JPS59211906A - 液体燃料燃焼式ランプ用芯保持具 - Google Patents
液体燃料燃焼式ランプ用芯保持具Info
- Publication number
- JPS59211906A JPS59211906A JP59091698A JP9169884A JPS59211906A JP S59211906 A JPS59211906 A JP S59211906A JP 59091698 A JP59091698 A JP 59091698A JP 9169884 A JP9169884 A JP 9169884A JP S59211906 A JPS59211906 A JP S59211906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- core tube
- opening
- holder
- lamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 9
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 241000217776 Holocentridae Species 0.000 claims 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000010692 aromatic oil Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S13/00—Non-electric lighting devices or systems employing a point-like light source; Non-electric lighting devices or systems employing a light source of unspecified shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighters Containing Fuel (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、液体燃料燃焼式ランプ用の芯保持具に関する
。
。
(従 来 技 ?f)
装飾用として、またセレモニーや儀式などで通常ならば
ろうそくを使用するような場合においても、最近では無
臭乃至芳香性のオイルを燃料とするオイル燃焼式ランプ
を使うことが普通になってきているし、また教会の礼拝
堂など宗教的な建物の中でろうそくを使用する場合、ろ
うそくは常時開は放しになっているドア近くに置かれる
ので風で吹き消されたり、早く燃えてしまったり明滅し
たり、煙が出たりしがちになり、このろうそくを明るく
点火したままの状態に保つことが困難であった。また、
この問題はろうそくに似せて構成するオイル式ランプの
場合にも同様に生じている(発 明 の 目
的) 本発明の目的やひとつは、前記した問題点を解消し得る
オイル式ランプ用芯保持具を提供することであり、更に
別の目的は、オイル式ランプと一体にしての使用時、こ
のランプが転倒した場合、炎を消し去る如くした芯保持
具を提供する点にある。
ろうそくを使用するような場合においても、最近では無
臭乃至芳香性のオイルを燃料とするオイル燃焼式ランプ
を使うことが普通になってきているし、また教会の礼拝
堂など宗教的な建物の中でろうそくを使用する場合、ろ
うそくは常時開は放しになっているドア近くに置かれる
ので風で吹き消されたり、早く燃えてしまったり明滅し
たり、煙が出たりしがちになり、このろうそくを明るく
点火したままの状態に保つことが困難であった。また、
この問題はろうそくに似せて構成するオイル式ランプの
場合にも同様に生じている(発 明 の 目
的) 本発明の目的やひとつは、前記した問題点を解消し得る
オイル式ランプ用芯保持具を提供することであり、更に
別の目的は、オイル式ランプと一体にしての使用時、こ
のランプが転倒した場合、炎を消し去る如くした芯保持
具を提供する点にある。
(発 明 の 構 成)
而して本発明芯保持具は、主として金属を円形のボタン
形状にプレス加工して、オイル収容容器の首部への圧入
部を構成すべくした芯の支持体を形成し、この支持体の
中心に半径方向内方に突出する指部を備えた開口部を設
け、また、部分的に前記開口部に嵌入される耐熱材製芯
管を設け、前記芯管が前記指部自体の弾性により押圧さ
れるにつれて、前記指部が曲がり、前記芯管を摩擦的に
把持して前記支持体における所望の軸方向位置に前記芯
管を保持し得る如くしたものである。
形状にプレス加工して、オイル収容容器の首部への圧入
部を構成すべくした芯の支持体を形成し、この支持体の
中心に半径方向内方に突出する指部を備えた開口部を設
け、また、部分的に前記開口部に嵌入される耐熱材製芯
管を設け、前記芯管が前記指部自体の弾性により押圧さ
れるにつれて、前記指部が曲がり、前記芯管を摩擦的に
把持して前記支持体における所望の軸方向位置に前記芯
管を保持し得る如くしたものである。
尚、前記芯管の一端には、前記芯管をとり囲む堅い環状
ビーズ体を該芯管と同一の材料もしくは別の耐熱性材料
により形成してもよい。
ビーズ体を該芯管と同一の材料もしくは別の耐熱性材料
により形成してもよい。
本発明には、また、首部を持ったオイル溜めと、この明
細書で述べる如く、該首部に嵌入させる芯保持具とを備
