[go: up one dir, main page]

JPS59224673A - 常温保存性非炭酸型起泡性飲料 - Google Patents

常温保存性非炭酸型起泡性飲料

Info

Publication number
JPS59224673A
JPS59224673A JP58099913A JP9991383A JPS59224673A JP S59224673 A JPS59224673 A JP S59224673A JP 58099913 A JP58099913 A JP 58099913A JP 9991383 A JP9991383 A JP 9991383A JP S59224673 A JPS59224673 A JP S59224673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
storable
container
heat
milk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58099913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357741B2 (ja
Inventor
Kazuo Kawaguchi
一男 川口
Kazuo Matsui
松井 和夫
Hiroshi Furuya
古谷 啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP58099913A priority Critical patent/JPS59224673A/ja
Publication of JPS59224673A publication Critical patent/JPS59224673A/ja
Publication of JPH0357741B2 publication Critical patent/JPH0357741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新しい発泡性飲料、殊に常温で長く保存するこ
とができる非炭酸型の発泡性飲料に関する。
今[」の食生活は、国民の食生活に対する認識の変革と
、食品加二[技術及び流通手段の進歩・発jKに影響さ
れて日々多様化している。この状態は、本発明の対象で
ある非炭酸型発泡食品の分野においても例外ではなく、
例えば、従来のアイスクリームやシャーベットに加え、
ババロア、ムース、メレンゲなどの発泡性菓子乃至デザ
ートが登場して来た。そして最近では、缶入りのミルク
シェーキ類似品も登場している。
しかしこれらの発泡製品は、例外なく冷凍乃至冷蔵状態
で保存される必要があるので、省エネルギーの見地では
極めて不経済であるのみでなく、他方では、その流通コ
ストを高騰させる要因を内蔵している。本発明は、非炭
酸型発泡食品、特に飲料の分野において、常温保存を可
能とする新規な製品を提供するのを目的とする。
ところで、食品を保存する目的でこれを缶などの容器中
に入れ、蒸気・滅菌を施す技術そのものは、既にナポレ
オン時代(1914)紀の初頭)から知られているが、
個々の食品についてその物性を損なうことなしに滅菌す
る技術は未だ充分に開発されているとは゛ご゛えない。
特に本発明が対象とする発泡飲料では、起泡という微妙
な物理現象を利用するため、加熱による物性への影響が
どのようなものであるかを事前に推定するのは殆ど不可
能であると8ってよい6本発明は、このように従来未知
であった発泡性飲料における滅菌の問題に挑戦し7、か
つこれを解決しえたものである。
本発明の質点は無菌化された状態で耐熱性の容器内に収
容された発泡性の非炭酸型飲料に存する。この新規な飲
料は、主原料として任意の飲料成分、好ましくは牛乳、
脱脂乳、濃縮乳、脱脂濃縮乳、加糖煉乳、無糖煉乳、脱
脂煉乳、クリーム、発酵乳、乳酸菌飲料1合成りリーム
、合成乳、合成濃縮乳、豆乳、又はこれらのもしくはそ
の加糖品の粉末などの乳製品又は類似品を含む。
さらにこの飲料は、副原料として、糖類その他の甘味料
、起泡剤、安定剤及び必要に応じ若F、 l許のアルコ
ールなどを含有する。なお、1;の乳製品又は類似品は
、所望により、オレンジ、モモ、ブトつ、アンプ、グレ
ープフルーツ、ミカンなど゛の生果汁又は粉末により、
一部又は全部置換されてもよい。
以上の組成において、起泡剤としては例えばクイズ蛋白
、コムギ蛋白、ゼラチンもしくはカゼインナトリウム又
はこれらの部分加水分解物などの動植物起源の蛋白質又
はその誘導体もしくは加工品、カラギニン、ファーセレ
ラン、アラヒアガム、グアカム、キサンタンガム、プル
ラン、ローカストビーンガム、ペクチン、微結晶セルロ
ースなどの植物界起源の多糖類又はその誘導体、ショ糖
脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル。
脂肪酸モノグリセリド、プロピレングリコール脂肪酸エ
ステルなどのノニオン系界面活性剤などが中独で又は組
合わせて適用される。
本発明の飲料は、耐熱製の容器内へ収容された状態で加
熱滅菌される。この滅菌の条件としては、−切の微生物
のみならずその芽胞をも死滅させうる強力な条件である
ことが目的上重要である。状体的には115℃、15分
又はそれ以上の条件であることが望ましく、本条件以下
では望ましい保存性が得られない。なお、例えば150
°C11〜2秒の瞬間滅菌条件も、滅菌後の細菌管理が
充分であれば同様に用い得る。
本発明飲料を容れる耐熱容器性容器は、金属、ガラス、
セラミックス、プラスチックス等の任意の耐熱性材料か
ら作られた瓶、缶、袋などに収容される。但し、実用的
には、予め容器内で振盪、発泡させてから飲用するのが
最も便利であるから、f+i、透明な瓶など、発泡状況
を聴覚Xは視覚を介して確認できるような容器が好まし
い。この見地で、金属缶は内部の飲料の発泡完了を振盪
音の消失により聴覚的に、またガラス又はプラスチ7ク
スの透明な瓶は、同じく内部の発泡状況を直接視覚的に
、夫々見知させるのでいずれも発明目的上有用である。
なお、容器内が予め金満状態ではたとい振盪しても発泡
が起こりに<<:、かつ聴覚的に発泡の完了を報知する
こともできないので、一般には、内容量を全容量に対し
55〜94%の範囲に保つのが適当である。
以下、実験例を示して本発明の内容より詳細に説明する
が、例示は勿論説明用のものであって、発明の技術的範
囲の限定を意味するものではない。
実験例1(起泡性の検討) 糖質lO%及び全脂粉乳4%を含む水溶液に下表1記載
の諸成分を加え、起泡性を検δ=j した。
(以下余白) 以上の結果か′ら、ダイズ蛋白15%、カラギニン1%
及びショ糖脂肪酸エステル001%を含む試料No7が
最良の結果を与えたので、以後の実験は全て本試料を材
料として実施した。
実験例2(乳原料等の検討) 試料No7の起泡性原料を糖質10%の水溶液に溶解後
