[go: up one dir, main page]

JPS59187152A - 減速装置 - Google Patents

減速装置

Info

Publication number
JPS59187152A
JPS59187152A JP6125683A JP6125683A JPS59187152A JP S59187152 A JPS59187152 A JP S59187152A JP 6125683 A JP6125683 A JP 6125683A JP 6125683 A JP6125683 A JP 6125683A JP S59187152 A JPS59187152 A JP S59187152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
input shaft
large diametral
diametral hole
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6125683A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Uchiyama
内山 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP6125683A priority Critical patent/JPS59187152A/ja
Publication of JPS59187152A publication Critical patent/JPS59187152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車両においてエンジンと駆動輪との間に介
設される減速装置として好適な同軸形減速装置に関する
入力軸と出力軸とが同軸上番こ配置された減速装置とし
ては、入力軸の軸心上で本体l111ケースに設けられ
た内歯歯車へ楕円形のカム部材により、内歯歯車よりや
や小径の外歯リングを押し付け、外歯リングと出力軸と
を連結して出力軸に減速回転を取り出すようにした装置
が知られでいる。
このような従来の減速装置は外歯リングと出力軸との連
結が容易でなく外歯リング等を特殊なものとする必要が
あり(例えば実公昭50−35273号公@)、製造コ
ストの低減を妨げる一因となっていた。
この発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたもので、
市販の材料が利用できるようにして、減速装置の製作を
容易にすることを目的とする。
上記目的を達成するこの発明による減速装置は。
入力軸から出力軸へ減速して動力を伝達する手段として
、製作の容易な無端伝動帯を用いることを特徴とする。
以下、この発明の実施例を図に従い説明する。
第1図から第5図はこの発明の第1実施例を示し、(1
)は減速装置で、自動二輪車に適用さねた場合を示して
いる。図において、(2)はエンジン、(3)は伝動ケ
ースで減速giu+を覆い、このケース(3)の後部に
は後車軸か設けられてこわに駆動軸たる後輪(4)か設
けら、l−j 7−。エノシン(2)のクランク軸(5
:に減速装M(])の入力軸(6)が一体成形される。
この入力軸(6)と同軸上に、別体に形成された出力軸
(7)か設けられ、この出力軸(7)はベルト伝動機i
J +8) iこより後輪(4)を駆動する。
」7記入力軸(6)には、支持部材(91を介して入力
軸(6]と平行な軸心上に一対の転動輪たるローラ(]
0a)(]Oa)が軸支される(第3図)。Tなわち、
上記支持部材(9)は1人力軸(6)に同着された支持
杆fl11と、支持杆(111の各端に枢支された一対
の支持体(+2102)と・両支持体Q21!+2+に
、引張方向に働くように架設されるスプリングflff
iとで構成される。一方、この支持体(12+f+21
にはそれぞれ1個づつローラ(lna)が軸支さ第1る
。減速装置本体たる伝動ケース(3)には入力軸(6)
と同軸上にKf ili円形の大径孔04)か形成され
る。
無端伝動帯たるゴム質の歯付ベルト(15a)は。
大径孔04)の内周寸法より短い外周寸法を有し、この
ベルト(15a)は両ローラflOa)+10a)間に
巻回さね、かつ、大径孔α舶内周面とローラ(]Oa)
との闇に挿入される。そして入力軸(61の回転が所定
速度以上の冒速に至ると両ローラ(’I’0a)(1(
’la’)を支持する支持体f+21 F+21がスプ
リングtl +J f+ 31の弾性力に抗して拡開し
、歯付ベルト(15a)はローラ(10a)と大径孔(
14)の内周面と番こ挾持されて大径孔(14)の内周
面CC係合しこの面上を転動する。
なお、上記入力軸(61に、円弧面(1mを有する案内
部材(17!が設けられ、この円弧面(+61が、隣合
うローラflOa)(10a’)間のベルト(15a)
に摺接してこのベルト(15a)を案内する。
前記出力軸(7)(こは、円弧面(16)とほぼ同径の
出力輪たる出カブ−IJ(18a’)が設けらね、この
出カブ’J (18a)がベルト(152)と噛み合っ
て回転せしめられ、この出カブ−’J(18a)とベル
