JPS59212989A - Software vending machine - Google Patents
Software vending machineInfo
- Publication number
- JPS59212989A JPS59212989A JP8807483A JP8807483A JPS59212989A JP S59212989 A JPS59212989 A JP S59212989A JP 8807483 A JP8807483 A JP 8807483A JP 8807483 A JP8807483 A JP 8807483A JP S59212989 A JPS59212989 A JP S59212989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- software
- data
- cpu
- display
- vending machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000006063 cullet Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 101100438361 Drosophila melanogaster capu gene Proteins 0.000 description 1
- 101100385969 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CYC8 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はソフトウェア−販売機に関するものである。[Detailed description of the invention] Technical field This invention relates to a software vending machine.
従来技術
今日、マイフンの普及に伴い、ゲーム用、学習用、ビジ
ネス用等の各種のソフトウェア−が大量に販売されてい
る。そして、このソフトウェア−はソフトウェア−会社
でカセットテープ又はフロッピ一等にコピーされ、その
コピーされたカセットテープ又はフロッピーを介して販
売店にて売られている。BACKGROUND OF THE INVENTION Today, with the spread of personal computers, a large amount of software for games, learning, business, etc. is being sold in large quantities. This software is then copied onto a cassette tape or floppy disk at a software company, and sold at stores via the copied cassette tape or floppy disk.
しかし、各種のソフトウェア−のうち、何が売れて、何
が売れていないかを正確に予測することは難しく、その
結果ソフトウェア−がコピーされたカセットテープやフ
ロッピーの在庫管理には種々の問題があった。例えば、
人気のあるソフトウェア−の場合には品切れとなり、さ
らに製品を取り寄せなりればならなかったり、反対に人
気のないソフトウェア−については在庫処分に困るとい
った問題が多々生じていた。However, it is difficult to accurately predict what will sell and what will not among various types of software, and as a result, there are various problems in managing the inventory of cassette tapes and floppies on which software has been copied. there were. for example,
In the case of popular software, there were many problems such as running out of stock and having to order more products, and conversely, in the case of unpopular software, it was difficult to dispose of inventory.
目的
この発明は前記問題点を解消するためになされたもので
あって、その目的は何も記録されていない記録媒体を補
給するだ【プで各種ソフトウェア−製品の在庫管理を全
く必要とせず、各種ソフトウェア−製品を店頭に並べる
ことなく各種ソフトウェア−製品を販売することができ
、しかも各ソフ1へウェアーの使用度数(販売数量)を
記録し各ソフトウェア−の売上げ状況を把握することが
できるソフトウェア−販売機を提供するにある。Purpose This invention was made to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to replenish recording media on which nothing is recorded. Software that allows you to sell various software products without displaying them on store shelves, and also allows you to record the number of times each software is used (sales volume) and understand the sales status of each software. -Providing vending machines.
実施例
以下、この考案を具体化した一実施例を図面に従って説
明覆る。EXAMPLE Hereinafter, an example embodying this invention will be described with reference to the drawings.
第1図において、ソフトウェア−販売tl(以下販売機
という)1は各押操作キー及びスイッチ等が供えられた
操作テーブル2が設けられ、そのテーブル2の後側には
上方に延びる展示部としての展示装置3が立設されてい
る。In FIG. 1, a software vending machine (hereinafter referred to as a vending machine) 1 is provided with an operation table 2 equipped with various press operation keys, switches, etc., and on the back side of the table 2 is an upwardly extending display section. An exhibition device 3 is erected.
展示装置3はその前面展示板4には68種類のソフトウ
ェア−の内容5すなわち、本実施例で(Jラフ8名とそ
のソフトウェア−に関連したアニメ的な絵が展示されて
いるとともに、その内容5の上側には各ソフトウェア−
ごとに製品番号6が表示されている。そして、本実施例
では製品番号6が1〜20のソフトウェア−はゲーム用
の各種ソフトウェア−が、製品番号6が21〜40のソ
フトウェア−はビジネス用のソフトウェア−が、製品番
号6が41〜60のソフトウェア−は学習用の各種ソフ
トウェア−が、及び製品番号6が61〜68のソフトウ
ェア−は新しく発売されたゲーム用、ビジネス用及び学
習用の各種ソフトウェア−がそれぞれ分類されて展示さ
れている。The exhibition device 3 displays, on its front display board 4, the contents 5 of 68 types of software, that is, in this example, anime-like pictures related to (8 J-Rough students and their software), as well as the contents. Each software -
Product number 6 is displayed for each item. In this example, software with product numbers 6 from 1 to 20 is software for various games, software with product numbers 21 to 40 is business software, and software with product numbers 6 from 41 to 60 is software for business use. Software with product numbers 61 to 68 is a variety of software for learning, and software with product numbers 61 to 68 is newly released software for games, business, and learning.
なお、展示装置3は展示板4の内側において前記各製品
番号6の表示位置に対応する位置に表示ランプ7(第5
図参照)が配設されていて後記する中火処理製間により
点灯されるようになっている。The display device 3 has display lamps 7 (fifth
(see figure) is installed and is turned on by medium heat treatment as described later.
前記操作テーブル2は第2図に示づようにその中央に可
視表示装置としてのCRT8が配設され、透明ガラス板
9にてカバーされていて、ソフトウェア−購入者に対す
るメツセージ及び購入者が購入したソフトウェア−の内
容等が表示されるようになっている。ソフトウェア−選
択手段としてのテンキー10はCRT8の右側に設けら
れ、前記68種類のソフトウェア−の中から希望するソ
フトウェアーを製品番号6で選択する場合に使用される
。スピーカ11は前記テンキー10の上側に設りられゲ
ーム音、警告音等が発生ずるようになっている。As shown in FIG. 2, the operation table 2 is provided with a CRT 8 as a visible display device in the center and covered with a transparent glass plate 9, and displays messages to the software purchaser and information about the purchaser's purchase. The contents of the software are displayed. A numeric keypad 10 serving as software selection means is provided on the right side of the CRT 8, and is used to select desired software with product number 6 from among the 68 types of software. A speaker 11 is provided above the numeric keypad 10 to generate game sounds, warning sounds, etc.
前記テンキー10の前側にはスタートキー12とりセッ
l〜キー13が設けられ、スタートキー12はテンキー
10で選択したソフトウェア−を入力するとき使用され
、リセットキー13はその入力した選択されたソフトウ
ェア−を変更したときに使用される。ゲーム選択スイッ
チ14.ビジネス選択スイッチ15及び学習選択スイッ
チ16はスタート及びリセットキー12.13の前側に
設けられ、前記テンキー10でソフトウェア−を選択す
る前にゲーム用、ビジネス用又は学習用のソフトウェア
−のうちどのソフトウェア−を選択するかを選定すると
きに使用される。A start key 12 and keys 13 are provided in front of the numeric keypad 10. The start key 12 is used to input the software selected with the numeric keypad 10, and the reset key 13 is used to input the selected software. used when changing. Game selection switch 14. The business selection switch 15 and the learning selection switch 16 are provided in front of the start and reset key 12. Used when selecting.
