[go: up one dir, main page]

JPS59199152A - 薄板連続鋳造方法 - Google Patents

薄板連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS59199152A
JPS59199152A JP7387983A JP7387983A JPS59199152A JP S59199152 A JPS59199152 A JP S59199152A JP 7387983 A JP7387983 A JP 7387983A JP 7387983 A JP7387983 A JP 7387983A JP S59199152 A JPS59199152 A JP S59199152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolls
billet
cooling
slab
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7387983A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kadoi
洵 角井
Keiichi Yamamoto
恵一 山本
Akiyo Yoshihara
吉原 晃代
Kanji Hayashi
寛治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7387983A priority Critical patent/JPS59199152A/ja
Publication of JPS59199152A publication Critical patent/JPS59199152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0697Accessories therefor for casting in a protected atmosphere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は脱スケール工程を省略し、スケールロス圧よる
歩留り低下の防止を図った薄板連続鋳造方法に関する。
従来、熱間圧延工程を省略した冷延鋼板の製造方法は、
薄板鋳片(2〜5鱈板厚〕→脱スケール(例えば酸洗)
→冷間圧延→焼鈍のプロセスを経て冷延鋼板を製造して
いる。このプロセスでは鋳片表面は酸化され、脱スケー
ルの工程を通ることになる。
従って、鋳片の酸化による(スクールロス)歩留りが低
下し、また脱スケールを含むため工程が複雑となり、コ
ストアップの要因となる。
本発明は、上記した従来の熱間圧延工程を省略した冷延
鋼板の製造方法に?いて、薄板製造時の鋳片表面の酸化
を防止し、脱スケール工程を省略することを目的として
なされたものである。
すなわち本発明は、鉄、非鉄金属又は合金の帯状薄板を
連続鋳造するに際し、2本の鋳造ロールを有する連続鋳
造装置を用い、不活性ガス雰囲気中で鋳造し、得られた
鋳片を直ちに不活性ガス雰囲気中で複数の冷却ロールに
沿わせて鋳片温度が150 ’OC以下なるまで冷却す
ることを特徴とする薄板連続鋳造方法に関するものであ
る。
本発明方法に?いては、ツインドラム方式薄板連続鋳造
装置により得られた鋳片を直ちに内部水冷ロールに沿わ
せることにより鋳片を冷却する。この場合、鋳造装置?
よび鋳片冷却用口−ルはAr等の不活性ガスで置換され
た系内にあり、鋳片は温度が約150°C以下となって
系外に出て、巻き取られる。なS、鋳片温度が150 
’O以上で系外に出ると(大気にふれると)、表面が酸
化され、スクールが生成する。
このように、本発明方法では、鋳片表面が全(酸化され
ることがないため、後工程である脱スケール工程(酸洗
工程)が省略でき直ちに冷間圧延をすることができるの
である。
第1図は本発明方法の一実施態様例を示す図である。
第1図において、3は薄板鋳片、5’1’は薄板鋳片6
を鋳造する水冷鋳造ロール、2.2’、 2’は鋳片3
を冷却する冷却ロール、4は溶湯、5は溶鋼等の溶湯4
を溜めるタンディツシュ、6は溶湯4を注湯するための
取鍋である。
水冷鋳造ロール1,1′は水平に設置されており、図示
しない駆動装置により回転(矢示方向〕駆動される。こ
の水冷鋳造ロール1,1′は、例えば銅または銅合金あ
るいは鋼材により形成され、内部に水冷機構を内蔵(第
2図参照)するものであり、溶湯4との接触面積を大き
く得るため相当大径ロールとなっている。また、水冷f
a造o−/I/1.1’の両端部にはサイドをシールす
るための耐火材からなる固定せき7が内接されて?す、
2本の水冷鋳造ロール1,1′と2個の固定せき7で形
成される空間に溶湯4が注湯される。溶湯4が水冷鋳造
ロール1,1′の表面に接触して冷却されてできた凝固
殻は一体化され鋳片3となる。仁の鋳片3は水冷ロール
1,1′と同様に内部に水冷機構を内蔵する銅製の冷却
ロール2.2’、 グに沿うことにより冷却される。
さらに、以上のツインドラム鋳造機2よびロール冷却帯
はAr等の不活性ガスで置換された系内にあり、系外に
出る鋳片の温度は約150’0以下である。なX、前記
したように、鋳片温度が150°O以上で系外に出る(
大気fふれる)と表面が酸化され、スクールが生成する
第2回内は水冷鋳造ロール1. 1/、冷却ロール2.
2’、fの一例の断面図を示し、第2図113)は第2
回内のα部の拡大図である。
第2図IAJi句に8いて、11はロール表面、12は
冷却水入口を示している。
以上詳述した本発明方法によれば、次のような効果を奏
することができる。
(1)薄板鋳造機ならびに鋳片を冷却ロール冷却帯C2
,z’、t)が無酸化雰囲気室8内にあり、かつ冷却の
ため直接水を使用しないので、鋳片表面が全(酸化する
ことがない。従って、脱スケールの必要がな(、脱スク
ール工程(酸洗工程)を省略することができる。
(2)  酸化によるスケールロスがないため、歩留り
が向上する。
(3)  ロール冷却のため鋳片の冷却速度が大きく・
装置もコンパクト化できる。
次に、本発明方法により鋼を鋳造した場合の構成部材の
寸法ならび忙諸栄件を示す。
(1)  水冷鋳造ロール1,1′ 銅合金製で内部水冷方式の、ロール直径は1800閣φ
、ロール幅は1500■のものを用いた。鋳片寸法は4
++o+”X 1200gmWであり、ロール回転速度
は約15 m/sinであった。
(2)  鋳片冷却ロール2,2’、  !鋼製で内部
水冷方式の、ロール直径は1000■φ、ロール幅は1
500.、、のものを3側盤列に配設し、ロール間隔は
約200調とした。鋳片板厚は41Elt であり、鋳
片冷却ロールに接する直前の鋳片温度は1300〜13
50 ’C!であり、3本の冷却ロールに接した後の鋳
片温度は約150 ’0であった。
(4)  溶湯4温度 タンディツシュ5内溶湯4温度は通常の鋼材と同様15
00〜1560 ’Oであった。
以上の条件にて製造した鋳片は、その表面が全く酸化さ
れてKらず、脱スケール工程が省略でき、また酸化によ
るスケールロスがな(歩留りが向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施態様例を示す図である。第
2図tAJ、(BJは第1図中のロール1゜1’、 2
 、2’、 2の内部水冷方式の一実施態様例の断面図
で、第2図tBJは第2図(AJのα部拡大図である。 復代理人  内 1)  明 後代理人  萩 原 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉄、非鉄金属又は合金の帯状薄板を連続鋳造するに際し
    、2本の鋳造ロールを有する連続鋳造装置を用い、不活
    性ガス雰囲気中で鋳造し、得られた鋳片を直ちに不活性
    ガス雰囲気中で複数の冷却ロールに沿わせて鋳片温度が
    150“C以下になるまで冷却することを特徴とする薄
    板連続鋳造方法。
JP7387983A 1983-04-28 1983-04-28 薄板連続鋳造方法 Pending JPS59199152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7387983A JPS59199152A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 薄板連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7387983A JPS59199152A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 薄板連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59199152A true JPS59199152A (ja) 1984-11-12

