[go: up one dir, main page]

JPS5919039Y2 - コンテナの反転貫通軸取付装置 - Google Patents

コンテナの反転貫通軸取付装置

Info

Publication number
JPS5919039Y2
JPS5919039Y2 JP16808380U JP16808380U JPS5919039Y2 JP S5919039 Y2 JPS5919039 Y2 JP S5919039Y2 JP 16808380 U JP16808380 U JP 16808380U JP 16808380 U JP16808380 U JP 16808380U JP S5919039 Y2 JPS5919039 Y2 JP S5919039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
side plate
container
plate
square
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16808380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792687U (ja
Inventor
茂 久保
Original Assignee
株式会社日本アルミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本アルミ filed Critical 株式会社日本アルミ
Priority to JP16808380U priority Critical patent/JPS5919039Y2/ja
Publication of JPS5792687U publication Critical patent/JPS5792687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919039Y2 publication Critical patent/JPS5919039Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として粉粒体を搬送するためのコンテナの反
転貫通軸取付装置に関するもので、反転荷重保持部の剛
性を増すと共に、コンテナをトラック等で輸送する際に
隣接したコンテナの側板同志が接触しないようにするこ
とを目的としている。
粉粒体を運ぶコンテナには対向する両側板に角軸から成
る反転貫通軸を固着し、この反転貫通軸にフォークリフ
トや静置式反転装置の角軸形の爪を挿入し、爪を廻すこ
とによりコンテナを反転させて内容物を排出するように
構成されている。
ところが反転貫通軸の両端部を単に側板で支持したり又
は側板と側板に密着した補強板で支持する場合は側板近
傍における反転荷重保持部の長さが短かくなり、反転時
に側板に変形や亀裂の生ずる恐れがある。
又反転軸挿入時やフォーク作業時に反転軸や爪を補強板
に打当てると側板本体が変形したり損傷する可能性があ
る。
又トラック輸送時にコンテナを並べ合せると、側板同志
が接触し、側板の損傷が避けられなかった。
本考案は反転貫通軸の取付構造に改良を加えることによ
り上記従来の不具合を回避しようとするもので、次に図
面により説明する。
第1図はコンテナ1の正面図で、対向する左右の側板2
,3の中央且つ中間高さ部分に正方形断面の角パイプか
ら戊る反転貫通軸3が支持されている。
4は当板、5は四隅の支脚、6は四隅のフック、7は上
端中央の投入口(マンホール)で、投入ロアはコンテナ
1を反転した時は排出口になる。
左右の当板4,4はコンテナ1の左右方向の最外寸L1
を与えている。
第1図中A部分の垂直断面を示す第2図と第2図のII
I−III矢視側面を示す第3図がら明らかなように、
側板2に明けた角孔9はIII−III矢視側面を示す
第3図で見て一つの対角線が垂直方向に延びる正方形で
あり、この角孔9に正方形断面の角パイプから戊る反転
貫通軸3が密接に嵌合し、接合部分10に側板2の内側
から全周にわたり溶接が施しである。
反転貫通軸3は側板2よりL2だけ外方へ突出しており
、この突出長さL2は当板4の側板2からの突出長さと
等しい。
コンテナは全体が例えばアルミニウム合金のような軽合
金で作られており、当板4はアルミニウム合金板を打抜
き、プレス底形されており、中央部に側板2側へ延びる
角筒部12を備え、角筒部12は反転貫通軸3の先端部
に密接に嵌合し、軸3の先端縁との接合部13が全周に
わたり溶接されている。
角軸部12の側板2と反対側の端縁(接合溶接部13)
から軸3と直角方向外方へ環状平坦部14は延長し、環
状平坦部14の外周縁から側板2側へ開いたテーパ部1
5が延長し、更にテーパ部15の外周縁から側板2に沿
い外方へ延びる外周フランジ部16が一体に設けてあり
、フランジ部16はその外周縁部分17に全周にわたり
溶接が施しである。
従って反転貫通軸3と当板4と側板2の間には環状の中
空部18が形成され、反転荷重保持部(長さL3)の外
側に位置する。
コンテナ1の内定物を排出する場合は、静置式反転装置
の反転軸又はフォークリフトの爪(共に正方形断面)を
反転貫通軸3内へ挿入し、この爪によりコンテナ1を持
ち上げた後投入ロアの蓋を外しく又はあらかじめ蓋を外
しておき)、爪を回動してコンテナ1を反転させる。
その場合反転荷重保持部19には内容物の荷重と内容物
の移動(重心ずれ)による回転トルクが作用するが、側
板2には中空部18を形成する形の当板4が固着されて
いるため、反転荷重保持部19の長さL3が長くなって
反転荷重保持部19の剛性が増し反転作業時に側板2が
変形したり損傷する恐れはなくなる。
中空部18が設けであるため反転軸挿入時とかフォーク
爪挿入時に反転軸や爪の先端が反転貫通軸3の入口の縁
(軸3の先端縁や当板4の環状平坦部14)に誤って衝
突しても、側板2を傷つけることはなく、側板の亀裂に
起因する内容物の漏洩その他の不具合を確実に防止する
ことができる。
更に貫通軸取付部の幅をコンテナ最外寸L1となるよう
に当板突出長さI、2を大きく定めたので、トラック輸
送時多数のコンテナを並べ合せても、側板の本体部同志
が接触することはなく、又トラックから降ろす際にも隣
接コンテナの側板同志が擦れ合わないため、側板の損傷
や漏洩事故を可及的に低減し得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用したコンテナの正面図、第2図は
第1図中のA部分の垂直断面拡大図、第3図は第2図の
III−III矢視側面図である。 1・・・・・・コンテナ、2・・・・・・側板、3・・
・・・・反転貫通軸、4・・・・・・当板、9・・・・
・・角孔、12・・・・・・角筒部、14・・・・・・
環状平坦部、15・・・・・・テーパ部、16・・・・
・・外周フランジ部、L2・・・・・・突出長さ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンテナの対向する両側板に正方形の角孔を対向するよ
    うにかつその正方形の一対角線が垂直方向となるように
    明け、この角孔に角パイプから成る反転貫通軸を嵌合溶
    着して反転貫通軸を側板より外方へ突出させ、反転貫通
    軸の先端部に補強用当板の中央から側板側へ延びる角筒
    部を嵌合溶着し、当板には角筒部の端縁から反転貫通軸
    と直角方向外方へ延長する環状平坦部と、環状平坦部の
    外周縁から側板側へ開いたテーパ部と、テーパ部の外周
    縁から側板に沿い外方へ延びる外周フランジ部を一体に
    設け、外周フランジ部を側板に溶着すると共に、環状平
    坦部が当板側コンテナの最大突出部となるように当板の
    突出長さを定めたことを特徴とするコンテナの反転貫通
    軸取付装置。
JP16808380U 1980-11-21 1980-11-21 コンテナの反転貫通軸取付装置 Expired JPS5919039Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16808380U JPS5919039Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21 コンテナの反転貫通軸取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16808380U JPS5919039Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21 コンテナの反転貫通軸取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792687U JPS5792687U (ja) 1982-06-07
JPS5919039Y2 true JPS5919039Y2 (ja) 1984-06-01

