[go: up one dir, main page]

JPS59210212A - 石炭燃焼装置 - Google Patents

石炭燃焼装置

Info

Publication number
JPS59210212A
JPS59210212A JP59095774A JP9577484A JPS59210212A JP S59210212 A JPS59210212 A JP S59210212A JP 59095774 A JP59095774 A JP 59095774A JP 9577484 A JP9577484 A JP 9577484A JP S59210212 A JPS59210212 A JP S59210212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
particles
separator
pulverizer
air stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59095774A
Other languages
English (en)
Inventor
トツド・デ−ビツド・ヘレウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Combustion Engineering Inc
Original Assignee
Combustion Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Combustion Engineering Inc filed Critical Combustion Engineering Inc
Publication of JPS59210212A publication Critical patent/JPS59210212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/04Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of powdered coal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • B02C23/14Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with more than one separator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/005General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for coal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C7/00Separating solids from solids by electrostatic effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B9/00Combinations of apparatus for screening or sifting or for separating solids from solids using gas currents; General arrangement of plant, e.g. flow sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K1/00Preparation of lump or pulverulent fuel in readiness for delivery to combustion apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C15/00Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs
    • B02C2015/002Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs combined with a classifier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K2201/00Pretreatment of solid fuel
    • F23K2201/10Pulverizing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 蒸気発生装置における炉内で石炭を燃焼させるために、
初期設備面及び操業面双方において、非常にコストがか
かるものの一つに、石炭に含まれる灰の処理がある。こ
れは、特に、灰を多く含む石炭を使用する場合にそうで
ある。
現在の石炭燃焼装置の一型式によれば、石炭は、微粉炭
機(粉砕ミル)で微粉状の粒度になるまで粉砕され、そ
れから空気流れによって拾い上げられて炉へ運ばれ、こ
の炉で燃焼される。トランプ鉄のような鉱物質の大きな
片は、重すぎて空気流れによって拾い上げられることな
く、微粉炭機から捨てられる。また、微粉炭機からの出
