JPS59230058A - イオン導電性固形体組成物 - Google Patents
イオン導電性固形体組成物Info
- Publication number
- JPS59230058A JPS59230058A JP58105371A JP10537183A JPS59230058A JP S59230058 A JPS59230058 A JP S59230058A JP 58105371 A JP58105371 A JP 58105371A JP 10537183 A JP10537183 A JP 10537183A JP S59230058 A JPS59230058 A JP S59230058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolyte
- composition
- ionic conductivity
- polymeric compound
- ionic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 title description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 10
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 24
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 1
- 150000001455 metallic ions Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 6
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 6
- -1 polydimethylsiloxane Polymers 0.000 description 6
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 5
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 5
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- IDBFBDSKYCUNPW-UHFFFAOYSA-N lithium nitride Chemical compound [Li]N([Li])[Li] IDBFBDSKYCUNPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJZXSOKJEJFHCP-UHFFFAOYSA-M lithium;thiocyanate Chemical compound [Li+].[S-]C#N ZJZXSOKJEJFHCP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910000873 Beta-alumina solid electrolyte Inorganic materials 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 241000271569 Rhea Species 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- SRLKNPULPPBANK-UHFFFAOYSA-L [Rb+].[Ag+].[I-].[I-] Chemical compound [Rb+].[Ag+].[I-].[I-] SRLKNPULPPBANK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M sodium thiocyanate Chemical compound [Na+].[S-]C#N VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Primary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はイオン導電性向形体組成物に関する。
近年、電子部品は高性能・小型薄形化とともに高信頼性
が強く要求されている。この要求を満足させるためには
電子部品に使用する材料からの開発が必要である。イオ
ン導電性材料に2いても同様の要求を満たすべく種々の
材料が開発されている。
が強く要求されている。この要求を満足させるためには
電子部品に使用する材料からの開発が必要である。イオ
ン導電性材料に2いても同様の要求を満たすべく種々の
材料が開発されている。
従来、イオン導電性材料としては、(イ)電解質を水、
水溶系溶媒または有機溶媒に溶解した電解質溶液や、(
ロ)ベータ・アルミナβ−ん603. 窒化リチウム
Li3N、ヨウ化リチウム−アルミナLil−At20
g。
水溶系溶媒または有機溶媒に溶解した電解質溶液や、(
ロ)ベータ・アルミナβ−ん603. 窒化リチウム
Li3N、ヨウ化リチウム−アルミナLil−At20
g。
ヨウ化銀ルビジウム几bAg 4I 5 など無機質か
らなる固体電解質材料などが知られている。
らなる固体電解質材料などが知られている。
しかし、0)の電解質溶液は材料に水、水溶系溶媒また
