JPS5919744A - 動力伝動用ベルト - Google Patents
動力伝動用ベルトInfo
- Publication number
- JPS5919744A JPS5919744A JP12841082A JP12841082A JPS5919744A JP S5919744 A JPS5919744 A JP S5919744A JP 12841082 A JP12841082 A JP 12841082A JP 12841082 A JP12841082 A JP 12841082A JP S5919744 A JPS5919744 A JP S5919744A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cord
- belt
- twist multiplier
- glass fiber
- bundled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16G—BELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
- F16G1/00—Driving-belts
- F16G1/28—Driving-belts with a contact surface of special shape, e.g. toothed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は動力伝動用ベルトの改良、iilしくけ、初期
強力が大きく、伸びが小で、かつ屈曲疲労性の改善され
た歯付ベルト、多リブベルト等、動力伝動用ベルトに関
するものである。
強力が大きく、伸びが小で、かつ屈曲疲労性の改善され
た歯付ベルト、多リブベルト等、動力伝動用ベルトに関
するものである。
歯付ペル+−H平ベルトや■ベルトと異z5丁ベリのな
い確実伝動が可能であり、寸だ歯車やチェーンの確実伝
動に比べて給油ケ必要としない等の利点を有しているた
め、近年需要が急速に増大している。特に、自動車のオ
ーバーヘンドカム軸(OHO)の伝動駆動にあってはそ
の進出が顕著である。
い確実伝動が可能であり、寸だ歯車やチェーンの確実伝
動に比べて給油ケ必要としない等の利点を有しているた
め、近年需要が急速に増大している。特に、自動車のオ
ーバーヘンドカム軸(OHO)の伝動駆動にあってはそ
の進出が顕著である。
ところが、かかるOHOH動の場合、歯付ベルトニ高負
荷で且つ多軸で使用されるため、ベルトは屈曲疲労忙受
け、伸ばされる。そして、このような苛酷な条件で使用
される歯付ベルトに約0.1%以」二伸ばされるとブー
りと噛み合いが悪くなり、ジャンピング現象ケ起し易い
傾向’re % ツ。
荷で且つ多軸で使用されるため、ベルトは屈曲疲労忙受
け、伸ばされる。そして、このような苛酷な条件で使用
される歯付ベルトに約0.1%以」二伸ばされるとブー
りと噛み合いが悪くなり、ジャンピング現象ケ起し易い
傾向’re % ツ。
この歯付ベルトの挙動傾向に抗張体の特性、即ち伸びお
よび屈曲疲労に影響されている。
よび屈曲疲労に影響されている。
ところで、今日、かかる歯付ベルトの抗張体の1つとし
て強力が大きく、そして伸び、温度変化の小さなガラス
繊維ローブ又はコート“(以下、単にコードという)が
使用されている。例えば、自動車のOHC1駆動におけ
るベルトの場合には、ガラス繊維コードの構成は通常E
OG−150−32,1回 /13.上空り数 / 、下撚り数4°0!/25
mm 25mmそし
て上撚りと下撚りに逆方向になっている。
て強力が大きく、そして伸び、温度変化の小さなガラス
繊維ローブ又はコート“(以下、単にコードという)が
使用されている。例えば、自動車のOHC1駆動におけ
るベルトの場合には、ガラス繊維コードの構成は通常E
OG−150−32,1回 /13.上空り数 / 、下撚り数4°0!/25
mm 25mmそし
て上撚りと下撚りに逆方向になっている。
しかし、前記0HOI駆動のように高負荷で小径フーリ
の多軸下の条件で走行さぜると、このようなカラス繊維
コードは伸ばされ、ベルト張力低下音引き起していた。
の多軸下の条件で走行さぜると、このようなカラス繊維
コードは伸ばされ、ベルト張力低下音引き起していた。
この原因は種々考えられるがその1つとしてロープ構成
にもある程度関連があることが判明した。
にもある程度関連があることが判明した。
一方、最近、通常Vベルトに代わるもσ)として、1本
のベルトで多軸駆動が可能で、スペースが少なくて済み
、しかも、高負荷に耐え、小径のプーリーにも使用出来
る高性能の多リブベルトが使用に供されでいるが、多リ
ブベルトに使用される抗張体に関しても高負荷に耐える
よう初期強力が高く、又、小径プーリー及びアイドラー
プーリーが使用されるので、抗張体の屈曲訃能が高いこ
