[go: up one dir, main page]

JPS59232606A - 鋼板の製造方法 - Google Patents

鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS59232606A
JPS59232606A JP10728383A JP10728383A JPS59232606A JP S59232606 A JPS59232606 A JP S59232606A JP 10728383 A JP10728383 A JP 10728383A JP 10728383 A JP10728383 A JP 10728383A JP S59232606 A JPS59232606 A JP S59232606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
steel
different thicknesses
rolling
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10728383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Yoshikiyo
吉清 恭一
Ryo Tarui
垂井 稜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10728383A priority Critical patent/JPS59232606A/ja
Publication of JPS59232606A publication Critical patent/JPS59232606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鋼板の製造方法に係り、特に、均一成分の単
一鋼片から板厚及び機械的性質が異なる厚−板を製造す
る際に用いるのに好適な、鋼板の製造方法に関する。
厚鋼板製造の特色として、注文生産であることと、多規
格多サイズにわたっていることがあげられる。このため
、鋼片の設計や出鋼時のチャージ組決定に大きな制約を
受け、1本の鋼片あるいは1チヤージの溶鋼を組むため
に、スクラップや注文のない溶鋼を付与した状態で出鋼
せざるを得ない場合があった。
従って、1本の鋼片に関して言えば、歩留り損失や鋼片
単位重量の低下による圧延能率の低下等の問題を引き起
こし、又、1チヤ一ジ単位に見れ−ば、付与した予備鋼
片の在庫処理や、予備鋼片の圧延消化のための低圧延歩
留りを引き起こし、損失を招いていた。
このような問題に対して、近年、圧延後の加速冷却によ
って材質向上を行う技術が開発され、同一成分の鋼片で
も、鋼片間で冷却条件を変えることにより、抗張力の異
なる鋼板、例えば引張り強度40killf /m+f
、 50kgf /■イの鋼板を製造し得るようになっ
た。これにより、成分統合が可能となり、連鋳ての連々
指数の向上により、歩留り向上を達成している。
しかしながら、従来は、鋼片間での冷却条件の変更によ
る材質の作り分けであり、この方法をもつでしても単一
の鋼片内での材質の作り分けはできなかった。従って、
鋼片設計時に制約が残り、鋼片単位重量の低下による歩
留りや生産性の低下、及び、チャージ組のための予備鋼
片の追加等が避けられないものであった。
本発明は、このような従来の不都合な点に鑑みて為され
たものであって、均一成分の単一鋼片から板厚及び機械
的性質が異なる鋼板が得られるようにして、鋼片設計の
自由度を増大し、鋼片単位重量の増大による圧延能率の
向上やチャージ組時の予備鋼片の減少による歩留りの向
上を図ることをその目的としているものである。
本発明は、鋼板の製造方法において、均一成分の単一鋼
片を2種以上の異なる板厚に区分して圧延し、圧延完了
後、単一の冷却設備にてその全体を加速冷却することに
より、均一成分の単一鋼片から板厚及び機械的性質が異
なる鋼板を製造するようにして、上記目的を達成したも
のである。
即ち、本発明は、均一成分の鋼片の冷却条件を変えるこ
とにより異なった機械的性質を得るという技術を別の角
度から看目し、これに単−鋼片内で差厚(段付き)の鋼
板を圧延・製造する技術を組合せ、単一鋼片に所定条件
の単一の加速冷却を行うことにより、板厚及び機械的性
質が異なる鋼板が得られるようにしたものである。
以下第1図〜第3図を参照しつつ、本発明の詳細な説明
する。
一般に鋼板の抗張力(機械的性質)TSkgf /−は
、鋼片を1000℃以上にIJO熱し、800℃以上か
ら冷却した場合、次式で推定される。
TS−a o+a I C+a zMn +a 3si
+84 /l +f(CR,θ、 t ) ・(1)こ
こで、Cは炭素含有量(wt%)、Mnはマンガン含有
量(vt%)、Siはシリコン含有量(wt%)、tは
板厚、ORは冷却速度、θは冷却停止温度、ao”−8
4は定数である。
今2つの鋼板仕様(t + 、TS+ )とく【2、丁
82>を単一鋼片に組むとすれば、次の(2)(3)式
からC,Si 、Mn・・・を同一とし、次の(4)式
が成立する冷却条件を探す。
TS+ =a o+a 1C+a zMn +a 33
i+84/l 1+f  (OR+ 、θ+ + 1 
+ )・・・・・・・・・ (2) TS 2−a  o+a  +  C+a  zMn 
 +a  3 si+a  +/l  2+f  (C
R2,02112)・・・・・・・・・ (3) TS +  −TS 2 =b           
 ・・・・・・・・・ (4)(2)、(3)、(4)
式より、次式が成立する。
f  (CR1,θj、 t +)+a a/l 1(
