JPS59202435A - 液晶パネル - Google Patents
液晶パネルInfo
- Publication number
- JPS59202435A JPS59202435A JP58077829A JP7782983A JPS59202435A JP S59202435 A JPS59202435 A JP S59202435A JP 58077829 A JP58077829 A JP 58077829A JP 7782983 A JP7782983 A JP 7782983A JP S59202435 A JPS59202435 A JP S59202435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- transparent
- liquid crystal
- reflection
- crystal panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133502—Antiglare, refractive index matching layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は液晶パネルに関するもので、特にその反用防J
JI );’r込に関ヅるもの(・ある。
JI );’r込に関ヅるもの(・ある。
液晶パネルは少% <どb−面を透明な表示板とした容
器内に液晶を封入し、上記表示板の内面に光透過十′L
Uわ1よりなる透明電極を設(づるどどしに、これと対
向−する容器面に電極を没):J 、両市jHji間に
電界を形成して電極間に存在Jるdk品の光学的状態を
変化Iしめることにより光源光を変調しく、透明電極か
示り一故宇、模様智を表示づるしの(ある。そして、液
晶パネルはそのaす形4’M 帛かつ低)肖費電ノJと
いう点C中両副器♂3や時S」智の表示部として多用途
に使用されている、。
器内に液晶を封入し、上記表示板の内面に光透過十′L
Uわ1よりなる透明電極を設(づるどどしに、これと対
向−する容器面に電極を没):J 、両市jHji間に
電界を形成して電極間に存在Jるdk品の光学的状態を
変化Iしめることにより光源光を変調しく、透明電極か
示り一故宇、模様智を表示づるしの(ある。そして、液
晶パネルはそのaす形4’M 帛かつ低)肖費電ノJと
いう点C中両副器♂3や時S」智の表示部として多用途
に使用されている、。
ところで、従来の液晶パネルでは外光か表示板で反QJ
1a シめられ′C表示が児つらいという問題かあっ
た。ぞしで、これは透明電極をI設fly= srs分
(〔31、更に免L2<、電圧を印加していない場合に
し透明型イΦの形状が浮き上って見えることに去り誤認
をq−じ易かった。。
1a シめられ′C表示が児つらいという問題かあっ
た。ぞしで、これは透明電極をI設fly= srs分
(〔31、更に免L2<、電圧を印加していない場合に
し透明型イΦの形状が浮き上って見えることに去り誤認
をq−じ易かった。。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、外光の反則がないき
わめて視認性に優れた液晶パネルをlit供づることを
目的と覆るものである。
わめて視認性に優れた液晶パネルをlit供づることを
目的と覆るものである。
刃なわら、本発明の液晶パネルは表示板の表面に11′
i層ないし複数の透明薄膜を積層してなる反q」防11
−膜を形成するとともに表示板の内面には薄膜状どした
透明電極を含む複数の薄膜を積層してなる反則防IJ−
膜を形J戊したものである。
i層ないし複数の透明薄膜を積層してなる反q」防11
−膜を形成するとともに表示板の内面には薄膜状どした
透明電極を含む複数の薄膜を積層してなる反則防IJ−
膜を形J戊したものである。
しかしで、前者の反射防止膜により表示板におtノる外
光の反射を防止するとともに後者の反射防止膜により透
明電極における外光の反則を防止しC,きわめて視認性
の良い液晶パネルを実現したものである。
光の反射を防止するとともに後者の反射防止膜により透
明電極における外光の反則を防止しC,きわめて視認性
の良い液晶パネルを実現したものである。
以下、図示の実施例にJ:り本発明を説明Jる。
第1図は本発明のu)1の実施例を示1′ムので重両1
1器盤等に使用される透過形液晶パネルの全体断面図(
゛ある。液晶パネルは透明ガラスよりイ、−る密閉容器