えたオイルランプを含んでいる前記芯支持体は、本発明
の前記芯保持具と共に用いる液体燃料容器の首部への圧
入部としての寸法を有した周方向のほぼ筒状のフランジ
部を持つよう皿状にへこませてよく、また、この皿状体
の底部を外方にプレスして、前記フランジ部ト同心状の
突起を形成し、カップを逆転させた如くの形状を持たせ
、そのカップ状突起の底部に前記芯管のための開口を形
成する如くしてもよい。また、前記突起をわずかに円錐
形とし、この突起にカバーを摩擦的に係合させて芯にか
ぶせる如くしてもよい。
細書で述べる如く、該首部に嵌入させる芯保持具とを備
えたオイルランプを含んでいる前記芯支持体は、本発明
の前記芯保持具と共に用いる液体燃料容器の首部への圧
入部としての寸法を有した周方向のほぼ筒状のフランジ
部を持つよう皿状にへこませてよく、また、この皿状体
の底部を外方にプレスして、前記フランジ部ト同心状の
突起を形成し、カップを逆転させた如くの形状を持たせ
、そのカップ状突起の底部に前記芯管のための開口を形
成する如くしてもよい。また、前記突起をわずかに円錐
形とし、この突起にカバーを摩擦的に係合させて芯にか
ぶせる如くしてもよい。
(実 施 例)
図面は本発明実施例を示すもので、図において(1)は
液体燃料(通常は高引火点オイル)用容器であって、首
部(2)を形成している。(3)は前記首部(2)に圧
入するボタン形状の支持体であって、この支持体(3)
には中央開口部(4)を形成する。この開口部(4)の
輪郭は内方に伸びる指部(5)により形成され、該開口
部(4)の大概の形は星形を呈す。芯管(6)は第1図
に示した如く、前記開口部(4)を通って伸びる凹凸の
無い単純な管であって、この管を前記開口部に圧入させ
ることにより、前記指部(5)を前記芯管との保合部位
において柔軟性を持って屈曲させ、該芯管を所定位置で
堅固に保持させる。
液体燃料(通常は高引火点オイル)用容器であって、首
部(2)を形成している。(3)は前記首部(2)に圧
入するボタン形状の支持体であって、この支持体(3)
には中央開口部(4)を形成する。この開口部(4)の
輪郭は内方に伸びる指部(5)により形成され、該開口
部(4)の大概の形は星形を呈す。芯管(6)は第1図
に示した如く、前記開口部(4)を通って伸びる凹凸の
無い単純な管であって、この管を前記開口部に圧入させ
ることにより、前記指部(5)を前記芯管との保合部位
において柔軟性を持って屈曲させ、該芯管を所定位置で
堅固に保持させる。
尚、第2図に示した前記芯管の構成ではとり巻き状のビ
ーズ体(7)を形成している。また、符号(8)は、前
記芯管(6)に挿通する芯であって、この芯(8)の長
さは前記容器(1)内の燃料まで十分達する長さとしで
ある。また前記支持体(3)は皿状に形成し、周部にほ
ぼ筒状のフランジ部(9)を持たせるが、この筒状フラ
ンジ部(9)の大きさは、該フランジ部を本発明芯保持
具とともに用いる液体燃料容器の首部への圧入部と成し
得る大きさとしている。更に前記支持体における前記皿
状部の底部はプレスして突出させ倒置したカップ状の突
出部(10)を形成し、この倒置カップ状突出部の側部
をわずかに円錐形とすることにより、前記芯(8)用の
カバー(11)(影線にて図示)を前記突出部に嵌めて
締める如(成す。そして(12)は半透明の材料から成
るろうそく型のケーシングであって、前記燃料容器(1
)を収容する如く成す。
ーズ体(7)を形成している。また、符号(8)は、前
記芯管(6)に挿通する芯であって、この芯(8)の長
さは前記容器(1)内の燃料まで十分達する長さとしで
ある。また前記支持体(3)は皿状に形成し、周部にほ
ぼ筒状のフランジ部(9)を持たせるが、この筒状フラ
ンジ部(9)の大きさは、該フランジ部を本発明芯保持
具とともに用いる液体燃料容器の首部への圧入部と成し
得る大きさとしている。更に前記支持体における前記皿
状部の底部はプレスして突出させ倒置したカップ状の突
出部(10)を形成し、この倒置カップ状突出部の側部
をわずかに円錐形とすることにより、前記芯(8)用の
カバー(11)(影線にて図示)を前記突出部に嵌めて
締める如(成す。そして(12)は半透明の材料から成
るろうそく型のケーシングであって、前記燃料容器(1
)を収容する如く成す。
本発明芯保持具の使用に関し、まず第1図の構造のもの
について述べると、この第1図のものは、例えばレスト
ランのテーブルなどランプの転倒する危険の多い場所で
使用されるべきものであって、この第1図の構造におい
て、まず芯(8)の芯管(6)からの突出量を調整する
ことにより炎の長さを調節する。而して、通常状態では
ランプに火を点した状態において、前記指部(5)間の
隙間から空気を前記燃料容器(1)へ流入させ、燃焼し
たオイルと入れ換るのであるが、ランプが転倒した場合
においては、前記容器内で波立つオイル燃料が該燃料上
部の空気を前記指部(5)間の隙間から突然吹き出させ
るのであって、この吹き出される空気が、前記芯で燃え
上っている炎を十分消し得るものであることは実験し確
認している。
について述べると、この第1図のものは、例えばレスト
ランのテーブルなどランプの転倒する危険の多い場所で
使用されるべきものであって、この第1図の構造におい
て、まず芯(8)の芯管(6)からの突出量を調整する
ことにより炎の長さを調節する。而して、通常状態では
ランプに火を点した状態において、前記指部(5)間の
