[go: up one dir, main page]

JPS59195566A - 耐凍害性のある軽量気泡コンクリ−トの製造方法 - Google Patents

耐凍害性のある軽量気泡コンクリ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS59195566A
JPS59195566A JP6831283A JP6831283A JPS59195566A JP S59195566 A JPS59195566 A JP S59195566A JP 6831283 A JP6831283 A JP 6831283A JP 6831283 A JP6831283 A JP 6831283A JP S59195566 A JPS59195566 A JP S59195566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alc
water
frost
manufacture
foamed concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6831283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438706B2 (ja
Inventor
晴義 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6831283A priority Critical patent/JPS59195566A/ja
Publication of JPS59195566A publication Critical patent/JPS59195566A/ja
Publication of JPH0438706B2 publication Critical patent/JPH0438706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は耐凍音性の優れ7′ヒ1%温高圧蒸気イ・1、
生−匠:−:気心コンタリート(以下、ALCと称する
)の4造方法に1劉するものである。
A L C(Autoclaved  Lightwe
igbt  Concrete )  は倣’M) 6
%した珪呟;i勿質・石灰物質を主成分とするスラリー
に金、(恍アルミニウム粉末などの発泡#lJ ’x混
曾して型枠に注入し、半硬化状態に達したのちmUして
ルiボの形状にりIJ1分割し、さらにオートクレーブ
中にて尚差部圧下で、、IC生して:4られる建築材料
でめって、+’:A ii性・1rJr熱耐火性・加工
性にすぐれ外壁材・屋根材などとしても広く賞月されて
いる。
しかしながら、ALC!4コンクリート系製品の一2役
の1頃向でめるl1lit凍害性に斃点があυ、この解
決−0憶ム務とされていた2゜ 従来、1:ilJ凍δ性は吸水率と毘・接な1圓係があ
るものとされ、耐凍害性−と同上させるためには吸水率
全減少させることが効果的であるとの見地から。
シリコーンオイルなどの撥水剤や防水剤を原料スラリー
中に混入したり、あるいは、オートクレーブ−1゛、3
生後の製品に高分子’+31’JIを塗布または含浸せ
しめることにより吸水性を低下ぜしめ、もって耐凍、1
題i主を向上さぜることか各種俤討され、例えば防水性
を付与し*ALCが市販されているが、かかる防水性A
LCにも凍吾が発生しておシ、旨価になつ凡割には、そ
の効果は必ずしも思わしくなかった。
本も・風発明者らは実録に寒冷地で建染材料として用い
られた嚇合に、俊れた耐凍害性を有するALCを鋭意j
vf究乞行なった詰果。
■凍結融解法(後述)による評価で体!*残存率が85
饅以上であり(条件1)、かつ ■−一面凍結法、後述)による評価で破壊発生までの日
、伎が20日以上である(乗・1午2)という2つの条
件を満たしたALCが実用的に耐凍簀性のALCである
ことを見出した。
現在市販されているALCは大別すると1通常のALC
とポリジメチルシロキサン笠のt換水(生吻貿を添加し
てイυられる防水性を付与しfcALCの2種がめる。
、1.11i當のALCは凍結融済法による体積残存率
は85%以上で上記条件1を満ン゛むすが、−面凍結法
による彼、*元生日致が3〜7日と7.り件2を満たし
てい7よい。他方、防水性全付与したALCば+Ql常
のALCとは逆に一面凍結法に訃いては、破壊発生ぽで
に20日以上7のかシ末件2全11i1Jたすが、原、
1店1.・¥it ’t」1法における体積残存率は8
5チ以下と米作1を渦7こ3−ものではなかつtC8本
願発明者は1jiJ述の2つの条件を満足するALCの