とが要求され、現在、その抗張体として、ガラス繊維コ
ードが多く使用されている。
のベルトで多軸駆動が可能で、スペースが少なくて済み
、しかも、高負荷に耐え、小径のプーリーにも使用出来
る高性能の多リブベルトが使用に供されでいるが、多リ
ブベルトに使用される抗張体に関しても高負荷に耐える
よう初期強力が高く、又、小径プーリー及びアイドラー
プーリーが使用されるので、抗張体の屈曲訃能が高いこ
とが要求され、現在、その抗張体として、ガラス繊維コ
ードが多く使用されている。
しかしこの場合においても、初期強力が高くて屈曲疲労
性が良いという両特性r満足する様なガラス繊細コード
が使用きれるに至っていないためベルトが早期破損する
という問題があり、その対策としてリブyh、’5増す
等の方策が講ぜられているが、ベルト巾が大きくなるた
めプーリー巾も太きくlす、結局のところ重量的に問題
が起る。
性が良いという両特性r満足する様なガラス繊細コード
が使用きれるに至っていないためベルトが早期破損する
という問題があり、その対策としてリブyh、’5増す
等の方策が講ぜられているが、ベルト巾が大きくなるた
めプーリー巾も太きくlす、結局のところ重量的に問題
が起る。
そこで、本出願人に上述の如き実状に対I心し、その改
善ケ図るべく適切な抗張体構成r追求し、鋭意研究に努
め、その結果、ガラス繊組ストランド39木本て下撚り
ぜず、あるいぼ上燃りと同方向に下撚りし、これケ所要
本数集めて上燃り係数1.6〜2.5で」=撚9r行な
うことr知見し、さきに提案した。(実願昭56− F
3 F3100号)しかしながら、その後、更に研究の
進展と共にある下撚り係数下でに、も早、−ト肥上撚9
係IJI 1.6〜25の範囲に捉われず、」=記範囲
ケ離れても充分、コード強力、伸び、屈曲疲労性におい
て実用上、優れた性能r発揮するガラス繊維コードが得
られることケ見出丁に至った。
善ケ図るべく適切な抗張体構成r追求し、鋭意研究に努
め、その結果、ガラス繊組ストランド39木本て下撚り
ぜず、あるいぼ上燃りと同方向に下撚りし、これケ所要
本数集めて上燃り係数1.6〜2.5で」=撚9r行な
うことr知見し、さきに提案した。(実願昭56− F
3 F3100号)しかしながら、その後、更に研究の
進展と共にある下撚り係数下でに、も早、−ト肥上撚9
係IJI 1.6〜25の範囲に捉われず、」=記範囲
ケ離れても充分、コード強力、伸び、屈曲疲労性におい
て実用上、優れた性能r発揮するガラス繊維コードが得
られることケ見出丁に至った。
かぐして本発明はコードの伸び及び屈曲疲労の小さなコ
ード構成からなるガラス繊維コードケ抗張体として使用
し、前記提案ケ凌駕し、初期強力が大きく、伸びが小で
、しかも屈曲疲労の小さな歯付ベルト、多リブベルト等
の動力伝動ベルト2提供することケ目的とするものであ
る。
ード構成からなるガラス繊維コードケ抗張体として使用
し、前記提案ケ凌駕し、初期強力が大きく、伸びが小で
、しかも屈曲疲労の小さな歯付ベルト、多リブベルト等
の動力伝動ベルト2提供することケ目的とするものであ
る。
即ち、本発明げ、Ail記ガラス繊維撚糸コードヶ11
シ張体として使用した伝動ベルトにおいて、上懲り係数
0.60〜1.50として十撚りと同一方向に下撚りし
・ しかも下撚り係数に上撚り係数の%〜シシで撚糸し
てなるガラス繊組コーF 2抗張体として使用したこと
rその特徴とする。
シ張体として使用した伝動ベルトにおいて、上懲り係数
0.60〜1.50として十撚りと同一方向に下撚りし
・ しかも下撚り係数に上撚り係数の%〜シシで撚糸し
てなるガラス繊組コーF 2抗張体として使用したこと
rその特徴とする。
以下、本発明の詳細ケ碓付図面に示す実施例にもとづい
て具体的に説明する。
て具体的に説明する。
第1図汀、本発明に係る動力伝動用ベルトの1例として
歯イー]ベルト〒部分的[tンI示しており、図におい
て(1)は歯伺ベルト、 (21に該ベルト歯部表面−
fW 位してなるポリアミド繊維などからなる補強布、
(3)はゴム弾性体よりなる歯形部ならびに伸張部、f
Ilfグ木発明の特徴であるガラス繊維コート−の抗張
体である。
歯イー]ベルト〒部分的[tンI示しており、図におい
て(1)は歯伺ベルト、 (21に該ベルト歯部表面−
fW 位してなるポリアミド繊維などからなる補強布、
(3)はゴム弾性体よりなる歯形部ならびに伸張部、f
Ilfグ木発明の特徴であるガラス繊維コート−の抗張
体である。
第2図に前記第1図に分けるガラス繊維コード+41)
−例E CO−150−Z/13 k示す断面図であり
、直径9μの無アルカリガラスフィラメント’l: 太
すl 5. OQ Oヤード/ホントに集束されたスト
ランド(5tkz本集めて矢印(A)の方向に下撚り係
数r上燃ジ係数の%〜%て下捲りして子〃わ(6)とし
、この子なわ(Glk13本集めて下梁ジと同方向(殉
に上燃ジ係数0.60〜150で十慾りしてイ(すられ