隙間から空気を前記燃料容器(1)へ流入させ、燃焼し
たオイルと入れ換るのであるが、ランプが転倒した場合
においては、前記容器内で波立つオイル燃料が該燃料上
部の空気を前記指部(5)間の隙間から突然吹き出させ
るのであって、この吹き出される空気が、前記芯で燃え
上っている炎を十分消し得るものであることは実験し確
認している。
また、第2図の構造では、ランプが点火され燃えている
間に前記環状ビーズ体(7)が熱くなるので、これによ
って毛管引力により芯をったって上ってくる燃料に対し
予めの加熱効果を生じさせ、炎が一層熱くなる傾向を持
たせるとともに、炎を消し得るような通風に対してのよ
り一層の抵抗性を持たせ得るのである。尚、この第2図
の構造によれば、ランプの転倒時の自動消炎特性を有し
ているが、但しこのランプを転倒しやすい場所で使用す
る場合には、前記指部(5)間の隙間を半径方向外方に
前記ビーズ体(7)の半径より長い長さに延長して、ラ
ンプ転倒時、前記容器からの前記吹出し空気が確実に前
記ビーズ体(7)部分を通過しく但しビーズ体(7)に
より偏向させられること無しに)確実に炎を消し得る如
(しておくのが好ましい。
間に前記環状ビーズ体(7)が熱くなるので、これによ
って毛管引力により芯をったって上ってくる燃料に対し
予めの加熱効果を生じさせ、炎が一層熱くなる傾向を持
たせるとともに、炎を消し得るような通風に対してのよ
り一層の抵抗性を持たせ得るのである。尚、この第2図
の構造によれば、ランプの転倒時の自動消炎特性を有し
ているが、但しこのランプを転倒しやすい場所で使用す
る場合には、前記指部(5)間の隙間を半径方向外方に
前記ビーズ体(7)の半径より長い長さに延長して、ラ
ンプ転倒時、前記容器からの前記吹出し空気が確実に前
記ビーズ体(7)部分を通過しく但しビーズ体(7)に
より偏向させられること無しに)確実に炎を消し得る如
(しておくのが好ましい。
尚、別の実施例として、前記芯管(6)を前記支持体(
3)と一体形成するかもしくは該支持体に対し離脱不能
に固定し、前・記支持体(3)の前記管(6)との連結
部位に第6図に示す如くの一連の穴を設け、本発明芯保
持具の使用時、この穴を介して前記の如く支持体(6)
を通って空気の流通を成さしめる如くしてもよい。
3)と一体形成するかもしくは該支持体に対し離脱不能
に固定し、前・記支持体(3)の前記管(6)との連結
部位に第6図に示す如くの一連の穴を設け、本発明芯保
持具の使用時、この穴を介して前記の如く支持体(6)
を通って空気の流通を成さしめる如くしてもよい。
更に、前記芯管(6)を支持体(3)に対しねじ部形成
により離脱可能に形成し、前記支持体の前記芯管との連
結部・位に第6図に示した一連の穴を設け、前記と同様
に支持体(3)を通って空気の流通を成さしめる如くし
てもよい。
により離脱可能に形成し、前記支持体の前記芯管との連
結部・位に第6図に示した一連の穴を設け、前記と同様
に支持体(3)を通って空気の流通を成さしめる如くし
てもよい。
また更に、前記芯管(6)に一対の外部環状リブを設け
るとともに、前記支持体の中央開口部の大きさを、前記
環状リブのうちひとつに緊締係止可能で、且つ前記した
一対の環状リブ間の環形部により、前記芯管(6)を把
持して該芯管(6)を離脱可能に固定することが可能な
大きさとしてもよい。
るとともに、前記支持体の中央開口部の大きさを、前記
環状リブのうちひとつに緊締係止可能で、且つ前記した
一対の環状リブ間の環形部により、前記芯管(6)を把
持して該芯管(6)を離脱可能に固定することが可能な
大きさとしてもよい。
尚、前記開口部(4)の位置は、必要に応じ突出部(1
0)に配設してもよいことは明らかであろう。
0)に配設してもよいことは明らかであろう。
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は簡単な芯
管を所定位置に組み込んだ芯保持具を取り付けた燃料容
器の上端部を示す部分切欠正面図、第2図は前記芯管上
端に該上端を取り囲む環状ビーズ体を組み込みこの芯管
を芯保持具に取り付けた状態の断面図、第3図は第2図
3−3線断面図であって、第1図の芯保持具の部分をも
同様の位置からみて示したものである。 (1)・・・ランプ (2)・・・首部 (6)・・・芯支持体 (4)・・・開口部 (5)・・・指部 (6)・・・芯管 (7)・・・ビーズ体 (8)・・・芯 (10)・・・環状壁 (11)・・・カバー CIρつ 「1す、j
管を所定位置に組み込んだ芯保持具を取り付けた燃料容
器の上端部を示す部分切欠正面図、第2図は前記芯管上
端に該上端を取り囲む環状ビーズ体を組み込みこの芯管
を芯保持具に取り付けた状態の断面図、第3図は第2図
3−3線断面図であって、第1図の芯保持具の部分をも
同様の位置からみて示したものである。 (1)・・・ランプ (2)・・・首部 (6)・・・芯支持体 (4)・・・開口部 (5)・・・指部 (6)・・・芯管 (7)・・・ビーズ体 (8)・・・芯 (10)・・・環状壁 (11)・・・カバー CIρつ 「1す、j
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)液体燃料燃焼式ランプ用芯保持具であって、耐熱
材製の芯管(6)と、前記芯管(6)を支持する支持体
(6)とを持ち、前記支持体(6)を該支持体の周部形
状が前記ランプ(1)の□−首部(2)への圧入部とな
る如(形成し、また前記支持体(6)を該支持体(3)