1内に液晶2を封入してあり、容器上面を人六面1aど
しである。
1器盤等に使用される透過形液晶パネルの全体断面図(
゛ある。液晶パネルは透明ガラスよりイ、−る密閉容器
1内に液晶2を封入してあり、容器上面を人六面1aど
しである。
容器1の底面内面には一面に電極3が形成し−(あり、
これど対向けしめて表示面1aの内面には所定個所に透
明電極4が設置ブーrgりる。透明型4Φ4は酸化イン
ジウム(In、03 )に酸化スズ(SnQ、)を添加
して膜状に成形しt計すの(以下■王○膜という)で、
導電性を有し、かつ光を透過uしめる。この)否明電極
4は光学nrr+ priをλ。7′4どしである。λ
。は反q1を防1トシたい波f< 31’j l!!l
!の中心波長で、本実施例の場合(ま520 nnr(
ある、。
これど対向けしめて表示面1aの内面には所定個所に透
明電極4が設置ブーrgりる。透明型4Φ4は酸化イン
ジウム(In、03 )に酸化スズ(SnQ、)を添加
して膜状に成形しt計すの(以下■王○膜という)で、
導電性を有し、かつ光を透過uしめる。この)否明電極
4は光学nrr+ priをλ。7′4どしである。λ
。は反q1を防1トシたい波f< 31’j l!!l
!の中心波長で、本実施例の場合(ま520 nnr(
ある、。
またIl”O薄膜の屈折・中−(ま1.76・〜1.9
/lどし−Cある9、なd3、本実施例の透過形液晶パ
ネル(゛(J電極3も電極4と同様透明型4・1:どし
−(あろ、。
/lどし−Cある9、なd3、本実施例の透過形液晶パ
ネル(゛(J電極3も電極4と同様透明型4・1:どし
−(あろ、。
さて、透明電極4は図示の如く、表示面1aの内側面に
二層に形成した透過薄11!l!5.6に’fl’1層
形成し−Cある。透明薄膜5は光学1+4! F’をλ
、、、y 4とし、透明型(!li4ど同じI−rO肪
)である。J、た、jδ明、1??膜6(コヂタニア(
1−: o、 > nう)で、イの光/°膜1t7は
λ。7/2、屈折率は2.28へ−2,76としくある
。このようにして、透明型(44r13 J、び透明j
(・11榮5.6ににり表示面1aを基板どJる三j;
″・1反射防止膜が形成してあり、これによって図の十
ツノJ、り入q・1する外光が透明電極/Iて反射りる
のを効果的に防11−Jることがでさる。なd3、容器
1の液晶2ど接り゛る上1τ而には上記EY4t3.’
41を沼〕てシリカ(Sin2 )の配向膜7か形成し
である。配向II!274;L液晶分子を一様に並へる
ためのちのC・、その膜厚は7Qnn+どしである。
二層に形成した透過薄11!l!5.6に’fl’1層
形成し−Cある。透明薄膜5は光学1+4! F’をλ
、、、y 4とし、透明型(!li4ど同じI−rO肪
)である。J、た、jδ明、1??膜6(コヂタニア(
1−: o、 > nう)で、イの光/°膜1t7は
λ。7/2、屈折率は2.28へ−2,76としくある
。このようにして、透明型(44r13 J、び透明j
(・11榮5.6ににり表示面1aを基板どJる三j;
″・1反射防止膜が形成してあり、これによって図の十
ツノJ、り入q・1する外光が透明電極/Iて反射りる
のを効果的に防11−Jることがでさる。なd3、容器
1の液晶2ど接り゛る上1τ而には上記EY4t3.’
41を沼〕てシリカ(Sin2 )の配向膜7か形成し
である。配向II!274;L液晶分子を一様に並へる
ためのちのC・、その膜厚は7Qnn+どしである。
一方、表示面1aの表面には全面に三層の透明鼠I膜8
.9.10が積層形成しCある。透明薄膜8.9.10
はぞれぞれフッ化セリウム(CeF。
.9.10が積層形成しCある。透明薄膜8.9.10
はぞれぞれフッ化セリウム(CeF。
)、酸化セリウム(Ce、I O2)、フッ化マグネシ
ウム<MIJ l二、)の薄1m ”cあり、各光学膜
厚はこの順に/1.、//I、λ。/2、λ・/4とし
て、同じく表示面1 a /a−基板とする三層反射防
止膜としである1、これにJ:す、表示面1aにa3
Rるり)光の反則は効果的に防止される。
ウム<MIJ l二、)の薄1m ”cあり、各光学膜
厚はこの順に/1.、//I、λ。/2、λ・/4とし
て、同じく表示面1 a /a−基板とする三層反射防
止膜としである1、これにJ:す、表示面1aにa3
Rるり)光の反則は効果的に防止される。
図示の液晶パネルではパネル容器1の下方に図略の光源
を設()、これににり発り”る光をパネル中に透過t!