口に設置された粗粉分離器は、空気流れによって運ばれ
る大きくて重い粒子を分離し、それから、これら分離し
た大きな粉子をさらに細かく粉砕するために、微粉炭機
へ戻すようにしである。この空気流れから分離される大
きな粒子の量は、例えば全体の10〜20チである。
さらに細かく粉砕するために微粉炭機に戻される粒子の
大部分は灰であり、この灰はその大部分が黄鉄鉱や石英
のような鉱物質より生成されている。これら粒子の多く
はげつして一度で微粉状の細かさまで粉砕されることが
なく、シたがって粗粉分離器により分離され、また微粉
炭機に戻されるという循環が再三再四繰り返えされる。
このため、微粉炭機の運転処理能力は著しく低下し、ま
た、粉砕手段の摩耗はかなり増大し、その結果非常に頻
繁に保守のための運転停止を行わなければならない。多
数の微粉炭機を使用1〜ている大型の蒸気発生装置にお
いては、微粉炭機に前述したような重い粒子を再循環さ
せることの繰り返しにより、その処理能力が低下するの
で、9最初にその設備を建設する際に、1個又は2個余
分に微粉炭機を設置することが要求されろこともある。
しかし、それにもまして要求されるのは、重い粒子の再
循環量を減少させることである。
粗粉分離器における石炭から鉱物質の分離がかなり有効
になされているにもかかわらず、まだ多少の鉱物質が炉
へ運ばれてしまう。この量は、炉へ導入される石炭の全
体量のイつずか数パーセント(10ヂ又はそれ以下)で
あるけれども、蒸気発生器の保守および運転コストに悪
い影響を与える。
すなわち、蒸気発生器は、炉内のスラグ付着物が問題と
なって、蒸気発生能力及び稼動率が低下してしまう。ま
た、多数のすす吹きが必要となり、蒸気発生器の炉内に
導入されろ石炭に最小限度を越える灰が含まれている場
合には、これらすす吹きを非常に頻繁に作動させる必要
がある。更に、黄鉄鉱型イオウの形の鉱物質は、燃焼排
ガス中のSO2を発生させる問題の一因となるものもあ
る。
以上のことから、最小限度以外の粗い灰粒子を、微粉炭
機を去って蒸気発生器に流れる石炭から安価に取り除く
ことができれば、非常に望ましいことと言える。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものである
本発明によれば、微粉炭様の出口に設置した粗粉分離器
から流れる石炭−空気流れから粗い鉱物粒子(灰)を安
価に取り除くことができる装置が提供される。この粗い
鉱物粒子の取り除きは、石炭−空気流れに遠心力を与え
、それから、重い粒子をある一定の割合(0〜15チ)
で取り除く調整自在なスキマーブレードを設置すること
により、達成される。この取り除かれる重〜)粒子の割
合は、最初から石炭に含まれている粗い灰粒子の量によ
って大体法められる。分離された重い粒子は、それから
、イオン化装置に送られる。石炭−灰粒子は、分離器に
入る前に、このイオン化装置で凝集されないようにされ
る。これら粒子は、それから、静電分離器に送られろ。
ここでは、荷電有機粒子は非荷電鉱物粒子から分離され
ろ。石炭と灰の分離は、磁気分離器を使用することによ
ってもおこなうことができる。回収された石炭は、微粉
炭機に再び戻すか又は直接炉に供給することができ、ま
た、鉱物粒子は捨てることができる。
以下添付図面を参照して本発明の好適な一実施例につい
て詳述する。
第1図において、参照符号10は石炭を微粉状に粉砕す
る微粉炭機を示す。粉砕された石炭は、それから空気流
れに乗せられて、蒸気発生器の炉へ運ばれ、この炉で浮
遊状態で燃焼される。微粉炭機のハウジング内に設置さ
れた第1次粗粉分離器12は、大きくて重い粒子を空気
流れから分離する。この分離した大きい粒子は、それか
ら、さらに細かく粉砕するために、再び微粉炭機に戻ら
される。第1次粗粉分離器は、この粗粉分離器から去っ
て空気流れに乗せられる粒子の大きさを必要に応じて変
えることかできるよう調整することができる。細かい石
炭粒子を運ぶ空気流れはダクト14を通して第2次粗粉
分離器16に流れる。
ここで、再び、大きくて重い粒子は分離され、炉に流れ
る空気流れから取り除かれる。分離されずに残った石炭
は、今や細かい灰粒子を含んでいるだけであり、ダクト
18を通して炉20に運ばれ、この炉で燃焼される。そ
の燃焼熱は、蒸気発生器22において蒸気を生成するた
めに使用される。
微粉炭機10と2つの粗粉分離器12及び16との構造
は、第2図を参照にして、後で詳細に説明する。
粗粉分離器16内で分離された重い粒子は、ダクト24
を通して遠心式分離器26へ運ばれる。
この遠心式分離器は、空気から固体粒子を分離する。空
気は非常に微細な粒子(400メツシユ又はそれ以下の
細かさ)とともに、遠心式分離器26からダクト28を
通して去る。分離された固体粒子は、その重力によって
、イオン化装置30へ排出されろ。ここで、石炭及び灰
粒子の凝集を生じさせる静電荷が除去される。この石炭
及び灰粒子は、それから、静電分離器32へ通過し、こ
こで、荷電した石炭粒子は分離され、ダクト34を通し
て排出される。一方、無機又は廃棄灰生成物は、ダクト
36を通して廃棄される。ダクト34を通して供給され
る石炭は、ダクト28を通して供給されてくる少量の微
細粒子と再度−緒にされろ。
この混合体は、それから、さらに細かく粉砕するために
微粉炭機へ再循環させられるか、又は、燃焼させるため
