[go: up one dir, main page]

JPS591753A - 両面パイル式長尺タオル経編地の編成方法 - Google Patents

両面パイル式長尺タオル経編地の編成方法

Info

Publication number
JPS591753A
JPS591753A JP57109441A JP10944182A JPS591753A JP S591753 A JPS591753 A JP S591753A JP 57109441 A JP57109441 A JP 57109441A JP 10944182 A JP10944182 A JP 10944182A JP S591753 A JPS591753 A JP S591753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
pile
chain
needle
overlapped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57109441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153376B2 (ja
Inventor
金沢 房雄
仲野 勝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duskin Franchise Co Ltd
Original Assignee
Duskin Franchise Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duskin Franchise Co Ltd filed Critical Duskin Franchise Co Ltd
Priority to JP57109441A priority Critical patent/JPS591753A/ja
Publication of JPS591753A publication Critical patent/JPS591753A/ja
Publication of JPH0153376B2 publication Critical patent/JPH0153376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトイレ室内等に装着されているタオルキャビネ
ット用のロールタオルに最適なタオル地である両面パイ
ル式長尺タオル軽騙地およびその編成方法に関するもの
である。
近年、トイレ室内の衛生環境を改善するために、洗浄後
の手を拭くタオルを風呂用の短尺のタオルから一見エン
ドレス状の長尺のロールタオルに切シ替るところが多く
なり、タオルキャビネット装置の普及は国内において定
着したかの感を与えている。この普及した最大の理由は
通常の短尺タオルでは人が拭いたのちその濡れた部分で
また手を拭かねばならず、この不衛生全解消する要請が
社会一般に存在したからである。
前記ロールタオルは通常幅18=かC) 50 Cm 
+長さ10〜50mの細幅の長尺タオルをロール状に巻
装したものである。従来、このロールタオルの材質は1
00%の綿糸または綿と合成繊維の混紡糸からパイル外
しの織物で形成されるのが常であった。綿100%の織
物が使われる理由はその優秀な吸水性にある。しかし綿
は引張り強度が弱く、特にロールタオルのように人力で
タオルを引張って新しいタオル面を露出させるような場
合には斯る引張り操作金側10回も繰返すには繊維の耐
久性がない等の不都合が生じていた。ロールタオルの場
合にはレンタル方式を採用しているので長期間の使用に
耐えるという耐久性が要求され、このため綿100%の
タオル地は適合しすらいものである。一方、綿と合繊の
混紡糸による場合には強度および耐久性の点において問
題は少ないが、合繊がかなりの分量含まれているために
吸水性が悪くタオル本来の吸水機能が低下するという欠
点がある。又、両者共ロールタオル地表面にパイルが形
成されたものがなかったため、手で接触した感覚、即ち
風合いにおいて劣っていた。
他方、風呂用の短尺タオルにおいてはパイルを表面に有
した綿100%の織物が知られている。
しかし織物であるためにパイルが極めて抜は易く、マた
地糸およびパイル糸が綿であるために強度の点に問題が
あり、さらにパイル地の綿夕  ”オルを経編機で製造
する場合の問題として、この綿100%のタオルをロー
ルタオル用に長尺化するとき、長手方向に極めて弱いの
でのローラーによってタオルに張力を掛けられず、した
がって長尺化することはできなかった。
本発明は上記欠点を改善するためになされたもので、鎖
糸と挿入糸から形成される地組織の上下表面にフロント
パイルおよびバックパイルを形成して風合いをよくシ、
シかもパイルが地組織から抜けないように編物として構
成し、特にレンタル用のロールタオルに適するように鎖
糸および挿入糸全合成繊維で構成してタオルの長手方向
および幅方向に強度を持たせて耐久性を向上せしめ、ま
たパイル糸″f、100%の綿糸で構成することによっ
て吸水性を維持した両面パイル式長尺タオル経絹地およ
びその編成方法を提供することを目的とする。
以下、本発明に係る両面パイル式長尺タオル経編地およ
びその編成方法の実施例を図面にしたがって詳細に説明
する。
第1図は本発明方法を実施するにあたり使用する経編機
の縦断面図を示しており、フロントパイル糸用ガイド1
.鎖糸用ガイド2.挿入糸用ガイド3.バックパイル糸
用ガイド4が各々ガイドバー5.6,7.8  に装着
されている。各ガイド1.2,3.4  は各ガイドバ
ー5.6,7.8によ9前後左右に運動するように駆動
される。
9はシンカで、このシンカ9の間をニードル10が上下
に進退自在に構成されている。11はシーバーで、ニー
ドル10の先端が糸を捕えたとき、この糸をその先端か
らうまく離脱させるように作動する。
第2図はニードル列とガイド列との相対関係を示した簡
略構成図で、ニードルNl、NBが一列状に配列されて
おυ、ニードルの一本おきに4本の前記ガイド1,2,