前記CRT8の前側に設けられた左右一対のジョイステ
ィック17及び両ジョイスティック17間に設けられた
4個のジョイキー18はCRT8に前記選択したソフト
ウェア−(主にゲーム用ソフトウェア−)の内容が実行
され表示されたとき、その内容に従って遊戯する際に操
作される。A pair of left and right joysticks 17 provided on the front side of the CRT 8 and four joy keys 18 provided between both joysticks 17 execute and display the contents of the selected software (mainly game software) on the CRT 8. When the game is played, it is operated according to the content.
前記CRT 8の左側には紙幣挿入口19が設けられ、
千円札が挿入されるようになっている。硬貨投入口20
.21はそれぞれ100円硬貨、10円硬貨が投入され
るようになっている。硬貨投入口20の左側には金銭表
示器22が設けられ、前記紙幣挿入口10及び硬貨投入
口20.21に入れた金銭の合計及びテンキー10で選
択した製品番号6等が表示されるようになっている。レ
シ−1〜取出口23は金銭表示器22の後側に設けられ
、後記(るプリンタで印字された領収書若しくは各ラフ
1〜ウエアーの使用度数表(販売数量衣)がプリントア
ウトされてくる。A banknote insertion slot 19 is provided on the left side of the CRT 8,
A thousand yen bill can be inserted. Coin slot 20
.. 21 accepts 100 yen coins and 10 yen coins, respectively. A money display 22 is provided on the left side of the coin slot 20, and displays the total amount of money inserted into the bill slot 10 and the coin slot 20, 21, and the product number 6 selected using the numeric keypad 10. It has become. Receipt 1 to outlet 23 are provided on the back side of money display 22, and a receipt printed by a printer or a usage frequency list (sold quantity clothing) for each rough 1 to wear is printed out. .
カセットテープ再生装置24は前記レシート取出口23
の後側に設りられ、購入したソフトウェア−のヂエック
をするとき、及び前記展示装置3に展示された各種ソフ
トウェア−のソースプログラムデータを転送する場合に
使用される。カセットテープ再生装置24の後側にはカ
セット表示ランプPL1とコピー表示ランプPL2が設
けられカセット表示ランプPL1は販売機1内に多数個
収容されている第3図に示すソフトウェア−をコピーす
るだめの記録媒体としてのカセットテープ25が無くな
ったとき点灯し、]ビー表示ランプPL2は前記カセッ
]へテープ25にソフトウェア−がコピーされている最
中に点灯するようになっている。なJ5、販売機1内に
多数個収容されている今まだ何もコピーされていない前
記カセットテープ25は第3図及び第5図に示すラフ1
−ウェアーのソフト名26を印字したうベル27が貼着
されていない状態で収容されている。そして、同販売機
1内に同じく収容され、かつ後記するプリンタにてソフ
ト名26を印字されたラベル27を購入者が適宜カセッ
トテープ25に貼着するようにしている。The cassette tape playback device 24 is connected to the receipt output port 23.
It is installed at the rear of the display device 3 and is used when checking purchased software and when transferring source program data of various software displayed on the display device 3. A cassette display lamp PL1 and a copy display lamp PL2 are provided on the rear side of the cassette tape playback device 24, and the cassette display lamp PL1 is used to copy the software shown in FIG. It lights up when the cassette tape 25 as a recording medium runs out, and the bee display lamp PL2 lights up while software is being copied onto the tape 25 to the cassette. J5, the cassette tapes 25, which are stored in large numbers in the vending machine 1 and have not yet been copied, are the rough 1 shown in FIGS. 3 and 5.
- The product is stored without the cover 27 on which the software name 26 of the software is printed. A label 27, which is also housed in the vending machine 1 and has a software name 26 printed thereon using a printer to be described later, is attached to the cassette tape 25 by the purchaser as appropriate.
販売機1の前面左側にはフロッピーのサイズの会わせて
3種類のフロッピーディスク装置28゜29.30が設
けられ、前記展示装置3に展示された各種のソフトウェ
ア−のソースフログラムデータを記録したフロッピーが
セットされ、そのプログラムデータを転送する場合に使
用される。フロッピーディスク装置28,29.30の
下側にはテープ取出口31と釣銭取出口32が設けられ
、テープ取出口31にはコピーされたカセットテープ2
5とソフト名26が印字されたうベル27が送り出され
、釣銭取出口32には釣銭が送り出されるようになって
いる。On the front left side of the vending machine 1, three types of floppy disk devices 28°, 29.30 mm are installed, depending on the size of the floppy disks. is set and used when transferring the program data. A tape outlet 31 and a change outlet 32 are provided on the lower side of the floppy disk device 28, 29, 30, and the tape outlet 31 stores the copied cassette tape 2.
A bell 27 with 5 and a software name 26 printed thereon is sent out, and change is sent out to the change outlet 32.
第−及び第二の記憶装置としてのハードディスク33は
販売機1の管理者のみが開けることができる鍵を右した
ドア34内に収容されていて、前記展示装置3に展示さ
れた68種類のソフトウェア−のプログラムデータを記
憶する記憶領域と、その各ラフ1ヘウエアーに対応した
ソフト名のデータずなわら前記ラベル27にソフト名2
6を印字づるためのプリント用データ及び価格データを
記憶する記憶領域を有するとともに、各ソフトウェア−
の販売年月日別の使用度数データを記憶覆る領域を有し
ている。そして、ハードディスク33の各プログラムデ
ータを記憶する記憶領域とプリン1〜用データ及び価格
データを記憶する記憶領域はそれぞれ前記フロッピーデ
ィスク装置28,29.30若しくはカセットテープ再
生装置24から出ノjされるフロッピー又はカセットテ
ープに記録された販売のためのソフトウェア−のソース
フログラムデータが管理者によって記憶される。又、ハ
ードディスク33の使用度数データを記憶する記憶領域
は販売年月日ごとにその記憶領域が分割され、その分割
された各記憶領域は各ソフトウェア−ごとにその使用度
数をカウント(更新)する記憶領域から構成されている
。A hard disk 33 serving as a first and second storage device is housed in a door 34 with a key that can only be opened by the administrator of the vending machine 1, and is used to store the 68 types of software exhibited in the exhibition device 3. - a storage area for storing program data, and software name data corresponding to each rough 1 software;
It has a storage area for storing printing data and price data for printing 6, as well as each software.