たコードである。
−例E CO−150−Z/13 k示す断面図であり
、直径9μの無アルカリガラスフィラメント’l: 太
すl 5. OQ Oヤード/ホントに集束されたスト
ランド(5tkz本集めて矢印(A)の方向に下撚り係
数r上燃ジ係数の%〜%て下捲りして子〃わ(6)とし
、この子なわ(Glk13本集めて下梁ジと同方向(殉
に上燃ジ係数0.60〜150で十慾りしてイ(すられ
たコードである。
このとき、逆方向に上i!l”掛にYだ場合にに下撚り
が解舒されることになり所期の結果は得られない。
が解舒されることになり所期の結果は得られない。
なお、燃ジ係数は通常、T −F = D −T/28
.′7で算出される。(但しD コードの総デニール数
。
.′7で算出される。(但しD コードの総デニール数
。
T°センチ当りの撚り回数)
又、上記の場合、芥子lわ(6)の構成本数に前記3本
の外、5本も考えられないではないが、ストランドの太
さr考慮し、かつ性能的に見て3本は最も実際的であり
、望ましい本数である。
の外、5本も考えられないではないが、ストランドの太
さr考慮し、かつ性能的に見て3本は最も実際的であり
、望ましい本数である。
更に前記コード構成における子lわ(6)の集束本数あ
るい汀ストランドの総本数は抗張体コードの太さによっ
て決まり、夫々の場合に応じて適宜所要の本数が選定さ
れるが、最も一般的なベルト抗張体としては前記13本
文はストランド39木が挙げられる。しかし、これは必
らずしも固定的なものでないことは云う迄もない。
るい汀ストランドの総本数は抗張体コードの太さによっ
て決まり、夫々の場合に応じて適宜所要の本数が選定さ
れるが、最も一般的なベルト抗張体としては前記13本
文はストランド39木が挙げられる。しかし、これは必
らずしも固定的なものでないことは云う迄もない。
1〜かじで、上記構成に卦いて本発明の範囲とする前記
士撚り係数ならびに該上撚り係数に対するF撚り係数の
比率は所要の初期す4)力、伸び、耐屈曲疲労性ケ得る
ための重要な条件であり、これによって水出j頭人がき
きに提案した16〜25の上燃り係数ケ外れても充分、
所期の性能ケ得ることができるσノである。
士撚り係数ならびに該上撚り係数に対するF撚り係数の
比率は所要の初期す4)力、伸び、耐屈曲疲労性ケ得る
ための重要な条件であり、これによって水出j頭人がき
きに提案した16〜25の上燃り係数ケ外れても充分、
所期の性能ケ得ることができるσノである。
これは良好な初期強力、耐屈曲疲労性ケ得るためには、
ガラス繊維コードにおいて上燃9係数〉下撚9係数で、
かつ上燃9係数と下捲り係数の絶ズ【J値の差が太きけ
れば大きい程、良いことが実験によって確認されたこと
によるものであり、この際、上下の各限界は必らずしも
載体とはしないが本発明における前記条件は、経験的に
ベルトとしての制限条件7ども考慮することによって誘
導されている。
ガラス繊維コードにおいて上燃9係数〉下撚9係数で、
かつ上燃9係数と下捲り係数の絶ズ【J値の差が太きけ
れば大きい程、良いことが実験によって確認されたこと
によるものであり、この際、上下の各限界は必らずしも
載体とはしないが本発明における前記条件は、経験的に
ベルトとしての制限条件7ども考慮することによって誘
導されている。
なお、上記説明は図示せる歯付ベルトに関し説明して来
たが、本発明における前記カラス繊維コードの構1yは
多リブベルトについても同様に適用して有効な効果r発
揮するものであり、歯付ベルトと共に充分適用される。
たが、本発明における前記カラス繊維コードの構1yは
多リブベルトについても同様に適用して有効な効果r発
揮するものであり、歯付ベルトと共に充分適用される。
次に、以上のようl構成r有するコードr使用した各伝
動ベルトの実施例ならびに性能r以下に示す。
動ベルトの実施例ならびに性能r以下に示す。
実施例1
下カバーとしてナイロン帆布、抗張体として第1表に示
す各コード構成r壱する種々のカラス繊維コード〒ゴム
中に埋設キセて各歯イ」ベルト2製造した。得られたベ
ルトに歯ピッチ9.525mm。
す各コード構成r壱する種々のカラス繊維コード〒ゴム
中に埋設キセて各歯イ」ベルト2製造した。得られたベ
ルトに歯ピッチ9.525mm。
歯数140.ベルト巾24.5 mmであった。
次にこのベルト’2第3図に示す走行試験機(、駆動プ
ーリA歯数21.プーリB歯数38.プーリCWi数4
2.プーリD歯数42.F及びGはテンションプーリ)
に取り付け、環境温度s o ”c 、駆動プーリAの
回転数4500rpm、ベルト初張力25に9の条件下
で走行試験ケ行ない、100時間後のベルト張力変化、
1000時間走行後のベルト伸び、そして1000時間
走行後の残存強力率及び走行寿命ケ測定した。その結果
は第2表に示す通りであった。
ーリA歯数21.プーリB歯数38.プーリCWi数4
2.プーリD歯数42.F及びGはテンションプーリ)
