JPS59202230A - 下塗り塗料 - Google Patents
下塗り塗料Info
- Publication number
- JPS59202230A JPS59202230A JP58077631A JP7763183A JPS59202230A JP S59202230 A JPS59202230 A JP S59202230A JP 58077631 A JP58077631 A JP 58077631A JP 7763183 A JP7763183 A JP 7763183A JP S59202230 A JPS59202230 A JP S59202230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ester
- polypropylene
- ethylene
- rosin
- paint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 48
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 38
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 claims abstract description 19
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 16
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 14
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 abstract description 11
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 6
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 abstract description 6
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 abstract description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 abstract description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 abstract 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 34
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 2
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 2
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- 229920006285 olefinic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004923 Acrylic lacquer Substances 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- BNIXVQGCZULYKV-UHFFFAOYSA-N pentachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)(Cl)Cl BNIXVQGCZULYKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- 150000003613 toluenes Chemical class 0.000 description 1
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、下塗り塗料、特にポリプロピレン用に適する
下塗多塗料に関し、さらに詳細には塩素化ポリプロピレ
ン、エチレンとビニルエステルまたは(メタ)アクリル
酸エステルとの共重合体、ロジンまたはその誘導体のエ
ステルおよび溶媒とからなり、ポリプロピレン成形物の
表面と塗料塗膜との密着性を強力にする下塗多塗料に関
するものである。
下塗多塗料に関し、さらに詳細には塩素化ポリプロピレ
ン、エチレンとビニルエステルまたは(メタ)アクリル
酸エステルとの共重合体、ロジンまたはその誘導体のエ
ステルおよび溶媒とからなり、ポリプロピレン成形物の
表面と塗料塗膜との密着性を強力にする下塗多塗料に関
するものである。
ポリプロピレンは化学的に不活性であシ、極性が非常に
低く塗装は一般塗料の塗装法では無理があり、表面処理
