JPS59209088A - 交流電動機の制御装置 - Google Patents
交流電動機の制御装置Info
- Publication number
- JPS59209088A JPS59209088A JP58083573A JP8357383A JPS59209088A JP S59209088 A JPS59209088 A JP S59209088A JP 58083573 A JP58083573 A JP 58083573A JP 8357383 A JP8357383 A JP 8357383A JP S59209088 A JPS59209088 A JP S59209088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- inverter
- output
- output voltage
- set value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters
- H02P27/08—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters with pulse width modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/047—V/F converter, wherein the voltage is controlled proportionally with the frequency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、交流電動機の制御装置コ′+1に関する。
1)WM制御されるインバータを用いて交流電動機のi
iJ変連制御する従来の制御装置を第1図に示す。図に
おいて、■は商用型−/J(、i、2は整流器、:3は
平11)リアクトル、4は平消コンデンジ−15は・イ
ンバータである。このインバータ5ば同図(シ)に示ず
如(fi 1llilのスイッチング素子(この例でば
I・ランリスタ)5a〜5[をブリッジ接続してなる。
iJ変連制御する従来の制御装置を第1図に示す。図に
おいて、■は商用型−/J(、i、2は整流器、:3は
平11)リアクトル、4は平消コンデンジ−15は・イ
ンバータである。このインバータ5ば同図(シ)に示ず
如(fi 1llilのスイッチング素子(この例でば
I・ランリスタ)5a〜5[をブリッジ接続してなる。
にはインバータ5のp4. (’+:lとなる交流電動
機である。7は速度設定器、8は伸21信号発生器、9
はインバータ5の出力電圧を決める為の電圧パターン発
生器であって、速度設定器7が発生する速度指令値VS
に対応した電El−設定値Vdを出力する。
機である。7は速度設定器、8は伸21信号発生器、9
はインバータ5の出力電圧を決める為の電圧パターン発
生器であって、速度設定器7が発生する速度指令値VS
に対応した電El−設定値Vdを出力する。
10はインバータ5の周波数を決める為の蟇準正弦波発
生器であって、速度指令(iiljVsに対応した周波
数fの正弦波電圧vrを発生する。11は三角波発生器
であって、iE弦波電川用fに同期しかつ整数倍の周波
数で波高ち一定の三角波信号Vrを発生ずる。12は乗
算器であって、電圧パターン発生器9が出力する電圧指
令値Vdに比例した波1¥5値の正弦波信号Vdfを発
生ずる6 [3は比較器であって、三角波発生器11が
発生ずる三角波(d号Vrと正弦波信号Vdfとを比較
して、■df>Vrになると出力(1)WM倍信号を発
生ずる。即ら、速度設定値VSに対応したパルス中のf
i司−を発生する。14はパルス分配器であって、上記
1)WM倍信号分配し、インバータ5のスイッチング素
子5a〜5丁にオン−オフ信号を供給する。第2図に、
この装置;う″の各部の動作波形を示す。
生器であって、速度指令(iiljVsに対応した周波
数fの正弦波電圧vrを発生する。11は三角波発生器
であって、iE弦波電川用fに同期しかつ整数倍の周波
数で波高ち一定の三角波信号Vrを発生ずる。12は乗
算器であって、電圧パターン発生器9が出力する電圧指
令値Vdに比例した波1¥5値の正弦波信号Vdfを発
生ずる6 [3は比較器であって、三角波発生器11が
発生ずる三角波(d号Vrと正弦波信号Vdfとを比較
して、■df>Vrになると出力(1)WM倍信号を発
生ずる。即ら、速度設定値VSに対応したパルス中のf
i司−を発生する。14はパルス分配器であって、上記
1)WM倍信号分配し、インバータ5のスイッチング素
子5a〜5丁にオン−オフ信号を供給する。第2図に、
この装置;う″の各部の動作波形を示す。
これらスイッチング素子のスイッチング時間近れにイ゛
I゛う直b1ε短絡を防く為に、+E(P)負(N)ア
ーム素r、即らスイソチンク幸子5aと5 t+、5C
と5 +1.5eと5fのオン信列相胡間にインターU
ツク時間ΔLを設置1て同時にオンしないようにしてい
る。この為に、負萄電流の位相の変化により第2図に示
ずよ・うにインバータ5の出力型11(Viが変動する
。
I゛う直b1ε短絡を防く為に、+E(P)負(N)ア
ーム素r、即らスイソチンク幸子5aと5 t+、5C
と5 +1.5eと5fのオン信列相胡間にインターU
ツク時間ΔLを設置1て同時にオンしないようにしてい
る。この為に、負萄電流の位相の変化により第2図に示
ずよ・うにインバータ5の出力型11(Viが変動する
。
PWM制御のインバータ5においては出力電圧v1と周
波数fか同時に制御され、低周L5Ji故運転時には、
出力重重:Viを(+(トする必要か3.る為、正弦波
信号Vdfの波高値が低−トしその一周期内に含まれる
