JPS5920480Y2 - 砂礫層用深掘刃 - Google Patents
砂礫層用深掘刃Info
- Publication number
- JPS5920480Y2 JPS5920480Y2 JP6997679U JP6997679U JPS5920480Y2 JP S5920480 Y2 JPS5920480 Y2 JP S5920480Y2 JP 6997679 U JP6997679 U JP 6997679U JP 6997679 U JP6997679 U JP 6997679U JP S5920480 Y2 JPS5920480 Y2 JP S5920480Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sand
- digging blade
- deep digging
- gravel
- gravel layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は砂礫層を掘削する際に使用する深掘刃に関する
もので、その目的とするところは砂礫層の掘削を容易に
高能率を以て行ないうる砂礫層用深掘刃を提供するにあ
る。
もので、その目的とするところは砂礫層の掘削を容易に
高能率を以て行ないうる砂礫層用深掘刃を提供するにあ
る。
従来シールド工法により砂礫層に横坑を掘削するには第
2図および第3図に示すように回転軸aに放射状に取付
けた複数のウィングbにそれぞれ通常の掘削刃C1中心
掘削刃dおよび第1図に拡大して示したような錐状の砂
礫層用深掘刃eを取付けてなる掘削具Aをシールド筒B
の前端に設け、この掘削具Aを回転せしめることにより
シールド筒Bの前方の切羽G′を掘削して砂礫層G中に
横杭Hを掘削するものであるが、この工法で使用する掘
削具Aの砂礫層用深掘刃eは錐状のものであるため砂礫
層Gが締っていたり、比較的大径の礫が混入していたり
、又は礫が長距、離に互って存在していたりすると、こ
の砂礫層用深掘刃eは短時間の掘削により磨耗或は損傷
して掘削不能に陥いるおそれがある。
2図および第3図に示すように回転軸aに放射状に取付
けた複数のウィングbにそれぞれ通常の掘削刃C1中心
掘削刃dおよび第1図に拡大して示したような錐状の砂
礫層用深掘刃eを取付けてなる掘削具Aをシールド筒B
の前端に設け、この掘削具Aを回転せしめることにより
シールド筒Bの前方の切羽G′を掘削して砂礫層G中に
横杭Hを掘削するものであるが、この工法で使用する掘
削具Aの砂礫層用深掘刃eは錐状のものであるため砂礫
層Gが締っていたり、比較的大径の礫が混入していたり
、又は礫が長距、離に互って存在していたりすると、こ
の砂礫層用深掘刃eは短時間の掘削により磨耗或は損傷
して掘削不能に陥いるおそれがある。
この場合当然この砂礫層用深掘刃eの取替えを行なわな
ければならなくなりこの取替え作業はシールド工法の性
質上非常に困難な作業で時には作業具の生命にかかわる
ことがある。
ければならなくなりこの取替え作業はシールド工法の性
質上非常に困難な作業で時には作業具の生命にかかわる
ことがある。
本考案は上記のような砂礫層用深掘刃の欠点を解消する
ことをその目的とするものである。
ことをその目的とするものである。
第4図および第5図は本考案砂礫層用深掘刃の一実施例
を示すもので、この砂礫層用深掘刃1は鋼板等よりなる
扇形又はこれと類似形状の板状主体2の先端円弧状縁部
3に例えばタングステンカーバイドのような超硬材より
なる複数の板状チップ4を互に適当間隔を距てて埋め込
みその頂部4′および両側部4″を僅かに露出させてな
るものである。
を示すもので、この砂礫層用深掘刃1は鋼板等よりなる
扇形又はこれと類似形状の板状主体2の先端円弧状縁部
3に例えばタングステンカーバイドのような超硬材より
なる複数の板状チップ4を互に適当間隔を距てて埋め込
みその頂部4′および両側部4″を僅かに露出させてな
るものである。
この第4図および第5図に示す本考案の砂礫層用深掘刃
を用いて例えばシールド工法により砂礫層に横坑を掘削
するには第6図および第7図に示すように回転軸6と、
この回転軸6に放射状に取付けた複数のウィング7と、
この各ウィング7に取付けた通常の掘削刃8、中心掘削
刃9および本考案砂礫層用深掘刃1とよりなる回転型カ
ッター10をシールド筒11の前方に設け、このカッタ
ー10を回転せしめることにより切羽G′を掘削すると
共にシールド筒11を前進せしめることにより砂礫層G
中に横坑Hを掘削するものである。
を用いて例えばシールド工法により砂礫層に横坑を掘削
するには第6図および第7図に示すように回転軸6と、
この回転軸6に放射状に取付けた複数のウィング7と、
この各ウィング7に取付けた通常の掘削刃8、中心掘削
刃9および本考案砂礫層用深掘刃1とよりなる回転型カ
ッター10をシールド筒11の前方に設け、このカッタ
ー10を回転せしめることにより切羽G′を掘削すると
共にシールド筒11を前進せしめることにより砂礫層G
中に横坑Hを掘削するものである。
本考案砂礫層用深掘刃は下記のような種々のすぐれた効
果をもつものである。
果をもつものである。
1、本考案の砂礫層用深掘刃の先端面すなわち掘削すべ
き砂礫層に接触する面が円弧面となっており、しかもこ
の円弧面およびその両側面に超硬材よりなる板状チップ
の先端縁および両側縁が露出しているので砂礫層を無理
なく円滑に掘削することができると共にこの深掘刃が損
傷したり磨耗したりするおそれは殆んどない。
き砂礫層に接触する面が円弧面となっており、しかもこ
の円弧面およびその両側面に超硬材よりなる板状チップ