f  (CR2、θ2. t 2)+a */j 2)
=b              ・・・・・・・・・
(5)ここで、同一成分系での冷却速度と、冷却による
抗張力TS上昇量の関係は、第1図の如くなっているの
で、次式の関係が成立する。
A−f  (OR+、θ+、t + >十a q/l 
1・・・・・・・・・・・・(6) B””f(CR2、θ2、j z)+a 4/(2・・
・・・・・・・・・・(7) 従って、これを満足する冷却速度は同図よりOR+、C
Rzとなり、更にこれを満足する冷却水の水量密度は、
第2図よりqとなる。尚、これらの縮図は現実のライン
で予め測定して作成する。
よってこの水量密度qがほぼ同一となるように板厚ij
、i2及び抗張力TS1、TS2を組み合わせるもので
ある。第3図はこの発明の概略説明図であり、仕上げ圧
延ローラ1によって、第4図に示すような形状の単一の
鋼片2を、第5図に示す如く、意図する板厚t1、t2
に区分して圧延し、圧延完了後に、単一の冷却設備3に
てこの全体を同一の冷却条件で加速冷却する。なお、こ
の冷却設備3は上記のようにして決定した水量密度qな
る条件に設定しである。この結果、単一の鋼片内で、夫
々所望の板厚jl、j2で且つ所望の抗張力TS1、T
S2を有する鋼板を製造することができる。
次に本発明実施の際の具体的な条件例を第6図及び第7
図に示す。
例えば、板厚L+−28i+m、抗張力T S + =
43kgf’/ifの鋼板X及び板厚j 2=18龍、
抗張力TS2=53誌f/−の鋼板Y@製造する場合は
、従来であれば、例えば表1で示すような異なる成分系
を有する別々の鋼片から圧延していた。
これに対して、本発明では表2で示すような均−成分系
の単一鋼片をQ=300j2/Tn2分の水量密度で冷
却すれば、第7図から明らかな如く、板厚t+=28酊
の区分においてCR1= 6℃/S。
板厚t 2−18■の区分においてCRz−9℃/Sの
冷却速度が得られ、従って、800℃から500〜55
0℃まで冷却した場合には、第6図から明らかな如く、
それぞれ43kg1’/m+f、53kgf/xiの抗
張力を持つ鋼板X、Yが製造できるコレニより、従来(
7) 40 kgf /m+++2級と50kj;If
/mm2級で、なお且つ板厚が28mm、18mmと異
なる鋼板を、40kgf /mm2級よりも低い炭素当
量の均−成分系の単一鋼片から製造することが可能とな
り、合金元素の量の点に於いても大幅に削減することが
可能となるものである。
尚、ここに於いて例えば板厚のうちの一方又は双方、或
いは抗張力のうちの一方又は双方が、ある特定の数値に
拘束されないとすれば、成分決定や冷却条件の決定がよ
り簡易に行なえるようになるのは明らかである。故に生
産量が少ない場合は、その分の融通性を利用して、出鋼
条件の決定を簡略化し、逆に生産量が多い場合には、少
しでも成分コスト、冷却コスト等に於いて有利となる条
件を捜すようにするのが望ましい。
以上説明して来た如(、本発明によれば、板厚及び機械
的性質が異なる鋼板を均一成分の単一鋼片から製造する
ことが可能となり、鋼片設計の自由度が増大できる。従
って、鋼片単位重量の増大による歩留りの向上、圧延能
率の向上による生産性の向上が図れる。又、1チヤ一ジ
単位にみても予備鋼片等が不要となるため、その分のコ
スト低減、圧延能率の向上が図れる。更に、成分的にも
、合金元素の量を削減してコスト低減を達成できる等の
優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る鋼板の製造方法の原理を説明す
る為の、同−成分系に於ける冷却速度と抗張力との関係
の例を示した線図、 第2図は、同じ(、同−成分系に於ける水量密度と冷却
速度との関係を、板厚をパラメータとして示した線図、 第3図は、本発明に係る鋼板の製造方法の概略説明図、 第4図は鋼片の斜視図、 第5図は鋼片を圧延した状態を示す斜視図、第6図は、
本発明実施の際の具体的な条件例を説明する為の、実施
例の成分系に於ける800℃から500〜550℃間の
冷却速度と抗張力の関係を示した線図、 第7図は、同じく、同−成分系に於ける水量密度と冷却
速度との関係を、板厚をパラメータとして示した線図で
ある。 1・・・仕上げ圧延ローラ、 2・・・鋼片(@板)、 3・・・冷却設備、 j 1、i 2・・・板厚、 TS+、TS2・・・抗張力[機械的性質]、q・・・
水量密度、 CR1、CR2・・・冷却速度。 代理人 高 矢  論 (ほか1名) 第1図 第2図 ’ 71<i”JE& (Z/m’*、第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)均一成分の単一鋼片を2種以上の異なる板厚に区
    分して圧延し、圧延完了後、単一の冷却設備にてその全
    体を加速冷却することにより、均一成分の単一鋼片から
    板厚及び機械的性質が異なる鋼板を製造するようにした
    ことを特徴とする鋼板の製造方法。
JP10728383A 1983-06-15 1983-06-15 鋼板の製造方法 Pending JPS59232606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10728383A JPS59232606A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10728383A JPS59232606A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59232606A true JPS59232606A (ja) 1984-12-27