只角波信すVrの個数が増加する。この為、スイッチン
グ素工のスイノチンク間隔が小さくなり、」二記インタ
ー口、り時間Δ1.が出力電圧Viに及ばず)2ニ響が
無視できなくなって咳出力電圧Viを電圧設定値Vdに
制御することが21f シくなり、交流電動機6の安定
運転が難しくなると云う問題があった。
波数fか同時に制御され、低周L5Ji故運転時には、
出力重重:Viを(+(トする必要か3.る為、正弦波
信号Vdfの波高値が低−トしその一周期内に含まれる
只角波信すVrの個数が増加する。この為、スイッチン
グ素工のスイノチンク間隔が小さくなり、」二記インタ
ー口、り時間Δ1.が出力電圧Viに及ばず)2ニ響が
無視できなくなって咳出力電圧Viを電圧設定値Vdに
制御することが21f シくなり、交流電動機6の安定
運転が難しくなると云う問題があった。
この発明は、上記従来の問題点に湘めでなされたもので
、電圧設定値をインバータ出力変動分で袖筒する電圧制
御ループを(=j加することによって、低周波数領域に
おい−Cも、安定しこか一つ従来に比し向イ′へ度に交
流電動機のiiJ変速制御を行うことができる交流電動
機の制御装置を提供することを目的とする。
、電圧設定値をインバータ出力変動分で袖筒する電圧制
御ループを(=j加することによって、低周波数領域に
おい−Cも、安定しこか一つ従来に比し向イ′へ度に交
流電動機のiiJ変速制御を行うことができる交流電動
機の制御装置を提供することを目的とする。
以−1・、この発明の一実施例を図について説明する。
第3図においては、電圧制御ループをイ」加した点にお
いて第1図のものと相違し、第1図のものと同一の構成
要素には同一ネ、1号をイリシである。
いて第1図のものと相違し、第1図のものと同一の構成
要素には同一ネ、1号をイリシである。
15は電圧検出器であって、インバータ5の出力電圧v
1を検出する。16は電圧制i+Ill器であって、電
圧検出器15の出力と電圧バクーン発生器9の出力を受
り、両出力を比較し、電圧設定値V dをこれに対する
インバータ出力電圧変動分で補止して乗客i器12に人
力する。
1を検出する。16は電圧制i+Ill器であって、電
圧検出器15の出力と電圧バクーン発生器9の出力を受
り、両出力を比較し、電圧設定値V dをこれに対する
インバータ出力電圧変動分で補止して乗客i器12に人
力する。
この構成においては、負荷力率が:■1化してインバー
タ5の出力電圧Viが電圧設定値Vdより高くなると、
乗算器12の電圧設定値側入力が出力電圧Viの変動分
に対応して減少するので、正弦波1r+号Vdfの波1
所が低減し、出力電圧Viは電j−ig設定値Vdえ向
けて制御される。
タ5の出力電圧Viが電圧設定値Vdより高くなると、
乗算器12の電圧設定値側入力が出力電圧Viの変動分
に対応して減少するので、正弦波1r+号Vdfの波1
所が低減し、出力電圧Viは電j−ig設定値Vdえ向
けて制御される。
従って、この電圧制御器16を含む’i[圧制御ループ
の制御ケインを調整することによって、低周波数領域に
おLJるインバータ出力重圧の変動を無くし電圧設定(
1q V dに従わせることができる。
の制御ケインを調整することによって、低周波数領域に
おLJるインバータ出力重圧の変動を無くし電圧設定(
1q V dに従わせることができる。
以上の如く、この発明によれば、電圧設定値をインバー
タ出カフ’−iJ、圧の変Wtb分で補正する構成とし
たご志によっ゛(、負4;:j N流の位相が変化して
もインバータ出力重圧を設定値に制tlll+すること
ができるので、低周波数運転時にも交流電動機を安定に
運転することができ、制御制度を商めることができる。
タ出カフ’−iJ、圧の変Wtb分で補正する構成とし
たご志によっ゛(、負4;:j N流の位相が変化して
もインバータ出力重圧を設定値に制tlll+すること
ができるので、低周波数運転時にも交流電動機を安定に
運転することができ、制御制度を商めることができる。
第11図(alは従来の交流電動機の制御装置のフロッ
ク図、第1図(blは上記制御装置にコニンりるインバ
ータの回路図、第2図は上記制御装置の各部動作波形図
、第3図はこの発明による交流電動機の制御装置の実施
例のフロック図である。 12シ1において、5−インバータ、6−交流電動殴、
7−速1−!Σ設定器、9−電圧パターン発生器、10
゜=−ノ、j; iil、正弦波発生器、11 二角波
発生器、12乗算器、13 比較器、14 パルス分配
器、15 重重−検出器、1 (i−電圧制i:lll
器。 なお、図中、同一・↑qすは同一または相当部分を示す
。 代理人 大 岩 増 151 第1図(α) 49 第を図(b) 第2図
ク図、第1図(blは上記制御装置にコニンりるインバ
ータの回路図、第2図は上記制御装置の各部動作波形図
、第3図はこの発明による交流電動機の制御装置の実施
例のフロック図である。 12シ1において、5−インバータ、6−交流電動殴、
7−速1−!Σ設定器、9−電圧パターン発生器、10
゜=−ノ、j; iil、正弦波発生器、11 二角波
発生器、12乗算器、13 比較器、14 パルス分配
器、15 重重−検出器、1 (i−電圧制i:lll
器。 なお、図中、同一・↑qすは同一または相当部分を示す
。 代理人 大 岩 増 151 第1図(α) 49 第を図(b) 第2図
Claims (1)
- インバータをPWM制御して該イン)<−りの出力によ
り交流電動機をOJ変速制御する制11111装置に十
iいて、速度設定値に対応する電圧設定値を・インバー
タの出力変動分で7+li正することを特徴とする交流
