[go: up one dir, main page]

JPS59209913A - 車両用摺動式屋根構造 - Google Patents

車両用摺動式屋根構造

Info

Publication number
JPS59209913A
JPS59209913A JP8162983A JP8162983A JPS59209913A JP S59209913 A JPS59209913 A JP S59209913A JP 8162983 A JP8162983 A JP 8162983A JP 8162983 A JP8162983 A JP 8162983A JP S59209913 A JPS59209913 A JP S59209913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable lid
mounting bracket
setting
guide rail
setting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8162983A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sugiura
正明 杉浦
Yoshinori Katayama
片山 良則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8162983A priority Critical patent/JPS59209913A/ja
Publication of JPS59209913A publication Critical patent/JPS59209913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用摺動式屋根構造の改良に関する。
従来の車両用摺動式屋根構造として、例えば可動リッド
でガラス又は合成樹脂製で構成したタイプのものについ
て説明すれば、第1図および第2図に示すように、ルー
フパネル1の前部に開設された屋根構02に可動リッド
3全底挿1、、上記ルーフパネル1とこのルーフパネル
1の下部に配設されたフレーム4との間にリッド格納部
5と形成する一方、上記フレーム4の左右両側には車体
前後方向に延びるガイドレール6に敷設し、このガイド
レール6に支持機構7を介して上記可動リッド3と摺動
可能に支持すると共に、上記可動リッド3の下部にはフ
レーム4の前後に開設された室内側gd口8を閉塞する
サンシェード9を配設し、」二記可動リッド3及びづン
シェード9を夫々別異に後方へ摺動させてリッド格納部
5内に収納するようにしたものがある。尚、第21ff
l中、符号10は上記可動リッド3を駆動させる駆動ワ
イヤである。
このような車両用摺動式屋根J(構造において、可動リ
ッド3の裏面周縁には、第3図および第4図に示すよう
にリテーナ11が接着固定されており、このリテーナ1
10側部とガイドレール6との間に支持機構Tが設けら
れている。そして従来、この支持機構γは、リテーナ1
1の側部前後を固定する一対の取付プラタン) 12a
 、 12bと、ガイドレール6に沿って摺動する前後
シュー13a113bと、上記取付ブラケット12a 
、 12bと前後シュー13a 、 13bとを連結す
る一対のリンク片14a。
14bからなるリンク機構14とで右′q成されている
そして前後の取付プラタン) 12a 、 12bの側
壁部に夫々開設されたガイドスリット15a 、 15
bの所定位置(例えば可動リッド3閉時における調整位
置)に位置決め用のポイン)A、Bと付しておぎ、可動
リッド3据え付は時には前部シュー13aと後部シュー
13bと2ガイドレール6上の所定位置に設定し、その
状態で前部シュ−13Hツカイドピン16位置に前側取
付ブラケット12aのポイントAQ合わせ、またリンク
片142 ? 14bの支点軸17位置に後側取付ブラ
ケット12bのポイントB2合わせる。このように可動
リッド3閉時における前後シュー13a 、 131)
およびリンク機構14と前後の取付プラタン) 12a
 ’、 12bとの位置関係?設定した状態で取付プラ
テン) 12a、 12b上に可動リッド32ゆっくり
降ろし、リテーナ11の側部mJ後に立設されたスタッ
ドポル) isa 。
18bi取付ブラケツ) 12a 、 12bの上面に
開設しに取伺孔19a 、 19bに挿入し、下面側か
らナツト20a 、 20b Kめすることによって可
動リッド3全固定する。尚、符号21は支持機構7を室
内側聞(:18から目隠しするために前後の取何ブラケ
ツ) 12a 、 12bの下部に沿って配設されたサ
イドトリム、22は可動リッド3の周縁に装着されるウ
ェザ−ストリップ、23はリテーナ11固定用の接着剤
、24け接着剤はみ出し防止用のダムラバー、25けヘ
ッドライニング、26ハフレーム4の室内側開口8周縁
に装着されるガーニッシュ、27゜28はシールラバー
、29は可動リッド3高さ調整用のシム、30はサンシ
ェード9の側部前後に取付けられ、ガイドレール6のチ
ャンネル部6bに摺動可能に嵌合されるスライダである
しかしながら、上記従来の取付ブラケット12a。
12bを有する摺動式屋根構造にあっては、可動リッド
3据え付は時にはガイドレール6の所定位置に設定した
前後シューi3a 、 13bに取伺ブラケツ) 12
a 、 12b Th夫々個別に位置合わせした状態で
可動リッド3と取付けなければならなかっfc’lic
めに、可動リッド3のスタッドボルト18a。
18bを取付プラタン) 12a 、 12bの夫々所
定の取付孔20a 、 20bに嵌合させるのに手間が
かかり煩雑な作業を強いられていた。また上記従来例の
ように、可動リッド3としてガラスを用いている場合に
は、可動リッド3をチルト動作又は摺動させたときの取
付プラタン) 12a 、 12bの前後のアンバラン
スによるガタ付きと可動リッド3で受は持つことになる
ため、可動リッド3にがかる荷重の負担が大きくなり、
可動リッド3やリテーナ11の板厚を厚くすることなど
により可動リッド3の剛性?高める必要があった。
本発明は上記従来の問題点に着目してなされたものであ
って、その目的とするところは、可動リッドと取付ける
際の取付ブラケットとの位置合わせと容易に行えるよう
にし、もってljJ動リソリッド付作業を簡易かつ迅速
に行い得るようにした摺動式屋根構造を提供することに
ある。
そして本発明の要旨とするところは、ルーフパネルに開
設された屋根開口に嵌装される可動リッドと、ルーフパ
ネルの下部に配設されたフレームの両側に敷設したホ体