が必要であることは周知である。
低く塗装は一般塗料の塗装法では無理があり、表面処理
が必要であることは周知である。
現在、ポリプロピレンの塗装方法としては、その表面を
酸化処理した後に塗装するか、または最近ポリプロピレ
ン成形?))k溶剤で拭く程度で、特にポリプロピレン
川塗料として開発された塗料を塗装するか、あるいは、
ポリプロピレンに付着性のよいブライマーを下塗りし、
その上に上塗シ塗料を塗装する方法が提案されている。
酸化処理した後に塗装するか、または最近ポリプロピレ
ン成形?))k溶剤で拭く程度で、特にポリプロピレン
川塗料として開発された塗料を塗装するか、あるいは、
ポリプロピレンに付着性のよいブライマーを下塗りし、
その上に上塗シ塗料を塗装する方法が提案されている。
しかしながら、屋外で使用されるポリプロピレン成形物
、例えば自動車外装部品は日光、風雨にさらされ、また
ガソリンなど石油系溶剤のかかることも多い。従って自
動車の外面に使用良好であることが必要であるが、前記
の一回塗りの塗料の塗装あるいは、ポリプロピレン素地
にグラマーを下塗シし、その上に上塗シ塗料を塗装する
方法においても、素地と塗料、ブライマーと塗料の密着
性に問題があシ、前記の諸条件を兼ね備えた満足すべき
塗装全行うことができないのが現状である。
、例えば自動車外装部品は日光、風雨にさらされ、また
ガソリンなど石油系溶剤のかかることも多い。従って自
動車の外面に使用良好であることが必要であるが、前記
の一回塗りの塗料の塗装あるいは、ポリプロピレン素地
にグラマーを下塗シし、その上に上塗シ塗料を塗装する
方法においても、素地と塗料、ブライマーと塗料の密着
性に問題があシ、前記の諸条件を兼ね備えた満足すべき
塗装全行うことができないのが現状である。
本発明は、屋内、屋外で使用されるポリプロピレン成形
品の塗装のうちでも特に自動車外装部品を未処理の寸\
で膜厚K特に制限ヶ受けることなく塗装に適1−る下塗
り塗料を提供すること全目的とするものである。本発明
者らは、ポリプロピレン素地と塗料の付着性を良好にす
るためにポリプロピレン素地に下塗りする塗料について
研究を重ねた結果、ロジンまたはその誘dす体のエステ
ルを添加した特定の塗料をポリプロピレン素地に下塗り
することによシ上塗り塗料との付層性が改善されること
を見出し本発明?完成したものである。
品の塗装のうちでも特に自動車外装部品を未処理の寸\
で膜厚K特に制限ヶ受けることなく塗装に適1−る下塗
り塗料を提供すること全目的とするものである。本発明
者らは、ポリプロピレン素地と塗料の付着性を良好にす
るためにポリプロピレン素地に下塗りする塗料について
研究を重ねた結果、ロジンまたはその誘dす体のエステ
ルを添加した特定の塗料をポリプロピレン素地に下塗り
することによシ上塗り塗料との付層性が改善されること
を見出し本発明?完成したものである。
すなわち、本発明は(1)塩素化ポリプロピレン、(2
)エチレンとビニルエステルtie(メタ)アクリル酸
エステルとの共重合体および(3)ロジンまたはその誘
導体のエステルとからなる、特にポリプロピレン用に適
する下塗り塗料である。
)エチレンとビニルエステルtie(メタ)アクリル酸
エステルとの共重合体および(3)ロジンまたはその誘
導体のエステルとからなる、特にポリプロピレン用に適
する下塗り塗料である。
本発明における塩素化ポリプロピレンは、アククチツク
ポリプロピレン(以下APPというンまたはアイソタク
チンクポリプロピレン(以下工PFというン全塩素化し
て得られる塩素含有量5〜25重量係、好ましくl′i
10〜20重量係のもので、平均分子量はAPPが2,
000〜30.000、IFFが5,000〜I 00
.00’ 0(7)ものがあげられる。これらは単独ま
たは組合せて使用できる。
ポリプロピレン(以下APPというンまたはアイソタク
チンクポリプロピレン(以下工PFというン全塩素化し
て得られる塩素含有量5〜25重量係、好ましくl′i
10〜20重量係のもので、平均分子量はAPPが2,
000〜30.000、IFFが5,000〜I 00
.00’ 0(7)ものがあげられる。これらは単独ま
たは組合せて使用できる。
本発明におけるエチレンとビニルエステルまたは(メタ
)アクリル敏エステルとの共重合体としては、エチレン
とビニルエステル、例エバ酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル、ステアリン故ビニル、安息香歌ビニルなどとの共
重合体、またはエチレンと(メタンアクリル酸エステル
、例えば(メタ)アクリル岐メチル、(メクフアクリル
岐エチル、(メタンアクリル酸プロピル、(メタンアク
リルKtBO−ブチル、(メタノアクリルりD−ブチル
、(メタ)アクリルばヘキシル、(メタフアクリル醒2
−エチルヘキシルなどとの共重合体があげられる。この
ようなエチレンとビニルエステ/L−または(メタノア