の先端縁および両側縁が露出しているので砂礫層を無理
なく円滑に掘削することができると共にこの深掘刃が損
傷したり磨耗したりするおそれは殆んどない。
2、本考案砂礫層用深掘刃が砂礫層内の礫と衝突しても
超硬材よりなる板状チップが鋼板等よりなる板状主体内
に殆んど埋没しているのでこの衝突による衝撃力はこの
板状主体に吸収されて板状チップの脆さを十分にカバー
することができ、従ってこの深掘刃が上記の衝撃力によ
り折損するようなおそれはない。
超硬材よりなる板状チップが鋼板等よりなる板状主体内
に殆んど埋没しているのでこの衝突による衝撃力はこの
板状主体に吸収されて板状チップの脆さを十分にカバー
することができ、従ってこの深掘刃が上記の衝撃力によ
り折損するようなおそれはない。
第1図は従来の砂礫層用深掘刃の斜視図、第2図はこの
深掘刃を取付けた掘削具を装備したシールド筒の一部の
縦断面図、第3図はその前面図、第4図は本考案砂礫層
用深掘刃の一実施例の平面図、第5図はその側面図、第
6図は本考案砂礫層用深掘刃を取付けた掘削具を装備し
たシールド筒の一部の縦断面図、第7図はその前面図で
ある。 2・・・・・・板状主体、3・・・・・・円弧状縁部、
4・・・・・・板状チップ。
深掘刃を取付けた掘削具を装備したシールド筒の一部の
縦断面図、第3図はその前面図、第4図は本考案砂礫層
用深掘刃の一実施例の平面図、第5図はその側面図、第
6図は本考案砂礫層用深掘刃を取付けた掘削具を装備し
たシールド筒の一部の縦断面図、第7図はその前面図で
ある。 2・・・・・・板状主体、3・・・・・・円弧状縁部、
4・・・・・・板状チップ。
Claims (1)
- 鋼板等よりなる扇形又はこれと類似形状の板状主体の先
端の円弧状縁部に複数の超硬材よりなる板状チップを互
に適当間隔を距てて埋め込んでなる砂礫層用深掘刃。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6997679U JPS5920480Y2 (ja) | 1979-05-24 | 1979-05-24 | 砂礫層用深掘刃 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6997679U JPS5920480Y2 (ja) | 1979-05-24 | 1979-05-24 | 砂礫層用深掘刃 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55172480U JPS55172480U (ja) | 1980-12-10 |
JPS5920480Y2 true JPS5920480Y2 (ja) | 1984-06-14 |
Family
ID=29303749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6997679U Expired JPS5920480Y2 (ja) | 1979-05-24 | 1979-05-24 | 砂礫層用深掘刃 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5920480Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5015868B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2012-08-29 | 大成建設株式会社 | トンネル掘削機 |
-
1979
- 1979-05-24 JP JP6997679U patent/JPS5920480Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55172480U (ja) | 1980-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5920480Y2 (ja) | 砂礫層用深掘刃 | |
JPS60250196A (ja) | 楕円シ−ルド掘削機 | |
JP4081871B2 (ja) | 高強度壁切削シールド掘進機 | |
JPH0561410B2 (ja) | ||
JPS62143797U (ja) | ||
JPS6141839Y2 (ja) | ||
JPH0724477Y2 (ja) | 障害物掘削刃 | |
JPH0315680Y2 (ja) | ||
JP2510379Y2 (ja) | シ―ルド掘進機のフィッシュテ―ルビット | |
JPH0338314Y2 (ja) | ||
JPH07317018A (ja) | 舗装切断機 | |
JP4143194B2 (ja) | 掘削機用バケット爪 | |
JP2560884Y2 (ja) | カッタービット | |
JPS5931820Y2 (ja) | 掘削装置 | |
JPH0230550Y2 (ja) | ||
JPH0634468Y2 (ja) | シールド機のカッタヘッド | |
JPS6129831Y2 (ja) | ||
JPS6141838Y2 (ja) | ||
JPS6397713A (ja) | 杭 | |
JPS5810783Y2 (ja) | 水路整形装置 | |
JPS6138997Y2 (ja) | ||
SU1710689A1 (ru) | Рабочий орган дл разработки грунтов | |
JPS5923767Y2 (ja) | スタビライザ−の切削刃 | |
JPH0547784Y2 (ja) | ||
JPS5820695Y2 (ja) | 溝掘装置 |