It has an area that stores usage frequency data by date of sale. The storage area of the hard disk 33 for storing each program data and the storage area for storing data for prints 1 to 1 and price data are output from the floppy disk device 28, 29, 30 or the cassette tape playback device 24, respectively. Source program data for software for sale recorded on floppy or cassette tapes is stored by an administrator. Furthermore, the storage area for storing usage frequency data of the hard disk 33 is divided by sales date, and each divided storage area is a storage area for counting (updating) the usage frequency for each software. It is made up of areas.
前記ドア34内には度数スイッチ35.クリアスイッチ
36及び書込みスイッチ37が設けられていて、度数ス
イッチ35は各ソフトウェア−の使用度数をハードディ
スク33の内容から知りたい場合に使用され、クリアス
イッチ36はそのハードディスク33に記憶されている
各ソフトウェア−の使用度数のデータをクリアしたい場
合に使用される。又、書込みスイッチ37は前記ハード
ディスク33に記憶された各ソフトウェア−のプログラ
ムデータ及びこれに対応したプリント用データを新たな
ソフトウェア−のプログラムデータ及びプリント用デー
タに書替えないときに使用される。Inside the door 34 is a power switch 35. A clear switch 36 and a write switch 37 are provided, the frequency switch 35 is used when it is desired to know the usage frequency of each software from the contents of the hard disk 33, and the clear switch 36 is used to know the usage frequency of each software stored on the hard disk 33. Used when you want to clear the usage frequency data of -. The write switch 37 is used when the program data of each software and the print data corresponding thereto stored in the hard disk 33 are not to be rewritten to new software program data and print data.
次に上記のように構成した販売機1の電気回路を第5図
に示す電気ブロック回路図に従って説明する。Next, the electric circuit of the vending machine 1 constructed as described above will be explained with reference to the electric block circuit diagram shown in FIG.
第5図において中央処理装置としての第一の中央処理装
置(以下、第一のCPUという)41と第二の中央処理
装置以下、第二のCPUという)42は互いにデータ転
送を行い予め定められた制御プログラムに従って動作し
、第一のCPU41は前記ノロツピーディスク装置、各
種キー及びスイッチ等の入力装置からのデータ及びオン
信号が入力されるとともに第二のCPtJ42からの指
令信号を入力し、第二のCPU42は第一のCPU/1
1からの指令信号を入力する。In FIG. 5, a first central processing unit (hereinafter referred to as a first CPU) 41 and a second central processing unit (hereinafter referred to as a second CPU) 42 as central processing units transfer data to each other and perform predetermined data transfer. The first CPU 41 receives data and ON signals from input devices such as the control disk device, various keys and switches, and receives command signals from the second CPtJ 42. The second CPU 42 is the first CPU/1
Input the command signal from 1.
表示用の読出し及び占替え可能なメモリ(以下表示用R
A Mという)43は前記各選択スイッチ14.15.
16及びテンキー10に基づいて選択された希望するソ
フトウェア−の70グラムデータ及びプリント用データ
が第一のCPU41によりハードディスク33から読出
されて記憶されるようになっていて、この転送されたプ
ログラムデータ及びプリンミル用データに基づいて第一
のCP U 41はCR−r 8にそのソフトウェア−
のプログラムデータを実行すなわちソフトウェア−の内
容(例えばゲーム用のソフ1へウェアーならばそのゲー
ム〉を表示させるとともに、販売機1に内蔵されたプリ
ンタとしてのカラートッドプリンタよりなるラベルプリ
ンタ44を駆動制御して前記ラベル27にソフト名26
を印字させてそのラベル27を前記テープ取出口31に
放出させるようにしている。Readable and replaceable memory for display (hereinafter referred to as display R)
(referred to as AM) 43 indicates each of the selection switches 14, 15.
16 and numeric keypad 10, the 70 gram data and print data of the desired software are read out from the hard disk 33 by the first CPU 41 and stored, and the transferred program data and Based on the data for the pudding mill, the first CPU 41 installs its software on the CR-r 8.
In other words, the content of the software (for example, if it is software 1 for a game, the game) is executed, and the label printer 44, which is a color tod printer built in the vending machine 1, is driven and controlled. and enter the software name 26 on the label 27.
is printed and the label 27 is ejected to the tape outlet 31.
コピー用の読出し及び書替え可能なメモリ(以下、]ビ
ー用RAMという)45は前記表示用RAM43と全く
同様に同じプログラムデータ及びプリント用データがハ
ードディスク33から転送されるようになっていて、そ
の両データが第二のCPU42に読出されるようになっ
ている。そして、第二のCPU42は販売rs1に内蔵
された記録装置としての自動録音装置46を駆動制御し
て前記カセットテープ25に両データのうちプログラム
データのみをコピーするようになっている。A readable and rewritable memory for copying (hereinafter referred to as RAM for bee) 45 is designed to transfer the same program data and print data from the hard disk 33 in exactly the same way as the display RAM 43. The data is read out to the second CPU 42. The second CPU 42 drives and controls an automatic recording device 46 as a recording device built into the sales rs1 so as to copy only the program data out of both data onto the cassette tape 25.
なお、自動録音装置46は販売ill 1内に収容され
た多数個のカセットテープ25を第二のCPU42の制
御信号に基づいて1つのカセットテープ25に1つのソ
フトウェア−のプログラムデータをコピーし、そのコピ
ーしたカセットテープ25を前記テープ取出口32に送
り出すようになっている。Note that the automatic recording device 46 copies the program data of one software onto each cassette tape 25 of a large number of cassette tapes 25 housed in the sales illumination 1 based on the control signal of the second CPU 42. The copied cassette tape 25 is sent out to the tape outlet 32.
カレッ1へ検出器47は自動録音装置46に供給される
カセッ1〜テープ25の有無を検知し、自動録音装置4
6でコピーされるカセットテープ25がなくなったとき
オンし、そのオン信号を第、−のCPU41に出力する
。The detector 47 detects the presence or absence of the cassettes 1 to 25 supplied to the automatic recording device 46, and
When the cassette tape 25 to be copied runs out in step 6, it is turned on and outputs the on signal to the -th CPU 41.
又、第一のCPU41は前記紙幣挿入口19及び硬貨投
入口20.21から入れられた紙幣及び硬貨を紙幣及び
硬貨検出機48.49にて検出し、その検出信号に基づ
いCカウンタ50が算出した投入金額データを入力する
。そして、この投入金額データに基づいて第一のCI)
U 41はその金額を金銭表示器22に表示させると
ともに、販売機1内に設(プられたレシートプリンタ5
1を印字制?all ′1Jる。Further, the first CPU 41 detects the banknotes and coins inserted through the banknote insertion slot 19 and the coin input slot 20.21 using the banknote and coin detector 48.49, and the C counter 50 calculates based on the detection signal. Enter the input amount data. Then, based on this input amount data, the first CI)
The U 41 displays the amount on the money display 22 and also displays the receipt printer 5 installed in the vending machine 1.