クリル酸エステルとの共重合体のうちでは、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重
合体、エチレン−アクリル威メチル共重合体などが好ま
しい。
)アクリル敏エステルとの共重合体としては、エチレン
とビニルエステル、例エバ酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル、ステアリン故ビニル、安息香歌ビニルなどとの共
重合体、またはエチレンと(メタンアクリル酸エステル
、例えば(メタ)アクリル岐メチル、(メクフアクリル
岐エチル、(メタンアクリル酸プロピル、(メタンアク
リルKtBO−ブチル、(メタノアクリルりD−ブチル
、(メタ)アクリルばヘキシル、(メタフアクリル醒2
−エチルヘキシルなどとの共重合体があげられる。この
ようなエチレンとビニルエステ/L−または(メタノア
クリル酸エステルとの共重合体のうちでは、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重
合体、エチレン−アクリル威メチル共重合体などが好ま
しい。
このようなエチレン−ビニルエステルの共重合体は、ビ
ニルエステルの含有量が10〜50重量%、好ましくは
20〜40重量%で、メルトインデックス(以下M工
という)が111〜4009710分、好ましくは2〜
200f/10分のものであり、またエチレン=(メタ
ンアクリル酸エステルの共重合体は、(メタンアクリル
酸エステルの含有量が10〜500〜50重量部くは1
5〜35重量%で、M工が1〜2502710分、好ま
しくは2〜+ 00 t/+ 0分のものである。
ニルエステルの含有量が10〜50重量%、好ましくは
20〜40重量%で、メルトインデックス(以下M工
という)が111〜4009710分、好ましくは2〜
200f/10分のものであり、またエチレン=(メタ
ンアクリル酸エステルの共重合体は、(メタンアクリル
酸エステルの含有量が10〜500〜50重量部くは1
5〜35重量%で、M工が1〜2502710分、好ま
しくは2〜+ 00 t/+ 0分のものである。
本発明におけるロジンまたはその誘導体のエステルとし
ては、ロジン、水素添加ロジン、重合ロジン、変性ロジ
ンまたは不均化反応を付与したロジンなどと多価アルコ
ール、例えばグリセリン、ペンタエリスリートル、ジペ
ンタエリスリトール、ペンテトール、ソルビトール、エ
チレンクリコール、ネオペンチルグリコール、ジネオベ
ンチルグリコール、トリメチロールプロパン−1どとの
エステルで、酸価カ80 mt / f以下、軟化点4
0℃以上のものがあげられる。
ては、ロジン、水素添加ロジン、重合ロジン、変性ロジ
ンまたは不均化反応を付与したロジンなどと多価アルコ
ール、例えばグリセリン、ペンタエリスリートル、ジペ
ンタエリスリトール、ペンテトール、ソルビトール、エ
チレンクリコール、ネオペンチルグリコール、ジネオベ
ンチルグリコール、トリメチロールプロパン−1どとの
エステルで、酸価カ80 mt / f以下、軟化点4
0℃以上のものがあげられる。
これらのうちでは、ロジンの水素添加物とグリセリンマ
タはペンタエリスリトールとのエステルで、酸価50
mr/ を以下、軟化点60℃以上のものが好ましい。
タはペンタエリスリトールとのエステルで、酸価50
mr/ を以下、軟化点60℃以上のものが好ましい。
本発明における塩素化ポリプロピレン、エチレンとビニ
ルエステルまたは(メタ)アクリル酸エステルとの共重
合体、およびロジンまたはその誘導体のエステルの組成
比は、塩素化ポリプロピレンが20〜90重量部、好1
しくに30〜80重ft部、エチレンとビニルエステル
または(メタノアクリル酸エステルとの共重合体が10
〜60重量部、好ましくFi、+S〜45重量部、ロジ
ンまたはその誘導体のエステル2〜70重量部、好まし
くは5〜60重量部である。
ルエステルまたは(メタ)アクリル酸エステルとの共重
合体、およびロジンまたはその誘導体のエステルの組成
比は、塩素化ポリプロピレンが20〜90重量部、好1
しくに30〜80重ft部、エチレンとビニルエステル
または(メタノアクリル酸エステルとの共重合体が10
〜60重量部、好ましくFi、+S〜45重量部、ロジ
ンまたはその誘導体のエステル2〜70重量部、好まし
くは5〜60重量部である。
本発明のポリプロピレン用下塗シ塗料は、上記の塩素化
ポリプロピレン、エチレンとビニルエステルt7cは(
メタ)アクリル酸エステルとの共重合体、およびロジン
またはその誘導体のエステルとを同時に溶媒に溶解する
か、または各々に溶媒に溶解して混合することによって
得られる。
ポリプロピレン、エチレンとビニルエステルt7cは(
メタ)アクリル酸エステルとの共重合体、およびロジン
またはその誘導体のエステルとを同時に溶媒に溶解する
か、または各々に溶媒に溶解して混合することによって
