[go: up one dir, main page]

JPS59209941A - アンチスキツド制御システム - Google Patents

アンチスキツド制御システム

Info

Publication number
JPS59209941A
JPS59209941A JP8408783A JP8408783A JPS59209941A JP S59209941 A JPS59209941 A JP S59209941A JP 8408783 A JP8408783 A JP 8408783A JP 8408783 A JP8408783 A JP 8408783A JP S59209941 A JPS59209941 A JP S59209941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel speed
deceleration
wheel
sensor
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8408783A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kubo
准 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8408783A priority Critical patent/JPS59209941A/ja
Priority to US06/601,329 priority patent/US4680713A/en
Priority to DE19843417587 priority patent/DE3417587A1/de
Publication of JPS59209941A publication Critical patent/JPS59209941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/4045Control of the pump unit involving ON/OFF switching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車輪速センサから出力されるセンサパルスに
基づいて車輪速およびまたは車輪加減速度を検出して制
動液圧?制御するアンチスキッド制御システムに関する
従来、マイクロコンピュータにより車輪速を硬出する装
置としては、例えば特開昭55−159159号に示さ
れるものがあり、また、車輪速センサよりのセンサパル
スから直接的に車輪速及び車輪加減速度を検出する装置
としては、例えば特開昭56−100363号に示され
るものがある。
第1図はこのような車輪速及び車輪加減速度の検出方式
分アンチスキッド制御システムに適用シた場合のブロッ
ク図である。
第1図において、ia、lb及び1cは車輪速センサで
車輪の回転数に比例した交流信号を出力し、そのセンサ
構造は第2図に示すように、車軸に固定したロータ部材
7の外周側面に一定ピッチで例えば80枚の歯形8を形
成し、このロータ部材7の歯形8に相対して永久磁石9
aとコイル9bを備えたピックアップセンサ9を配設し
、ロータ部材70回転による磁界変化によりコイル9b
に誘起される交流成分を車輪速検出信号として取シ出し
ている。
再び第1図を参照するに、2a、2b及び2Cけ波形整
形回路であり、車輪速センサ1a〜1Cの各交流出力電
圧を矩形パルス信号に波形整形し、センサパルス信号と
して出力する。3はアンチスキッド制御部であり、各セ
ンサ系統毎に独立にマイクロコンピュータ4a 、 4
b及び4Cを備え、センサパルスに基づいて車輪速Vw
および車輪加減速度αWを演算し、更に演算した車輪速
Vwからスリップ率λに算出して車輪加減速度αWとの
比較演算分もって予め定めた制御パターンの中から対応
する液圧制御モード(増圧、保持又は減圧)2決定して
液圧制御信号分出力し、この車輪加減速度及びスリップ
率によるアンチスキッド制御は例えば特開昭51−89
096号で公知である。
5はアクチュエータ駆動回路であり、マイクロコンピュ
ータ4a〜4Cよりの制御信号に基ツいてアクチュエー
タ6の電磁弁をオン・オフ制御し、各車輪のブレーキユ
ニットに致する制動液圧の増圧、保持、減圧等を行なう
尚、FR(フロントエンジン・リヤドライブ)車を例に
とると、車輪速センサla 、 ibは左右の前輪のそ
れぞれに設けられ、一方、車輪速センサ1Cは左右の後
輪の車輪速を共通に検出するため、プロペラシャフトに
設けられている。
ところで、アンチスキッド制御システムに使用する第2
図に示した構造の車輪速センサの車輪回転速度に対する
センサ出力特性は、一般に第3図のグラフに示す関係と
なる。
すなわち、回転速度が低いときには単位時間当りの磁束
変化が小さいために出力電圧は小さく、速度の上昇に応
じて出力電圧も増加し、ある速度を越えるとセンサコイ
ルのインピーダンスが増加して出力電圧は減少?始め、
最終的に出力電圧はゼロとなる。
一方、車輪速センサの交流出力電圧と矩形パルス信号に
変換する波形整形回路は、一定のスレッショルドレベル
以上となる入力信号レベルがあって初めて波形整形機能
が得られるものである。
このため、第3図に示すセンサ出力特性につイテ波形整
形回路のスレッショルドレベルVTR?下回る部分につ
いては安定したセンサパルスの波形整形が期待できず、
Vmi n w Vmaxの速度範囲の検出は安定して
得られる。
ところで、アンチスキッド制御を行なわない通常のブレ
ーキ操作において、車輪速か低下して第3図に示す車輪
速センサの最低速度Vminに下ってきたときには、第
4図に示すように、センサパルスの入力が不安定になる
ことで車輪速Vwが得られたり、得られなかったりする
場合があり、車輪速Vwがステップ変化を起すことで大
きな加減速度が検出され、例えばアンチスキッド制御で
は設定減速度αW==1.0Gが得られたときに液圧回
収用の液圧ポンプを起動してアンチスキッド制御を開始
するようにしているため、通常ブレーキで液圧ポンプが
突然駆動されてしまう恐れがあった。液圧ポンプが不必
要に駆動されると、バッテリの大電力と消費するのみな
らず、騒音上からも不利となる。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
車輪速センサの誤作動による異常な制御を防止するよう
にしたアンチスキッド制御システムを提供することと目
的とする。
この目的を達成するため本発明は、車輪速か一定値以下
に低下したことを検出したときには、センサパルスに基
づいた車輪加減速度の検出出力と一定値とな、る出力に
固定するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第5図は本発明の一実施例を示したブロック図である。
まず、構成と説明すると、10けセンサパルス演算部で
あり、波形整形回路より出力される車輪速センサのセン
サパルスに基づいてパルス入力時刻に検出し、連続する
2つのセンサパルスの入力時刻から車輪速Vwを算出す
るためのパルス周期を検出し、又、連続する3つのセン
サパルスのパルス入力時刻と車輪加減速度αW?演算す
るために検出している。又、センサパルス演算部10に
おける車輪加減速度αWと演算するためのパルス入力時
刻の検出は3つの連続するセンサパルスのパルス入力時
刻A、B、0が得られた時に、その周期差ΔT=(C!
−B) −(B−A)Th計算し、周期差ΔTが車輪速
センサの機械的な誤差により定まる有意差Sと上回って
いる時に車輪加減速度αwiパルス入力時刻A。
B、Oに基づいて演算させ、一方周期差ΔTが有意差S
以下の時には有意差Sを上回る周期差ΔTが得られるま
でセンサパルスの間引き数、即ち分周比Xの分−#N=
N= 1.2.8とすることでパルス間引き数と順次増
加させ、間引きされたセンサパルスの入力時刻A、B、
0を検出する所謂センサパルスの間引き処理を行なって
いる。
11は車輪速Vwと演算する車輪速演算部であり、セン