()めC表示を行なう。りなわら、電(へ3.4間にl
′■圧か印加されていない場合には光源Jり光−づる光
はン1々晶2により遮られ、電圧「1」加されるど電イ
ル3.4間に存在する液晶2が上下方向に配向lしめら
れることにより光源光が透過μしめられて透明型iai
/lの示寸数字あるいは模様等が表示される。この時
外光の反射は」−記各三層反射防止股により効果的に防
止されて、表示の視認性が確保される。なお、上記透明
電極4への通電はこれどli1]−構造の三層反射膜を
形成しlζ図示しイフぃ配線用透明電極ににり行なう、
。
を設()、これににり発り”る光をパネル中に透過t!
()めC表示を行なう。りなわら、電(へ3.4間にl
′■圧か印加されていない場合には光源Jり光−づる光
はン1々晶2により遮られ、電圧「1」加されるど電イ
ル3.4間に存在する液晶2が上下方向に配向lしめら
れることにより光源光が透過μしめられて透明型iai
/lの示寸数字あるいは模様等が表示される。この時
外光の反射は」−記各三層反射防止股により効果的に防
止されて、表示の視認性が確保される。なお、上記透明
電極4への通電はこれどli1]−構造の三層反射膜を
形成しlζ図示しイフぃ配線用透明電極ににり行なう、
。
以下、発明者らの実験結果より本発明の;1々晶パネル
の反射防止効果を説明Jる。
の反射防止効果を説明Jる。
液晶パネルの表示面1aの表面に第1図に示JJ:うな
反射膜を設けず、しかも透明型4I×4を表示面1aの
内面に直接接合し1.:場合、透明型4I5i/1を説
りていない部分の液晶パネルの反則率【よu)2図に示
す如く可視光領域の全域(/1. OOnm〜700%
m>にわたって5%稈度あり、背啄;等が表iJ、而1
aに写って表示が見づらい。ぞして、4j1に透明型1
1A /Iを形成した部分では電(!11100反射が
加わって第3図に示ター如く液晶パネルの反q・15(
・は10%にも達し、電圧を印加し−Cいない場合にし
電(4メ4が)27き上って見えで誤、1忍を生じる。
反射膜を設けず、しかも透明型4I×4を表示面1aの
内面に直接接合し1.:場合、透明型4I5i/1を説
りていない部分の液晶パネルの反則率【よu)2図に示
す如く可視光領域の全域(/1. OOnm〜700%
m>にわたって5%稈度あり、背啄;等が表iJ、而1
aに写って表示が見づらい。ぞして、4j1に透明型1
1A /Iを形成した部分では電(!11100反射が
加わって第3図に示ター如く液晶パネルの反q・15(
・は10%にも達し、電圧を印加し−Cいない場合にし
電(4メ4が)27き上って見えで誤、1忍を生じる。
そこで、表示面1aの上面に一1記透明茫膜8.9.1
0j、りなる三層反射防止膜を形成Jるど、透明型(カ
ズ4を形成しない部分−(゛は液晶パネルの反射率は第
4図に示す如く可視光領域では1%Ct +・に低下し
−C,君しい反射防止効果を示づ。一方、透明電極4を
形成した部分でも上記の如く表示面1aに反射防止膜を
形成することにJ:りその反射率は低下するが、第5図
に示す如く未だ5〜6%を示し、透明型0^4が浮さあ
がって見える等の不具合は解決しない。
0j、りなる三層反射防止膜を形成Jるど、透明型(カ
ズ4を形成しない部分−(゛は液晶パネルの反射率は第
4図に示す如く可視光領域では1%Ct +・に低下し
−C,君しい反射防止効果を示づ。一方、透明電極4を
形成した部分でも上記の如く表示面1aに反射防止膜を
形成することにJ:りその反射率は低下するが、第5図
に示す如く未だ5〜6%を示し、透明型0^4が浮さあ
がって見える等の不具合は解決しない。
そこでさらに、A9膜状の透明型1〜4と表示面1a間
に透明薄膜5.6を積層して三層反射防止膜とすると、
この反射防止膜によって透明型m、 4にA3tjる反
射は抑えられ、第6図に示す如く、透明電極4を形成し
た部分でも液晶パネルの反DJ率は1%以下に低下り−
る。
に透明薄膜5.6を積層して三層反射防止膜とすると、
この反射防止膜によって透明型m、 4にA3tjる反
射は抑えられ、第6図に示す如く、透明電極4を形成し
た部分でも液晶パネルの反DJ率は1%以下に低下り−
る。
このように、本発明の液晶パネルは表示面の表面に3層
の透明薄1模を積層してなる反則防止膜を形成づ゛るど
ともに表面の内面には薄膜状とした透明゛を極を含むf
2数の透明薄膜を積層してなる反射防止膜を形成づ゛る
ことにより液晶パネルの反身l率を極めて41℃く抑え
、外光の反射を防止して、表示の視認性を格段に向上せ
しめたものである。
の透明薄1模を積層してなる反則防止膜を形成づ゛るど
ともに表面の内面には薄膜状とした透明゛を極を含むf
2数の透明薄膜を積層してなる反射防止膜を形成づ゛る