製造方法について鋭意討究を行なった詔果、厨くべきこ
とにA L C2d造時の原料スラリー中に可溶性の亜
′i!塩を添加することにより得られるALCは前述の
2つの・条件を満たすことを見出し、本発明に到達する
に至った。
ALC(7)製造は通常、珪石、珪砂、スラグ、フライ
アッシュ等の珪酸質原料とセメント、生石灰。
消石灰等の石灰質原料金主原i’lとする粉砕物に水を
混合し、この水硬性粉末体のボスラリ−中に金ス戸アル
ミニウム扮末等の発泡剤を混合して型枠に注入し、半硬
化状態にさせた後、所定の寸法にピアノ線’Jt用いて
切断する。この切断されたパネル’t  PI的に16
0〜210℃の高温筒圧采件下で最高温度の保持u、l
I′同は4〜10時間水時間水蒸気性生金せしめて製造
されている。本発明はこの高温高圧蒸気誉生幌量″A泡
コンクリートの製造方法に2いて、との水硬性粉末体の
水スラリー中に、少なくとも一扁頑の町(薄性亜鉛塩な
その水浴液として又は粉体の−まま添加すること全特徴
とする高温高圧魚気奈生気泡コンクリートの改造方法で
ある。
可溶性亜鉛塩とは20℃の水100fに対し亜鉛塩1 
t 以上溶’f’j ルモ(D’r:i L、 Zrr
Ct2. Zn(CH8COO)、 −2i−i、o、
 ZnS04−7H,0,ZnS04(N144)、 
SO2・6H20等がある。
可溶性亜鉛塩の曜加量は特に限定しないが、特に効果的
な添加量は無水物としての計11でスラリー混合!吻の
全固形分100重壮部に対して0,2〜8重ら:二部で
ある。
なお前述した凍害融解法とはA8’rM’、−B法 (
気中凍結水中融)シイ法)によるもので、(FH)丸井
製凍結融解試験(−、A型式TILVI−1682−3
2型を用いて測定した。
まず、試料は5o−立方に切断後、含水率が5±1体積
饅に調歿した。この同一種類試料3体の上面が融解時の
水面より、それぞれ、20■、80調、及び140皿の
位置に、なる様に設置しJ気中凍結水中融解を1日1o
サイクル行う。融解に啄しては、+10℃の温水中で1
−4時14行9゜また、凍結は気中にて行い、1時間で
雰囲気温度が一30℃になる速度で行い、−30℃に到
達後、直ちに+10℃の温水の導入を妬め、融解を開始
する。5oサイクル後に試料3体ヲ城り出ず。2tのメ
スンリンタ゛−中に1tの水を入れ、その水中に上記の
試料3体を埋設させた時のメスシリンダーの体積増分全
残存体積とし1ヒ。
体積残存率は、次の計算式より求めた。
また%前述した一面α結法とは上回をプラス、下面をマ
イナスの温j建として放置するのみで、凍結融解の繰り
返しは行なわない方法である。
試料上面の雰囲気温度f:20±3℃、試料下面の雰囲
気温度を一20±3℃Vζコントロールした訣置ビ]に
含水率5±1体積優に調整し7’C100X ZOOX
50謔の試料を設置する。試料100 X 100 m
の上面(試料間温側表面)に内径605mのガラス製円
筒金立て、側外面を7−ル後、ガラス管に水頭が200
問となる妹に注水し、試料上向よりの吸水を可能にさせ
、〃・つ、試料内に凍結点を保有せしめる方法である。
評価にあたっては、所定の時1−後に試料全域フ出し、
キレンによる破壊の有無を確・・eする〇 以下に木兄明全芙飾体二F?工び比較俳j金もって具体
的に示す。
(ゾロ飾体)および(比較例) 第1衣に実施例1〜4お工び比較例1〜2の各配合金示
す 珪石は微粉砕(重量平均径20〜30μm)l、、
混、疎水金加え、この珪石スラリー中に各添加1勿を加
える。この珪石スラリー ’(i−4Q〜50℃にhl
風し、この中に、生石灰粉末≧・よび釉−通ン;;ルト
シンドセメントを添加し、よく厄拝妹、金属アルミニウ
ム紛を添加し1泗拌しs  150X500X150 
t+amの型わく中に流し込み50℃蒸気中で帳化(山
甲式硬徒計による1直10 vna以上全硬化と−1−
1I定)後、  180℃10Kg/ctil の高温
部圧下で5 ”+” iMJ ’J、j生して7、−施
i夕IJ l〜4.比較例1〜2を得た。
r’4’; 2 HVC(’At@例1〜4 ) 、 
 (比較例1〜2)の杷乾比瓜、凍結輸房氷、及び−面
沫結法に寂けるi+llt律薔注の評価爾果を示す。
第2衣より本会i明例である(実施例1〜4)は(比較
6;II 1 )と比J及して凍結圃解法に於ける体積
残存率も同上し、かつ−面凍結法に於ける耐凍害性が著
しく同上し、実JH的な耐凍害性ALCであることが°
i−υる。
一方、防水性を付与した(比較例2)では(比較例1)
と比較して、−1@凍結法に於ける耐凍害性は充分であ
るものの、凍結riili! 7%’法に於ける耐凍害
1子が著しく劣っていることが刺る。
以下余白

