JPS5918217A - 内燃機関の動弁装置 - Google Patents
内燃機関の動弁装置Info
- Publication number
- JPS5918217A JPS5918217A JP12756782A JP12756782A JPS5918217A JP S5918217 A JPS5918217 A JP S5918217A JP 12756782 A JP12756782 A JP 12756782A JP 12756782 A JP12756782 A JP 12756782A JP S5918217 A JPS5918217 A JP S5918217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- sub
- main
- locker arm
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/26—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
- F01L1/262—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with valve stems disposed radially from a centre which is substantially the centre of curvature of the upper wall surface of a combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/24—Cylinder heads
- F02F1/42—Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
- F02F1/4214—Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/24—Cylinder heads
- F02F2001/244—Arrangement of valve stems in cylinder heads
- F02F2001/245—Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
- F02F2001/246—Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis and orientated radially from the combustion chamber surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は内燃機関の動弁装置に関する。
一般に燃焼室に放射状に配設されるノ々ルブステムの複
数個をカムシャフトで駆動する動弁装置においてはロッ
カーアームの押圧力向とバルブステムの軸芯方向とが一
致しにく\、このためロッカーアームとノセルプステム
との間にサブロッカーアームを介在させ、これによυバ
ルブステムを軸芯方向に押圧している。
数個をカムシャフトで駆動する動弁装置においてはロッ
カーアームの押圧力向とバルブステムの軸芯方向とが一
致しにく\、このためロッカーアームとノセルプステム
との間にサブロッカーアームを介在させ、これによυバ
ルブステムを軸芯方向に押圧している。
本発明はか\るものにおいてロッカーアームとサブロッ
カーアームとの各シャフトの配置を容易にすると共にそ
のシャフトの軸受孔の加工を容易にすることを目的とじ
九もので燃焼室に放射状に配設されるノセルプヌテムを
ロッカーアームとサブロッカーアームとを介してカムシ
ャフトに連動させ九内燃機関の動弁装置において、前記
サブロッカーアームのシャフトを前記ロッカーアームの
シャフトに直交する面に平行に配設したことを特徴とす
る。
カーアームとの各シャフトの配置を容易にすると共にそ
のシャフトの軸受孔の加工を容易にすることを目的とじ
九もので燃焼室に放射状に配設されるノセルプヌテムを
ロッカーアームとサブロッカーアームとを介してカムシ
ャフトに連動させ九内燃機関の動弁装置において、前記
サブロッカーアームのシャフトを前記ロッカーアームの
シャフトに直交する面に平行に配設したことを特徴とす
る。
これを図示実施例について説明すると(1)はシリンダ
、(2)はシリンダヘッドを示し該シリンダヘッド(2
)にはその燃焼室に吸気弁(3)の2個と排気弁(4)
の2個とがそのノ々ルブステム(3m) (4g)を放
射状にして取付けられると共にそのノ々ルブステム(3
a)(4a)の光電に対向してそれぞれサブロッカーア
ーム(5)とロッカーアーム(61トの、各4個が設け
られ該ロッカーアーム(6)は平行一対のロッカーアー
ムシャ7 ) (71(7)にそれぞれ2個づつ軸支さ
れると共に骸すブロッカーアー ム(5)ハ前記ロッカ
ーアームシャフト(71(71に直交する面に平行して
配設した各別のサブロッカーアームシャフト(8) (
8’l・・・に軸支され、該サブロッカーアームシャフ
ト(8)(8)・・・はヘッド(2)に一体に形成した
軸孔に支承させその一熾は前記四ツカーアームシャ7
) (7) (7)の側面に轟接するようにはね(9)
を介して弾着支承させた。図中(至)はカムシャフト、
0υは弁はね、(2)はロッカーアームのiiiねじ、
a4はへッドカノ々を示す。
、(2)はシリンダヘッドを示し該シリンダヘッド(2
)にはその燃焼室に吸気弁(3)の2個と排気弁(4)
の2個とがそのノ々ルブステム(3m) (4g)を放
射状にして取付けられると共にそのノ々ルブステム(3
a)(4a)の光電に対向してそれぞれサブロッカーア
ーム(5)とロッカーアーム(61トの、各4個が設け
られ該ロッカーアーム(6)は平行一対のロッカーアー
ムシャ7 ) (71(7)にそれぞれ2個づつ軸支さ
れると共に骸すブロッカーアー ム(5)ハ前記ロッカ
ーアームシャフト(71(71に直交する面に平行して
配設した各別のサブロッカーアームシャフト(8) (
8’l・・・に軸支され、該サブロッカーアームシャフ
ト(8)(8)・・・はヘッド(2)に一体に形成した
軸孔に支承させその一熾は前記四ツカーアームシャ7
) (7) (7)の側面に轟接するようにはね(9)
を介して弾着支承させた。図中(至)はカムシャフト、
0υは弁はね、(2)はロッカーアームのiiiねじ、
a4はへッドカノ々を示す。
このように本発明によるときはサブロッカーアーム(5
)のシャフト(8)をロッカー7−ム(6)のシャフト
(7)に直交する面に平行に配設したものであるからそ
れぞれのシャ7 ト(71(8)の軸受孔の加工が直角
に行えるため加工時の位置決めが容易となると共にその
加工n度を向上することができる咎の効果を有する。
)のシャフト(8)をロッカー7−ム(6)のシャフト
(7)に直交する面に平行に配設したものであるからそ
れぞれのシャ7 ト(71(8)の軸受孔の加工が直角
に行えるため加工時の位置決めが容易となると共にその
加工n度を向上することができる咎の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は一部截
断正面図、第2図り敷部の平面図である。 (4a)・・・バルブステム。 (5)・・・サブ四ツカーアーム、 (6)・・・ロッカーアーム、 (7)・・・ロレカー7−ムシャフト、(8)・・・サ
ブロッカーアームシャフト。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代 理 人 北 村 欣 −(+、1外2
名
断正面図、第2図り敷部の平面図である。 (4a)・・・バルブステム。 (5)・・・サブ四ツカーアーム、 (6)・・・ロッカーアーム、 (7)・・・ロレカー7−ムシャフト、(8)・・・サ
ブロッカーアームシャフト。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代 理 人 北 村 欣 −(+、1外2