ことにより液晶パネルの反身l率を極めて41℃く抑え
、外光の反射を防止して、表示の視認性を格段に向上せ
しめたものである。
なa3、上記実施例の如く、透明電極4と透明薄膜5を
導電性を有りるITOallジとした場合に(J第7図
に示す如く両者をUいに接、触導通せしめるにうに一す
−れば、その通電…i而h′4か増大づる。L、たがメ
て、配線用透明電極の4g造をこのような14造とJる
ことにより、その電極幅は小さくてさ、この部分τ′の
反射をざらに低減覆ることかでさる。
導電性を有りるITOallジとした場合に(J第7図
に示す如く両者をUいに接、触導通せしめるにうに一す
−れば、その通電…i而h′4か増大づる。L、たがメ
て、配線用透明電極の4g造をこのような14造とJる
ことにより、その電極幅は小さくてさ、この部分τ′の
反射をざらに低減覆ることかでさる。
また、第8図の如く透明電極4a3よひ)Δ明バi I
1%j5.6で構成する三層反射膜を下層より順次膜幅
を大きくしてこれを覆う配向膜7かなだらかな傾斜面を
なすにうにしても良い。すなわち、配向膜7を第1図t
こ示t !lt+ <凹凸のある形状とJると、配向膜
7の液晶2との接触面をポリ1ステルtSの化学411
f[fで強くこづるラビリング処理11.〜に配向l
197が損傷したり、さらには透明電極4か剥1i11
1 L、 7こりJ−る。本図の如き形状とすればその
ような事故は生じない。
1%j5.6で構成する三層反射膜を下層より順次膜幅
を大きくしてこれを覆う配向膜7かなだらかな傾斜面を
なすにうにしても良い。すなわち、配向膜7を第1図t
こ示t !lt+ <凹凸のある形状とJると、配向膜
7の液晶2との接触面をポリ1ステルtSの化学411
f[fで強くこづるラビリング処理11.〜に配向l
197が損傷したり、さらには透明電極4か剥1i11
1 L、 7こりJ−る。本図の如き形状とすればその
ような事故は生じない。
また、透11薄膜5はITO膜に限らない。ヅなわら、
各層の光学膜厚をλ。//11λ0/2、λ。
各層の光学膜厚をλ。//11λ0/2、λ。
/4とした上記三層反射防止膜は基板゛の屈折率をng
、基板に近い第1層の屈折率を01、第3層の屈折率を
J とするとn、 =n、 (肩i−とした。
、基板に近い第1層の屈折率を01、第3層の屈折率を
J とするとn、 =n、 (肩i−とした。
時に最も反射率が小ざくなることが知られCおり、透明
電極4を含む反則防止IFJの第1層をなす透明薄膜5
を、ITO膜以外の上式を満lζ−リー屈折率を右する
他の4Δ料とづればさらに反射防止効果は向上ツる。
電極4を含む反則防止IFJの第1層をなす透明薄膜5
を、ITO膜以外の上式を満lζ−リー屈折率を右する
他の4Δ料とづればさらに反射防止効果は向上ツる。
<7 if、’;、上記実施例の如く透明a′Q脱6を
ツーメーヤ膜とし、透明電極4および透明薄膜5をIT
O11桑とした場合に(よ、ブタニア膜a3よびITO
膜の屈折率は上記実施例の範囲どJ”るのが効果的であ
る。
ツーメーヤ膜とし、透明電極4および透明薄膜5をIT
O11桑とした場合に(よ、ブタニア膜a3よびITO
膜の屈折率は上記実施例の範囲どJ”るのが効果的であ
る。
液晶パネルの表示面の表面に説Iづる反射膜は多層とす
る必要はな(、単層でも良い。
る必要はな(、単層でも良い。
以上の如く、本発明の液晶パネル(コ表示板の表面に中
層ないし複数の透明薄膜を積層してなる反q1防止膜を
形成Jるとともに表示板の内面にLJ、 ’aV膜状ど
した透明電極を含む複数の透明FED IID!をfL
Ii層してなる反Q」防止1]%!を形成JることにJ
、す、液晶パネルtこ入l1l−!l’る外光の反射を
りj東向に低減せしめ、されめで視認性に優れた液晶パ
ネルを実現したもの′C″ある。
層ないし複数の透明薄膜を積層してなる反q1防止膜を
形成Jるとともに表示板の内面にLJ、 ’aV膜状ど
した透明電極を含む複数の透明FED IID!をfL
Ii層してなる反Q」防止1]%!を形成JることにJ
、す、液晶パネルtこ入l1l−!l’る外光の反射を
りj東向に低減せしめ、されめで視認性に優れた液晶パ
ネルを実現したもの′C″ある。
り′31図は本発明の液晶パネルの仝体111i面図、
t32図ないし第6図は反q・1防11.: 11%!
の効l末を小51分光反則率図、第7図、負′18図は
液晶パネルのlく爪面近くの1′1Ji面図である。 1・・・・・・:Ri?+? ′l a・・・・・・表示面 2・・・・・・H1品 3・・・・・・電(緻 4・・・・・・透明電極 5.6、ε3.9.10・・・・・・透明−111膜第
7図 第1頁の続き ■出 願 人 日本電装株式会社 刈谷市昭和町1丁目1番地
t32図ないし第6図は反q・1防11.: 11%!