ト伝動機構+81の出力ベルト(+9)とが噛み合って
いる。
そのため、駆動さ第1だ人力軸(6)がベルト(15a
)の外周寸法と大径孔04)の内周寸法との差をベルト
に減速回転させ、これに運動して後部(4)が回動し。
車両か走行する・ 上記構成によねば、歯付ベルト(15a)が案内部材0
7)と出カブ−’J(18a)とに跨って巻回されるた
め、伝動力によってベルト(15a)が捩れることはな
く、安定した連動状態が得らね、正確な動力伝達が得ら
オ′する。才だ、ベルト(15a)の耐久性の面からも
有益である・ 以下の図面は、他の実施例を示し、fiQ記第1実施伊
1と面構ljvの部分1ごついては図面に符号を付して
その説明を省略する。
第6図と第7図は第2実施例を示しケース(3)に断面
円形の支持孔Qi11か形成さね、支持孔α11の内周
面に係止孔121)か形成される。弾性の係合環@が支
持孔■J)内に遊嵌さね、保合環のに突設さ才]だ突起
力)が保止孔(211に嵌合する。この保合環@の内孔
が大径孔04)とされる。一方、歯車(10b)(]O
b)にベルト(15b)が巻かれ、歯車f101i)(
lrlb)に噛み合った部分のベルト(15b)が保合
環■を径方向外方に弾性変形させ、ベルト(15b)外
周面と大径孔04)内周面とが、保合環ガの弾性力で接
している。捷だ、出力プーリ(18h)は、ベルト(1
5b)と噛み合っている。
上記構成によれば、大径孔(I4)とベルh (15b
)七が常時弾性力で接するため1両者の相対摺動が防止
さねて正確な減速比が得られる。
第8図から第10図は第3実施例を示し、大径孔04)
は内鎖車を有する構造とさ第1、支持部材(9)の両端
に軸支された鎖車(Hlc)(10c)にチェーン(1
5C)が巻装される。チェーンf15c)は二連式とさ
れ、その一方が鎖車N0C)と大径孔α4)の内鎖車に
挾捷ねた状態で噛み合う。才だ、出力鎖車(18C)は
上記チェーン(15C)の他方と噛み合う。
上記構成によれば、大径孔(14)と鎖車(IOC)か
チェーン(15C)を挾んだ状態で、このチェーン(1
5C■噛み合うため、この動力伝達が正確に維持される
尚1以上各夾施例はIQ+示の例によるが、転動輪は単
一であってもよく、三つ以上であってもよい。
寸だ、各実施例の各部構成を神々組合せてこの発明を達
1戊してもよい。
この発明によイ1ば、込力軸に運動して無端伝動帯が大
径孔内周面上を転動し、この無端伝動帯の転動lこよる
回転が出力軸に伝達さイ9る構成であるため、一般に巻
き掛は伝動用として用いられる歯付ベルト、チェノ等の
無端伝動帯の利用lごより減速機能が発揮さ、l″lる
。よって、従来のような特殊な外歯リングが不要となり
、市販の伝動部品を流用できるので、減速装置の製作の
容易化が達成される。
【図面の簡単な説明】
以下各図はこの発明の実施例を示し、第1図から第5図
は第1実施例で第1図1は全体横断部図。 第2図は第1図の部分拡大図、第3図は第2図のIII
 −Ill線矢視図、第4図は第2図のIV−IV線矢
視図、第5図は第2図のV−V線矢視断面図、第6図と
第7図は第2実施例で第6図はその正面断面図、第7図
は第6図の■−■線矢視断面図、第8図から第10図は
第3実施例で第8図はその正面図、第9図は第8図のI
X−IX線矢視断面図、第10図は第9図のX−X線矢
視部分図である。 (1)・・−減速装置、(3)・・・伝動ケース、(6
1・・−人力軸。 (7)・・・出力軸%(9)・・・支持部材、  (1
0a)・・・ ローラ、(]Ob)・・・歯車、 Cl
0C)−・−鎖車、 Q41・・−大径孔、(15a)
(15b)・・−べ/L/ト、(15C)・・・チェー
ン、07)−・・案内部材、(18a)+ 18b)’
−出力プーリ、  (18C)−出力鎖車・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、入力軸と出力軸とが同一軸心上に設けられた減速装
    置であって、上記入力軸に、支持部材を介してこの入力
    軸と平行な軸心上に軸支された転動輪と;入力軸と同一
    軸心上で本体側に形成された断面略円形の大径孔と;上
    記転動輪間に巻回されこの転動輪によって大径孔の内周
    面と係合する無端伝動帯と:出力軸に支持されると共に
    上記無端伝動帯の内周に係合する出力輪とを備えたこと
    を特徴とする減速装置。
JP6125683A 1983-04-06 1983-04-06 減速装置 Pending JPS59187152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6125683A JPS59187152A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6125683A JPS59187152A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 減速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59187152A true JPS59187152A (ja) 1984-10-24