は有機溶媒などの液体を用いているために、電子部品外
部への漏液という問題が常に存在し、この漏液によ少部
品の性能劣化や周辺部品の損傷を引き起す場合がある。
は有機溶媒などの液体を用いているために、電子部品外
部への漏液という問題が常に存在し、この漏液によ少部
品の性能劣化や周辺部品の損傷を引き起す場合がある。
したがって、この電解質溶液を用いた電子部品は本質的
に信頼性に劣るものである。
に信頼性に劣るものである。
この欠点を改善するために電解質溶液中に高分子化合物
を混合して糊状あるいはゲル状にしたイオン導電性材料
もめるが、この材料にしても漏液の危険性を完全に払拭
できるものではない。
を混合して糊状あるいはゲル状にしたイオン導電性材料
もめるが、この材料にしても漏液の危険性を完全に払拭
できるものではない。
また、これらの材料は液状あるいはゲル状であるために
機械的強度が劣り、機械的加工性が悪く、部品の小屋・
薄形化や任意の形状への加工に適さない。
機械的強度が劣り、機械的加工性が悪く、部品の小屋・
薄形化や任意の形状への加工に適さない。
一方、←)の固体電解質材料は、本質的に高信頼性の長
寿命な電子部品に適合でき、かつ小型・薄形化の要求に
応じうる材料である。しかし、現状では室温を良好に作
動する材料は得られておらず、広く実用化されるまでに
至っていない。
寿命な電子部品に適合でき、かつ小型・薄形化の要求に
応じうる材料である。しかし、現状では室温を良好に作
動する材料は得られておらず、広く実用化されるまでに
至っていない。
これに対して、発明者らは使用東件下では見掛は上固体
状態會呈して液体のように流体の状態でない物体、すな
わち固形体となるイオン導電性固形体組成物七見出した
。このイオン導電性向形体組成物は有機高分子化合物、
有機溶媒2よび電解質の3成分を主体とするものであシ
、比較的高いイオン導電率と良好な機械的加工性を有す
る。このため、本質的に信頼性の面で電解質溶液やある
いはそれを糊状やゲル状にしたものより優れ、実用性の
面で固体電解質よシ優れ、機械的加工性の面で電解質溶
液と固体電解質の両者より優れるものである。
状態會呈して液体のように流体の状態でない物体、すな
わち固形体となるイオン導電性固形体組成物七見出した
。このイオン導電性向形体組成物は有機高分子化合物、
有機溶媒2よび電解質の3成分を主体とするものであシ
、比較的高いイオン導電率と良好な機械的加工性を有す
る。このため、本質的に信頼性の面で電解質溶液やある
いはそれを糊状やゲル状にしたものより優れ、実用性の
面で固体電解質よシ優れ、機械的加工性の面で電解質溶
液と固体電解質の両者より優れるものである。
しかし、従来のイオン導電性向形体組成物は含有する有
機溶媒がその蒸気圧によって微量づつながら気化するた
め、経時的にイオン導電率1i劣化する場合がめる。そ
の劣化の程度は有機溶媒の蒸気圧が高いほど、bるいは
沸点が低いほど大きく、またJ保存環境が高温でbるほ
ど大きくなる。このような経時的劣化はたとえその程度
が非常に小さいものであっても、長期間にわた追高い信
頼性を必要とされる電子部品に使用するには適さない。
機溶媒がその蒸気圧によって微量づつながら気化するた
め、経時的にイオン導電率1i劣化する場合がめる。そ
の劣化の程度は有機溶媒の蒸気圧が高いほど、bるいは
沸点が低いほど大きく、またJ保存環境が高温でbるほ
ど大きくなる。このような経時的劣化はたとえその程度
が非常に小さいものであっても、長期間にわた追高い信
頼性を必要とされる電子部品に使用するには適さない。
本発明の目的はかかる従来欠点を除去したイオン導電性
向形体組成物を提供することにある。
向形体組成物を提供することにある。
本発明によれば、周期律表のl族または■族の少くとも
一方に属する金属のイオンからなる電解質、有機高1分
子化合物、および上記電解質と有機高分子化合物と全溶
解するシo−?サンを主鎖あるいは主成分とする高分子
化合物からなることを特徴とするイオン導電性向形体組
成物が得られる。
一方に属する金属のイオンからなる電解質、有機高1分
子化合物、および上記電解質と有機高分子化合物と全溶
解するシo−?サンを主鎖あるいは主成分とする高分子
化合物からなることを特徴とするイオン導電性向形体組
成物が得られる。
キシ基、またはベンジル基やフェニル基などの芳香族誘
導基)t−主鎖めるいは主成分とする高分子化合物を用
いたことにある。
導基)t−主鎖めるいは主成分とする高分子化合物を用
いたことにある。
との高分子化合物の代表的なものにシリコーンオイルや
シリコーンワニスなどのシリコーン化合物がめるが、こ
れらは耐熱性、耐薬品性、絶縁性などに優れるものとし
て知られている。これらの。
シリコーンワニスなどのシリコーン化合物がめるが、こ
れらは耐熱性、耐薬品性、絶縁性などに優れるものとし
て知られている。これらの。
高分子化合物は一般的に蒸気圧がほとんどなく、有機溶
媒のように容易に気化することがないつしたがってこれ
らの高分子化合物全適用できれば、従来の有機溶媒を便
用した場合のような欠点がなく、さらに高温使用も可能
でメジ、長寿命、長期高信頼性のイオン導電性向形体組
成物が得られるものと考え、前述の高分子化合物の適用
を試みた。
媒のように容易に気化することがないつしたがってこれ
らの高分子化合物全適用できれば、従来の有機溶媒を便
用した場合のような欠点がなく、さらに高温使用も可能