の効l末を小51分光反則率図、第7図、負′18図は
液晶パネルのlく爪面近くの1′1Ji面図である。 1・・・・・・:Ri?+? ′l a・・・・・・表示面 2・・・・・・H1品 3・・・・・・電(緻 4・・・・・・透明電極 5.6、ε3.9.10・・・・・・透明−111膜第
7図 第1頁の続き ■出 願 人 日本電装株式会社 刈谷市昭和町1丁目1番地
Claims (1)
- 少なくとも一面を3発明な表示板とした容器内に液晶を
封入し、」−記表示板の内面に光透過性月ゎ1よりなる
透明゛IL(染を設(プるとともに、これと対向Jる容
品面に電極を設(プ、両電極間に電界を形成して電(所
間に存在づる液晶の光学的状態を変化せしめることにJ
、り光源光を変調して、透明電極が示づ数字、模(1;
秀を表示するようになした)1シ晶パネルにa3いて、
−1−記表示板の表面に(よ中層ないし複数の透明薄膜
を積層してなる反射防41」4jを形成リ−るとともに
表示板の内面に(:1湧膜状としI(上記j≦明電極を
含・む複数の透明薄膜をfI層してなる反04防止欣を
形成したことをQSi徴とする液晶パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58077829A JPS59202435A (ja) | 1983-05-02 | 1983-05-02 | 液晶パネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58077829A JPS59202435A (ja) | 1983-05-02 | 1983-05-02 | 液晶パネル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59202435A true JPS59202435A (ja) | 1984-11-16 |
Family
ID=13644926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58077829A Pending JPS59202435A (ja) | 1983-05-02 | 1983-05-02 | 液晶パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59202435A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62187823A (ja) * | 1985-11-05 | 1987-08-17 | アイテイ−テイ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド | 光スイツチ用液晶セル |
EP0349006A2 (en) * | 1988-07-01 | 1990-01-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal apparatus |
WO1994009401A1 (en) * | 1992-10-20 | 1994-04-28 | Hughes-Jvc Technology Corporation | Liquid crystal light valve with minimized double reflection |
DE4408155A1 (de) * | 1994-03-11 | 1995-11-30 | Balzers Hochvakuum | Flüssigkristallanzeige |
US5856853A (en) * | 1993-06-16 | 1999-01-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Short circuit preventing film of liquid crystal electro-optical device and manufacturing method thereof |
-
1983
- 1983-05-02 JP JP58077829A patent/JPS59202435A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62187823A (ja) * | 1985-11-05 | 1987-08-17 | アイテイ−テイ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド | 光スイツチ用液晶セル |
EP0349006A2 (en) * | 1988-07-01 | 1990-01-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal apparatus |