得られる。
上記の下塗シ塗料の成分全溶解する溶媒としテハ、トル
エン、キシレン、ベンゼンなどの芳香族炭化水累やトリ
クロルエチレン、パークロルエチレン、トリクロルエタ
ン、ペンタクロルエタンなどの塩素化炭化水素、さらに
はケトン、エステル、アルコールなどがあげられ、これ
らの一種または二種以上が用いられる。好ましい溶媒の
例としては、前記の組成物をトルエンまタハキシレンに
溶解し、さらにメチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、エチルセロソルブ、ブタノールなどの極性溶媒
のうち一種または二種以上を固形物が析出しない範囲で
添加することであ/)。
エン、キシレン、ベンゼンなどの芳香族炭化水累やトリ
クロルエチレン、パークロルエチレン、トリクロルエタ
ン、ペンタクロルエタンなどの塩素化炭化水素、さらに
はケトン、エステル、アルコールなどがあげられ、これ
らの一種または二種以上が用いられる。好ましい溶媒の
例としては、前記の組成物をトルエンまタハキシレンに
溶解し、さらにメチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、エチルセロソルブ、ブタノールなどの極性溶媒
のうち一種または二種以上を固形物が析出しない範囲で
添加することであ/)。
本発明の下塗り塗料の塗装は、特にポリプロピレンの成
形物に対して有効であるが、そのポリプロピレンとして
は、プロピレンの単独重合(;l[限うず、プロピレン
と他のα−オレフィン、例工ばエチレン、1−ブテン、
1−ペンテン、1−ヘキセン、6−メチル−1−ブテン
、4−メチル−1−ペンテンなどとの共重合体またはこ
れらの混合物があげられる。ざらには、上記のプロピレ
ン単独重合体またはプロピレン共重合体全主体とする組
成物、例えば上記のα−オレフィンの単独重合体、α−
オレフィンとアシロキシ、特にアセトキシ置換体、例え
ば酢酸ビニルとの共重合体、オレフィン系エラストマー
、例エバエチレンープロピレンゴム、エチレン−1−ブ
テンゴム、エチレン−プロピレン−ジェンターポリマー
、ブチルゴム、ポリイソブチレン、スチレン−ブタジェ
ンゴムなど、または上記のポリオレフィンもしくはオレ
フィン系エラストマーの不飽和カルボン酸もしくはその
誘導体によるグラフト変性物、さらには充填剤、例えは
タルク、マイカ、ケイ酸カルシウム、値数バリウム、炭
酸カルシウム、ガラス繊維、炭素繊維など、これら各成
分のうちの一種または二種以上ケ含むポリプロピレン組
成物においても用いることができる。
形物に対して有効であるが、そのポリプロピレンとして
は、プロピレンの単独重合(;l[限うず、プロピレン
と他のα−オレフィン、例工ばエチレン、1−ブテン、
1−ペンテン、1−ヘキセン、6−メチル−1−ブテン
、4−メチル−1−ペンテンなどとの共重合体またはこ
れらの混合物があげられる。ざらには、上記のプロピレ
ン単独重合体またはプロピレン共重合体全主体とする組
成物、例えば上記のα−オレフィンの単独重合体、α−
オレフィンとアシロキシ、特にアセトキシ置換体、例え
ば酢酸ビニルとの共重合体、オレフィン系エラストマー
、例エバエチレンープロピレンゴム、エチレン−1−ブ
テンゴム、エチレン−プロピレン−ジェンターポリマー
、ブチルゴム、ポリイソブチレン、スチレン−ブタジェ
ンゴムなど、または上記のポリオレフィンもしくはオレ
フィン系エラストマーの不飽和カルボン酸もしくはその
誘導体によるグラフト変性物、さらには充填剤、例えは
タルク、マイカ、ケイ酸カルシウム、値数バリウム、炭
酸カルシウム、ガラス繊維、炭素繊維など、これら各成
分のうちの一種または二種以上ケ含むポリプロピレン組
成物においても用いることができる。
以上、本発明の下塗9塗料は、下塗りした上に耐水性、
耐揮発油性、耐候性などのすぐれた性質を兼ねそなえた
公知の上塗シ塗料、例えばアクリル樹脂塗料、アルキッ
ド樹脂塗料、アミノアルキッド樹脂塗料、ウレタン樹脂
塗料などから選んで公知の方法により塗装することがで
きる。そして、得られるポリプロピレン成形物の塗装は
、成形物と上塗り塗膜間との密着性が実施例で示すよう
に従来のものでは得られない強力なものとするものであ
る。
耐揮発油性、耐候性などのすぐれた性質を兼ねそなえた
公知の上塗シ塗料、例えばアクリル樹脂塗料、アルキッ
ド樹脂塗料、アミノアルキッド樹脂塗料、ウレタン樹脂
塗料などから選んで公知の方法により塗装することがで
きる。そして、得られるポリプロピレン成形物の塗装は
、成形物と上塗り塗膜間との密着性が実施例で示すよう
に従来のものでは得られない強力なものとするものであ
る。
寸だ、本発明の下塗シ塗料は、ポリプロピレン成形物の
塗装の他に、ポリプロピレンと金属または合成樹脂、例
えばポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ア