Family

ID=13165969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6125683A Pending JPS59187152A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187152A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330658U (ja) * 1986-08-12 1988-02-29
JP2019199966A (ja) * 2009-03-30 2019-11-21 テークー−ジステームス ゲーエムベーハー ギヤ、モータ−ギヤユニット、内燃エンジン−ギヤユニット、車両、及びギヤを備えた発電機
US11280394B2 (en) 2009-03-30 2022-03-22 Tq-Systems Gmbh Gear, motor-gear unit, vehicle, generator with a gear, and force transmitting element
US11286979B2 (en) 2016-11-28 2022-03-29 Tq-Systems Gmbh Power transmission elements, torque measuring device and freewheel assembly
US11808338B2 (en) 2013-03-20 2023-11-07 Tq-Systems Gmbh Harmonic pin ring gearing
US12117065B2 (en) 2018-05-31 2024-10-15 Tq-Systems Gmbh Traction mechanism with internal toothing and external toothing and transmission with traction mechanism

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330658U (ja) * 1986-08-12 1988-02-29
JP2019199966A (ja) * 2009-03-30 2019-11-21 テークー−ジステームス ゲーエムベーハー ギヤ、モータ−ギヤユニット、内燃エンジン−ギヤユニット、車両、及びギヤを備えた発電機
JP2021081071A (ja) * 2009-03-30 2021-05-27 テークー−ジステームス ゲーエムベーハー ギヤ、モータ−ギヤユニット、内燃エンジン−ギヤユニット、車両、及びギヤを備えた発電機
US11280394B2 (en) 2009-03-30 2022-03-22 Tq-Systems Gmbh Gear, motor-gear unit, vehicle, generator with a gear, and force transmitting element
US12031617B2 (en) 2009-03-30 2024-07-09 Tq-Systems Gmbh Gear, motor-gear unit, vehicle, generator with a gear, and force transmitting element
US11808338B2 (en) 2013-03-20 2023-11-07 Tq-Systems Gmbh Harmonic pin ring gearing
US12044299B2 (en) 2013-03-20 2024-07-23 Tq-Systems Gmbh Harmonic pin-ring gear system
US11286979B2 (en) 2016-11-28 2022-03-29 Tq-Systems Gmbh Power transmission elements, torque measuring device and freewheel assembly
US11781590B2 (en) 2016-11-28 2023-10-10 Tq-Systems Gmbh Load cell for determining a radial force acting on a crankshaft
US12117065B2 (en) 2018-05-31 2024-10-15 Tq-Systems Gmbh Traction mechanism with internal toothing and external toothing and transmission with traction mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI64916B (fi) Drivnav foer cyklar eller liknande
US6202509B1 (en) Corrugated gear with improved pulsator
EP0208473B1 (en) Stepless speed change device
US4712450A (en) Stepless speed change device
JP3210020B2 (ja) 機械的伝動装置
JPS59187152A (ja) 減速装置
JPS60201141A (ja) 歯車式減速装置
JPH07198002A (ja) 変速装置
EP0927316B1 (en) Belt drive differential
US6949043B2 (en) Eccentric drive reduction gear for a transmission component winding drum
JP3455170B2 (ja) 連続無段階変速装置
JP2761022B2 (ja) 自動張力調整機構を有するベルト伝動装置
JPH02232B2 (ja)
JPH01182662A (ja) 自動張力調整機構を有するベルト伝動装置
JP2547809B2 (ja) 自動張力調整機構を有するベルト伝導装置
CA2510329A1 (en) Variable-ratio transmission device
JPH02392Y2 (ja)
JPS59186738A (ja) 車両
JPS61270537A (ja) 減速機
KR860000879B1 (ko) 치차 감속기
JPH03149440A (ja) 自動張力調整機構を有するベルト伝動装置
JPH0159952B2 (ja)
SU1143672A1 (ru) Узел приводного рольганга
JP2003240078A (ja) 連続無段階変速装置
JPS6022217B2 (ja) 減速機