における前記芯管(6)の設置部位に沿って開口させて
、前記芯保持具の使用時、前記支持体(6)を通って空
気が流通する如く成したことを特徴とする液体燃料燃焼
式ランプ用芯保持具。 ランプ用芯保持具であって、芯支持体(6)を液体燃料
収容式ランプ(1)の首部(2)への工して形成し、プ
レス加工した前記芯支持体(3)の中央部に、半径方向
内方に突出する指部(5)を持つ開口部(4)を形成し
、また、耐熱材製の芯管(6)を部分的に前記開口部(
4)に挿嵌することにより、前記芯管(6)が前記指部
自体の弾悴により押基れるにつれて前−指部が曲がり、
前記芯管を摩擦的に把持して該芯管i記芯支持体(6)
における所望の軸方向位置に保持すると共に、前記指部
間に前記開口部に沿って隙間を持たせることにより、前
記芯管(6)の前記指部による把持時、前記開口部を通
って空気が流通する如く成したことを特徴とするもの。 (6)特許請求の範囲第2項記載の芯保持具であって、
テレス加工による前記支持体(3)の中央部が、該支持
体(3)に形成した環状のくぼみにより囲まれているこ
とを特徴とするもの。 (4)特許請求の範囲第3項記載の芯保持具であって、
前□記プレス加工による支持体の中央部が、円形横断面
を持つ環状壁(10)を介して、前記環状くぼみに対し
離間しており、かつ前記環状壁をカバー(11)と摩擦
的に係合すべく成したことを特徴とするもの。 (9特許請求の範囲第4項記載の芯保持具であって、前
記壁(10)が円錐形状となっていることを特徴とする
もの。 (6)特許請求の範囲第2項記載の芯保持具であって、
前記芯管(6)の一端部に堅い環状のビーズ体(7)を
形成したことを特徴とするもの。 (7)特許請求の範囲第6項記載の芯保持具であって、
前記ビーズ体(7)が前記芯管の材料とは異なる耐熱材
料により形成されることを特徴とするもの。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8312334 | 1983-05-05 | ||
GB838312334A GB8312334D0 (en) | 1983-05-05 | 1983-05-05 | Wick holder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59211906A true JPS59211906A (ja) | 1984-11-30 |
Family
ID=10542226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59091698A Pending JPS59211906A (ja) | 1983-05-05 | 1984-05-07 | 液体燃料燃焼式ランプ用芯保持具 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4494926A (ja) |
JP (1) | JPS59211906A (ja) |
CA (1) | CA1217067A (ja) |
DE (1) | DE8332645U1 (ja) |
ES (1) | ES290309Y (ja) |
FR (1) | FR2545583A1 (ja) |
GB (1) | GB8312334D0 (ja) |
IE (1) | IE52615B1 (ja) |
IT (1) | IT1208778B (ja) |
NL (1) | NL8401431A (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE444715B (sv) * | 1983-02-17 | 1986-04-28 | Leif Nilsson | Belysningsanordning for brennbar vetska vilken sleckes av en skold da anordningen velter |
US4725225A (en) * | 1987-01-16 | 1988-02-16 | Scientific Utility Products, Inc. | Portable chemical heater |
DE4113333C2 (de) * | 1991-04-24 | 1994-03-10 | Marc Schneeberger | Behälter zur Aufnahme von flüssigem Brennstoff zur Bildung eines kerzenförmigen Leuchtkörpers |
DE19602138A1 (de) * | 1996-01-22 | 1997-07-24 | Michail Konstantinoff | Kerzenförmiger Leuchtkörper |
US5842850A (en) * | 1997-04-09 | 1998-12-01 | Lumi-Lite Candle Company, Inc. | Anti-flash wick sustainer and pedestal |
US6062847A (en) * | 1997-04-09 | 2000-05-16 | Lumi-Lite Candle Company, Inc. | Anti-flash wick support |