に取り付け、環境温度s o ”c 、駆動プーリAの
回転数4500rpm、ベルト初張力25に9の条件下
で走行試験ケ行ない、100時間後のベルト張力変化、
1000時間走行後のベルト伸び、そして1000時間
走行後の残存強力率及び走行寿命ケ測定した。その結果
は第2表に示す通りであった。
E:無アルカリガラス
C:長繊維
G:フィラメントの直径9μ
m50:ストランドの大きさ 15. OI’:I O
ヤード/ボンド 3/13: 3に下撚りケかけるストランドの数13
(グ上燃りケかけるストランド3木の数 実施例2 抗張体として第1表に示す各コード構成ケ有する種々の
ガラス繊維コードr埋設さくで、多リブベルt−’に製
造した。次にこのベルトr、第4−図に示す如き何れも
125mmφの駆動ブー’J(Dr)。
ヤード/ボンド 3/13: 3に下撚りケかけるストランドの数13
(グ上燃りケかけるストランド3木の数 実施例2 抗張体として第1表に示す各コード構成ケ有する種々の
ガラス繊維コードr埋設さくで、多リブベルt−’に製
造した。次にこのベルトr、第4−図に示す如き何れも
125mmφの駆動ブー’J(Dr)。
従動プーリー(Dn)で’fommφのテンンヨンブー
リ(Dt)に巻掛いY、4800rpm、150ボンド
の初張力で走行試験ケ行い各ベルトの500時間時間後
のベルト伸び及び800時間時間後の強力残存率及び寿
命r調べた。結果に第3表に示す通りであった。
リ(Dt)に巻掛いY、4800rpm、150ボンド
の初張力で走行試験ケ行い各ベルトの500時間時間後
のベルト伸び及び800時間時間後の強力残存率及び寿
命r調べた。結果に第3表に示す通りであった。
第3表
以上の第2表ならびに第3表の各結果より、本発明のコ
ード構成にもつ伝動ベルトは従来のベルトに比べ走行中
の伸びが小さく、捷だ走行後の残存強力も大きいため屈
曲疲労の影響ケ受けないことが明らかであり、苛酷な条
件下で使用する場合に訃いても、格別、ベルト張力低下
r起すことなく、好性能ケ長期にわたり持続し、頗る有
用であることが判る。
ード構成にもつ伝動ベルトは従来のベルトに比べ走行中
の伸びが小さく、捷だ走行後の残存強力も大きいため屈
曲疲労の影響ケ受けないことが明らかであり、苛酷な条
件下で使用する場合に訃いても、格別、ベルト張力低下
r起すことなく、好性能ケ長期にわたり持続し、頗る有
用であることが判る。
第1図は本発明に係る歯付ベルトの一例ケ示す斜視図、
第2図に同ベルトの抗張体ガラス繊維コードの断面ン1
、第3図は実施例1の歯付ベルj・の走行試験機のレイ
アウト、第4図は実施例2の多リブベルトの走行試験機
のレイアウトr示すしjである。 (IJ°°歯付ベルト、(2)・・補強布。 (31−歯形部及び伸張部、 (4)・抗張体コード。 (5)°・ストランド、(6)・子lわ。 特許出願人 三ツ星ベルト株式会社 第20 竿3目
第2図に同ベルトの抗張体ガラス繊維コードの断面ン1
、第3図は実施例1の歯付ベルj・の走行試験機のレイ
アウト、第4図は実施例2の多リブベルトの走行試験機
のレイアウトr示すしjである。 (IJ°°歯付ベルト、(2)・・補強布。 (31−歯形部及び伸張部、 (4)・抗張体コード。 (5)°・ストランド、(6)・子lわ。 特許出願人 三ツ星ベルト株式会社 第20 竿3目
Claims (1)
- / カーラス繊維の撚糸コードケ抗張体として使用した
伝動ベルトであって、前記抗張体ば、上燃9方向と同一
方向に下捲りされた複数本のガラス繊維ストランドr更
に所要本数集めて上Vりしてなり、かつその上撚り係数
は0.60〜1.50で、下捲り係数が前記上撚り係数
に対しその届〜%であることケ特徴とする動力伝動用ベ
ルト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12841082A JPS5919744A (ja) | 1982-07-22 | 1982-07-22 | 動力伝動用ベルト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12841082A JPS5919744A (ja) | 1982-07-22 | 1982-07-22 | 動力伝動用ベルト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5919744A true JPS5919744A (ja) | 1984-02-01 |
JPS627413B2 JPS627413B2 (ja) | 1987-02-17 |
Family