Is 1 printed? all '1Jru.
ランプ点刻回路52は第一のCPtJ41の制御信号に
基づいて前記展示装置3に設りた68個の表示ランプ7
を所定のグループごとに点灯させたり所定の1つの表示
ランプ7を点滅動作させたりりる。1つ/Δ変換器53
は第一のCPU41のデジタルの制御信号をアナログに
変換し、そのアナログ信号を増幅器54を介してスピー
カ11に出力してゲーム合着しくは警告音を発生させる
。The lamp stipple circuit 52 controls the 68 display lamps 7 installed in the display device 3 based on the control signal of the first CPtJ41.
are turned on for each predetermined group, or one predetermined indicator lamp 7 is made to blink. 1/Δ converter 53
converts the digital control signal of the first CPU 41 into analog, and outputs the analog signal to the speaker 11 via the amplifier 54 to generate a warning sound when the game is over.
次に上記のように構成した販売機1の作用を第6図〜第
7図に示す第−及び第二のCPU41゜42のフローチ
ャートに従って説明する。Next, the operation of the vending machine 1 constructed as described above will be explained with reference to the flowcharts of the first and second CPUs 41 and 42 shown in FIGS. 6 and 7.
今、販売11の電源スィッチ(図示せず)をオンさせる
と、第−及び第二のCPU41.42は第6図に示すフ
ローチャートに従って動作し、カセット検出器47のオ
ン信号の有無に基づいて第一のCPtJ41はソフトウ
ェア−のプログラムデータを′コピーするためのカセッ
トテープ25があるかど′うかチェックし、ないときに
はカセット表示ランプPL1を点灯さぜるとともに、ス
ピーカ11を鳴らして、カセットテープ25の補給を待
つ。カセッ1〜テープ25があるどき、又は補給される
と、第一のCPU41は管理者による書込みスイッチ3
72度数スイッチ35若しくはクリアスイッチ36のオ
ン操作又は購入者によるビジネス選択スイッチ(以下、
ビジネススイッチという。Now, when the power switch (not shown) of the sales unit 11 is turned on, the first and second CPUs 41 and 42 operate according to the flowchart shown in FIG. The first CPtJ41 checks whether there is a cassette tape 25 for copying software program data, and if there is no cassette tape 25, it lights up the cassette display lamp PL1, sounds the speaker 11, and replenishes the cassette tape 25. wait. When the cassettes 1 to 25 are loaded or refilled, the first CPU 41 switches the write switch 3 by the administrator.
72 Turn on the degree switch 35 or clear switch 36 or the business selection switch by the purchaser (hereinafter referred to as
It's called a business switch.
)15.ゲーム選択スイッチ(以下ゲームスイッチとい
う。)14若しくは学習選択スイッチ(以下学習スイッ
チという。)16のオン操作を待つ。)15. It waits for the game selection switch (hereinafter referred to as game switch) 14 or the learning selection switch (hereinafter referred to as learning switch) 16 to be turned on.
今、購入者がゲーム用のソフトウェア−を娼入りべくゲ
ームスイッチ14をオンさせると、第一のCPU41は
第7図に示すフローチャートに従って動作し、まず展示
装置3に展示されたゲーム用の各ラフ1〜ウエアーの内
容5を指示ずべく製品番号6が1〜20に対応する表示
ランプ7及び製品番号6が61〜68の新しく発売され
たラフ1−ウェアーであって、ゲーム用のソフトウェア
−に該当する製品番号6に対応覆る表示ランプ7を点対
させる。Now, when the purchaser turns on the game switch 14 to buy game software, the first CPU 41 operates according to the flowchart shown in FIG. Product number 6 indicates the display lamp 7 corresponding to 1 to 20 to indicate the contents 5 of the software, and product number 6 indicates the newly released rough 1-ware with numbers 61 to 68, which is game software. Turn on the indicator lamp 7 corresponding to the corresponding product number 6.
次に購入者は展示装置3において表示ランプ7で点刻指
示された各種のゲーム用のソフトウェアーの中から希望
づるソフトウェア−を選択し、テンキー10でその製品
番号6を入力する。この製品番号が入力されると同時に
、第一のCI) U 41は金銭表示器22に製品番号
6を表示した後、スターj・キー13のオン操作を持つ
。スタートキー12がオンされると、第一のCPLI4
1はこのオン信号に応答してその選択したラフ1ヘウエ
アーの製品番号6に対応する表示ランプ7のみを点滅動
作させるとともに、選択されたラフ1〜ウエアーのプロ
グラムデータ及びプリント用データをハードディスク3
3から読出し、表示用及び」ビー用RAM43.45に
転送する。転送が完了すると第一のCPU41は表示用
RAM43からそのソフトウェア−のプログラムデータ
の内デモンストレーション用のプログラムデータを読出
し、このデータに基づいてデモンストレーション用の画
像をCRT8に表示するとともに、ハードディスク33
に記憶されたそのソフトウェア−の定価データを読出し
、この価格データに基づいて価格と「御買い求めときは
代金を投入して下さい」というメツセージをCRT8に
表示する。従って、購入者はこのデモンストレーション
用の画像を見て選択したソフトウェア−を購入するかど
うか判断することが可能となる。Next, the purchaser selects desired software from among the various game software indicated by the display lamp 7 on the display device 3, and inputs the product number 6 using the numeric keypad 10. At the same time as this product number is input, the first CI U 41 displays product number 6 on the money display 22 and then turns on the star j key 13. When the start key 12 is turned on, the first CPLI 4
In response to this ON signal, 1 flashes only the display lamp 7 corresponding to the product number 6 of the selected rough 1 hardware, and also transfers the program data and print data of the selected rough 1 to hardware to the hard disk 3.
3 and transferred to display and bee RAMs 43 and 45. When the transfer is completed, the first CPU 41 reads the demonstration program data among the program data of the software from the display RAM 43, displays the demonstration image on the CRT 8 based on this data, and also displays the demonstration image on the CRT 8.
The list price data of the software stored in the software is read out, and based on this price data, the price and the message ``Please insert payment when purchasing'' are displayed on the CRT 8. Therefore, the purchaser can judge whether or not to purchase the selected software by looking at this demonstration image.