に直接炉へ送られる。
次に、第2図を参照して前述した微粉炭機10及び2つ
の粗粉分離器12及び16の構造について詳細に説明す
る。微粉炭機10は、シャフト42に取付けた回転バウ
ル40を有する。シャフト42はウオーム歯車44によ
り回転され、このウオーム歯車はモータ従動シャフト4
8に取付けたウオーム46とかみ合っている。複数の粉
砕要素すなわちローラ50は、シャフト52に回転自在
に取り付けられている。調整自在なばね54は、ローラ
50を粉砕リング又はバウル40の内面に向かって押し
つけている。
粉砕しようとする石炭は、パイプ56を通して微粉炭機
の内部に導入される。空気が、ファン(図示せず)から
微粉炭機に向かって流れ、それから、開口58を通して
微粉炭機内に入り、その後、環状空間60を通して流れ
る。この空気流れは、バウルの縁を横切って粉砕した石
炭を拾い上げ、この拾い上げた石炭を微粉炭機の内部を
通して上方へ運び、第1次粗粉分離器12へ導く。空気
及び石炭流れは、調整自在な羽根付の入口62により粗
粉分離器12の内部へ接線方向に向けて混入せしめ、こ
れにより石炭と空気とを粗粉分離器内で旋回させる。こ
れにより、石炭及び灰の大きくて重い粒子や不純物は、
空気流れから分離され、底部開口64を通して粉砕リン
グ40の上に落下して戻される。入口62の羽根を調節
することによって、より大きな又はより小さな強さの旋
回を空気及び石炭流れに与えることが出来る。したがっ
て、空気から分離されて粉砕バウルに戻される大きな粒
子の量を変えることができる。一方、小さな粒子は空気
とともに運ばれ、上部出口66を通して排出される。出
口66は、ダクト14により第2次粗粉分離器16に接
続されている。
この粗粉分離器16は、360°回り込んだリング管6
8を含有する。その結果、ダクト18に接続されている
出ロア0は、入口ダクト14と同じ方向に延びている。
リング管68の内壁72に沿って、複数の絞り74が設
けられている。これら絞りは、空気及び石炭流れを一時
的に絞ってその流速を増すだけでなく、電い粒子を外壁
76に向かって外向きに押しやる。したがって、空気及
び石炭流れが出ロア0に近づくと、空気中の大きくて重
い粒子は外壁76に沿って集められる。出ロア0のすぐ
上流には、スキマーブレード78が設けられている。こ
のブレード78は、その前縁がリング管68内に出し入
れできるように枢動できるよう位置決めされている。こ
れにより、ブレード78は、大きくて重い粒子を空気流
れから取り除き、これら取り除いた粒子を強制的にチャ
ンパ80へ流れ込ませる。これら粒子は、それから、開
口82を通して、第1図に示したダクト24に放出され
る。スキマーブレード78は、調整自在、すなわち軸又
はロッド83のまわりに枢動自在である。これにより、
スキマーブレード78は、固体粒子をより多く又はより
少なく空気流れから取り除くことができるように調節さ
れ、これら取り除いた固体粒子をチャンバ80へ向ける
ことができる。もし、第2次粗粉分離器16からの空気
流れから固体粒子を全く取り除く必要がなくてスキマー
ブレード78を作動させたくないことを望む場合は、ブ
レード78をリング管68から完全に外す様に枢動させ
ればよい。そして、それから、調整自在な遮断板84を
動かして、リング管壁の開口を完全に閉じるようにする
。すでに述べたように、固体粒子の約5〜15q6が、
通常、第2次粗粉分離器16の空気流れから取り除かれ
る。これにより、黄鉄鉱や石英のような粗い無機灰粒子
のほとんどが確実に取り除かれる。この取り除かれた物
質の混合物は、それから、さらに分離処理すなわち第1
図に示した遠心式分離器26へ運ばれる。一方、取り除
かれなかった残りの粒子の大部分は、多少の細かい灰を
含む石炭である。そして、これら石炭粒子は、第1図に
示した炉20ヘダクト18を通して運ばれ、この炉で燃
焼される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による石炭燃焼装置の一例を示す系統図
、及び第2図は第1図に示される微粉炭機と第1次及び
第2次粗粉分離器とを詳細に示す縦断面図である。 10・・微粉炭機、12・・第1次粗粉分離器、14・
・ダクト、16・・第2次粗粉分離器、18・・ダクト
、20・・炉、22・・蒸気発生器、24・・ダクト、
26・・遠心式分離器、28・・ダクト、30・・イオ
ン化装置、32・・静電分離器、34・・ダクト、36
・・ダクト、40・・回転バウル、42・拳シャ7 )
、44・・ウオーム歯車、46・・ウオーム、48・会
モータ従動軸、50・・粉砕ローラ、52・・シャフト
、54・・ばね、56・・パイプ、58・・開口、60
・・環状空間、62・・入口、64・・底部開口、66
・・上部出口、68・・リング管、70・・出口、72
・・内壁、74・・絞り、76・・外壁、78・拳スキ
マーブレード、80・・チャンバー、82働・開口、8
3・・ロッド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石炭を粉砕する微粉炭機と、この粉砕された石炭を
    空気流れ中へ放出する微粉炭機出口と、この微粉炭機出
    口に接続され空気流れから重くて大きな粒子を分離する
    第1次粗粉分離器と、この重くて大きな粒子をさらに細