、これに下表2に示す各種乳製品及びオレンジ果汁を添
加し、原料きしての良否を検討した。
(以下余白) 表−2 なお以上の実験の結果から、乳製品は原料として最適で
あるが、果汁にも充分実用性のあることが分かる。
実験例3(滅菌条件の検討) 実験1で述べたNo7の試料につき、滅菌条件を検討し
た。結果を以下衣3として示す。表から明白なように、
115°CX5分〜135°C×3分の範囲内では起泡
性に影響は現れていない。しかし意外なことに緩和と思
われる105°C程度の加熱でも、長い加熱は明らかに
悪い影響を及ぼすことが認められた。
(以下余白) 表−3 4実験4(充填率と泡立及び振盪音との関係)No7の
試料を容器内へ種々の充填率(充填量/容器の容量×l
OO%)となるように充填し、これを振って起泡させ、
振盪音が消滅するまでの振盪回数及びその時の泡立状況
を観察した。結果を下表4として示す。同表が示すとお
り、充填率が95%以上では、急速に振盪E?が消滅す
るが、容器内の空隙が少ないため、発泡率は高くならな
い。一方、充填率が50%以ドでは、空隙が大き過ぎる
ため何時まで振盪しても振盪音、が消滅しない。因に 
振盪音の消滅は、諸費者に終末点を報知するため缶入り
製品にとって重要な条件であるのみでなく、不必要に大
きな容器は不経済でもある。従って実用的には、充填率
を90〜55%、好ましくは80〜60%の間で選択す
べきであろう。
表−4 ノ12)泡のJi)は、試料量を170gに換算してl
++価。
実験5(保存試験) 前述の試料NO7と市販のミルクセーキ類似品(要冷成
品)の常温保存性を比較した。結果を下表5とし、て示
す。表示の如く、本発明に係る試料No7は、25℃の
保存条件ドで6ケ月間全く異常を生じなかったが、市吸
品は同様の条件下で、2週間後に早くも飲用に酎えない
ものとなった。
表づ 実施例 ト記配合の液状組成物o+ 170 gを添付図面にか
、す内容172240m1のプルトップ金属缶12]内
に充填密閉後、115°Cで15分缶滅菌して常温イメ
存性非炭酸型発泡性飲料の製品を得た。この製品を振盪
音が消滅するまで数10回振盪するとミルクセーキ様の
美味な発泡飲料となる。
砂糖           10% 全1指粉乳          4% ダイズ蛋白         1% カラキニン         03% シー1J11!脂肪酸エステル (HLB15)        0.05%
【図面の簡単な説明】
14面は、本発明製品を例示するやや模型的な一部!、
lj欠き側面図である。図中の符号の意味は以下の通り
・□ ■・本発す1非炭酸型発泡性飲料、2−金属缶特許出願
人 サント、 ’)、、、 7.、床弐会社図面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  起泡剤を含む材料が加熱滅菌処理された状態
    で、かつ充@率55〜94%の範囲で耐熱性容器内に密
    封されている常温保存性非炭酸型発責旦 性 飲 ネ1
     。 [2]  起泡剤が動植物蛋白、多糖類及び/又はノニ
    オン界面活性剤である特許請求の範囲第1項記載の飲料
    。 13)  材料が乳成分又は合成乳製品を含む特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の飲料。 +41  u判が果汁を含む特許請求の範囲第1項記載
    の飲料。 151  材料がアルコールを含む特許請求の範囲第1
    項記載の飲料。 +6+1  発泡が容器を振盪させることにより行れ、
    容器が発泡の完了を音により見知させうる材質のもので
    ある特許請求の範囲第1項から第5項のいずれかに記載
    の飲料。
JP58099913A 1983-06-05 1983-06-05 常温保存性非炭酸型起泡性飲料 Granted JPS59224673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099913A JPS59224673A (ja) 1983-06-05 1983-06-05 常温保存性非炭酸型起泡性飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099913A JPS59224673A (ja) 1983-06-05 1983-06-05 常温保存性非炭酸型起泡性飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59224673A true JPS59224673A (ja) 1984-12-17
JPH0357741B2 JPH0357741B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=14260013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58099913A Granted JPS59224673A (ja) 1983-06-05 1983-06-05 常温保存性非炭酸型起泡性飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224673A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000157232A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Sanei Gen Ffi Inc 容器の振とうにより気泡を有する容器入り飲料
JP2009050259A (ja) * 2007-07-31 2009-03-12 Pokka Corp 泡沫の保持性の高い密閉容器入り飲料
JP2013252059A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Sapporo Breweries Ltd 容器入り発泡性飲料
JP2014018124A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Fuji Oil Co Ltd フォーミング用豆乳の製造方法及びフォーミング用豆乳
JP2019000117A (ja) * 2018-08-21 2019-01-10 不二製油株式会社 フォーミング用豆乳の製造方法及びフォーミング用豆乳
CN110856508A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 发酵乳及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930909A (ja) * 1972-06-02 1974-03-19
JPS5727701A (en) * 1980-06-09 1982-02-15 Electrolux Ab Power saw