次に第一のCPU41はリセットキー13若しくは代金
の投入を持つ。そして、この状態で選択したソフトウェ
ア−を変更したいときにはリセッ1−キー13をオンさ
せると、第一のCP U 4.1は表示用及び」ビー用
[でハM43.45の内容をクリアし、CRT 8の表
示を中止するとともに前記点滅動作し−Cいる表示ラン
プ7の点滅動作を停止さぜ、新たに選択づるソフトウェ
ア−の製品番号6の入力を待つ。一方、そのソ71へウ
ェアーを購入寸べく購入者が代金を紙幣挿入口19若し
くは硬貨投入口20.21に入れると第一のCPU41
はカウンタ50から出力されるその投入金額データと前
記価格データどを比較り゛る。そして投入金額が当該ラ
フ1〜ウエアーの価格若しくはそれ以上どなると、第一
のCPU41は前記CRT8に表示したメツセージに代
えて「毎度ありかとぅございました」というメツセージ
をCRT8に表示づるとともにレジ−1〜プリンタ51
を駆動制御してレジ−1〜をレシート取出口23からプ
リント7つ1〜させる。又、この時、第一のCPU41
は投入金額と価格データとを比較してお釣が必要と判断
したとき、その釣銭を釣銭取出口32に放出させる。Next, the first CPU 41 holds the reset key 13 or inputs the money. If you want to change the selected software in this state, turn on the reset 1 key 13, and the first CPU 4.1 clears the contents of M43.45 for display and bee use. The display on the CRT 8 is stopped, the flashing display lamp 7 is stopped, and the input of the product number 6 of the newly selected software is waited for. On the other hand, when the purchaser inserts the money into the banknote insertion slot 19 or the coin insertion slot 20, 21 to purchase the software, the first CPU 41
compares the input amount data output from the counter 50 with the price data. When the input amount reaches or exceeds the price of the rough 1 to wear item, the first CPU 41 displays a message on the CRT 8, "Thank you very much," instead of the message displayed on the CRT 8, and sends the message to the cash register 1. ~Printer 51
is controlled to drive and control the registers 1 to 7 prints from the receipt outlet 23. Also, at this time, the first CPU 41
compares the input amount with the price data, and when it is determined that change is necessary, causes the change to be discharged to the change outlet 32.
一方、第二のCPU42は直ちにコピー用RAM45か
ら前記記憶されたプログラムデータを出すずとともに自
動録音装置46を駆動制御してカセットテープ25にそ
のプログラムデータを]ビーさぜる。このコピーの開始
と同時に第一のCAPU41はコピー表示ランプPL2
を点灯させ、購入者にコピー中であることを知らせる。On the other hand, the second CPU 42 does not immediately output the stored program data from the copy RAM 45, but drives and controls the automatic recording device 46 to record the program data onto the cassette tape 25. At the same time as this copying starts, the first CAPU 41 displays the copy display lamp PL2.
lights up to notify the purchaser that copying is in progress.
コピー表示ランプPL2を点灯させた後、第一のCPU
41は表示用RAM43に記憶されたプリント用データ
を読出し、このデータに基づいてラベルプリンタ44を
駆動制御してソフト名26の印字動作を開始させる。次
に第一のCPU41は表示用RAM43に記憶されたプ
ログラムデータを実行ずなわちそのソフトウェアーの内
容をCRT8に表示する。この場合選択したソフトウェ
ア−のゲームを開始させる。従って、購入者はカセット
テープ25にコピーが行われている間、何もしないで待
つ必要もなくそのゲーム内容を把握しながらゲームを楽
しむことになる。After turning on the copy indicator lamp PL2, the first CPU
41 reads the print data stored in the display RAM 43, and controls the label printer 44 based on this data to start printing the software name 26. Next, the first CPU 41 executes the program data stored in the display RAM 43, that is, displays the contents of the software on the CRT 8. In this case, the selected software game is started. Therefore, the purchaser does not have to wait without doing anything while the copy is being made to the cassette tape 25, and can enjoy the game while grasping the game contents.
コピー、ラベル印字及びゲームがそれぞれ行われている
時、第二のCPU42はカセットテープ25へのコピー
が完了したかどうかを逐次選択チェックし、又第−のC
P U 4.1はゲームが終了及び完了したかどうかを
逐次チェックし、これが終了若しくは完了していないと
きにはそれぞれでの動作を続行させる。そして、今、コ
ピーが完了した時、第二のCPU41は自動録音装置4
6にそのコピーされたカレットテープ25をテープ取出
口31に放出させるだめの動作を実行させた後、カレッ
トテーブ放出が完了したかどうかのヂエツクに移る。When copying, label printing, and games are being performed, the second CPU 42 sequentially selectively checks whether copying to the cassette tape 25 is completed, and
P U 4.1 sequentially checks whether the game is finished and completed, and if it is not finished or completed, it continues the operation in each. Now, when the copying is completed, the second CPU 41
After the copied cullet tape 25 is ejected from the tape outlet 31 at step 6, a check is made as to whether or not ejection of the cullet tape is completed.
やがて、カセットテープ25及びソフト名26が印字さ
れたラベル27がテープ取出口31に放出され、かつゲ
ームが終了づると、第一のCPU41はそのコピーされ
たソフ1へウェアーの使用度数を更新づなわちハード1
イスク33に販売年月日別に記録されているその対応す
るソフトウェア−の使用度数データを1加算した後、再
び前記した管理者又は購入者のスイッチ操作を持つ。Eventually, the cassette tape 25 and the label 27 on which the software name 26 is printed are ejected from the tape outlet 31, and when the game ends, the first CPU 41 updates the usage frequency of the software 1 that has been copied. Wachi Hard 1
After adding 1 to the usage frequency data of the corresponding software recorded on the disk 33 by date of sale, the manager or purchaser operates the switch again.
なお、購入者がビジネス用又は学習用のソフトウェア−
を選択したい場合には、それぞれビジネススイッチ15
又は学習スイッチ16をオンさせればよい。そして、ビ
ジネススイッチ15をオンしたときには、展示装置3の
各表示ランプ7のうち各種ビジネス用のソフトウェア−
を指示づべく製品番号6が21〜40に対応する表示ラ
ンプ7及び製品番号6が61〜68の新しく発売された
ラフ1〜ウエアーであって、ビジネス用のソフトウェア
−に該当する製品番号6に対応する表示ランプ7が点灯
制御される。一方、学習スイッチ16をオンしたときに
は、展示装置3の各表示ランプ7のうつ各種学習用のソ
フトウェア−を指示すべく製品番号6が41〜60に対
応する表示ランプ7及び製品番号6が61〜68の新し
く発売されたソフトウェア−であって、学習用のソフト
ウェア−に該当する製品番号6に対応する表示ランプ7
が点灯制御される。Please note that the purchaser is purchasing software for business or educational purposes.
If you want to select
Alternatively, the learning switch 16 may be turned on. When the business switch 15 is turned on, each of the display lamps 7 of the display device 3 displays various business software.
Indicator lamp 7 whose product number 6 corresponds to 21 to 40 and product number 6 which corresponds to newly released rough 1 to ware with product number 61 to 68, which corresponds to business software. The lighting of the corresponding display lamp 7 is controlled. On the other hand, when the learning switch 16 is turned on, the display lamps 7 corresponding to the product numbers 41 to 60 and the display lamps 7 corresponding to the product numbers 61 to 60 instruct the display lamps 7 of the display device 3 to instruct various types of learning software. Indicator lamp 7 corresponding to product number 6 which corresponds to 68 newly released software and learning software.