    かく粉砕するために前記微粉炭機に戻す手段と、前記第
    1次粗粉分離器に接続され、空気流れから重くて大きな
    粒子を分離する第2次粗粉分離器と、炉と、前記第2次
    粗粉分離器を前記炉に接続し、この第2次粗粉分離器で
    残った石炭粒子と一緒に空気流れを前記炉に運んで石炭
    をこの炉で燃焼させる手段と、無機粒子から有機粒子を
    分離する分離装置と、前記第2次粗粉分離器において空
    気流れから分離された重くて大きな粒子を前記分離装置
    へ運ぶ手段とを包含する石炭燃焼装置。 2 分離装置は、イオン化装置と静電分離器とを包含す
    る特許請求の範囲第1項記載の石炭燃焼装置。 3 第2次粗粉分離器は、石炭−空気流れに遠心力を与
    えて固体粒子の大部分を外壁に対して外向きに付勢する
    手段と、角度をもって前記外壁を通して延び、空気流れ
    から大きくて重い粒子を取除くブレードを包含する特許
    請求の範囲第1項記載の石炭燃焼装置。 4 ブレードは、外壁を通して延びる距離を変化できて
    空気流れから分離する重くて大きな粒子の量を変えるこ
    とができるように調整自在である特許請求の範囲第3項
    記載の石炭燃焼装置。
JP59095774A 1983-05-16 1984-05-15 石炭燃焼装置 Pending JPS59210212A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/495,012 US4505435A (en) 1983-05-16 1983-05-16 Apparatus for removal of troublesome mineral matter from pulverized coal
US495012 1990-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210212A true JPS59210212A (ja) 1984-11-28

Family

ID=23966887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59095774A Pending JPS59210212A (ja) 1983-05-16 1984-05-15 石炭燃焼装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4505435A (ja)
JP (1) JPS59210212A (ja)
KR (1) KR840009331A (ja)
AU (1) AU2804684A (ja)
CA (1) CA1228340A (ja)
ZA (1) ZA843109B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512774A (ja) * 2012-03-07 2015-04-30 エレクトリシティ ジェネレイション アンド リテイル コーポレイション 粒子状物質を分離する方法および装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798344A (en) * 1984-06-04 1989-01-17 Combustion Engineering, Inc. Mill exhaust system
DE19836323C2 (de) 1998-08-11 2000-11-23 Loesche Gmbh Mahlanlage, Anlage zur Herstellung von Zement und Verfahren zur Vermahlung von Rohmaterialien
US6820829B1 (en) * 2000-02-25 2004-11-23 Exportech Company, Inc. Method and apparatus for separating material
KR100383361B1 (ko) * 2000-09-22 2003-05-12 한국동서발전(주) 석탄회 처리시스템
FI20020168L (fi) 2002-01-30 2003-07-31 Bcde Group Waste Man Ltd Oy Menetelmä ja laite sekajätteen käsittelemiseksi pyrolyysilla
KR100668681B1 (ko) * 2005-01-31 2007-01-12 한국동서발전(주) 미분탄 분리기의 원격 제어 시스템 및 방법
KR101405475B1 (ko) * 2013-05-30 2014-06-13 재단법인 포항산업과학연구원 석탄가스화기용 저급탄 전처리 장치
CN105797831B (zh) * 2016-03-22 2018-03-09 中国矿业大学 一种炼焦末中煤的解离再选工艺
CN111136086A (zh) * 2019-12-27 2020-05-12 西南科技大学 一种蒸汽射流控制性解离降低焦煤灰分的方法及装置
CN111421711B (zh) * 2020-05-11 2021-12-14 浙江松夏仪表有限公司 一种仪表仪器废旧外壳回收用粉碎装置