名
Claims (1)
- 燃焼室に放射状に配設されるノ々ルブステムを0ツカ−
アームとサブロッカーアームとを介してカムシャフトに
連動させた内燃機関の動弁装置において、前記サブロッ
カーアームのシャフトを前記ロッカーアームのシャフト
に直交する面に平行に配設したことを特徴とする内燃機
関の動弁装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12756782A JPS5918217A (ja) | 1982-07-23 | 1982-07-23 | 内燃機関の動弁装置 |
AU16873/83A AU545712B2 (en) | 1982-07-23 | 1983-07-15 | I.c. engine valve actuating apparatus |
GB08319455A GB2124301B (en) | 1982-07-23 | 1983-07-19 | Internal combustion engine valve actuating mechanism |
FR8312180A FR2530727B1 (fr) | 1982-07-23 | 1983-07-22 | Dispositif de commande des soupapes dans un moteur a combustion interne |
US06/516,368 US4558667A (en) | 1982-07-23 | 1983-07-22 | Valve driving apparatus for an internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12756782A JPS5918217A (ja) | 1982-07-23 | 1982-07-23 | 内燃機関の動弁装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5918217A true JPS5918217A (ja) | 1984-01-30 |
JPH0472966B2 JPH0472966B2 (ja) | 1992-11-19 |
Family
ID=14963230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12756782A Granted JPS5918217A (ja) | 1982-07-23 | 1982-07-23 | 内燃機関の動弁装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5918217A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4615309A (en) * | 1984-04-11 | 1986-10-07 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Valve actuating mechanism for internal combustion engine |
US4679532A (en) * | 1984-08-15 | 1987-07-14 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Valve arrangement for internal combustion engine |
JPS63112275U (ja) * | 1987-01-16 | 1988-07-19 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3299871A (en) * | 1965-04-03 | 1967-01-24 | Bayerische Motoren Werke Ag | Valve control for internal combustion engines |
-
1982
- 1982-07-23 JP JP12756782A patent/JPS5918217A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3299871A (en) * | 1965-04-03 | 1967-01-24 | Bayerische Motoren Werke Ag | Valve control for internal combustion engines |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4615309A (en) * | 1984-04-11 | 1986-10-07 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Valve actuating mechanism for internal combustion engine |
US4679532A (en) * | 1984-08-15 | 1987-07-14 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Valve arrangement for internal combustion engine |
JPS63112275U (ja) * | 1987-01-16 | 1988-07-19 | ||
JPH0526315Y2 (ja) * | 1987-01-16 | 1993-07-02 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0472966B2 (ja) | 1992-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3722484A (en) | Devices for controlling the valves of internal combustion engines | |
US5357917A (en) | Stamped cam follower and method of making a stamped cam follower | |
JPS6312604U (ja) | ||
JPS5918217A (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JPS5851204A (ja) | 多気筒内燃機関の動弁装置 | |
JPS6346644Y2 (ja) | ||
JPS6321681Y2 (ja) | ||
JPS6136552A (ja) | 内燃機関のカム軸駆動装置 | |
JPH0619762Y2 (ja) | Dohcエンジンの動弁装置 | |
JP3835893B2 (ja) | 頭上弁式内燃機関及びその製造方法 | |
JPS6233968Y2 (ja) | ||
JPH0159404B2 (ja) | ||
JPS6053605A (ja) | ダブルオ−バ−ヘッドカム式内燃機関のロツカア−ム構造 | |
JPH07217410A (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JPS6329843Y2 (ja) | ||
JPH041164B2 (ja) | ||
JPH0791967B2 (ja) | 多気筒四サイクルエンジンの動弁装置 | |
JPS6329127Y2 (ja) | ||
JPH0472965B2 (ja) | ||
JPS6477738A (en) | Engine having one overhead camshaft | |
JP2837879B2 (ja) | 4サイクルエンジン | |
JP2695151B2 (ja) | 内燃機関の動弁機構 | |
JPH0130564Y2 (ja) | ||
JPS6367003B2 (ja) | ||
JPH0316505B2 (ja) |