US5414542A (en) * | 1988-07-01 | 1995-05-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal apparatus |
WO1994009401A1 (en) * | 1992-10-20 | 1994-04-28 | Hughes-Jvc Technology Corporation | Liquid crystal light valve with minimized double reflection |
US5570213A (en) * | 1992-10-20 | 1996-10-29 | Hughes-Jvc Technology Corporation | Liquid crystal light valve with minimized double reflection |
US5856853A (en) * | 1993-06-16 | 1999-01-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Short circuit preventing film of liquid crystal electro-optical device and manufacturing method thereof |
DE4408155A1 (de) * | 1994-03-11 | 1995-11-30 | Balzers Hochvakuum | Flüssigkristallanzeige |
US5684554A (en) * | 1994-03-11 | 1997-11-04 | Balzers Aktiengesellschaft | Liquid crystal display |
DE4408155C2 (de) * | 1994-03-11 | 2001-12-06 | Balzers Ag Liechtenstein | Flüssigkristallanzeige |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3736047A (en) | Liquid crystal display device with internal anti-reflection casting | |
KR100943023B1 (ko) | 가변적인 광학 특성을 갖고 투과시 작동하는 백프로젝션 스크린 | |
JP3556364B2 (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示パネル及び投射型表示装置 | |
WO2012146025A1 (zh) | 全彩色胆甾型液晶电子纸 | |
CN108428722A (zh) | 一种有机发光显示面板及其制作方法 | |
CN105589243A (zh) | 触控显示面板及显示装置 | |
US11016621B1 (en) | Capacitive touch screen capable of reducing side light reflection | |
JPS59202435A (ja) | 液晶パネル | |
CN115480428B (zh) | 抗反射的显示面板及显示装置、制作方法 | |
JP2014194655A (ja) | タッチパネル | |
CN103926743A (zh) | 彩膜基板及其制作方法、显示装置 | |
CN202267802U (zh) | 一种双稳态胆甾相液晶显示结构 | |
CN111123599B (zh) | 具有电致变色功能的遮光罩及其制作方法 | |
CN201788342U (zh) | 一种电致变色反射镜 | |
KR950020948A (ko) | 화상표시장치 | |
US20190384434A1 (en) | Conductive film structure for touch sensor | |
JPS5918925A (ja) | 液晶表示素子 | |
CN114624917A (zh) | 彩膜基板、显示面板及显示装置 | |
JPS6349231B2 (ja) | ||
JP3038028B2 (ja) | 透明タッチパネル | |
CN214670558U (zh) | 一种高透光率的防爆型电阻触摸屏 | |
CN217543591U (zh) | 显示面板与显示装置 | |
CN215971324U (zh) | 一种后视镜及车辆 | |
CN206848987U (zh) | 一种减少桥点反射光的电容触摸屏 | |
CN217821197U (zh) | 一种电子纸显示装置 |