サパルス演算部10よりlQms毎に出力されるパルス
周期の逆数として車輪速Vw f演算する。
12は目標車輪速演算部であり、例えば特開昭56−5
3944号のように設定限速度−すが得られた時の車輪
速Vwと、これより1つ前のスキッドサイクルで減速度
−すが得られた時の車輪速と分順次結んだ速度直線とそ
のスキッドサイクルにおける目標車輪速Viとして算出
する。13はスリップ率演算部であり目標車輪速Viと
車@速Vwとによりλ=−メニジ〜−として算出する。
■! 14は車輪加減速度演算部であり、センサパルス演算部
10で検出された連続する3つのセンサパルスの入力時
刻に基づいて車輪加減速度αWを11     C−A “=(C−B−、)/(−7−) として演算し、車輪速演算部11と同様にlQms毎に
演算した車輪加減速度αWを出力する。尚、車輪加減速
度演算部14における車輪加減速度αWの演算は、セン
サパルスの間引き処理により得られたパルス入力時刻に
基づいて行なっていることから、例えばセンサパルスの
間す]き数を決めるN=8としている場合には、約3Q
ms程度の演算時間が必要となり、このため車輪加減速
度αWの演算出力はlQms毎に行なっているが1回の
演算が終了する3Qmsの間は演算出力は変らず、実質
的に80m5毎に車輪加減速度αWが出力されることに
なる。
15け比較演算部であり、この比較演算部15には次表
−1に示すスリップ率λと車輪加減速度αWで定まる制
御パターンが予め設定されており、演算されたスリップ
率λと車輪加減速度αWとの比較演算により対応する制
御ゾーンを選択し、選択した制御ゾーンに対応して定ま
るEV、AV信信号出出力る。ここで(1)は増圧、(
→)は保持、(\)は減圧の各制御モードと意味する。
表−1 又、比較演算部15より出力されるEY、AV信号は次
表−2のように定められる。
表−2 16は車輪MVwの低下?検出するフンパレータであり
、基準値として車輪速センサの交流出力電圧と矩形パル
スに波形整形する波形整形回路のスレッショルドレベル
に対応した値が設定されており、この基準値以下に車輪
速Vwが低下した時に車輪加減速度演算部14に比較出
力?生じ、演算出力をαw = Q に固定させる機能
を有する。
次に第5図の動作を第6図のタイムチャートを参照して
説明する。
まずイグニッションスイッチの操作でエンジン?始動す
ると、第5図に示した回路部に対する電源供給が行なわ
れ、車輪速センサよりのセンサパルスに基づいた車輪速
及び車輪加減速度の演算処理が実行されるようになる。
そこで、走行中に信号待ち等により停車するため通常ブ
レーキによる制動と行ない、第6図に示すように車輪速
Vwが低下したとすると、車輪速センサの出力が不安定
となる速度に応じて定めた基準値■。に車輪速Vwが達
すると、コンパレータ16が車輪加減速度演算部14に
比較出力を生じ、この比較出力により車輪加減速度演算
部14は、それまでの演算出力に代えて予め定めた一定
値、例えばαw=Qとなる固定した検出出力に切替わり
、車輪速Vwがセンサパルスの抜けによってゼロとなる
ことで大きな車輪加減速度の演算が行なわれても、一定
値に加減速度αWの値を固定し、誤ってアンチスキッド
制御の開始条件が成立して液圧回収用のポンプが起動さ
れてしまうことと防止する。
一方、急制動時のアンチスキッド制御においては、所定
のスキッドサイクルと描いて車輪速Vwが低下し、時刻
Tnでコンパレータ16に設定した基準値V。に車輪速
Vwが達したとすると、この時コンパレータ16は車輪
加減速度演算部14に対し比較出力を生じ、車輪加減速
度演算部14の演算出力をαw=Qの出力に固定する。
このため車輪速Vwが基準値■。以下になった状態でセ
ンサパルスの波形整形が不安定となり、車輪速Vwが得
られたり得られなかったりする状態を生じたとしても、
車輪速パルスに基づいた車輪加減速度演算部14の演算
出力は一定値[有]=0に固定されているため、センサ
パルスが不安定となっても異常な車輪加減速度αWの演
算出力が行なわれず、αw=Oとした時には前記表−1
の制御パターンから明らかなようにスリップ率λ=15
%を境界として増圧又は減圧がスリップ率λのみに依存
して行なわれることとなり、車輪加減速度αWとαw 
= Qに固定しても特に問題はない。
尚、上記の実施例では車輪速VWが基準値■。以下に低
下した時に車輪加減速度αw=0に固定するようにして
いるが、これ以外の加減速度例えばαW=0.6G又は
−0,1G等の車@速が低下した時に予想される適宜の
車輪加減速度αWの値に固定するようにしても良い。
以上の説明から明らかなように本発明によれ ・ば、車
輪速の低下で波形整形回路より出力されるセンサパルス
が不安定となっても、異常な車輪加減速度の演算が行な
われず、通常のブレーキ操作で制動停止状態に近づいた
時の車輪加減速度に基づく誤った制御を確実に防止する
ことが出来るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアンチスキッド制御システムの一例を示
したブーツク図、第2図は車輪速センサの構造説明図、
第3図は車輪速センサの出力特性を示したグラフ図、第
4図は車輪速が低下したときの車輪速及び車輪加減速度
の変化を示したタイムチャート図、85図は本発明の一
実施例を示したブロック図、第6図は本発明実施例によ
る車輪速および車輪加減速度の出力変化を示したタイム
号せ、L−ト図である。 10・・・センサパルス演算部 11・・・車輪速演算部(Vw演算部)12・・・目標
車輪速演算部(Vj演算部)13・・・スリップ率演算
部 14・・・車輪加減速度演算部(αW演算部)15・・
・比較演算部  16・・・コンパレータ第1図 3) 第3図 I 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輪速センサから出力されるセンサパルスに基づいて車
    輪速および車輪加減速度と検出して制動液圧と制御する
    アンチスキッド制御システムに於いて、上記車輪速の演
    算出力が所定値以下に低下したことと検出したときに、
    上記車輪加減速度の演算出力を予め定めた一定値の出力
    に固定する手段を設けたことを特徴とするアンチスキッ
    ド制御システム。
JP8408783A 1983-05-16 1983-05-16 アンチスキツド制御システム Pending JPS59209941A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8408783A JPS59209941A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 アンチスキツド制御システム
US06/601,329 US4680713A (en) 1983-05-16 1984-04-17 Anti-skid brake control system with operation control for a pressure reduction fluid pump in hydraulic brake circuit
DE19843417587 DE3417587A1 (de) 1983-05-16 1984-05-11 Blockierschutzeinrichtung mit einer operationssteuerung fuer eine druckreduzierpumpe in einem hydraulischen bremskreis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8408783A JPS59209941A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 アンチスキツド制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209941A true JPS59209941A (ja) 1984-11-28