電動機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58083573A JPS59209088A (ja) | 1983-05-11 | 1983-05-11 | 交流電動機の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58083573A JPS59209088A (ja) | 1983-05-11 | 1983-05-11 | 交流電動機の制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59209088A true JPS59209088A (ja) | 1984-11-27 |
Family
ID=13806245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58083573A Pending JPS59209088A (ja) | 1983-05-11 | 1983-05-11 | 交流電動機の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59209088A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61161994A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-22 | Shinko Electric Co Ltd | 高周波グラインダ用インバ−タ装置 |
EP0444518A2 (de) * | 1990-03-01 | 1991-09-04 | Loher Aktiengesellschaft | Regelsystem für eine pulswechselrichtergesteuerte Drehfeldmaschine |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5592589A (en) * | 1978-12-30 | 1980-07-14 | Fanuc Ltd | Controller for operation of induction motor |
-
1983
- 1983-05-11 JP JP58083573A patent/JPS59209088A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5592589A (en) * | 1978-12-30 | 1980-07-14 | Fanuc Ltd | Controller for operation of induction motor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61161994A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-22 | Shinko Electric Co Ltd | 高周波グラインダ用インバ−タ装置 |
EP0444518A2 (de) * | 1990-03-01 | 1991-09-04 | Loher Aktiengesellschaft | Regelsystem für eine pulswechselrichtergesteuerte Drehfeldmaschine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9634602B2 (en) | Three-phase inverter apparatus and control method thereof | |
CN112544033B (zh) | 具有主动中性平衡的ac逆变器 | |
EP0215362B1 (en) | Ac power supply device | |
JP2004201440A (ja) | パルス幅変調方法とその装置及び電力変換方法と電力変換器 | |
JPH0251360A (ja) | Pwm昇圧コンバータの制御装置 | |
JPS59209088A (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
JPS6038960B2 (ja) | インバ−タの電圧制御装置 | |
JP3621926B2 (ja) | 太陽光発電装置 | |
JPS6077697A (ja) | 交流電動機の速度制御装置 | |
JPH08266045A (ja) | Dc/dcコンバータ | |
JP3254999B2 (ja) | Pwm制御自励式整流装置 | |
JPS5875472A (ja) | スイツチングレギユレ−タ | |
JPH04367010A (ja) | 静止形無効電力発生装置 | |
JP2001197732A (ja) | 半導体電力変換装置の制御装置 | |
JPH01152963A (ja) | 入力電流形pwm制御コンバータ | |
JPH0947040A (ja) | トランスレスインバータの直流流出補正回路 | |
JPH0757094B2 (ja) | 多重dc/dcコンバータ装置の入力電圧アンバランス抑制方法 | |
JPH01160368A (ja) | 電力変換装置の位相制御装置 | |
JPH10199695A (ja) | インバータ式x線高電圧装置 | |
JPH07108094B2 (ja) | 定電圧定周波数電源装置の並列運転制御方法 | |
JP2917978B2 (ja) | インバータの電圧制御回路 | |
JP2737311B2 (ja) | インバータの電圧制御回路 | |
JP2000041337A (ja) | 太陽光発電用電力変換装置の直流電圧制御装置 | |
JPS633654A (ja) | 出力電圧変動分補正方式 | |
JPH0315319B2 (ja) |