[go: up one dir, main page]

JPS5926598Y2 - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPS5926598Y2
JPS5926598Y2 JP7080979U JP7080979U JPS5926598Y2 JP S5926598 Y2 JPS5926598 Y2 JP S5926598Y2 JP 7080979 U JP7080979 U JP 7080979U JP 7080979 U JP7080979 U JP 7080979U JP S5926598 Y2 JPS5926598 Y2 JP S5926598Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
temperature
core tube
semiconductor manufacturing
reactor core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7080979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55169853U (ja
Inventor
幹生 毛利
準一 池田
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP7080979U priority Critical patent/JPS5926598Y2/ja
Publication of JPS55169853U publication Critical patent/JPS55169853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926598Y2 publication Critical patent/JPS5926598Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は半導体ウェーハ上にエピタキシャル成長層を
形成する場合に好適する半導体製造装置に関する。
エピタキシャルトランジスタ、集積回路装置等の半導体
装置においては、半導体ウェーハ上にエピタキシャル成
長層を形成する工程があるが、従来このエピタキシャル
成長層を形成する場合は、第1図に示すような装置が用
いられている。
図において、1は円筒状の透明石英製炉心管で、その一
端に半導体ウェーハの出入口2と、その近傍にキャリア
ガス、シリコン化合物ガスおよびドーパントガスを導入
するガス導入口3とを有し、他端にガス排出口4を有す
る。
この炉心管1の周囲には加熱手段としての高周波加熱コ
イル5が配置され、前記出入口2はステンレス製の蓋体
6で閉塞されている。
炉心管1内には多数の半導体ウェーハ7を載置したウェ
ーハ支持手段8が挿入されている。
このウェーハ支持手段8は石英製の支持台9と、その上
に上面がガス流方向に対して傾斜するように載置された
サセプタ10とによって構成されており、このサセプタ
10上に半導体ウェーハ7が載置されている。
前記サセプタ10はグラファイト板Cの全面を炭化硅素
(SiC)で被覆したもので、前記高周波加熱コイル7
でグラファイト板が高周波誘導加熱され、それによって
サセプタ10上の半導体ウェーハ7が所定温度に加熱さ
れるようになっている。
この構成において、ガス導入口3から窒素ガス等を導入
しながら、高周波加熱コイル6に通電して半導体ウェー
ハ7を所定温度に加熱したのち、シリコン化合物ガスお
よびドーパントガスを導入して熱分解または還元し、半
導体ウェーハ7上に所定の比抵抗のエピタキシャル成長
層を形成していく。
ここで、エピタキシャル成長層の性質および成長速度は
半導体ウェーハ7の温度によって移動するので、半導体
ウェーハ7の温度を管理する必要がある。
従来、この温度管理方法としては、第1図に示すように
、高周波加熱コイル5のピッチ間部分から炉心管1の管
壁を通して光高温計11を用いて測定するのが普通であ
る。
しかしながら、このような方法では、エピタキシャル成
長とともに、炉心管1の内壁面にもシリコンが付着して
いき、このシリコン膜を通して温度測定を行なうことに
なるので、測定精度が低くなるという問題点があった。
それゆえ、この考案の主たる目的は、精度の高い温度測
定が可能な半導体製造装置を提供するこである。
この考案は要約すると、ウェーハ支持手段のサセプタの
側面部に温度測定用の突出部を設けるとともに、蓋体の
少なくとも一部を透明部材で形成したことを特徴とする
この考案の上記の目的およびその他の目的と特徴は、図
面を参照して行なう以下の詳細な説明から一層明らかと
なろう。
第2図はこの考案の一実施例の製造装置の縦断面図を示
し、第3図はその横断面図を示し、第4図は蓋体の正面
図を示す。
この第2図〜第4図がら明らかなように、第2図および
第3図において、蓋体についてだけは第2図は第4図の
II −II線に沿う縦断面図を示し、第3図は第4図
のlll−III線に沿う横断面図を示している。
図において大部分は第1図と同様であるため、第1図と
同一部分または対応部分には同一参照符号を付して、そ
の説明を省略する。
第1図との相違点はサセプタ10の両側面部の非対称位
置に温度測定用の突出部10a。
10 bを設けたことであり、また、ステンレス製の蓋
体6の前記サセプタ10の突出部10a、10bと対応
する位置に、透明ガラス窓6 a 、6 bを気密に封
着したことである。
このような構成においても、基本的には第1図と異なる
ものではないので、第1図の従来装置と全く同様にして
半導体ウェーハ7上にエピタキシャル成長層を形成する
ことができる。
次に温度の測定方法について説明すると、第2図および
第3図に示すように、蓋体6の外方から透明ガラス窓6
a、6bを通して、炉心管1の内部のサセプタ10の突
出部10 a 、10 bノ温度を光高温計11a、1
1bで測定する。
次に、従来装置とこの考案の装置を用いた温度測定方法
により、最初の測定温度が1200℃になるように高周
波加熱コイル5の出力、ガスの導入量等を調整し、その
状態のま・連続的にエピタキシャル成長を行なったとこ
ろ、第5図のような結果が得られた。
すなわち、この考案の製造装置を用いて前記した方法で
測定した場合は、300時間経過後もほとんど測定値の
変化が認められないのに対して、従来装置では20時間
経過頃から測定値が下降し、300時間経過時点では約
1160℃に達した。
このようにこの考案の製造装置を用いると良い結果が得
られる理由は、炉心管1の長さ方向の中央部付近では高
周波加熱コイル5によりサセプタ10および半導体ウェ
ーハ7が加熱されると、その付近のガスの温度が上昇し
、ガス温度の上昇で炉心管1の管壁温度も数100℃程
度に上昇するため、熱分解または還元したシリコンが付
着しやすいのに対し、蓋体6は高周波加熱コイル5より
も離れており、かつガス導入口3よりも上手にあり温度
上昇が極く僅かであり、従ってシリコンの付着がないた
めである。
なお、上記実施例では蓋体6がステンレス製でその一部
に透明ガラス窓6 a 、6 bを気密封止する場合に
ついて説明したが、蓋体6全体を透明石英製としてもよ
い。
また、サセプタに設ける温度測定用の突出部の数は2個
以外でもよい。
この考案は以上のように、サセプタの側面部に温度測定
用の突出部を設けるとともに、前記蓋体の少なくとも一
部を透明部材で形成したがら、従来よりも精度の高い温
度測定が行なえ、エピタキシャル成長層の精度良く形成
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体製造装置の縦断面図、第2図はこ
の考案の一実施例の半導体製造装置の縦断面図、第3図
はその横断面図、第4図は蓋体の正面図、第5図は従来
装置を用いた従来方法とこの考案の装置を用いた方法と
により温度測定を行なった場合の温度特性図を示す。 1・・・・・・炉心管、3・・・・・・ガス導入口、5
・・・・・・加熱手段(高周波加熱コイル)、6・・・
・・・蓋体、6a、6b・・・・・・透明ガラス窓、7
・・・・・・半導体ウェーハ、8・・・・・・ウェーハ
支持手段、10・・・・・・サセプタ、10 a 、1
0 b・・・・・・突出部、lla、llb・・・・・
・光高温計。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端にウェーハ出入口とガス導入口を有し他端にガス排
    出口を有する炉心管と、この炉心管のウェーハ出入口を
    閉塞する蓋体と、炉心管を囲繞する加熱手段と、この炉
    心管の内部に配置されて半導体ウェーハを載置するサセ
    プタとを備える半導体製造装置において、前記サセプタ
    の側面部に温度測定用の突出部を設けるとともに、前記
    蓋体の少なくとも一部を透明部材で形成したことを特徴
    とする半導体製造装置。
JP7080979U 1979-05-25 1979-05-25 半導体製造装置 Expired JPS5926598Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080979U JPS5926598Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080979U JPS5926598Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55169853U JPS55169853U (ja) 1980-12-05
JPS5926598Y2 true JPS5926598Y2 (ja) 1984-08-02

