JPS5924402Y2 - 自動旋盤の棒材自動供給装置における作用筒 - Google Patents
自動旋盤の棒材自動供給装置における作用筒Info
- Publication number
- JPS5924402Y2 JPS5924402Y2 JP1976040042U JP4004276U JPS5924402Y2 JP S5924402 Y2 JPS5924402 Y2 JP S5924402Y2 JP 1976040042 U JP1976040042 U JP 1976040042U JP 4004276 U JP4004276 U JP 4004276U JP S5924402 Y2 JPS5924402 Y2 JP S5924402Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar
- working cylinder
- automatic
- resin layer
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Turning (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自動旋盤の棒材自動供給装置において、棒材を
定寸宛押進せしめるため棒材を摺動可能に挾持している
作用筒の改良に関するものである。
定寸宛押進せしめるため棒材を摺動可能に挾持している
作用筒の改良に関するものである。
棒材自動供給装置は、周知のように、回転するチャック
により棒材、管材等の被加工物を挟持し、旋盤の切削加
工工程が終った際に該チャックの挟持を解除すると同時
に棒材を弾圧的に挟持している作用筒が進出動して棒材
を旋盤切削部に定寸押進するものであるが、従来は、棒
材押進行程が終りチャックが再挟持して作用筒が後退勤
する際に棒材表面に引っ掻き傷を生じせしめる欠点があ
った。
により棒材、管材等の被加工物を挟持し、旋盤の切削加
工工程が終った際に該チャックの挟持を解除すると同時
に棒材を弾圧的に挟持している作用筒が進出動して棒材
を旋盤切削部に定寸押進するものであるが、従来は、棒
材押進行程が終りチャックが再挟持して作用筒が後退勤
する際に棒材表面に引っ掻き傷を生じせしめる欠点があ
った。
即ち、縦割鞘状の作用筒の先端部に棒材が強力のもとに
弾圧的に挾持されているため、棒材の他部分をチャック
により挟持し、作用筒を後退させると作用筒の先端部が
棒材表面と摺動する際、金属どうしの接触によって傷を
発生し易い状態であった。
弾圧的に挾持されているため、棒材の他部分をチャック
により挟持し、作用筒を後退させると作用筒の先端部が
棒材表面と摺動する際、金属どうしの接触によって傷を
発生し易い状態であった。
このため、従来の棒材自動供給装置を通して加工された
ものは製品によっては表面を再仕上しなければならない
場合もあるなど極めて非能率的な面があった。
ものは製品によっては表面を再仕上しなければならない
場合もあるなど極めて非能率的な面があった。
本考案は上記欠点を解消せんとするもので、作用筒の先
端部の内周面に耐摩耗性硬弾性合成樹脂よりなる樹脂層
を形成し、該樹脂層の後端を被うよう漏斗状の棒材導入
部を作用筒内へ突出形成したことを特徴とするものであ
る。
端部の内周面に耐摩耗性硬弾性合成樹脂よりなる樹脂層
を形成し、該樹脂層の後端を被うよう漏斗状の棒材導入
部を作用筒内へ突出形成したことを特徴とするものであ
る。
実施例図に従い本考案の作用筒の構造を説明すると、第
1図及び第2図に示す作用筒1は、金属製であって、対
向筒壁に先端から一定の深さの縦割溝2,2が形成され
て先端部が縦割鞘状に形成されたもので、その内周面に
ウレタン等の耐摩耗性硬弾性合成樹脂よりなる樹脂層3
を一定の厚さに形成する。
1図及び第2図に示す作用筒1は、金属製であって、対
向筒壁に先端から一定の深さの縦割溝2,2が形成され
て先端部が縦割鞘状に形成されたもので、その内周面に
ウレタン等の耐摩耗性硬弾性合成樹脂よりなる樹脂層3
を一定の厚さに形成する。
該内周面には2条の溝4,4′が形成され樹脂層3の樹
脂がこの溝4,4′に流れ込んで金属内周面からこの樹
脂層3が容易に剥離しないようにしている。
脂がこの溝4,4′に流れ込んで金属内周面からこの樹
脂層3が容易に剥離しないようにしている。
5は樹脂層3の後端を被う漏斗状の棒材導入部で、作用
筒1の内周面に一体に突出形成される。
筒1の内周面に一体に突出形成される。
作用筒1内には棒材6が貫挿され、縦割鞘状となった先
端部の弾性により樹脂層3の内周面が棒材6の外周を弾