前後方向に延びるガイドレールと、ガイドレールに沿っ
て1:q動する前部シューと後部シュー2有する可動リ
ッドの支持する支持機構と、可動リッドの1llli部
に固定され前部シュー及び後部シューに直接あるいは間
接的に接続される取付ブラケットとより構成したことに
ある。
以下添付図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説
明する。
第5図および第6図に示す本発明の一実施例において、
従来と同一の部位には同一の符号を付して説明すると、
3けガラスの可動リッドであり、その裏面周縁にはリテ
ーナ11が接着固定されている。そしてこのリテーナ1
1の側部とガイドレール6との間には支持機構7が設け
られており、上記リテーナ11の側部前後に支持機構7
の取付ブラケット31が固定されている。
上記取付ブラケット31はガイドレール6に沿って長手
方向に延びる略平板状部材からなり、その前後端に幅広
の固定部31a 、 31bが形成されている。そして
この固定部313 、31bには従来と同様その上面に
リテーナ11固定用の取付孔32a。
32bが開設されていると共に、側壁面にはガイドスリ
ット33a 、 33bが形成されており、該ガイドス
リツ) 33a 、 33bには前部シュー133のガ
イドピン16およびリンク機構14の支点軸17が摺動
可能に嵌合されている。また、この取付ブラケット31
の前側下部にはサイドトリム21前部に形成した係止片
割が係合する係合溝部35が設けられており、−刃取付
ブラケット31の後部側にはサイドトリム21後部に形
成したボス孔36に挿入するビス37固定用の螺子孔3
8が設けられている。
尚、この実施例では、取付ブラケット31の前部固定部
31aに設けられたガイドスリツ) 33aの所定位置
にポイントCが付されている。
従って、この実施例においてガイドレール6て支持され
た支持機構7に可動リッド3を据え付ける場合には、ま
ず前部シュー13aと後fl(Jシュー13bとをガイ
ドレール6」―の所定位置(例えば可動リッド3閉時に
おける前後シュー13a。
13bの位置)に設定し、その状態で前部シュー133
のガイドピン16位置に取付ブラケ゛ント31の前側ガ
イドスリット33aに設けたポイン102合わせるだけ
で前後シュー13a 、 13bおよびIJンク槻構1
4に対する取付ブラケット31の位置合わせができ、前
後の固定部31a 、 31bに開設された取付孔32
a 、 32bとリテーナ11のスタッドボルトi8a
 、 1B’)との取付位置が対応する。そのため、従
来のようにリンク片i4a 、 14’)の支点軸17
にも取付ブラケット31全位置合わせする必要力;ない
そしてこのように可動リッド3閉時における取付ブラケ
ット31の設定位置全調整したのち、従来と同様、取付
ブラケット31上に可動リッド3をゆっくり降ろし、リ
テーナ11の側部前後に立設されたスタッドボルト18
a 、 18bを取付ブラケット31の前後端上面に開
設した取付孔32a 、 32b内に挿入し、下面側か
らナツト20a 、 2Qbを締め付けることによって
取付ブラケット31に可動リッド3を固定する。尚、上
記取付孔32a 、 32bを取付ブラケット31の長
手方向に沿って長孔状に形成し、リテーナ11に設けら
れるスタッドポルh ’+sa 、 18bの取付製差
等?吸収することができる。
さらに、取付ブラケット31により可動リッド31の単
画前後方向における強度が向上し、チルトアップ時等に
も可動リッド3の後側のみに力が集中することがない。
上記実施例では取付ブラケット31の前部ガイドスリッ
ト33a側にポイントCを設けた例について説明したが
、後部ガイドレール) 33b側にポイン)&設けた場
合についても取付ブラケット31の位置合わせとできる
ことは勿論である。
また、上記実施例のように可動リッド3とガラスで構成
している場合、ガラスの両側縁部を一つの剛体である取
付ブラケット31によって支持していることになるので
、可動リッド3のチルト動作時および摺動時における無
理な荷重が可動リッド3にはかからない。
以上説明したように本発明に係る車両用摺動式屋根構造
によれば、取付ブラケット?一体構造としたから可動リ
ッドと据え付ける際の取付ブラケットとの位置合わせが
従来に比べて容易となり、可動リッドの取付作業性の向
上と図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における活動式屋根を備えた自動車の平面
図、第2図はその要部分解傾斜図、第3図は第1図中■
−■線断面図、第4図は第1図中IV−IV線断面図、
第5図は本発明に係る摺動式屋根構造と示す斜視図、第
6図は本発明に係る摺動式屋根構造を示す第4図と同様
の断面図である。 1・・・ルーフパネル    2・・・屋根開口3・・
・fiJ 動Jツド     4・・・フレーム6・・
・ガイドレール    7・・・支持機構12a 、 
12b・・・取付ブラケット31・・・取付ブラケット
312 、311) −= I?J定部第1図 ′6   色 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ルーフパネルに開設された屋根開口に嵌装される可動リ
    ッドと、ルーフパネルの下部に配設されたフレームの両
    側に敷設した車体前後方向に延びるガイドレー−ルと、
    このガイドレールに沿って摺動する前部シューと後部シ
    ューを有する可動リッドの支持機構と、可動リッドの側
    部に固定され前部シュー及び後部シューに直接あるいは
    間接的に接続される取付ブラケットとよりなる車両用摺
    動式屋根(背進。
JP8162983A 1983-05-12 1983-05-12 車両用摺動式屋根構造 Pending JPS59209913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8162983A JPS59209913A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 車両用摺動式屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8162983A JPS59209913A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 車両用摺動式屋根構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209913A true JPS59209913A (ja) 1984-11-28