クリル樹脂、ABS樹脂、ポリアミド、ポリエステル、
ポリオレフィンなどとの接層剤、あるいはポリプロピレ
ン成形物へのスパッタリング蒸看の付着力を向上させる
塗料として用いることもできる。
塗装の他に、ポリプロピレンと金属または合成樹脂、例
えばポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ア
クリル樹脂、ABS樹脂、ポリアミド、ポリエステル、
ポリオレフィンなどとの接層剤、あるいはポリプロピレ
ン成形物へのスパッタリング蒸看の付着力を向上させる
塗料として用いることもできる。
次に、笑施例葡あげて本発明をさらに具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
なお、実施例における部および囁は重量を示し、試験法
は次のとおりである。
は次のとおりである。
(11MI J工5K6760
(2) ノルトフローインデンクス(MFI )JI
S K 6 7 5 8 (3) コ゛パン目テーフ゛試験 塗欣上に鋭利な刃物で1c11zK等間隔の11本の線
を継板に引き、粘対テープ?貼りつけた後はがし、塗装
面の100個の1m平方の1す目のうち伺1固のます目
が粘着テープと共にはがれずに残るかケ数える。従って
、10LI/100は全然剥彫しない揚合紫表わす。
S K 6 7 5 8 (3) コ゛パン目テーフ゛試験 塗欣上に鋭利な刃物で1c11zK等間隔の11本の線
を継板に引き、粘対テープ?貼りつけた後はがし、塗装
面の100個の1m平方の1す目のうち伺1固のます目
が粘着テープと共にはがれずに残るかケ数える。従って
、10LI/100は全然剥彫しない揚合紫表わす。
(4) 耐水性
試験片を40℃の温水に24040時間浸漬後バン目テ
ープ試験を実施。また、外観に変化のないものを○、変
化のあるもの奮×とした。さらに、ジ欲後の試験片につ
いて塗膜剥離強度を6111定。
ープ試験を実施。また、外観に変化のないものを○、変
化のあるもの奮×とした。さらに、ジ欲後の試験片につ
いて塗膜剥離強度を6111定。
(5)耐揮発油性
試験片の端面をシールして、J工S1号石油とベンジン
の混合物中に室温で12時間浸漬後の外観?観察し、変
化なしを○、剥離を×とした。
の混合物中に室温で12時間浸漬後の外観?観察し、変
化なしを○、剥離を×とした。
(6) 耐候性
促進耐候性試験+a を用い、400時間後の試験片の
外観の観淡およびゴバン目テープ試験を実施。なお、外
Gは退色なし紫○、退色を×とした。
外観の観淡およびゴバン目テープ試験を実施。なお、外
Gは退色なし紫○、退色を×とした。
(7)斜めクロスカットテープ試験
塗膜上に45のクロスカッ)k入れ、粘着テープ勿貼シ
つけた後はがし、塗装面に剥離のないものゲ○、剥離の
あるものを×とした。
つけた後はがし、塗装面に剥離のないものゲ○、剥離の
あるものを×とした。
(8)塗膜剥離強度
巾+cMの短冊形の試験片の一端から塗膜層をはがし、
180°折り返して、引張速度20謳/分で刺部試験を
行った。
180°折り返して、引張速度20謳/分で刺部試験を
行った。
実施例1
塩素化APP〔塩素化率=15%、粘度=25ポイズ(
25℃、30%トルエン溶液ン〕40チ、エチレン−酢
酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含有量=28%、Mエ
−6、以下EVAという)30%および水素添加ロジン
のグリセリンエステル(葭価=15mグ/f以下、軟化
点=68℃以上)50%との配合組成物の7部にトルエ
ン95部に溶解し、このトルエン溶液10部に対してメ
チルエチルケトン5部を添加して混合して下塗り塗料全
調製した。
25℃、30%トルエン溶液ン〕40チ、エチレン−酢
酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含有量=28%、Mエ
−6、以下EVAという)30%および水素添加ロジン
のグリセリンエステル(葭価=15mグ/f以下、軟化
点=68℃以上)50%との配合組成物の7部にトルエ
ン95部に溶解し、このトルエン溶液10部に対してメ
チルエチルケトン5部を添加して混合して下塗り塗料全
調製した。
この下塗り塗料10部に対しシンナー6部を加えて混合
希釈しπものを、表面をトルエンで拭きとったポリプロ
ピレン板上に1塗膜がIQμになるように吹付塗装して
室温で15分間乾燥した。
希釈しπものを、表面をトルエンで拭きとったポリプロ
ピレン板上に1塗膜がIQμになるように吹付塗装して
室温で15分間乾燥した。
次に、この下塗υ塗装したポリプロピレン板上に、市販
の1液型アクリルラツカー系塗料(AJケ塗膜厚が20
μになるように吹付塗装し、室温で15分間乾燥後70
℃で50分間焼付した後室温で24時間放散した。なお
、上塗夛塗料に対する比較のために、上記と同様の下塗
