[go: up one dir, main page]

JPS59212520A - スラスト軸受装置 - Google Patents

スラスト軸受装置

Info

Publication number
JPS59212520A
JPS59212520A JP8841183A JP8841183A JPS59212520A JP S59212520 A JPS59212520 A JP S59212520A JP 8841183 A JP8841183 A JP 8841183A JP 8841183 A JP8841183 A JP 8841183A JP S59212520 A JPS59212520 A JP S59212520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
oil
high pressurized
pivot
pressurized oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8841183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Narumiya
成宮 宏
Takahiro Masuda
増田 隆広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8841183A priority Critical patent/JPS59212520A/ja
Publication of JPS59212520A publication Critical patent/JPS59212520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0662Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load
    • F16C32/0666Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load of bearing pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転軸の軸方向荷重を支持するスラスト軸受装
置に関するものである。
第1図は従来のとの槙装置を示すもので、(1)は架台
、(2)はこの架台(1)上に支持された扇状のスラス
トパッド(以下、パッドと略称す)で、その下面に半径
方向に設けた半円棒状のピボット(3)を介して該架台
(1)と線接力虫しておシ、その中心部上面たら一側部
へかけてはオイルリフト用の高圧油の供給孔(2a)が
穿設され、かつこの供給孔(2a)のパッド上面側にお
ける高圧油出口付近にはこの高圧油t Paめるための
浅溝、すなわちリセス(2b)が設けられるとともに該
供給孔他端側のパッド−側部には上記高圧油を供給する
ための油送管(4)が接続され、これらパッド(2)、
供給孔(2a)、リセス(2b)、ピボツ)(81,お
よび油送管(4)により、スラスト軸受装置(5)が構
成されている。なお(6)は上記パッド(2)の上方に
おいて図示しない回転軸と一体に設けられたランナ、(
ア)はこのランナ(6)と上記架台(1)との間隙に充
満した潤滑油でるる。
以上のように構成される従来装置に、第2図に示すよう
に、ランナ(6〕が右方向に回転してこれとパッド(2
)との間に相対速度が発生すると、パッド(2)は表裏
の温度差によってその上面が凸状に熱変形するとともに
左下が9に傾斜して上記ランナ(6)との間にクサビ状
の空間Aを形成する。そして、こ!7)ランチ(6)の
(ロ)転数が大きい場合には、上Nb’Z間Aに油が引
き込まれて圧力が発生し、上記ランチ(6)は油膜を介
してパッド(2)に支持される。その際、上記パッド(
2)の傾きは、軸受油膜に生ずる圧力によるピボット点
まわυのモーメントがゼロになるよう、目動的に調fi
+jされる。しかし、上記ランナ(6)の回転数が小さ
い場合には、上記空間Aに引き込まれる油が少なく、こ
のランチ(6)を浮上さすのに必要な圧力が発生しない
ため、ランナ(6)とパッド(2)とが11接接触する
場合がある。そこで、これを防止するために、高圧油を
供給孔(2a)から供給して、リセス(2b)の部分の
圧力を高め、ランチ(6)の低速回転時にこれを浮かす
機構すなわちオイルリフトを取付けることが一般に行な
われている。
ところが、上記ランナ(6)の低速回転時には、パッド
(2)の上面が油流で冷却されるため、該パッド上■が
凸状に変形しにくく、パッド上向は平坦のま壕か、もし
くはむしろ凹状に変形する場合か生ずる。この状態でオ
イルリフトを作動させると、軸受油膜の圧力はパッド(
2)の上面において、上記ランチ(6)の回転によって
生ずる潤滑油Mtの下流(IIIに多くかか9、この圧
力によるピボット(8)点まわ9のモーメントはパッド
(2)の1頃きのμ日イ1」にかかわらずゼロになら沈
いため、パッド(2)におけるMi ?i?油上流側端
部がランナ(6)に強く押付けられるか(第4図)、パ
ッド(2)が激しく振動して端部がランチ(6)K打機
てられるなどして軸受装渡(5)全体かが傷した9、あ
るいは焼付いてしまう等の事故が発生していた。
ところで、上記事故は、ピボット(3)をパッド(2)
の中央部から潤滑油流の下流側方向へ偏位させて取付け
る(第3図)ことによって防止することが可能である。
しかしながら、両方向回転機においては、上記下流側が
特駕されないため、上記ピボット(8)の取付は位置を
上記パッド(2)の中心に設定セ−ざるを得す、充分な
防止策たり得なかった。
本発明は以上の点に鑑み、上記供給孔をパッドの周方向
において上記ピボットの両側に設けるようにして上記従
来の問題を解消したスラスト軸受装置を提供しようとす
るものである。
以下、従来装置と同一部分ン(は同一符号を附して示1
−第5図の一実施例について本発明を祝明する。図にお
いて、(8)は架台(1)上に支持された扇状のパッド
で、従来同様、その下向に設けた半円棒状のピボット(
