JPS59211937A - 環形螢光ランプの製造方法 - Google Patents
環形螢光ランプの製造方法Info
- Publication number
- JPS59211937A JPS59211937A JP8540183A JP8540183A JPS59211937A JP S59211937 A JPS59211937 A JP S59211937A JP 8540183 A JP8540183 A JP 8540183A JP 8540183 A JP8540183 A JP 8540183A JP S59211937 A JPS59211937 A JP S59211937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- fluorescent lamp
- tube
- softening
- sealing tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 4
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 abstract description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract description 4
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 abstract description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 abstract description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003034 coal gas Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/24—Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B23/00—Re-forming shaped glass
- C03B23/04—Re-forming tubes or rods
- C03B23/043—Heating devices specially adapted for re-forming tubes or rods in general, e.g. burners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B23/00—Re-forming shaped glass
- C03B23/04—Re-forming tubes or rods
- C03B23/06—Re-forming tubes or rods by bending
- C03B23/065—Re-forming tubes or rods by bending in only one plane, e.g. for making circular neon tubes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は環形蛍光ランプの製造方法に関し、特にガラス
封止管の環形変形−〇係止爪による保持ネック部及びI
J )F線が封止部に接する部分でのクラックの発生
を未然に防止し、安定した品質の蛍光ランプを製造する
方法を提供するにある。
封止管の環形変形−〇係止爪による保持ネック部及びI
J )F線が封止部に接する部分でのクラックの発生
を未然に防止し、安定した品質の蛍光ランプを製造する
方法を提供するにある。
従来の環形蛍光ランプの製造態様の一例を第1図及び第
2図によシ説明する。
2図によシ説明する。
ソーダガラスあるいは低鉛ガラスよシなる直管状の封止
管1゛の一端ネツク部3に係止爪4を係合させ、他端ネ
ック部3をホルダー2で支持する。
管1゛の一端ネツク部3に係止爪4を係合させ、他端ネ
ック部3をホルダー2で支持する。
次に該封止管1の軟化温度に加熱し第2図のように環形
に変形させて環形蛍光ランプを得るのである。面図にお
いて5,6,7.8は夫々リード線である。かかる環形
蛍光ランプの製造において、上記係止爪4とネック部3
が接触する部分に相互の温度差及び保合時の機械的圧力
等によシ該ネック部3にクラックが発生し製品々質を低
下させる重大な原因になっていた。 l更に
上記リード線が封止部に接触する部芥でもこれら相互の
温度差によると思われるクラックの発生が避けられず、
これらは環形蛍光ランプの自然破損にも到る重大な原因
になっていた。
に変形させて環形蛍光ランプを得るのである。面図にお
いて5,6,7.8は夫々リード線である。かかる環形
蛍光ランプの製造において、上記係止爪4とネック部3
が接触する部分に相互の温度差及び保合時の機械的圧力
等によシ該ネック部3にクラックが発生し製品々質を低
下させる重大な原因になっていた。 l更に
上記リード線が封止部に接触する部芥でもこれら相互の
温度差によると思われるクラックの発生が避けられず、
これらは環形蛍光ランプの自然破損にも到る重大な原因
になっていた。
そこで上記係止爪4を例えば熱伝導性の小さい保温性の
高いセラミック材料として上記セラミック発生を回避す
る試みも行って見たが、クラック防止の実効が不充分で
あジ、むしろ該セラミック材料の高価なこと及び保守費
用がかさむ等経済的なデメリットが大きく実用性に乏し
い。
高いセラミック材料として上記セラミック発生を回避す
る試みも行って見たが、クラック防止の実効が不充分で
あジ、むしろ該セラミック材料の高価なこと及び保守費
用がかさむ等経済的なデメリットが大きく実用性に乏し
い。
ここに発明者等はかかる問題に鑑み検討を重ねた結果、
上記封止管の環形変形に際してこの加熱雰囲気中にSo
zを存在させることにょシ上記クラック発生が激減する
事実を見出しこの発明に到達したのである。
上記封止管の環形変形に際してこの加熱雰囲気中にSo
zを存在させることにょシ上記クラック発生が激減する
事実を見出しこの発明に到達したのである。
即ち本発明は、ソーダガラスあるいは低鉛ガラスよ、?