ES2137108B1 (es) * | 1997-04-10 | 2000-09-16 | Dbk Espana Sa | Obturador autoblocante perfeccionado para mecha para la evaporacion de liquidos. |
DE29723043U1 (de) * | 1997-12-23 | 1998-03-05 | Gottfried Schmalfuss Gmbh, 50169 Kerpen | Öllampe |
US6250912B1 (en) * | 1999-09-14 | 2001-06-26 | Widdowson Enterprise Inc. | Liquid fuel lamp |
US7591646B2 (en) | 1999-12-21 | 2009-09-22 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Heat exchange method for melting plate candle |
US7247017B2 (en) * | 1999-12-21 | 2007-07-24 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Melting plate candles |
US7229280B2 (en) * | 2004-09-10 | 2007-06-12 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Wick holder magnetic retention means |
US20060084021A1 (en) * | 2004-09-10 | 2006-04-20 | Kubicek Chris A | Wick holder |
US20040265164A1 (en) | 2000-07-27 | 2004-12-30 | The Procter & Gamble Company | Methods, devices, compositions, and systems for improved scent delivery |
US8061628B1 (en) | 2000-07-27 | 2011-11-22 | The Procter & Gamble Company | Systems and devices for emitting volatile compositions |
US20040033171A1 (en) * | 2000-07-27 | 2004-02-19 | The Procter & Gamble Company | Systems and devices for emitting volatile compositions |
US6312251B1 (en) * | 2000-10-28 | 2001-11-06 | Robert K. Schmorleitz | Liquid-fuel votive light |
US7922482B2 (en) * | 2000-12-22 | 2011-04-12 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Candle and wick holder therefor |
US20020164554A1 (en) * | 2001-03-20 | 2002-11-07 | Kisch Michael C. | Oil burning torch |
US6537063B1 (en) * | 2001-11-26 | 2003-03-25 | Phil Pecoskie | Portable lamp assembly |
US6619560B1 (en) | 2002-07-19 | 2003-09-16 | Blyth, Inc. | Bottle assembly with wick holder assembly |
US6863525B2 (en) * | 2002-09-09 | 2005-03-08 | Ralph Dwayne Byrd | Safety candle and method of forming same |
US20060183065A1 (en) * | 2005-02-16 | 2006-08-17 | Foremost Groups, Inc. | Oil lamp and methods of using the same |
US7156653B1 (en) | 2005-12-06 | 2007-01-02 | Original Ideas, Inc | Torch assembly with wick cap and funnel |
US20090291400A1 (en) * | 2008-05-23 | 2009-11-26 | Levy Erik H | Liquid fuel lamp and fragrance diffuser apparatus |
SI26189A2 (sl) * | 2021-04-14 | 2022-10-28 | Košir Janez s.p. | Nosilec stenja sveče in stenj za sveče s tekočim gorivom |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US194860A (en) * | 1877-09-04 | Improvement in filler-mouths for lamps | ||