CN113457792B (zh) * 2021-07-20 2022-06-21 天津水泥工业设计研究院有限公司 一种立式辊磨选粉机回料控制装置设计方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE620128C (de) * 1935-10-16 Ernst Curt Loesche Mahlanlage mit einer Rollenmuehle mit Windsichtung
DE2754468A1 (de) * 1977-12-07 1979-06-13 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren zur entschwefelung von kohle, vorzugsweise von kraftwerkskohle
US4264041A (en) * 1979-09-28 1981-04-28 The Babcock & Wilcox Co. Low pressure drop pulverizer throat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512774A (ja) * 2012-03-07 2015-04-30 エレクトリシティ ジェネレイション アンド リテイル コーポレイション 粒子状物質を分離する方法および装置
RU2624739C2 (ru) * 2012-03-07 2017-07-06 Электрисити Дженерэйшн Энд Ритейл Корпорэйшн Способ и устройство для разделения материала на основе твердых частиц

Also Published As

Publication number Publication date
KR840009331A (ko) 1984-12-26
AU2804684A (en) 1984-11-22
ZA843109B (en) 1984-11-28
US4505435A (en) 1985-03-19
CA1228340A (en) 1987-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6708909B2 (en) Separation device for unburned carbon in fly ash and separation method
US3826208A (en) Apparatus and system for disposing of combustible and waste material
US4361290A (en) Adjustable rotary crusher
JPS59210212A (ja) 石炭燃焼装置
CA2554725C (en) Separator for granular material
US5976224A (en) Separating carbon from ash
JPH05504296A (ja) 連結される砕料分級機を有する鉛直型衝撃粉砕機
US4461428A (en) Apparatus for reducing fraible materials into coarse and fine fractions
MXPA97002608A (en) Efficient production of gypsum calcinated by collection and classification of fine and
GB2230971A (en) Comminution/recovery ore mill.
JPS60212277A (ja) 粒状物分類装置
GB2117667A (en) Coal-milling plant with grit recirculation and separation of pyrite and mine-waste
WO1999010101A1 (en) Removal of non-combustibles from coal in mills
US5575824A (en) Coal preparation device
JP2005279489A (ja) フライアッシュ中の未燃炭素の破砕分級方法及びその破砕分級装置
US3365058A (en) Particle classifying-separating apparatus
US4160653A (en) Fluid bed separator apparatus for processing waste material to recover burnables
JPS5942048A (ja) 粉砕装置
JP3038034B2 (ja) 石炭灰中の未燃カーボン除去方法及び装置
JPH05285455A (ja) 砕砂ダスト除去装置
JPH0739772A (ja) 回転式分級器を内蔵したローラミル
JPH04346884A (ja) フライアッシュの処理方法
JPH078337B2 (ja) 粉砕装置
JP2786475B2 (ja) 粉砕および回収用鉱石ミル
Haisheng et al. Recent Patents on the Triboelectrostatic Separation of Fly Ash