ID=14984082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12841082A Granted JPS5919744A (ja) | 1982-07-22 | 1982-07-22 | 動力伝動用ベルト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5919744A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6157253U (ja) * | 1984-09-20 | 1986-04-17 | ||
JPS61135038U (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-22 | ||
US4790802A (en) * | 1985-01-18 | 1988-12-13 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Power transmission belt |
EP0443459A2 (en) * | 1990-02-23 | 1991-08-28 | Bando Chemical Industries, Limited | Fiber reinforced rubber |
EP0443458A2 (en) * | 1990-02-19 | 1991-08-28 | Bando Chemical Industries, Limited | Fiber reinforced rubber |
EP0447807A2 (en) * | 1990-02-23 | 1991-09-25 | Bando Chemical Industries, Limited | Fiber reinforced rubber |
US5268221A (en) * | 1990-02-23 | 1993-12-07 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Fiber reinforced rubber articles |
US5346731A (en) * | 1990-07-12 | 1994-09-13 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Fiber-reinforced rubber |
WO2001086100A1 (en) * | 2000-05-11 | 2001-11-15 | N.V. Bekaert S.A. | Window elevator system with steel cord reinforced belt |
EP1980657A1 (en) * | 2005-11-09 | 2008-10-15 | Nippon Sheet Glass Company Limited | Cord for rubber reinforcement |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6096239B2 (ja) | 2014-04-30 | 2017-03-15 | 三ツ星ベルト株式会社 | 歯付ベルト |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5915780U (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-31 | 木村新株式会社 | 折り畳み扉用案内装置 |
-
1982
- 1982-07-22 JP JP12841082A patent/JPS5919744A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5915780U (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-31 | 木村新株式会社 | 折り畳み扉用案内装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6157253U (ja) * | 1984-09-20 | 1986-04-17 | ||
US4790802A (en) * | 1985-01-18 | 1988-12-13 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Power transmission belt |
JPS61135038U (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-22 | ||
EP0443458A3 (en) * | 1990-02-19 | 1993-06-23 | Bando Chemical Industries, Limited | Fiber reinforced rubber |
EP0443458A2 (en) * | 1990-02-19 | 1991-08-28 | Bando Chemical Industries, Limited | Fiber reinforced rubber |