3)を介して上記架台(1)と線塚触しており、その上
面中心部の周方向左右から両側部へかけてはそれぞれオ
イルリフト用の高圧油の供給孔(8a)、 (8b)が
穿設され、7ノ・つこれら供給孔(8a)。
(8b)のパッド上面側における尚圧油出口付近にはこ
の高圧油を(留める/こめの浅いリセス(8c)、 (
sa)がそれぞれ設けられるとともに、該各供給孔他端
側のパッド両測部には上記扁圧油を供給するための油送
管(9a)、 (91))がそれぞれ接続され、これら
パッド(8)、供和孔(8a)、 (8b)、リセス(
8c)、 (sa)、ピボット(81、および油送管(
9a入(9b)にょシ、本実施例のスジスト軸受装置叫
が構成されている。
上述以外の構成は前記従来装fBと同一であり、説明は
省略する。
以上のように構成される本実施例装置は、ランナ(6)
の低速回転中にオイルリフトy4−作動させる際に、上
記回転が右方向(第6図)の場合には左側の供給孔(8
a)にのみ、また上記回転か五方向(紀7図)の場合に
は右側の供給孔(81))にのみ高圧油を供給し、この
供給中は反対1)111、すなわちnpl清旧流の下流
側に位置する供給孔は閉じるようにしで上記潤滑油(テ
)が流れ込むのを防止している。そうすることによシ、
ランチ(6)が右回転している第6図においては、パッ
ド(8ンの上面K Hit込む自htン用(7)によっ
て該パッド右方、すなわち油流の下流τ111に発生す
るモーメントを、上記パッド(8)の左方、すなわち上
流側の供給孔(8a)に供給する高圧油により発生する
モーメントで相殺させることができ、また2ンナ(6)
が丘回転している第7図においては、上記同様、パッド
(8)の左方、すなわち油流の下流1則に発生するモー
メントを、該パッド右方、すなわち上流側の供給孔(8
b)に供給する尚圧油により発生するモーメントで相殺
させることができる。
従って、本笑、柿例のスラスト軸受装置は、パッド(8
)上面の変形が如何なる状態にあっても、軸宜油膜内の
圧力によるピボット点丑わりのモーメントがゼロになる
パッド(8)の傾き角が常に符在し、パッド(8)はラ
ンチ(6)か右方向に回転する場合は左下りに、ZE方
方向」品分は右下がりに傾くため、オイルリフトが′酵
に安定に作i助し、ランナ(6)は良好に浮上し/ζ状
態を保つことができる。
なお、上記実施例では旨圧油の供給孔およびリセスをパ
ッド(8)中心から周方向左右へ2個ノbi設けたもの
を示したが、ランナ(6)を浮上きせる能力が不足する
場合には第8図に示すようにパッド(1])中心から左
右へ4個所紋りだスラスト軸変装yt7 +12.lと
しても同様の効果を得ることができる。
以上述べたように本=A明によれば、供給孔τパッドの
ノロ」方向に歇奴設けたことにより、パッドの変形が如
何なる状態にあろ9とも、オイルリフトの動作が著しく
安定したスジスト軸受袈圃を得ることかでさる。
【図面の簡単な説明】
第11妊(a) 、 (1))は従来のスジストI1.
ld受装置を示す平面図および部分断面図、;M2〜4
図はいずれも第1図のものの動作悪様企丁すM、曲回、
第5図(a)、(b)は本発明の一実施クリを示す平凹
凶およびll’ill断面図、第6図おまひ第7図はい
すノLも第5図のものの動作j態様を示す説明図、第8
図は他の′フ(流側を示す平面図である。 (1)・・架台 C2) 、 +8+ 、 (n)・・スラストバット(
2a)、 (t3a)、 (8b) ・供給孔(2b)
、 (8c)、 (8d)・・リセス(3)拳・ピボッ
ト (4+ 、  (9a)、 (9b)・・油込肯(5)
、叫、 (+21−Φスラスト軸受装良(6)・・ラン
チ なお、図中、同一符号は同一−=/こは相当部分を示す
。 代理人  大  岩  増  雄 イi  1  1”’1 第  2   トに1 8i”;    3   1.1 第 51舅 第7 「ぐ1 手続補正書(自発) 2、発明の名称 スラスト軸受装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 代表者片山仁へ部 4、代理人 )・ 1 方式 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 (1)明細書第3頁第16行の「1−面か・・・該パッ
ド」という記載を削除する。 (2)明細書第4頁第9行の「していた。」という記載
を「することかある。」と袖I■−する。 以  I−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高圧油の供給孔が穿設されたノくラドと、これの
    下面に設けられ架台上にパッドを支持するピボットと、
    上記供給孔に連通ずる油送管とを備えたスラスト軸受装
    置において、上記供給孔を、ノ(ラドの周方向において
    上記ピボットの両側に設けたことを特徴とするスラスト
    軸受装置0
  2. (2)上記供給孔の制圧油出口を囲繞してそれぞれ浅溝
    を形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のスラスト軸受装置0
JP8841183A 1983-05-18 1983-05-18 スラスト軸受装置 Pending JPS59212520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8841183A JPS59212520A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 スラスト軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8841183A JPS59212520A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 スラスト軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212520A true JPS59212520A (ja) 1984-12-01