圧的に挾持するものである。
端部の弾性により樹脂層3の内周面が棒材6の外周を弾
圧的に挾持するものである。
第3図は上記作用筒1を装着した棒材自動供給装置の要
部の縦断面図であり、作用筒1基端部の螺子部7が進退
勤する駆動筒8の先端に一体に取着されている。
部の縦断面図であり、作用筒1基端部の螺子部7が進退
勤する駆動筒8の先端に一体に取着されている。
9はチャックで、その円錐形外周部がキャップ10内に
摺動自在に内接しており、チャック9と一体の筒軸部1
1が進退勤することにより棒材6を挟持する周知の構成
であり、これらのチャック等はベアリング12を介して
機枠13に回転自在に設けられている。
摺動自在に内接しており、チャック9と一体の筒軸部1
1が進退勤することにより棒材6を挟持する周知の構成
であり、これらのチャック等はベアリング12を介して
機枠13に回転自在に設けられている。
筒軸部11が後退しチャック9が開かれると駆動筒8に
より作用筒1が前進し先端部に挟持された棒材6が押進
される。
より作用筒1が前進し先端部に挟持された棒材6が押進
される。
次いで、筒軸部11の前進によってチャック9が閉じら
れると定寸法押進された状態で棒材6を挾持し、その状
態で作用筒1が後退するため、以下同様の作動を操り返
して棒材6を定寸宛旋盤切削部に押進するものである。
れると定寸法押進された状態で棒材6を挾持し、その状
態で作用筒1が後退するため、以下同様の作動を操り返
して棒材6を定寸宛旋盤切削部に押進するものである。
しかして、本考案では、樹脂層3が棒材6の外周に当接
して該棒材を弾圧的に挟持するため、棒材表面に傷を発
生させない効果があるのは勿論、作用筒1内へ突出形成
された漏斗状の棒材導入部5によって、樹脂層間に棒材
6を挿入する際、棒材6の先端で樹脂層の後端を引っ掻
いて傷を付けることのないよう保護するので、樹脂層3
の損耗が少なく長期間に亘り使用出来るものである。
して該棒材を弾圧的に挟持するため、棒材表面に傷を発
生させない効果があるのは勿論、作用筒1内へ突出形成
された漏斗状の棒材導入部5によって、樹脂層間に棒材
6を挿入する際、棒材6の先端で樹脂層の後端を引っ掻
いて傷を付けることのないよう保護するので、樹脂層3
の損耗が少なく長期間に亘り使用出来るものである。
以上説明したように、本考案の作用筒は、樹脂の持質を
活かして棒材の傷の発生を防止すると共に、漏斗状の棒
材導入部によって棒材を樹脂層間に挿入し易くし、同時
に樹脂層の保護を図ったので、寿命が長いなど実用上の
効果を有し、自動旋盤の作業性を向上するうえで極めて
有益である。
活かして棒材の傷の発生を防止すると共に、漏斗状の棒
材導入部によって棒材を樹脂層間に挿入し易くし、同時
に樹脂層の保護を図ったので、寿命が長いなど実用上の
効果を有し、自動旋盤の作業性を向上するうえで極めて
有益である。
第1図は本考案に係る作用筒の一実施例を示す外観斜視
図、第2図はその縦断面図、第3図は棒材自動供給装置
の要部の縦断面図である。 1・・・・・・作用筒、2,2・・・・・・縦割溝、3
・・・・・・樹脂層、5・・・・・・棒材導入部、6・
・・・・・棒材、9・・・・・・チャック。
図、第2図はその縦断面図、第3図は棒材自動供給装置
の要部の縦断面図である。 1・・・・・・作用筒、2,2・・・・・・縦割溝、3
・・・・・・樹脂層、5・・・・・・棒材導入部、6・
・・・・・棒材、9・・・・・・チャック。
Claims (1)
- 縦割鞘状の作用筒の先端部に棒材を軸方向に摺動可能に
弾圧的に挟持し、該作用筒の進退勤に関連して棒材をチ
ャックにより間歇的に挟持して棒材を旋盤切削部に定寸
宛押進せしめる自動旋盤の棒材自動供給装置において、
前記作用筒の先端部の内周面に耐摩耗性硬弾性合成樹脂
よりなる樹脂層を形成し、該樹脂層の後端を被う漏斗状
の棒材導入部を作用筒内へ突出形成したことを特徴とす
る作用筒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976040042U JPS5924402Y2 (ja) | 1976-03-31 | 1976-03-31 | 自動旋盤の棒材自動供給装置における作用筒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976040042U JPS5924402Y2 (ja) | 1976-03-31 | 1976-03-31 | 自動旋盤の棒材自動供給装置における作用筒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52131675U JPS52131675U (ja) | 1977-10-06 |