EP0447807A3 (en) * | 1990-02-23 | 1993-06-23 | Bando Chemical Industries, Limited | Fiber reinforced rubber |
EP0447807A2 (en) * | 1990-02-23 | 1991-09-25 | Bando Chemical Industries, Limited | Fiber reinforced rubber |
EP0443459A2 (en) * | 1990-02-23 | 1991-08-28 | Bando Chemical Industries, Limited | Fiber reinforced rubber |
EP0443459A3 (en) * | 1990-02-23 | 1993-06-30 | Bando Chemical Industries, Limited | Fiber reinforced rubber |
US5268221A (en) * | 1990-02-23 | 1993-12-07 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Fiber reinforced rubber articles |
US5346731A (en) * | 1990-07-12 | 1994-09-13 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Fiber-reinforced rubber |
WO2001086100A1 (en) * | 2000-05-11 | 2001-11-15 | N.V. Bekaert S.A. | Window elevator system with steel cord reinforced belt |
EP1980657A1 (en) * | 2005-11-09 | 2008-10-15 | Nippon Sheet Glass Company Limited | Cord for rubber reinforcement |
EP1980657A4 (en) * | 2005-11-09 | 2014-09-17 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | KORD FOR RUBBER ARMOR |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS627413B2 (ja) | 1987-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5563661B2 (ja) | Cvtベルト | |
JPS62159827A (ja) | 歯付きベルト | |
CN1059588A (zh) | 齿形带 | |
JP2000009186A (ja) | 歯付ベルト | |
JPH0772578B2 (ja) | アラミド繊維コード及びこれを用いた動力伝動用ベルト | |
JPH03229041A (ja) | Vベルト | |
JPS5919744A (ja) | 動力伝動用ベルト | |
EP0514002B1 (en) | V-ribbed belt | |
JPH0544131A (ja) | アラミド繊維コードおよびそれを用いた動力伝動用ベルト | |
JPH04341639A (ja) | 歯付ベルト | |
RU2355924C1 (ru) | Система ременного привода | |
JP4672353B2 (ja) | 歯付ベルト駆動装置 | |
JPH07110052A (ja) | 歯付ベルト | |
JPH0942382A (ja) | ベルト用抗張体及びベルト | |
US20080196818A1 (en) | Elastically Extensible Poly-V Transmission Belt for Driving Accessories of an Internal Combustion Engine | |
JPS61192943A (ja) | 動力伝動用ベルト | |
JPH048947A (ja) | 歯付ベルト | |
JPS5915780Y2 (ja) | 歯付ベルト | |
JPH0714680Y2 (ja) | 動力伝動用vベルト | |
JP3451561B2 (ja) | Vリブドベルト | |
JPH06184853A (ja) | 歯付ベルト用ガラス繊維コード | |
JPH0676817B2 (ja) | タイミングベルト及びベルト伝動装置 | |
CN113474576A (zh) | 具有芳纶张力绳的动力传动带 | |
JPH0544607Y2 (ja) | ||
JP2616855B2 (ja) | 歯付ベルト |