Family

ID=13751621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8162983A Pending JPS59209913A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 車両用摺動式屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995665A (en) * 1989-02-27 1991-02-26 Nissan Motor Company, Ltd. Sunroof structure for motor vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995665A (en) * 1989-02-27 1991-02-26 Nissan Motor Company, Ltd. Sunroof structure for motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170240029A1 (en) Door structure of automotive vehicle
US7306279B2 (en) Vehicle rear door and method of assembling same
CA1310565C (en) Bowden-cable equipped window lift
JP2002114039A (ja) 自動車用ドア構造
US7261364B2 (en) Sliding door apparatus for vehicle
US11498398B2 (en) Side door structure and side door manufacturing method of vehicle
US20220001726A1 (en) Method for Producing a Motor Vehicle, Particularly a Car
JPS59209913A (ja) 車両用摺動式屋根構造
US20080148647A1 (en) Adjustable Mounting Assembly
US7780227B2 (en) Functional part holding structure
US11498402B2 (en) Sunroof unit
US3961821A (en) Vehicle body having a window opening
JPH06166327A (ja) サンルーフ装置
JP2532083Y2 (ja) 自動車のサッシュレスドア
JP3132543B2 (ja) 組付位置調整機構付ドアガラス装置及びドアガラスの組付調整方法
JP3629750B2 (ja) 自動車のドア構造及びその組立調整方法
JP3520970B2 (ja) スライドドア用センタレールのレールエンドガーニッシュ取付け構造
JP3345958B2 (ja) スライデイングルーフ装置
JP2002225653A (ja) ダブテールおよびバンパ支持構造
JPH07300019A (ja) ウインドウパネル昇降ガイドレールの取付調整装置
JPH0632427Y2 (ja) サンルーフのデフレクター取付構造
US20220305888A1 (en) Alignment bracket assembly for slidable vehicle door
JPH0134892Y2 (ja)
JPS6371415A (ja) 自動車のウインドウガラス構造
JPS64342Y2 (ja)