The lighting is controlled.
そして、上記のように選択した後は前記と同様な操作を
行うことにより、希望J−るソフトウェアーがh Lッ
1〜テーブ25にコピーされるとともに、そのソノトウ
エアーの内容が1度CRT8に表示される。又、同様に
ラベル25にそのソフト名26が印字され放出されると
ともに、その販売したソフトウェア−の使用度数が販売
年月日別にハードディスク33に記録される。After making the selection as described above, by performing the same operations as above, the desired software will be copied to the hL1~table 25, and the contents of that software will be displayed once on the CRT8. be done. Similarly, the software name 26 is printed on the label 25 and released, and the usage frequency of the sold software is recorded on the hard disk 33 by date of sale.
次に、管理者が販売しているラフ1〜ウエフーを変えた
い場合、販売している各ソフトウェア−の使用度数を知
りたい場合及び各ソフトウェア−の使用度数を新しく求
めたい場合について説明する。Next, cases will be explained in which the manager wants to change the rough numbers 1 to 4 that are being sold, the case where he wants to know the usage frequency of each piece of software he sells, and the case where he wants to obtain a new usage frequency of each software item.
今、販売してるラフ1ヘウエアーの一つを新しいソウト
ウエアーに変えたい場合について説明する。I will explain what happens when you want to change one of the Rough 1 software that you are currently selling to a new software.
ます゛、新しいソフトウェア−のソースプログラムデー
タを記録したフロッピーをそのフロッピのり一イズに会
ったフロッピーディスク装置28,29゜30にセラ1
〜する。次に管理者は鍵を用いてドア34を聞(プ、前
記販売機1の電源スィッチがオンされている状態で書込
みスイッチ37をオンさせる。Now, transfer the floppy disk containing the source program data for the new software to the floppy disk drive 28, 29, 30 where the floppy disk was glued.
~do. Next, the administrator uses the key to listen to the door 34 and turns on the write switch 37 while the power switch of the vending machine 1 is turned on.
この書込みスイッチ37のオン信号に応答して、第一の
CPU41はどの製品番号6のソフトウェア−を変えた
いかの指示を待つ。そして、テンキー10によりその変
えたいソフウエアーの製品番号6を入力すると、第一の
CPU41は前記金銭表示器22にその製品番号6を表
示させた後、スタートキー12若しくはリセットキー1
3の操作を待つ。この状態で変えたいソフトウェア−を
他のソウトウエアーにしたい場合にはリセットキー13
をオンさせれば、第一のCPtJ41は再びテンキー1
0による製品番号6の入力を待ち、テンキー10の操作
により新たに変えたい製品番号6が設定される。In response to the ON signal of the write switch 37, the first CPU 41 waits for an instruction as to which product number 6's software is desired to be changed. Then, when the product number 6 of the software to be changed is input using the numeric keypad 10, the first CPU 41 displays the product number 6 on the money display 22, and then presses the start key 12 or reset key 1.
Wait for operation 3. If you want to change the software to other software in this state, press the reset key 13.
If you turn on, the first CPtJ41 will turn on the numeric keypad 1 again.
Waiting for the input of product number 6 by 0, the new product number 6 to be changed is set by operating the numeric keypad 10.
変えたい製品番号6が決まって、スタートキー12をオ
ンさせると・、第一のCPU41はハードディスク33
の各ソフトウェア−のプログラムデータを記憶した記憶
領域におけるその製品番号6に対応するソフトウェア−
のプログラムデータをクリアするとともに各プリント用
データ及び価格データを記憶している記憶領域における
その製品番号6に対応づるソフトウェア−のプリント用
データ及び価格データをクリアする。次に、第一のCP
U/I 1はフI」ツピーディスク装謂を介して前記7
1]ツビーに記録された新たなソフトウェア−のソース
プログラムデータすなわちその新たなラフ1〜ウエアー
のプログラムデータ、プリント用データ及び価格データ
を読出し、それぞれハードディスク33の先にクリアし
た各記憶領域に転送する。従ってハードディスク33は
その内容が書替えられ、以後その製品番号6をテンキー
で指定すると、その新たなラフ1−ウェアーが選択され
ることになる。When you have decided on the product number 6 you want to change and turn on the start key 12, the first CPU 41 is connected to the hard disk 33.
The software corresponding to the product number 6 in the storage area that stores the program data of each software.
At the same time, clear the print data and price data of the software corresponding to the product number 6 in the storage area where each print data and price data are stored. Next, the first CP
U/I 1 is the above 7 via disk installation.
1] Read the new software source program data recorded on the TUBEE, that is, the new rough 1~ware program data, print data, and price data, and transfer them to the respective storage areas cleared ahead of the hard disk 33. . Therefore, the contents of the hard disk 33 are rewritten, and from now on, when the product number 6 is specified using the numeric keypad, the new rough 1-ware will be selected.
なお、上記の場合フロッピーを使用して販売−p−るラ
フ1〜ウエアーを変更したが、カセットテープを用いて
も可能である。この場合そのカセットテープをカセット
テープ再生装置24にセットすることによって前記と同
様に販売するソフトウェア−を変更することができる。In the above case, a floppy disk was used to change the software, but it is also possible to use a cassette tape. In this case, by setting the cassette tape in the cassette tape playback device 24, the software to be sold can be changed in the same manner as described above.
次に販売している各ソフトウェア−の使用度数を知りた
い場合について説明覆る。Next, let's explain what happens when you want to know how often each piece of software on sale is used.
今、販売機1の電源スィッチがオンされている状態で度
数スイッチ35をオンさせると、第一のCPU41はこ
のオン信号に応答してハードディスク33の各ソフトウ
ェア−の使用度数データを読出し、そのデータに基づい
て、CRT 8に販売年月日別に各ソフトウェア−の使
用度数を表示させるとともにレシートプリント51を駆
動制御してその各ソフトウェア−の使用度数を販売年月
日別にプリントアウトする。Now, when the power switch 35 of the vending machine 1 is turned on and the frequency switch 35 is turned on, the first CPU 41 reads out the usage frequency data of each software from the hard disk 33 in response to this ON signal, and reads the usage frequency data of each software from the hard disk 33. Based on this, the CRT 8 displays the frequency of use of each software by date of sale, and the receipt print 51 is driven and controlled to print out the frequency of use of each software by date of sale.
従って、管理者はCRT8の内容及びプリントアウトさ
れた用紙を見ることにより、各ラフ1−ウェアーの売上
げ状況を把握することが可能となる。Therefore, by viewing the contents of the CRT 8 and the printed sheets, the administrator can grasp the sales status of each rough 1-ware.