Family

ID=29526696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16808380U Expired JPS5919039Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21 コンテナの反転貫通軸取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919039Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5792687U (ja) 1982-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3812995A (en) Combination container and skid support
US4944421A (en) Angle reinforcement
JPS5919039Y2 (ja) コンテナの反転貫通軸取付装置
US3133677A (en) Transport container for liquids
US5449082A (en) Lift fitting for cargo containers
EP0334265B1 (en) Tank container
CA2115575A1 (en) Transporting goods
US4408774A (en) Two-wheel cart
TWI787871B (zh) 錐形桶
JP4233184B2 (ja) 大型容器
JPS6129660Y2 (ja)
JPH077247Y2 (ja) 運搬車
JP4820594B2 (ja) 廃棄物収納移動用容器
CN213535910U (zh) 集装箱
JP2560532Y2 (ja) 液体収納袋輸送貯蔵枠
JPH061602U (ja) 型わく用パイプ
JP4460091B2 (ja) 組立容器
JPH0653508U (ja) 塵芥容器
JP3598339B2 (ja) コンテナ
JP3017807U (ja) コンテナ
JPH0242757Y2 (ja)
JPH0354074Y2 (ja)
JPH08258842A (ja) コンテナ
JP3048412U (ja) タンクコンテナ
JPS589853Y2 (ja) 合成樹脂製容器の支柱構造