でメジ、長寿命、長期高信頼性のイオン導電性向形体組
成物が得られるものと考え、前述の高分子化合物の適用
を試みた。
イオン導電性向形体組成物を構成する上で、これらの高
分子化合物は(イ)イオン伝導のキャリアーを生成する
ために電解質をイオン化しゃすいこと、(ロ)高分子化
合物中のイオンの移動度が高いこと、E→有機高分子化
合物を溶解できるか、るるいは均一に混合できること、
などの条件が必要である。
分子化合物は(イ)イオン伝導のキャリアーを生成する
ために電解質をイオン化しゃすいこと、(ロ)高分子化
合物中のイオンの移動度が高いこと、E→有機高分子化
合物を溶解できるか、るるいは均一に混合できること、
などの条件が必要である。
したがって、いかに耐熱性、耐薬品性、絶縁性に優れて
いても、(イ)〜(9の条件を満すものでなければイオ
ン導電性向形体組成物の材料として適さないことになる
。
いても、(イ)〜(9の条件を満すものでなければイオ
ン導電性向形体組成物の材料として適さないことになる
。
発明者らは、この高分子化合物の分子量、末端基、およ
び官能基などを適当に変えたシ、あるいは他の高分子化
合物と共重合体を形成させたシすることによって、この
高分子化合物が艮好なイオン導電性向形体組成物を構成
できる材料となることを見出した。
び官能基などを適当に変えたシ、あるいは他の高分子化
合物と共重合体を形成させたシすることによって、この
高分子化合物が艮好なイオン導電性向形体組成物を構成
できる材料となることを見出した。
以下、本発明を実施例にて説明する。
〔実施例1〕
本災施例では末端基が水酸基で分子量が約2.oo。
であるポリジメチルシロキサンを温度約190’C。
圧力10 torr以下で20時間脱水処理を施して
用いた。
用いた。
7−k)ン4Qccに過塩素酸リチウム0.1g1−入
れ攪拌溶解させた後、さらにポリ弗化ビニリデン2.2
grt−入れ、温度60℃で加熱しながら攪拌して溶解
させた。この溶液に前述したポリジメチルシロキサン1
.Qcci添加し温度60℃で加熱しながら十分に混合
し混合溶液を得た。この混合溶液を底面が水平になるよ
うに設置した内径16c!Rのテフロン製りヤーレに流
延し、これをアルゴンガス流量0.21 /mi nの
雰囲気中に24時間放置した後、さらにシャーレごと真
空加熱乾燥機内に入れ温度70℃゛、圧力的300−H
gで5時間乾燥レア上トンを完全に気化させた。これら
の操作によってシャーレ中に厚さ0.1mの薄膜が得ら
れた。
れ攪拌溶解させた後、さらにポリ弗化ビニリデン2.2
grt−入れ、温度60℃で加熱しながら攪拌して溶解
させた。この溶液に前述したポリジメチルシロキサン1
.Qcci添加し温度60℃で加熱しながら十分に混合
し混合溶液を得た。この混合溶液を底面が水平になるよ
うに設置した内径16c!Rのテフロン製りヤーレに流
延し、これをアルゴンガス流量0.21 /mi nの
雰囲気中に24時間放置した後、さらにシャーレごと真
空加熱乾燥機内に入れ温度70℃゛、圧力的300−H
gで5時間乾燥レア上トンを完全に気化させた。これら
の操作によってシャーレ中に厚さ0.1mの薄膜が得ら
れた。
次にこの薄膜上直径10謹に打ち抜きこれを白金黒電極
ではさみ、周波数IKHzの交流で薄膜の電気抵抗値を
測定し、この値と薄膜の厚みおよび面積より薄膜のイオ
ン導電率を算出した。
ではさみ、周波数IKHzの交流で薄膜の電気抵抗値を
測定し、この値と薄膜の厚みおよび面積より薄膜のイオ
ン導電率を算出した。
次に同様の手順にてポリジメチルシロキサンと過塩素酸
リチウムの量を適当に制御し、イオン導電性向形体組成
物中のポリジメチルシロキサンの組成比′t一種々変え
て薄膜で作製した。なお、これらの電解質濃度は全てi
InQtitとなるようにした。
リチウムの量を適当に制御し、イオン導電性向形体組成
物中のポリジメチルシロキサンの組成比′t一種々変え
て薄膜で作製した。なお、これらの電解質濃度は全てi
InQtitとなるようにした。
これらの薄膜のイオン導電率全前述のよう[算出し、そ
の結果を、第1図にイオン導電性向形体組成物中のポリ
ジメチルシロキサンの組成比とイオン導電率の相関どし
て示した。
の結果を、第1図にイオン導電性向形体組成物中のポリ
ジメチルシロキサンの組成比とイオン導電率の相関どし
て示した。
次に、これらの薄膜を温度80℃の恒温槽内に20日間
保存した後室温まで冷却してから再びイオン導電率上算
出したところ、イオン導電率は保存前とほとんど同じで
メジ、薄膜自体の劣化も見られなかった。これに対し、
従来のイオン導電性向形体組成物の簿膜に同様の処置全
行ったところ、使用された有機溶媒の種類によりて程度
が異なったが、それらのイオン導電率は保存前に比して
百分率で3ON以上の低下がめった。
保存した後室温まで冷却してから再びイオン導電率上算
出したところ、イオン導電率は保存前とほとんど同じで
メジ、薄膜自体の劣化も見られなかった。これに対し、
従来のイオン導電性向形体組成物の簿膜に同様の処置全
行ったところ、使用された有機溶媒の種類によりて程度
が異なったが、それらのイオン導電率は保存前に比して
百分率で3ON以上の低下がめった。
〔実施例2)
本実施例では分子量が約L200で40重量部の200
℃、圧力10”torr以下で真空加熱した後、さらに
吸水性の強いモレキュラシーブによりて十分に脱水処理
を施したものt用いた。