Family

ID=14455149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10728383A Pending JPS59232606A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232606A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017932A1 (en) * 1993-02-11 1994-08-18 Anglo American Industrial Corporation Limited Manufacture of metallic strip
US5875672A (en) * 1993-02-11 1999-03-02 Fourie; Eugene Method and apparatus for manufacturing metallic support beams for windscreen wiper blade assemblies
JP2009202161A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Jfe Steel Corp 厚板圧延における圧延能率向上方法および厚板の製造方法
JP2015077614A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 Jfeスチール株式会社 異厚厚板板取り方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915664A (ja) * 1971-09-18 1974-02-12
JPS5024898A (ja) * 1973-02-12 1975-03-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915664A (ja) * 1971-09-18 1974-02-12
JPS5024898A (ja) * 1973-02-12 1975-03-17

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017932A1 (en) * 1993-02-11 1994-08-18 Anglo American Industrial Corporation Limited Manufacture of metallic strip
US5875672A (en) * 1993-02-11 1999-03-02 Fourie; Eugene Method and apparatus for manufacturing metallic support beams for windscreen wiper blade assemblies
JP2009202161A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Jfe Steel Corp 厚板圧延における圧延能率向上方法および厚板の製造方法
JP2015077614A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 Jfeスチール株式会社 異厚厚板板取り方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3765874A (en) Vacuum degassed, interstitial-free, low carbon steel and method for producing same
JPS613844A (ja) 成形性のすぐれた熱延鋼板の製造方法
CN107326276B (zh) 一种抗拉强度500~600MPa级热轧高强轻质双相钢及其制造方法
JPS59232606A (ja) 鋼板の製造方法
JPS593526B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH08295936A (ja) 表面性状と磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
CN109338238B (zh) 一种基于薄带铸轧的冲压用低碳钢及其制造方法
JPS58171527A (ja) 低級電磁鋼板の製造方法
JPS61194112A (ja) スケ−ル密着性に優れた熱延鋼板の製造方法
CN112410676A (zh) 一种热轧低碳钢及其生产方法
JPH04280921A (ja) 連続焼鈍による粒子加速器用鋼板の製造方法
JP3350214B2 (ja) 表面性状と磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
CN108866462A (zh) 一种新能源电池箱用铝的制备方法
JPS6283426A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3362739B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH0665647A (ja) 深絞り性の極めて優れた冷延鋼板の効率的な製造方法
JPH07256416A (ja) 絞り成形用Al合金板の製造方法
JPS6045691B2 (ja) 絞り性の良好な薄鋼板の製造方法
JP3358138B2 (ja) 等方的磁気特性の優れたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6152217B2 (ja)
JPH02133523A (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07128326A (ja) 連鋳スラブの化学成分の適合判定方法
JPS59162261A (ja) 成形用アルミニウム合金硬質板の製造方法
JPH05171270A (ja) 伸びフランジ性のすぐれた熱延鋼板の製造方法
JP2002317254A (ja) 仕上げ焼鈍後にさらに加熱過程を経て使用される高周波磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板及びその製造方法