於ける中間部の上面に固着している。
この挾持具6は先端に係止爪62な有する基枠61の基
端にベルト圧締板63の基端を起伏自在に枢着するとと
もにこのベルト圧締板63の先端には、先端に前記係止
爪62と係合する係止環64を有する圧締レバー65を
起伏自在に枢着している。
端にベルト圧締板63の基端を起伏自在に枢着するとと
もにこのベルト圧締板63の先端には、先端に前記係止
爪62と係合する係止環64を有する圧締レバー65を
起伏自在に枢着している。
66.66は基枠61を主脚杆3に固着するためのピン
である。
である。
7はシートベルトBの挾持具6と対応する他方の主脚杆
3上に固着したシートベル)Bの支持挿通金具、8は座
床部1の下面後端に設けた後部支脚、11は座床部1の
下面先端に起伏自在に設けた前部支脚、Sは自動車の座
席である。
3上に固着したシートベル)Bの支持挿通金具、8は座
床部1の下面後端に設けた後部支脚、11は座床部1の
下面先端に起伏自在に設けた前部支脚、Sは自動車の座
席である。
本考案は叙上のように構成したので主脚杆3を座床部1
の下面に位置するように回動させて固定すれば従来のラ
ックと同様の作用を奏する幼児用椅子として使用するこ
とができるのは勿論のこと、この主脚杆3を第1図及び
第2図に例示するように座床部1の後端から背当て部2
の背面に沿うように回動させフック4若しくはホルダー
5等の係止部材で固定すれは簡単に自動車の座席S上に
載置して使用する車載用の幼児用椅子(カーシート)に
変更することができ、この場合にシートベルトBを主脚
杆3に係合させて抑止するように挿通すれば椅子本体A
は座席Sに安全に固定載置を行うことができる。
の下面に位置するように回動させて固定すれば従来のラ
ックと同様の作用を奏する幼児用椅子として使用するこ
とができるのは勿論のこと、この主脚杆3を第1図及び
第2図に例示するように座床部1の後端から背当て部2
の背面に沿うように回動させフック4若しくはホルダー
5等の係止部材で固定すれは簡単に自動車の座席S上に
載置して使用する車載用の幼児用椅子(カーシート)に
変更することができ、この場合にシートベルトBを主脚
杆3に係合させて抑止するように挿通すれば椅子本体A
は座席Sに安全に固定載置を行うことができる。
特に本考案は主脚杆3にシートベルトBの挾持具6を装
着したのでこの挾持具6内にシートベル)Bを挿通させ
てその=部を該部分で強固に圧締挾持させることができ
ることとなり椅子本体Aと座席Sとの一体化を安定した
状態に保つことができる。
着したのでこの挾持具6内にシートベル)Bを挿通させ
てその=部を該部分で強固に圧締挾持させることができ
ることとなり椅子本体Aと座席Sとの一体化を安定した
状態に保つことができる。
又シートベル)Bの緊締が多少ゆるんだとしても挾持具
6により一体化された椅子本体Aは座席S上を横に移動
することな防止できる。
6により一体化された椅子本体Aは座席S上を横に移動
することな防止できる。
更に又本考案は椅子本体Aを自動車の座席Sに直接固定
せず主脚杆3を介して行うようにしたので万−衝突等に
より外力が加えられても、シートベルトBに加えられた
外力は主脚杆3を通して伝えられることとl外力が特定
の一個所、特に椅子本体Aに集中することを防止できる
特徴も有している。
せず主脚杆3を介して行うようにしたので万−衝突等に
より外力が加えられても、シートベルトBに加えられた
外力は主脚杆3を通して伝えられることとl外力が特定
の一個所、特に椅子本体Aに集中することを防止できる
特徴も有している。
図は本考案の実施例を示すものであり第1図は座席に載
置した状態を示す側面図、第2図は同上図を背面よりと
らえた斜視図、第3図はシートベルト挾持具の展開斜視
図、第4図はベルトの圧締時を示す側面図、第5図はシ
ートベルトの支持挿通金具の側面図である。 A・・・椅子本体、B・・・シートベルト、S・・・座
席シート、1・・・座床音入2・・・背当て部、3・・
・主脚杆、31へ・・立ち上がり脚杆、4・・・係止フ
ック、6・・・シートベルトの挾持具。
置した状態を示す側面図、第2図は同上図を背面よりと
らえた斜視図、第3図はシートベルト挾持具の展開斜視
図、第4図はベルトの圧締時を示す側面図、第5図はシ
ートベルトの支持挿通金具の側面図である。 A・・・椅子本体、B・・・シートベルト、S・・・座
席シート、1・・・座床音入2・・・背当て部、3・・
・主脚杆、31へ・・立ち上がり脚杆、4・・・係止フ
ック、6・・・シートベルトの挾持具。
Claims (1)
- 座床部1と背当て部2とからなる椅子本体Aと、シート
ヘル)Bの挾持具6を取りつけた主脚杆3との組合せか
らなり、この主脚杆3の先端は座床部1の下面に回動自
在に枢着し、且つ座床部10支承を解除した場合には主
脚杆3が背当て部2の背面に沿うよう回動して椅子本体
Aの適宜個所に係止できるようにしてなる幼児用椅子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981040396U JPS5927179Y2 (ja) | 1981-03-23 | 1981-03-23 | 幼児用椅子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981040396U JPS5927179Y2 (ja) | 1981-03-23 | 1981-03-23 | 幼児用椅子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57154362U JPS57154362U (ja) | 1982-09-28 |
JPS5927179Y2 true JPS5927179Y2 (ja) | 1984-08-07 |
Family
ID=29837508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981040396U Expired JPS5927179Y2 (ja) | 1981-03-23 | 1981-03-23 | 幼児用椅子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5927179Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0105973B1 (en) * | 1982-10-08 | 1986-01-29 | B.V. Machine- en metaalwarenfabriek DREMEFA | Safety autocar chair for children |
-
1981
- 1981-03-23 JP JP1981040396U patent/JPS5927179Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57154362U (ja) | 1982-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4756573A (en) | Vehicle seat with built-in infant and toddler seat provisions | |
EP0164909B1 (en) | Child's safety seats | |
JP2558451Y2 (ja) | 車両用シート | |
US4743063A (en) | Convertible multi-function child restraint system | |
US4230366A (en) | Automotive seat with built-in child restraint | |
KR100304178B1 (ko) | 자동차용어린이안전좌석 | |
US8282165B2 (en) | Reboard system | |
US5957531A (en) | Child car seat | |
US5052749A (en) | Baby seat | |
US7909400B1 (en) | Modular child safety seat for vehicles | |
US5551750A (en) | Headrest booster seat | |
US20080197679A1 (en) | Human Form Child Car Seat | |
US6676213B1 (en) | Dimensionally adjustable booster seat | |
US5560680A (en) | Child car seat structure | |
JPH04238751A (ja) | 幼児用座席を受ける起立可能な中央部品を具備する自動車用座席ユニット | |
JP2000071829A (ja) | 子供乗員の座盤及びチャイルドシート | |
US4722568A (en) | Vehicle infant safety seat | |
JPH03136950A (ja) | 幼児用拘束保護シート | |
US3515431A (en) | Vehicle seat for children | |
US20120032477A1 (en) | Character form child seat | |
US20080174155A1 (en) | Wagon-Car Seat Adapter | |
GB2256364A (en) | Child safety-seat arrangement | |
JPS5927179Y2 (ja) | 幼児用椅子 | |
US5328233A (en) | Combination child's seat and armrest for a vehicle | |
US4877289A (en) | Cart car chair |