Family

ID=13942052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8841183A Pending JPS59212520A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 スラスト軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212520A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119652A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 三菱重工業株式会社 ティルティングパッド軸受装置
CN106594076A (zh) * 2016-12-07 2017-04-26 北京工业大学 一种动静压混合扇形油垫
CN107116372A (zh) * 2017-04-09 2017-09-01 北京工业大学 一种双扇形腔静压回转台油垫

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119652A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 三菱重工業株式会社 ティルティングパッド軸受装置
KR20150092297A (ko) 2013-01-31 2015-08-12 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 틸팅 패드 베어링 장치
KR20150100961A (ko) 2013-01-31 2015-09-02 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 틸팅 패드 베어링 장치
KR20150103311A (ko) 2013-01-31 2015-09-09 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 틸팅 패드 베어링 장치
EP3001049A1 (en) 2013-01-31 2016-03-30 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Tilting pad bearing device
US9366287B2 (en) 2013-01-31 2016-06-14 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Tilting pad bearing device
US9371857B2 (en) 2013-01-31 2016-06-21 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Tilting pad bearing device
US9512879B2 (en) 2013-01-31 2016-12-06 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Tilting pad bearing device
CN106594076A (zh) * 2016-12-07 2017-04-26 北京工业大学 一种动静压混合扇形油垫
CN107116372A (zh) * 2017-04-09 2017-09-01 北京工业大学 一种双扇形腔静压回转台油垫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597676A (en) Hybrid bearing
ATE383520T1 (de) Hydrodynamisches/hydrostatisches radiallager
JPS6014016Y2 (ja) 静液圧軸受
KR850008392A (ko) 스크롤 유체기계
KR910014613A (ko) 스크로올 압축기 팁 유출 감소를 위한 장치
JPS58102819A (ja) テイルテイングパツド軸受
US7159873B2 (en) Shaft seal
JPS59212520A (ja) スラスト軸受装置
JPH0637890B2 (ja) 発電電気機械の軸受装置
US4618270A (en) Hydrostatic bearing structure
JP2000027868A (ja) 大型エンジン用クランクシャフト・ベアリング
JPH0842566A (ja) 軸端用軸受
KR102539698B1 (ko) 직접윤활식 틸팅 패드 저널베어링
US3918770A (en) Pivoted bearing pad apparatus and restraining arrangement therefor
JP5800420B2 (ja) ジャーナル軸受
JP3095601B2 (ja) 回転体の支持装置
JPS6376913A (ja) ジヤ−ナル軸受付両面スラスト軸受
JPH10227312A (ja) 流体軸受装置
JP3294064B2 (ja) スラスト軸受装置
JPH0791441A (ja) ティルティングパッドスラスト軸受
JPH10213131A (ja) ティルティングパッドスラスト軸受
JPS6318832Y2 (ja)
JPS6146260Y2 (ja)
JP2560501Y2 (ja) 動圧軸受
JPS5832012Y2 (ja) 軸受