Family

ID=13530925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7387983A Pending JPS59199152A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 薄板連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199152A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986336A (en) * 1988-07-26 1991-01-22 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Twin-roll type continuous casting machine
WO1995026242A1 (fr) * 1994-03-25 1995-10-05 Nippon Steel Corporation Procede de production d'une brame fine de feuillard
EP0726112A1 (en) * 1995-02-10 1996-08-14 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Casting steel strip
EP0780177A2 (en) 1995-12-22 1997-06-25 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Twin roll continuous caster
EP1457281A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-15 KM Europa Metal AG Verfahren zur Herstellung einer hohlzylindrischen Giessrolle und Giessrolle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575862A (en) * 1978-12-01 1980-06-07 Nippon Steel Corp Direct sheet rolling method from molten steel using large-diameter roll

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575862A (en) * 1978-12-01 1980-06-07 Nippon Steel Corp Direct sheet rolling method from molten steel using large-diameter roll

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986336A (en) * 1988-07-26 1991-01-22 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Twin-roll type continuous casting machine
WO1995026242A1 (fr) * 1994-03-25 1995-10-05 Nippon Steel Corporation Procede de production d'une brame fine de feuillard
US5584337A (en) * 1994-03-25 1996-12-17 Nippon Steel Corporation Process for producing thin cast strip
CN1046445C (zh) * 1994-03-25 1999-11-17 新日本制铁株式会社 制造薄铸钢带的方法
EP0726112A1 (en) * 1995-02-10 1996-08-14 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Casting steel strip
US5960855A (en) * 1995-02-10 1999-10-05 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Company Limited Apparatus for casting steel strip
EP0780177A2 (en) 1995-12-22 1997-06-25 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Twin roll continuous caster
EP0780177A3 (en) * 1995-12-22 1998-12-30 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Twin roll continuous caster
EP1457281A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-15 KM Europa Metal AG Verfahren zur Herstellung einer hohlzylindrischen Giessrolle und Giessrolle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58212844A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS59199152A (ja) 薄板連続鋳造方法
JP2846404B2 (ja) 双ロール鋳造法による低炭素鋼鋳片の製造方法
KR20060123115A (ko) 캐스팅 강 스트립
JP2000061588A (ja) 双ロ―ル式連続鋳造装置
JPS5841656A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS61222611A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH01107943A (ja) リン青銅の薄板連続鋳造方法
JPS63115654A (ja) 金属薄板鋳造方法及び装置
JP2543909B2 (ja) 鋼帯の連続鋳造方法
JPS6083745A (ja) 連続鋳造法による薄板製造方法
JP3370477B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造鋳片の製造方法
JPH10193068A (ja) Cr−Ni系ステンレス鋼板の製造方法及び装置
JPH01202344A (ja) 双ロール式鋳造装置
JP2831297B2 (ja) 表面性状の優れたステンレス薄帯板の製造方法
JPH0460741B2 (ja)
JPS58159947A (ja) 鋼板の連続製造方法
JPS61219448A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS55109549A (en) Continuous casting method of sheet
JPS60170562A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS63171249A (ja) 金属の薄肉鋳片の連続鋳造方法
JPS6257746A (ja) 金属薄板の連続鋳造装置
KR101917443B1 (ko) Ni 함량이 높은 인바강을 제조하기 위한 박판 주조장치 및 이를 이용한 Ni 함량이 높은 인바강의 제조방법
JPS5935858A (ja) 連続鋳造装置
JPH07100594A (ja) 双ロール式連続鋳造方法および装置