なお、ハードディスク33に記憶された各ソフトウェア
−の使用度数データをクリアして新たにこれからの各ラ
フ1〜ウエアーの使用度数を求めたい場合にはクリアス
イッチ36を押すことによって可能となる。すなわち、
クリアスイッチ36がオンされ、そのオン信号に応答し
て第一のCPU41はハードディスク33の各ソフトウ
ェア−の使用度数データをクリアし、クリアした時点か
ら以後の各ソフトウェアーの使用度数を記録して行く。In addition, if it is desired to clear the usage frequency data of each software stored in the hard disk 33 and to newly obtain the usage frequency of each rough 1 to software from now on, this can be done by pressing the clear switch 36. That is,
The clear switch 36 is turned on, and in response to the on signal, the first CPU 41 clears the usage frequency data of each software on the hard disk 33, and records the usage frequency of each software from the time of clearing. .
このように、本実施例ではテン:E −10の操作で用
意された複数種類のソフ1へウェアーの中から希望Jる
ラフl−ウェアーを選択し、そのソフトウェア−の価格
に応じた金額を投入することにより、その相数種類のラ
フ1〜ウエアーのプログラムデータが記憶されたハード
ディスク33がらその選択したラフ1〜ウエアーのプロ
グラムデータを読出し、このデータを今まだ河もコピー
されていないカセッ1〜デーブにコピーして、購入者に
供給りるとともに、]コピーにそのラフ1〜ウエアーの
内容を1度CRT’ 8に表示し−C購入者に示すよう
にしたので、何もコピーされていないカセットテープを
補給りるだ()C各種ソフトウェア−製品の在坤管理を
全く必要とせず、各種ラフ1〜ウエアー製品を店頭に並
べることなく各種ソフトウェア−を販売することができ
るとともに直ちにソフトウェア−の内容を1円押させる
ことができる。As described above, in this embodiment, the desired rough l-ware is selected from among the plurality of types of software 1 prepared by operating Ten:E-10, and the amount corresponding to the price of the software is paid. By inputting the data, the selected rough 1 to ware program data is read out from the hard disk 33 in which the rough 1 to ware program data of the phase number type is stored, and this data is transferred to the cassettes 1 to 1 that have not been copied yet. I copied it to Dave and supplied it to the purchaser, and also displayed the contents of the rough 1~ware once on the CRT'8 in the copy so that I could show it to the purchaser, so nothing was copied. It is possible to sell various types of software without having to manage the stock of various software products at all, and without displaying various rough 1 to wear products on store shelves. You can press the contents by 1 yen.
また、コピーされたカセットテープ25とともにそのソ
フト名を印字したラベル27も購入者に供給されるので
、このラベル27をカセットテープ25に第3図に示す
ように貼着すれば、各種ソフトウェア−を整理するだけ
で便利なものとなる。In addition, a label 27 on which the name of the software is printed is also supplied to the purchaser along with the copied cassette tape 25. By pasting this label 27 on the cassette tape 25 as shown in FIG. 3, various software can be downloaded. It becomes convenient just by organizing it.
さらに、ソフトウェア−がカセットテープ25にコピー
されるごとにハードディスク33におけるイの対応する
ソフトウェア−の使用度数データが更新されるようにな
っているので、このデータに基づいて各7トウエアーの
使用度数をCRT8に表示させたり用紙に印刷させたり
することにより、各ソフトウェア−の売上げ状況を把握
することが可能となる。Furthermore, each time the software is copied to the cassette tape 25, the usage frequency data of the corresponding software on the hard disk 33 is updated, so the usage frequency of each of the 7 pieces of software is calculated based on this data. By displaying the information on the CRT 8 or printing it on paper, it becomes possible to grasp the sales status of each software.
又、本実施例では表示装置3が設けられ、その各ラフl
−ウェアーの内容5が展示され、しかも表示ランプ7の
点灯によりゲーム用、ビジネス用及び学習用のソフトウ
ェア−の区別が容易に判断でき、購入者にとってソフト
ウェアーの選択が非常に容易となる。Further, in this embodiment, a display device 3 is provided, and each rough l
- The content 5 of the software is displayed, and the display lamp 7 lights up so that it is easy to distinguish between game, business, and learning software, making it very easy for the purchaser to select the software.
なお、上記実施例で説明した販売機1ではラベルプリン
タ44でラベル27にソフト名26を印字したがこれを
レジ−1〜プリンタ51で行うようにしてもよい。又、
ハードディスク33を密閉するドア34は鍵により間開
させるようにしたがこれを電子キー例えば管理者のみが
所有するIDvA気カード若しくは管理者のみが知るキ
ーワードをテンキー10により操作りることによってド
ア34を開開制御Iツるようにしてもよい。又、ドア3
4を不要とづ゛べく度数スイッチ35.クリアスイッチ
36及び書込みスイッチ37をキーワード化してテンキ
ー10で実行させるようにしてもよい。In the vending machine 1 described in the above embodiment, the software name 26 is printed on the label 27 by the label printer 44, but this may be done by the cash register 1 to the printer 51. or,
The door 34 that seals the hard disk 33 is opened using a key, but the door 34 can be opened by using an electronic key such as an IDvA card owned only by the administrator or a keyword known only by the administrator using the numeric keypad 10. The opening/closing control I may be turned on. Also, door 3
4 is unnecessary so that the frequency switch 35. The clear switch 36 and the write switch 37 may be converted into keywords and executed using the numeric keypad 10.
さらにカセッl−テープ25にラフ1ヘウエアーのプロ
グラムデータをコピーするのではなくフロッピーにコピ
ーし、このフロッピーを購入者に供給するようにして−
しよい。又、展示装置3をに94ノないで、カタログを
用意し、このカタログを見て希望づるソフトウ」−アー
を選択づるようにしてもよい1効果
以上詳述したように、この発明は複数種類のソフトウェ
アーのブ1コグラムデータを記憶する第一の記憶装置と
前記ラフ1〜ウエアー別に、そのソフトウェア−の使用
度数を記憶する第二の記憶装置を設け、ソフトウェア−
選択手段により前記各ソフトウェア−の中から希望する
ソフトウェア−を選択したとき、その選択したソフトウ
ェア−のプログラムデータを記録装置により記録媒体に
コピーして購入者に供給するとともに、前記第二の記憶
手段に記憶されたその選択されたソフトウェア−の使用
度数を更新させるようにしたので、何もコピーされてい
ない記録媒体を補給するだ()で各種ソフトウェア−製
品の在庫管理を全く必要とぜす、各種ソフトウェア−製
品を店頭に並べることなく各種ソフトウェア−を販売づ
ることができ、しかも各種ソフトウェア−の使用度数か
ら各ソフトウェア−の売上げ情況が確実に把握すること
ができる。Furthermore, instead of copying the rough 1 hardware program data to the cassette tape 25, it was copied to a floppy disk, and this floppy disk was supplied to the purchaser.