&る直管状の封止管を加熱軟化させこれを環形に変形さ
せ環形蛍光ランプを得るに際し、前記加熱軟化時の約4
50℃に加熱された加熱炉、又は封止管係止爪の加熱バ
ーナー中の加熱ガス中にSOWを30〜200 cc/
11,000 Kai/Nm’混入存在させ前記被加工
封止管と係止爪の表面層にso。
&る直管状の封止管を加熱軟化させこれを環形に変形さ
せ環形蛍光ランプを得るに際し、前記加熱軟化時の約4
50℃に加熱された加熱炉、又は封止管係止爪の加熱バ
ーナー中の加熱ガス中にSOWを30〜200 cc/
11,000 Kai/Nm’混入存在させ前記被加工
封止管と係止爪の表面層にso。
生成物のNa2SO4被覆を生成させるようにしたこと
を特徴とする環形蛍光ランプの製造方法である。
を特徴とする環形蛍光ランプの製造方法である。
一般に管球等を製造する場合の加熱用燃焼ガスとしては
石炭ガスや天然ガスが使用されている。
石炭ガスや天然ガスが使用されている。
これら燃焼ガスの成分中には少量ではあるがSotが含
まれていることは知られて居シ、更にSo、を添加する
ことによって例えばフレア加工時のs02生成物(Na
25O4)の摩擦低減作用によりしわ、ねじれ等の発生
を適切に防止し得る効果が生ずることも知られている。
まれていることは知られて居シ、更にSo、を添加する
ことによって例えばフレア加工時のs02生成物(Na
25O4)の摩擦低減作用によりしわ、ねじれ等の発生
を適切に防止し得る効果が生ずることも知られている。
本発明はかかる事実に着目したものである。今、前述の
従来の方法による環形蛍光ランプの製造方法に準じ、そ
の加熱変形時の燃焼ガス中にSO2を添加した場合のク
ラック発生による不良率発生を測定した結果を第3図に
示した。
従来の方法による環形蛍光ランプの製造方法に準じ、そ
の加熱変形時の燃焼ガス中にSO2を添加した場合のク
ラック発生による不良率発生を測定した結果を第3図に
示した。
同図の結果から
(1) So、の添加量が30 (C/ 11000
Ka+ll/Nm”(以下単に仁と略す)未満ではク
ラック発生による不良率が著しく増大すること、 (11) 同200ccを超えるとその効果がそれ以
上増大しないこと、 が明らかとなった。
Ka+ll/Nm”(以下単に仁と略す)未満ではク
ラック発生による不良率が著しく増大すること、 (11) 同200ccを超えるとその効果がそれ以
上増大しないこと、 が明らかとなった。
即ち上述した加熱に際してその燃焼ガスに混入するSO
6量は30〜200仁の範囲が適当である。
6量は30〜200仁の範囲が適当である。
例えば石炭ガス等上記SO2が本来約20cc程度成分
中に存在する場合には上記範囲、即ち30〜200仁に
対する不足量を混入することによシこの発明の効果が略
得られる。
中に存在する場合には上記範囲、即ち30〜200仁に
対する不足量を混入することによシこの発明の効果が略
得られる。
具体的に上記S Otを混入する場合には、燃焼ガス供
給配管の特定位曾で、該配管の中心部のガス流方向にS
O,ノズルを開口させて行うのが好ましい。該ガス流量
1〜10/の範囲では上記ノズル径を1.5〜2.0φ
とするのが良い。
給配管の特定位曾で、該配管の中心部のガス流方向にS
O,ノズルを開口させて行うのが好ましい。該ガス流量
1〜10/の範囲では上記ノズル径を1.5〜2.0φ
とするのが良い。
本発明は単に燃焼ガス中にSO3を混入することによ多
環形ランプの不良率を著しく低下させ得るのであシ、製
品品質を向上させ得る効果は工業的にその価値が非常に
高い。
環形ランプの不良率を著しく低下させ得るのであシ、製
品品質を向上させ得る効果は工業的にその価値が非常に
高い。
第1図及び82図は一般の環形ランデの製造態様を示す
図、第3図は本発明におけるSO7量と不良率との関係
図である。 1・・・封止管、2−・・ホルダー、3・・・ネック、
4・・・係止爪。 代理人 大岩増雄 第1配 ロ 6 第2図 吟・眠&−メ 17
図、第3図は本発明におけるSO7量と不良率との関係
図である。 1・・・封止管、2−・・ホルダー、3・・・ネック、
4・・・係止爪。 代理人 大岩増雄 第1配 ロ 6 第2図 吟・眠&−メ 17
Claims (1)
- ソーダガラスあるいは低鉛ガラスよシなる直管状の封止
管を加熱軟化させこれを環形に変形させ環形蛍光ランプ
を得るに際し、前記加熱軟化時の約450℃に加熱され
た加熱炉、又社封止管係止爪の加熱バーナー中の加熱ガ
ス中にSO2を30〜200 cc/11,0OOK→
今一混入存在させ前記被加工封止管と係止爪の表面層に
SO1生成物のNatS04被覆を生成させるようにし
たことを特徴とする環形蛍光ランプの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8540183A JPS59211937A (ja) | 1983-05-16 | 1983-05-16 | 環形螢光ランプの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8540183A JPS59211937A (ja) | 1983-05-16 | 1983-05-16 | 環形螢光ランプの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59211937A true JPS59211937A (ja) | 1984-11-30 |