℃、圧力10”torr以下で真空加熱した後、さらに
吸水性の強いモレキュラシーブによりて十分に脱水処理
を施したものt用いた。
電解質には過塩素酸リチウム、有機高分子化合物にはポ
リ弗化ビニリデンを用い、薄膜までの製造方法2よびイ
オン導電率の算出方法は全て実施例1に準じた。また、
実施例1と同様にイオン導電性向形体組成物中のPS−
EOの組成比とイオン導電率の相関を求め、第2図のA
に示した。
リ弗化ビニリデンを用い、薄膜までの製造方法2よびイ
オン導電率の算出方法は全て実施例1に準じた。また、
実施例1と同様にイオン導電性向形体組成物中のPS−
EOの組成比とイオン導電率の相関を求め、第2図のA
に示した。
次に、電解質だけを変えて同様の手順でイオン導電性向
形体組成物中のPS−EOの組成比とイオン導電率の相
関を求めた。なお電解質濃度は含有されるPS−EO量
に対して全て1m01/lになるように設定した。第2
図のB、 C,Dは電解質に各々ホウ弗化リチウム、チ
オ7アy[ナトリウム、チオシアン酸リチウムを用いた
場合の相関を示す。
形体組成物中のPS−EOの組成比とイオン導電率の相
関を求めた。なお電解質濃度は含有されるPS−EO量
に対して全て1m01/lになるように設定した。第2
図のB、 C,Dは電解質に各々ホウ弗化リチウム、チ
オ7アy[ナトリウム、チオシアン酸リチウムを用いた
場合の相関を示す。
さらに、これらのイオン導電性向形体組成物の薄膜に対
し、実施例1と同様に高温中で保存し、保存前後のイオ
ン導電率を比較したところほとんど差が表われず、薄膜
自体の劣化も見られなかった。
し、実施例1と同様に高温中で保存し、保存前後のイオ
ン導電率を比較したところほとんど差が表われず、薄膜
自体の劣化も見られなかった。
実施例12よび2に一一いて、各々のイオン導電性向形
体組成物のイオン導電率は含有される高分子化合物の組
成比が大きくなるほど高くなるが、反面機械的強度や加
工性が低下してしまったーまた、組成比が小さくなると
イオン導電率が低くなシ笑用に供しえなくなる。したが
って高分子化合物の組成比には笑用土の最適範囲があり
、その範囲は高分子化合物の種類によって異なるが約1
0〜70wtXであった。
体組成物のイオン導電率は含有される高分子化合物の組
成比が大きくなるほど高くなるが、反面機械的強度や加
工性が低下してしまったーまた、組成比が小さくなると
イオン導電率が低くなシ笑用に供しえなくなる。したが
って高分子化合物の組成比には笑用土の最適範囲があり
、その範囲は高分子化合物の種類によって異なるが約1
0〜70wtXであった。
実施例1.2では、薄膜の作製から電気抵抗の測定まで
の全ての工程はアルゴン不活性ガス雰囲気中でなされた
。
の全ての工程はアルゴン不活性ガス雰囲気中でなされた
。
(1)実施例1では電解質に過塩素酸リチウムを用いた
場合についてのみ記述したが、実施例2同様に他の電解
質を用いても同様の結果が得られた。
場合についてのみ記述したが、実施例2同様に他の電解
質を用いても同様の結果が得られた。
(1) 実施例1.2ではイオン導電性向形体組成物
の成分でるる有機高分子化合物にポリ弗化ビニリデンを
使用した場合についてのみ記述したが、他の有機高分子
化合物、とくに比誘電率が2以上であるものを使用して
も同様の艮好な特性を示した。
の成分でるる有機高分子化合物にポリ弗化ビニリデンを
使用した場合についてのみ記述したが、他の有機高分子
化合物、とくに比誘電率が2以上であるものを使用して
も同様の艮好な特性を示した。
以上、本発明によれば、(1)イオン導電性が高く、し
かも高温使用にも耐えうる高信頼性のイオン導電性固形
体組成物が得られる。(1)また、このイオン導電性固
形体組成物を用いて電子部品を構成した場合には、従来
存在した漏液の危険性を払拭することが出来る。
かも高温使用にも耐えうる高信頼性のイオン導電性固形
体組成物が得られる。(1)また、このイオン導電性固
形体組成物を用いて電子部品を構成した場合には、従来
存在した漏液の危険性を払拭することが出来る。
第1図および第2図は、本発明によるイオン導電性固形
体組成物のシロキサンを主鎖めるいは主成分とする高分
子化合物の組成比とイオン導電率の相関図であり、第1
図はポリジメチルシロキサンを用いたものであシ、第2
図はシロキサ/とエチレンオキサイドのブロックコポリ
マーを用いたものである。 A・・・・・・電解質に過塩素酸リチウムを用いた場合
の相関曲線。B・・・・・・電解質にホウ弗化リチウム
を用いた場合の相関曲線。C・・・・−・電解質にチオ
シアン酸゛ナトリウムを用いた場合の相関曲線。D・・
・・・・電解質にチオシアン酸リチウムを用いた場合の
相関曲線。 代理人 弁理士 内 原 晋 療10 o 26 % 序゛1ルメプルシ0〒サペ紗 を2場 ρ 2θ りθ ジメデルンロ〒1rンy、cブし
体組成物のシロキサンを主鎖めるいは主成分とする高分
子化合物の組成比とイオン導電率の相関図であり、第1
図はポリジメチルシロキサンを用いたものであシ、第2
図はシロキサ/とエチレンオキサイドのブロックコポリ
マーを用いたものである。 A・・・・・・電解質に過塩素酸リチウムを用いた場合
の相関曲線。B・・・・・・電解質にホウ弗化リチウム
を用いた場合の相関曲線。C・・・・−・電解質にチオ
シアン酸゛ナトリウムを用いた場合の相関曲線。D・・
・・・・電解質にチオシアン酸リチウムを用いた場合の