Family

ID=13820714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8408783A Pending JPS59209941A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 アンチスキツド制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209941A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2799571B2 (ja) 速度検出装置
JPS61193961A (ja) 回転速度センサの異常検出装置
JP3231759B2 (ja) 速度センサ出力信号の処理のための回路構成
JP2748391B2 (ja) アンチスキッド制御装置
EP0327946A2 (en) Anti-lock control system for motor vehicles
JP2667595B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPS59209946A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH0353139B2 (ja)
JPS59209941A (ja) アンチスキツド制御システム
JPH0820458B2 (ja) 車輪速センサの異常検出装置
JPH10505304A (ja) 応急用車輪の迅速認識方法
JPH09243346A (ja) 路面状態検出装置
JPH0729599B2 (ja) アンチスキツド制御方法
JP2000335393A (ja) ブレーキ制御装置
JP4440459B2 (ja) ブレーキ力分配の制御または調整方法および装置
US4848850A (en) Antiskid control device
JPH061223A (ja) 推定車体速度演算装置
JPH0338147B2 (ja)
JP2670784B2 (ja) アンチロックブレーキ制御装置
JP2669687B2 (ja) 加速度センサ付アンチスキッド制御装置の加速度センサ異常検出装置
JP3198690B2 (ja) 回転体の速度検出装置
JP2600260B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2748392B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0986386A (ja) 車両のアンチロックブレーキ制御装置
JPH07329755A (ja) アンチスキッド制御装置