Family
ID=13857758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8540183A Pending JPS59211937A (ja) | 1983-05-16 | 1983-05-16 | 環形螢光ランプの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59211937A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008210754A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蛍光ランプの製造方法、蛍光ランプ用ガラス管の製造方法、および、蛍光ランプ |
-
1983
- 1983-05-16 JP JP8540183A patent/JPS59211937A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008210754A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蛍光ランプの製造方法、蛍光ランプ用ガラス管の製造方法、および、蛍光ランプ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3345218A (en) | Preoxidation of stainless steel for glass-to-metal sealing | |
JPH0370341B2 (ja) | ||
US2095807A (en) | Fusion welding or brazing of metals | |
JPS59211937A (ja) | 環形螢光ランプの製造方法 | |
US2159794A (en) | Electric lamp and similar devices | |
JPS6177635A (ja) | ガラス組成物及びこれを利用する電灯 | |
US1266614A (en) | Seal. | |
EP0121418B1 (en) | High pressure tipless tungsten halogen lamp | |
US3798058A (en) | Refractory metal phosphate and phosphide coatings for refractory metal leads and process for producing metal phosphides | |
US3785019A (en) | Process for producing lamps | |
US2945327A (en) | Method of manufacturing electric lamps or similar devices | |
US2221868A (en) | Glass-to-metal seal | |
JPS6095828A (ja) | けい光ランプの製造方法 | |
US1980840A (en) | Seal for electric lamps and similar articles | |
US3058866A (en) | Method of producing a light-diffusing layer on glass surfaces, especially on the inside of electric lamp envelopes | |
JP2002008587A (ja) | 電極表面処理方法 | |
US1350907A (en) | Forming condxjcting-seals for incandescent-lamp bulbs or the | |
US4896074A (en) | Process for marking a glass object and article | |
US2238599A (en) | Lead wire | |
US832302A (en) | Method of sealing metal into glass or other vitreous material. | |
JP2650192B2 (ja) | 箔シール電球の製造方法 | |
US640419A (en) | Process of coating oxidizable-metal wire with gas-tight coating. | |
US1635320A (en) | Incandescent electric lamp | |
US1140134A (en) | Incandescent lamp. | |
JPH05151943A (ja) | 無電極低圧ナトリウム蒸気放電ランプ |