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930909A (ja) * 1972-06-02 1974-03-19
JPS5727701A (en) * 1980-06-09 1982-02-15 Electrolux Ab Power saw

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000157232A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Sanei Gen Ffi Inc 容器の振とうにより気泡を有する容器入り飲料
JP2009050259A (ja) * 2007-07-31 2009-03-12 Pokka Corp 泡沫の保持性の高い密閉容器入り飲料
JP2013252059A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Sapporo Breweries Ltd 容器入り発泡性飲料
JP2014018124A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Fuji Oil Co Ltd フォーミング用豆乳の製造方法及びフォーミング用豆乳
JP2019000117A (ja) * 2018-08-21 2019-01-10 不二製油株式会社 フォーミング用豆乳の製造方法及びフォーミング用豆乳
CN110856508A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 发酵乳及其制备方法
CN110856508B (zh) * 2018-08-22 2023-06-23 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 发酵乳及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357741B2 (ja) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2548447B1 (en) Pellet systems for preparing beverages
JP6068466B2 (ja) ヨーグルトスムージー用キットおよびそれを作製するための方法
BRPI0619791A2 (pt) auxiliares culinários lìquidos autoespumantes e processos
US4748028A (en) Aseptic fluid coffee whitener and process for preparing same
AU2015340558B2 (en) Packaged ambient dairy beverage
JP2018530327A (ja) 低減された乳固形分を含むパッケージされた常温(ambient)乳飲料
AU2015270620B2 (en) Packaged dairy beverage
NO132455B (ja)
JP2018139623A (ja) 凍結飲料の解凍時の甘味変化又は色調変化を緩和する方法
JPS59224673A (ja) 常温保存性非炭酸型起泡性飲料
US20020136803A1 (en) Novel freezer-adapted beverages and food products
US11998022B2 (en) Aerated shelf-stable dairy-based ready-to-drink beverage
JP2019170345A (ja) 乳含有飲食品組成物、乳含有飲食品組成物の呈味改善剤、乳含有飲食品組成物の呈味改善方法
JP2020524983A (ja) 改善されたテクスチャー/口当たりを有するクリーマー及びその製造方法
KR20180124853A (ko) 손으로 흔들 때 에어레이션 질감을 갖는 패키징된 상온 커피 음료
JPH09173030A (ja) O/w型乳化物含有飲料
JPH01174363A (ja) 密封容器入汁粉飲料
JPS59198942A (ja) 半凍結飲料およびその製造法
JP2007135427A (ja) 飲料の製造方法、ならびに飲料および容器詰飲料
WO2020011532A1 (en) Shelf-stable ready-to-drink coffee beverage with aeration
Cruess Prune products: Improved processing and new uses developed by research
Herbert Canning
JP2004041136A (ja) フルーツスープ