相関曲線。 代理人 弁理士 内 原 晋 療10 o 26 % 序゛1ルメプルシ0〒サペ紗 を2場 ρ 2θ りθ ジメデルンロ〒1rンy、cブし
Claims (1)
- 周期律表のl族または■族の少くとも一方に属する金属
のイオンからなる電解質、有機高分子化合物、および前
記電解質と有機高分子化合物とを溶解するシロキサン金
主鎮めるいは主成分と□する高分子化合物からなること
を特徴とするイオン導電性向形体組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58105371A JPS59230058A (ja) | 1983-06-13 | 1983-06-13 | イオン導電性固形体組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58105371A JPS59230058A (ja) | 1983-06-13 | 1983-06-13 | イオン導電性固形体組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59230058A true JPS59230058A (ja) | 1984-12-24 |
Family
ID=14405838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58105371A Pending JPS59230058A (ja) | 1983-06-13 | 1983-06-13 | イオン導電性固形体組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59230058A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4906718A (en) * | 1988-12-09 | 1990-03-06 | Dow Corning Corporation | Acrylate functional organosiloxane/oxyalkylene copolymers and electrically conductive compositions containing same and a solubilized lithium salt |
US4990360A (en) * | 1988-12-09 | 1991-02-05 | Dow Corning Corporation | Electrically conductive compositions containing acrylate functional organosiloxane/oxyalkylene copolymers and solubilized lithium salt |
WO2008032658A1 (fr) | 2006-09-11 | 2008-03-20 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | électrolyte polymère novateur et dispositif électrochimique |
WO2008032679A1 (en) | 2006-09-11 | 2008-03-20 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Polymeric electrolyte, method for production thereof, and electrochemical element |
-
1983
- 1983-06-13 JP JP58105371A patent/JPS59230058A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4906718A (en) * | 1988-12-09 | 1990-03-06 | Dow Corning Corporation | Acrylate functional organosiloxane/oxyalkylene copolymers and electrically conductive compositions containing same and a solubilized lithium salt |
US4990360A (en) * | 1988-12-09 | 1991-02-05 | Dow Corning Corporation | Electrically conductive compositions containing acrylate functional organosiloxane/oxyalkylene copolymers and solubilized lithium salt |
WO2008032658A1 (fr) | 2006-09-11 | 2008-03-20 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | électrolyte polymère novateur et dispositif électrochimique |