Shiyoi. Alternatively, instead of using the display device 3, a catalog may be prepared, and the catalog may be used to select the desired software. A first storage device for storing blockogram data of the software, and a second storage device for storing the usage frequency of the software for each of the rough 1 to ware are provided.
When a desired software is selected from among the software by the selection means, the program data of the selected software is copied to a recording medium by a recording device and supplied to the purchaser, and the second storage means Since the frequency of use of the selected software stored in the software is updated, it is possible to replenish the recording medium on which nothing has been copied, thereby eliminating the need for inventory management of various software products. It is possible to sell various types of software without displaying the products on store shelves, and moreover, it is possible to reliably grasp the sales status of each type of software from the frequency of use of each type of software.
第1図はこの発明を具体化したソフトウェア−販売機の
全体斜視図、第2図はラフ1〜ウエアー販売機のテーブ
ルを示す一部切欠平面図、第3図はカセットテープの正
面図、第4図はラベルの正面図、第5図はソフ1へウェ
アー販売機の電気ブロック回路図、第6図〜第8図は第
−及び第二の中央処理装置の動作を示づフローチャート
図である。
ソフトウェア−販売(幾1、展示装置4、可視表示HW
’4としてのCRT 8、ンフトウエアー選択手段どし
てのテンキー10.記録媒体としてのカセットテープ2
5、第−及び第二の記憶装置としてのハードディスク3
3、中央処理装置としての第−及び第二の中央処理装置
(第−及び第二のCPU)41./12、記録装置とし
ての自動録音装置46゜
特 語 出 願 人 ブラザー工業 株式会社代 理
人 弁理士 恩1)博宣Fig. 1 is an overall perspective view of a software vending machine embodying the present invention, Fig. 2 is a partially cutaway plan view showing rough 1 to a table of the wear vending machine, and Fig. 3 is a front view of a cassette tape. Figure 4 is a front view of the label, Figure 5 is an electrical block circuit diagram of the software vending machine, and Figures 6 to 8 are flowcharts showing the operations of the second and second central processing units. . Software sales (1, display device 4, visual display HW
CRT 8 as '4, numeric keypad 10 as software selection means. Cassette tape 2 as a recording medium
5. Hard disk 3 as the second and second storage device
3. 1st and 2nd central processing units (1st and 2nd CPU) as central processing units 41. /12, Automatic recording device as a recording device 46゜Special terms Applicant Brother Industries, Ltd. Agent Patent attorney On 1) Hironobu
Claims (1)
づる第一の記憶手段(33)と、前記各ラフ1−ウェア
ー別に、そのソフトウェア−の使用度数を記憶する第二
の記憶手段(33)と、 前記複数種類のソフトウェア−中より希望するソノ1〜
ウエアーを選択するためのソフトウェア−選択手段(1
0)と、 記録媒体(25)にデータを記録するだめの記録装置(
46)と、 前記ソフトウェア−選択手段(10)によりソノ1〜ウ
エアーが選択されたとき、その選択されたソフト・ウェ
アーに対応する前記記憶装置(33)に記憶されたプロ
グラムデータを、前記記録装置(46)を介して記録媒
体(25)にコピーすると共に、その選択されたソノ1
〜ウエアーの、前記第二の記憶手段(33)に記憶され
た使用度数を更新するように制御する中央処理装置(4
1,42)と、 を有することを特徴とするソフトウェア−販売機。[Scope of Claims] A first storage means (33) for storing program data for a plurality of types of software, and a second storage for storing the number of times the software is used for each of the software. Means (33), and the plurality of types of software - desired software 1-
Software for selecting software - selection means (1
0) and a recording device (25) for recording data on the recording medium (25).
46), when software 1 to software is selected by the software selection means (10), the program data stored in the storage device (33) corresponding to the selected software is transferred to the recording device. (46) to the recording medium (25), and the selected
- a central processing unit (4) that controls to update the usage frequency stored in the second storage means (33) of the wear;
1,42) A software vending machine characterized by having the following.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8807483A JPS59212989A (en) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | Software vending machine |
US06/608,551 US4672554A (en) | 1983-05-19 | 1984-05-08 | Software vending instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8807483A JPS59212989A (en) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | Software vending machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59212989A true JPS59212989A (en) | 1984-12-01 |
Family
ID=13932706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8807483A Pending JPS59212989A (en) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | Software vending machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59212989A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6249548A (en) * | 1985-08-29 | 1987-03-04 | Nintendo Co Ltd | Software rewriting device |
JPH03107787U (en) * | 1990-02-16 | 1991-11-06 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5357100A (en) * | 1976-11-01 | 1978-05-24 | Meriiru Hiyuuzu Robaato | Coin type automatic collecting and recording device |
JPS53143299A (en) * | 1977-05-19 | 1978-12-13 | Toshiba Corp | Game soft vending machine |
-
1983
- 1983-05-19 JP JP8807483A patent/JPS59212989A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5357100A (en) * | 1976-11-01 | 1978-05-24 | Meriiru Hiyuuzu Robaato | Coin type automatic collecting and recording device |
JPS53143299A (en) * | 1977-05-19 | 1978-12-13 | Toshiba Corp | Game soft vending machine |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6249548A (en) * | 1985-08-29 | 1987-03-04 | Nintendo Co Ltd | Software rewriting device |
JPH03107787U (en) * | 1990-02-16 | 1991-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4672554A (en) | Software vending instrument | |
JPS6318238B2 (en) | ||
US4674055A (en) | Software vending system | |
JPH0440758B2 (en) | ||
JPS6282496A (en) | Self-service store apparatus | |
JPH10154188A (en) | Information selling system | |
JPH0685196B2 (en) | Software vending machine | |
JPS59212989A (en) | Software vending machine | |
JPS59212991A (en) | Software vending machine | |
JPS59212990A (en) | Software vending machine | |
JPS59229673A (en) | Selling device of software | |
JPS59226993A (en) | Software selling equipment | |
JPS59212988A (en) | Software vending machine | |
JPS59226992A (en) | Software selling equipment | |
JPS6197795A (en) | Automatic book maker/vending machine | |
JPH0296270A (en) | Electronic publication issuing machine | |
JPH027188A (en) | Recorded article reproducing and discharging device | |
JP2534804B2 (en) | Vending machine management system | |
JPH05131065A (en) | Electronic catalogue system for exchanging with premium in game house | |
JPH08266742A (en) | Installation for playing game | |
JP2001291150A (en) | Automatic vending machine and method for selling merchandise | |
JP3184576B2 (en) | vending machine | |
JP2642151B2 (en) | Card sales equipment | |
JP2767268B2 (en) | Prize exchange system | |
JPS594371Y2 (en) | Vending machine sell-out setting device |