Family

ID=29304533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7080979U Expired JPS5926598Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926598Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55169853U (ja) 1980-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100565786C (zh) 在冷壁cvd系统中抑制晶片温度偏移的系统和方法
US5315092A (en) Apparatus for heat-treating wafer by light-irradiation and device for measuring temperature of substrate used in such apparatus
US5232509A (en) Apparatus for producing low resistivity tungsten thin film comprising reaction temperature measuring thermocouples
US10612159B2 (en) Device for measuring distribution of thermal field in crucible
Dumin Measurement of film thickness using infrared interference
KR101086152B1 (ko) 열 프로세싱 챔버용 실린더
KR19980080382A (ko) 기판 웨이퍼 처리 장치 및 이 장치의 작동 방법
CN114574944A (zh) 碳化硅单晶液相生长装置及方法
JPS5926598Y2 (ja) 半導体製造装置
EP0280952B1 (en) Direct wafer temperature control
JP2014075453A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JPS63316425A (ja) 半導体装置の製造装置
JP2985040B2 (ja) 単結晶製造装置及び製造方法
Cornet et al. Improvements in the purification of Cadmium Telluride by zone refining
JP2823257B2 (ja) 半導体単結晶製造装置
JP4451508B2 (ja) 気相成長方法
JPH04359125A (ja) 温度測定装置とこれを用いた被加熱体の温度測定装置
Gregor et al. Vapor-Phase Polishing of Silicon with H 2-HBr Gas Mixtures
JP3241040B2 (ja) 加熱処理装置
JPH03252127A (ja) 気相成長装置の温度制御方法
JPS5934136Y2 (ja) 半導体製造装置
US20140146854A1 (en) Temperature calibration and control for semiconductor reactors
TW202305209A (zh) 一種用於校準外延爐的溫度計的方法
JPH02233585A (ja) 基板ホルダ
CN114318524A (zh) 用于调控晶圆外延生长均匀性的装置及方法