WO2008032679A1 (en) | 2006-09-11 | 2008-03-20 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Polymeric electrolyte, method for production thereof, and electrochemical element |
US8052888B2 (en) | 2006-09-11 | 2011-11-08 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Polymeric electrolyte, method for production thereof, and electrochemical element |
US8216723B2 (en) | 2006-09-11 | 2012-07-10 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Polymer electrolyte and electrochemical device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Liang et al. | Polysiloxane‐based single‐ion conducting polymer blend electrolyte comprising small‐molecule organic carbonates for high‐energy and high‐power lithium‐metal batteries | |
Watanabe et al. | Ionic conductivity of hybrid films composed of polyacrylonitrile, ethylene carbonate, and LiClO4 | |
JP7576743B2 (ja) | 固体電解質組成物、および、固体電解質部材の製造方法 | |
US9356317B2 (en) | Amorphous ionically conductive metal oxides and sol gel method of preparation | |
US9034525B2 (en) | Ionically-conductive amorphous lithium lanthanum zirconium oxide | |
US5691080A (en) | Method of preparing thin film polymeric gel electrolytes | |
Wang et al. | A composite polymer electrolyte protect layer between lithium and water stable ceramics for aqueous lithium-air batteries | |
JPH01294768A (ja) | 固体電解質としてポリマーネットワークを含有する液 | |
US4681822A (en) | Novel composites of an ionic conducting polymer and an electronic conducting polymer | |
JPH07142292A (ja) | タンタル固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
Ou et al. | Improved composite solid electrolyte through ionic liquid-assisted polymer phase for solid-state lithium ion batteries | |
JPS59224072A (ja) | 非水電解液 | |
JP4651486B2 (ja) | 含フッ素重合体水性分散液 | |
JPS60216461A (ja) | 電池 | |
JP4642342B2 (ja) | プロトン伝導体および燃料電池 | |
JPH06196016A (ja) | プロトン伝導性ポリマー固体電解質 | |
JPS60195877A (ja) | 電池用正極体 | |
JPS61239617A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPS59230058A (ja) | イオン導電性固形体組成物 | |
Whitacre et al. | Enhanced low-temperature performance of Li–CFx batteries | |
JPS60217263A (ja) | イオン導電性化合物 | |
Chen et al. | Novel PEO-based Solid Polymer Electrolyte with High Elasticity and High Ionic Conductivity for Room Temperature Lithium Metal Batteries | |
Gupta et al. | Studies on sodium carboxymethyl cellulose+ sodium triflate polymer electrolyte | |
JPS62118509A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPS6123947B2 (ja) |