り塗料を塗装したポリプロピレン板上に2液型ウレタン
樹脂塗料(B) k同様に塗装した。
の1液型アクリルラツカー系塗料(AJケ塗膜厚が20
μになるように吹付塗装し、室温で15分間乾燥後70
℃で50分間焼付した後室温で24時間放散した。なお
、上塗夛塗料に対する比較のために、上記と同様の下塗
り塗料を塗装したポリプロピレン板上に2液型ウレタン
樹脂塗料(B) k同様に塗装した。
得られた塗装試験片について、性能評価試験を行いその
結果?第1表に示した。
結果?第1表に示した。
実施例2〜13
実施例1において、塩素化APPに代り塩素化IPF
C塩素化率222%、粘度=18ポイズ(25℃、50
%トルエン溶液))k用いたこと(実施例7〜9)並び
に塩素化APP 、 EVAおよび水素添加ロジンのグ
リセリンエステルと全第1表に示すような割合で配合し
た以外は同様にして下塗り塗料の調製および塗装を行い
、その試験結果全第1表に併記した。
C塩素化率222%、粘度=18ポイズ(25℃、50
%トルエン溶液))k用いたこと(実施例7〜9)並び
に塩素化APP 、 EVAおよび水素添加ロジンのグ
リセリンエステルと全第1表に示すような割合で配合し
た以外は同様にして下塗り塗料の調製および塗装を行い
、その試験結果全第1表に併記した。
比較例1〜5
素酢加ロジンのグリセリンエステルの三成分からも一成
分會除いた場合のそれぞれの組成物について、実施例1
と同様に下塗り塗料の調製および塗装を行い、その試験
結果全第1表に併記した。
分會除いた場合のそれぞれの組成物について、実施例1
と同様に下塗り塗料の調製および塗装を行い、その試験
結果全第1表に併記した。
実施例14〜17
実施例7において、ポリプロピレン板に代り、第2表に
示すようなポリプロピレン組成物〔プロピレン−エチレ
ンブロック共M 合体(MFI =9、エチレン含有量
=7%、以下ppブロックトイ’) ) 、エチレン−
プロピレンゴム(ムーニー粘度MLj+4,100℃=
70、エチレン含有量=75%、以下EPRというン、
高密度ポリエチレン(密度= 0.960、M工 =[
L5、以下HDPK という)およびタルク(粒子径
2〜5μ)全温度250℃で強力混線機により混合した
もの〕からなる板を用いた以外は同様にして塗装全行い
、その試験結果全第2表に示した。
示すようなポリプロピレン組成物〔プロピレン−エチレ
ンブロック共M 合体(MFI =9、エチレン含有量
=7%、以下ppブロックトイ’) ) 、エチレン−
プロピレンゴム(ムーニー粘度MLj+4,100℃=
70、エチレン含有量=75%、以下EPRというン、
高密度ポリエチレン(密度= 0.960、M工 =[
L5、以下HDPK という)およびタルク(粒子径
2〜5μ)全温度250℃で強力混線機により混合した
もの〕からなる板を用いた以外は同様にして塗装全行い
、その試験結果全第2表に示した。
実施例18
実施例17において、下塗り塗料の配合組成2、(、E
VAの代シにエチレン−アクリル酸エチル共重合体(ア
クリル酸エチル含有量=35%、Mエ −24)を用い
た以外は同様にして下塗り塗料の調製および塗装を行い
、その試験結果を第2表に併記した。
VAの代シにエチレン−アクリル酸エチル共重合体(ア
クリル酸エチル含有量=35%、Mエ −24)を用い
た以外は同様にして下塗り塗料の調製および塗装を行い
、その試験結果を第2表に併記した。
Claims (1)
- (1)塩素化ポリプロピレン、(2)エチレントビニル
エステルまたは(メタ)アクリル酸エステルとの共重合
体および(3)ロジンまたはその誘導体のエステルを含
むことを特徴とする下塗り塗料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58077631A JPS59202230A (ja) | 1983-05-04 | 1983-05-04 | 下塗り塗料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58077631A JPS59202230A (ja) | 1983-05-04 | 1983-05-04 | 下塗り塗料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59202230A true JPS59202230A (ja) | 1984-11-16 |
JPS647609B2 JPS647609B2 (ja) | 1989-02-09 |
Family