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粉末状の珪酸質原料と石灰質原料を主少原料とす
    る高温1坊圧蒸気養生軽量気泡コンクリートの製造方法
    に−?いて、該原料のスラリー混合物中にi」;容i生
    亜鉛垣のうち少なくとも一種類を添加すること1!+!
    j徴とする製造方法
JP6831283A 1983-04-20 1983-04-20 耐凍害性のある軽量気泡コンクリ−トの製造方法 Granted JPS59195566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6831283A JPS59195566A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 耐凍害性のある軽量気泡コンクリ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6831283A JPS59195566A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 耐凍害性のある軽量気泡コンクリ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195566A true JPS59195566A (ja) 1984-11-06
JPH0438706B2 JPH0438706B2 (ja) 1992-06-25

Family

ID=13370165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6831283A Granted JPS59195566A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 耐凍害性のある軽量気泡コンクリ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195566A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8118931B2 (en) * 2008-05-30 2012-02-21 Construction Research & Technology Gmbh Mixture, in particular construction material mixture containing furnace slag
JP2021075439A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 学校法人日本大学 トバモライト含有建材の製造方法、トバモライト及びトバモライト含有建材
CN112897952A (zh) * 2021-03-03 2021-06-04 曙光装配式建筑科技(浙江)有限公司 一种抗冻混凝土构件及其生产工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109796160A (zh) * 2019-03-16 2019-05-24 北京合力源混凝土有限公司 抗冻混凝土及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179119A (ja) * 1974-12-30 1976-07-09 Nihon Cement Suinetsuhannoyotenkazai
JPS5330632A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Asahi Glass Co Ltd Cement materials of high longgtime strength
JPS53141137A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Kurita Water Ind Ltd Method of inhibiting corrosion of metal coming into contact with aqueous calcium chloride solution

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179119A (ja) * 1974-12-30 1976-07-09 Nihon Cement Suinetsuhannoyotenkazai
JPS5330632A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Asahi Glass Co Ltd Cement materials of high longgtime strength
JPS53141137A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Kurita Water Ind Ltd Method of inhibiting corrosion of metal coming into contact with aqueous calcium chloride solution

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8118931B2 (en) * 2008-05-30 2012-02-21 Construction Research & Technology Gmbh Mixture, in particular construction material mixture containing furnace slag
JP2021075439A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 学校法人日本大学 トバモライト含有建材の製造方法、トバモライト及びトバモライト含有建材
CN112897952A (zh) * 2021-03-03 2021-06-04 曙光装配式建筑科技(浙江)有限公司 一种抗冻混凝土构件及其生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438706B2 (ja) 1992-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100475733C (zh) 一种黏结剂、使用该黏结剂的保温隔音材料及其制备工艺
WO1996025369A1 (en) Fly ash cementitious material
CN105837142B (zh) 一种微膨胀型珊瑚砂混凝土及其制备方法
CN114409339A (zh) 一种高强度抗开裂混凝土及其制备方法
CN110668772A (zh) 全废弃物制备的地聚合物基人工备防石及其制备方法
JPS61122146A (ja) 水硬性セメント組成物およびセメント成型体の製造方法
CN105418006A (zh) 一种温度梯度控制桥梁大体积混凝土
CN108546034A (zh) 一种隔音保温的混凝土组合物
CN106800384A (zh) 一种复合改性改善氯氧镁胶凝材料性能的方法
KR100978289B1 (ko) 바텀애쉬와 폐유리로 제조된 저흡수 경량골재를 사용하여 만든 단열모르타르의 제조방법
CN110922122B (zh) 一种低水化热高强大体积混凝土及其制备方法
CN101580351B (zh) 一种混凝土引气剂的制备方法
CS195705B2 (en) Building material
JPS59195566A (ja) 耐凍害性のある軽量気泡コンクリ−トの製造方法
US3663286A (en) Adjuvant composition for concretes and mortars
CN107266009A (zh) 一种防火门填芯材料及其制备方法
KR100816037B1 (ko) 토양경화제 조성물과 이를 이용한 블럭 제조방법 및 블럭
NO171842B (no) Herdbar sammensetning samt fremgangsmaate for fremstillingav bygningsprodukt
CN103342521B (zh) 耐浓缩海水和脱硫烟气腐蚀的混凝土
CN106747056B (zh) 一种超高应变高强度保温材料及其制备方法
KR20180002972A (ko) 요소를 포함한 저발열 콘크리트 조성물
CN113402221A (zh) 一种高强度高保温的混凝土及其生产工艺
CN104909637A (zh) 一种外墙保温用抹面砂浆的制备方法
CA2283263C (en) Construction element and process for its preparation
JPS60127276A (ja) 耐凍害性を有するalcの製造方法