JPS5924402Y2 true JPS5924402Y2 (ja) | 1984-07-19 |
Family
ID=28499191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1976040042U Expired JPS5924402Y2 (ja) | 1976-03-31 | 1976-03-31 | 自動旋盤の棒材自動供給装置における作用筒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5924402Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4811482B1 (ja) * | 1968-12-11 | 1973-04-13 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4811482U (ja) * | 1971-06-18 | 1973-02-08 |
-
1976
- 1976-03-31 JP JP1976040042U patent/JPS5924402Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4811482B1 (ja) * | 1968-12-11 | 1973-04-13 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS52131675U (ja) | 1977-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES443740A1 (es) | Perfeccionamientos introducidos en una herramienta de meca- nizacion para taladros. | |
US3521896A (en) | Chuck | |
JPS5924402Y2 (ja) | 自動旋盤の棒材自動供給装置における作用筒 | |
DE3881867D1 (de) | Drehautomat zum verarbeiten von werkstoffstangen. | |
US2338687A (en) | Machine for scalping bars | |
CN209754025U (zh) | 一种轴承内圈加工装置 | |
ES412694A1 (es) | Disposicion de util de corte para realizar operaciones de corte de virutas de metales y otros materiales. | |
US3944379A (en) | Cutting apparatus | |
JPS6150609U (ja) | ||
JPS6043212B2 (ja) | 間接押出プレスにおけるダイス脱着装置 | |
FR2366081A1 (fr) | Outil de coupe notamment pour machines-outils tournantes | |
US3124255A (en) | springate | |
SU366032A1 (ru) | Цанговый патрон | |
JPH0340488Y2 (ja) | ||
JPS56134110A (en) | Internal diameter chuck for machine tool | |
JPS5837665Y2 (ja) | シヤ−プペンシル | |
JPS5914409A (ja) | 被加工物のチヤツク装置 | |
JPS5844999Y2 (ja) | 研削装置 | |
JPS57102706A (en) | Chuck for machine tool | |
JPH067843Y2 (ja) | 短尺鋼管加工用センタ保持具の自動交換装置 | |
US2773694A (en) | Device for automatic lathes to feed and hold work | |
SE8602467L (sv) | Mekanism for utbyte av ihaliga verktyg pa verktygsmaskin | |
JPS6234792Y2 (ja) | ||
KR880001955Y1 (ko) | 샤아프펜슬 | |
JPS5842154Y2 (ja) | シヤ−プペンシルのガイドパイプスライダ |