ID=13639244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58077631A Granted JPS59202230A (ja) | 1983-05-04 | 1983-05-04 | 下塗り塗料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59202230A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015166809A1 (ja) * | 2014-04-28 | 2015-11-05 | ゼネラル株式会社 | インクジェットインク |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS588734A (ja) * | 1981-07-08 | 1983-01-18 | Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂用下塗り剤組成物 |
-
1983
- 1983-05-04 JP JP58077631A patent/JPS59202230A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS588734A (ja) * | 1981-07-08 | 1983-01-18 | Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂用下塗り剤組成物 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015166809A1 (ja) * | 2014-04-28 | 2015-11-05 | ゼネラル株式会社 | インクジェットインク |
JP2015221887A (ja) * | 2014-04-28 | 2015-12-10 | ゼネラル株式会社 | インクジェットインク |
US10253199B2 (en) | 2014-04-28 | 2019-04-09 | General Co., Ltd. | Inkjet ink |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS647609B2 (ja) | 1989-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3679128B2 (ja) | アクリレート含有ポリマブレンド | |
US5602202A (en) | Methods of using acrylate-containing polymer blends | |
US5605964A (en) | Acrylate-containing polymer blends and methods of using | |
JP3534253B2 (ja) | アクリレート含有ポリマーブレンド | |
JP4848603B2 (ja) | グラフトポリオレフィンの製造方法およびそれを含有するコーティング用樹脂組成物の製造方法 | |
IL180279A (en) | Polyurethane coatings with improved adhesion between layers | |
JPS59202230A (ja) | 下塗り塗料 | |
JPH03229772A (ja) | ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物 | |
JP2003253021A (ja) | プラスチック用塗料組成物 | |
JP4557103B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物 | |
JP2758764B2 (ja) | 下塗り塗料組成物 | |
JPH0742380B2 (ja) | 塗料用組成物 | |
JPS61111375A (ja) | ポリプロピレン系樹脂用下塗り剤組成物 | |
JP2511432B2 (ja) | ハロゲン化変性エチレン系ランダム共重合体、塗膜密着付与剤およびビヒクル | |
JPH0362190B2 (ja) | ||
JPS6112939B2 (ja) | ||
US3533970A (en) | Coating compositions for propylene polymer | |
JPH01174536A (ja) | 表面処理剤 | |
JP2001311097A (ja) | 前処理剤組成物及びそれを用いた塗装方法及び接着方法 | |
JPS63202635A (ja) | マ−キング用粘着フイルムの剥離法 | |
JPH08259850A (ja) | 下塗り塗料組成物 | |
JPH0489832A (ja) | 水分散体 | |
JPH0747706B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物 | |
JP3088225B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂製品被覆用組成物 | |
JPS62285927A (ja) | マ−キング用粘着フイルムの表示方法 |