US664167A (en) * | 1900-10-15 | 1900-12-18 | Fred G Dieterich | Night-lamp. |
-
1983
- 1983-05-05 GB GB838312334A patent/GB8312334D0/en active Pending
- 1983-08-10 US US06/522,052 patent/US4494926A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-08-10 CA CA000434287A patent/CA1217067A/en not_active Expired
- 1983-11-12 DE DE19838332645U patent/DE8332645U1/de not_active Expired
- 1983-11-16 FR FR8318218A patent/FR2545583A1/fr not_active Withdrawn
-
1984
- 1984-04-25 IE IE1008/84A patent/IE52615B1/en not_active IP Right Cessation
- 1984-05-04 IT IT8467452A patent/IT1208778B/it active
- 1984-05-04 NL NL8401431A patent/NL8401431A/nl not_active Application Discontinuation
- 1984-05-05 ES ES1984290309U patent/ES290309Y/es not_active Expired
- 1984-05-07 JP JP59091698A patent/JPS59211906A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES290309U (es) | 1986-08-16 |
GB8312334D0 (en) | 1983-06-08 |
ES290309Y (es) | 1987-05-01 |
IT1208778B (it) | 1989-07-10 |
US4494926A (en) | 1985-01-22 |
IE52615B1 (en) | 1987-12-23 |
NL8401431A (nl) | 1984-12-03 |
IE841008L (en) | 1984-11-05 |
DE8332645U1 (de) | 1984-02-09 |
CA1217067A (en) | 1987-01-27 |
FR2545583A1 (fr) | 1984-11-09 |
IT8467452A0 (it) | 1984-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59211906A (ja) | 液体燃料燃焼式ランプ用芯保持具 | |
US2713256A (en) | Votive candle | |
US5669767A (en) | Device for use with an oil lamp to allow diffusion of the scent of a perfume added to the oil | |
US6629836B2 (en) | Cap for a jar containing a candle and the jar containing the candle and the cap therefore | |
JPH01500686A (ja) | ろうそくの焔を消すための装置 | |
US20030064340A1 (en) | Flame-resistant sheet with candle wick support | |
US2735285A (en) | Ferleger | |
US2060324A (en) | Sanctuary candle lamp | |
GB2139342A (en) | Wick holder for a liquid-fuel lamp | |
US1842904A (en) | Candle lamp | |
US1200121A (en) | Sanctuary-lamp. | |
JP3009792U (ja) | 香 炉 | |
GB2067739A (en) | A device for obtaining the dripless burning of a candle | |
JPS634332Y2 (ja) | ||
US2299108A (en) | Candle guard | |
KR910000029Y1 (ko) | 장식 촛대용 양초 절약 장치 | |
KR850001311Y1 (ko) | 버너용 분화망 | |
KR850001592Y1 (ko) | 석유 버너용 분화망 | |
JP3252128B2 (ja) | 渦巻型蚊取線香焚器 | |
JP2005034586A (ja) | 灯明付渦巻状線香立 | |
US386861A (en) | Geoege w | |
CN209645497U (zh) | 一种香炭引燃器 | |
JP3006083U (ja) | ろうそくカバー | |
JPS6230738Y2 (ja) | ||
GB2092290A (en) | Gas Lamp |