3.4  がガイド列として列設されている。フロント
パイル糸用ガイド1にはフロントパイル糸S1が、鎖糸
用ガイド2には鎖糸S、が、挿入糸用ガイド8には挿入
糸S3が、バックパイル糸用ガイド4にはバックパイル
糸S4が各々通糸されている。したがって、ニードルN
3にもNI+にも4本のガイドが通糸して配列されてい
る。但し、ニードルN!+N4にはガイドは設けられて
いない。本実施例においで、鎖糸S2および挿入糸S3
はナイロンのフィラメント糸が使用されているが、他の
合成繊維、例えばポリエステルその他のものも使用され
る。特に鎖糸はタオルの長手方向の引張シ強度を決定す
る素材であるから引張り強度の大きな種々の合成繊維が
選択されねばならない。挿入糸S3が合成繊維で構成さ
れているのは、タオルの場合拭く際に幅方向にも引張ら
れるからでおる。又、フロントパイル糸Slおよびバッ
クパイル糸S4は純綿(綿100%)の糸で構成されて
いる。パイルは後述するようにタオル表面に浮き上がら
せて人の手と直接接触する部分であるから、手から水分
を吸収する吸水性の高い繊維を使用しなければならない
。したがって、純綿糸が最適である。
第3図は本発明の実施例を示す編成組織図である。N1
〜N6は前述した第2図のニードル配列に対応している
。0〜6はニードルとニードルの間隔位fit ’z示
す。T1〜T6はニードルの上昇位置を示し、例えばT
1とT2の位置における時間差はニードルが上昇・下降
−往復を行うに要する周期を与える。
まず、ニードルの上昇位置Tlにおいては、鎖糸S2は
一本おきのニードルNl t N3 + N5に対して
1−0 、3−2 、5−4とオーバーラッピングされ
、又フロントパイル糸Slは鎖糸がオーバーラッピング
されたニードルにループを形成してオーバーラッピング
されはずれないように編込まれる。同時にバックパイル
糸S4はガイドを有さないニードル’G + N4 r
 N6にループを形成しないようにオーバーラッピング
され、この部分が起こされて浮上りバックパイルと々る
のである。
挿入糸S3は鎖糸による3本の編目列にわたって0−5
とアシ・ダーラツビングされる。次のニードル上昇位置
T2においては、鎖糸S2は0−1゜2−3.4−5と
ニードルN1 r N3 * NBにオーバーラッピン
グされ、フロントパイル糸SIはガイドを有さないニー
ドルN、、N41cループを形成しないようにオーバー
ラッピングされ、この部分が起こされて浮上りフロント
パイルとなるのである。またバックパイル糸S4は鎖糸
がオーバーラッピングされたニードルにループを形成す
るようにオーバーラッピングされて編目列内に編込まれ
て固定される。挿入糸S3は5−0とアンダーラッピン
グされて3列の編目列を編成する。
T3以後はTI+T2の編成状態を繰シ返しているだけ
である。第3図においては糸の全てを書いていない。実
線は糸Sl、S、の各1本を示し、点線は2本目のフロ
ントパイル糸とバックパイル糸を示す。この編成組織が
縦横に広がって両面パイル式の長尺タオル経編地が形成
されるのである。
第3図に示すように長尺タオル経編地を編成していった
とき、!4図(A)に示すようにフロントパイル糸S!
で形成されたフロントパイルFおよびバックパイル糸S
4で形成されたバックパイルBは鎖糸S2と挿入糸S3
で形成された地組織Cの片面に突出している。したがっ
て、この経編地のパイルの突出していない面からロージ
ープ2シ(図示せず)によシブラッシングを付与するこ
とによシフロンドパイルFが逆面に突出して浮き上がり
第4図(B)に示す状態となる。
第5図はロールタオルの斜視図を示しており、第4図(
B)からなる両面パイル式長尺タオル経編地をロールタ
オル状に巻装したもので、通常トイレKM着されている
タオルキャビネットに内装されるロールタオル14とし
て使用できるものである。
本発明は以上詳述したように両面にパイルがあるため手
ざわり、風合がよく、シかもパイルが純綿糸で形成され
ているから濡れた手を拭くあるため地組織から抜けにく
い。一方鎖糸、挿入糸は合繊糸で形成されているから少
々タオルを引張っても強度において十分であシ、シかも
ロールタオルをレンタルして何回にもわたって使用する
場合でも十分な耐久性を有している。
また、長尺物として経編機にかけて連続生産する場合で
も鎖糸が合繊であるためローラーにより張力をかけても
十分な強度を有し、長尺物のロールタオルに適するタオ
ル経編地の製法として最適のものを提供したものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に使用する経編機の縦断面図、第2
図はニードルとガイドの位置関係を示した簡略構成図、
第5図社本発明に係る編成組繊図、第4図(N・(均は
工程説明図および第5図は本発明に係る両面パイル式長
尺タオル経編地を巻装したロールタオルの斜視図である
。 1・・・フロントパイル糸用ガイド、2・・・鎖糸用ガ
イド、3・・・挿入糸用ガイド、4・・・バックパイル
糸用ガイド、10・・・ニードル、SL・・・フロント
ノくイル糸、S2・・・鎖糸、S3・・・挿入糸、S4
・・・〕くツクノ(イル糸、F・・・フロントパイル、
B・・・バツクノ(イル、C・・・地組織。 ヒ17;之7ト 第1図 第2図 第30 ON 1213141616

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長手方向に交互にオーバーラッピングされた鎖糸
    S3を多数列設した鎖糸群と、との鎖糸の複数列に幅方
    向に蛇行しながらアンダーラッピングされる挿入糸S3
    を多数列設した挿入糸群と、幅方向−列上でオーバーラ
    ッピングされた鎖糸にループを形成して編込まれておシ
    前記−列に隣接した幅方向−列上では鎖糸と鎖糸の中間
    部にループを形成しないでオーバーラッピングされてフ
    ロントパイルFを形成したフロントパイル糸S1を多数
    列設したフロントパイル糸群と、前記フロントパイルを
    形成した幅方向−列上でオーバーラッピングされた鎖糸
    にループを形成して編込まれておシこの一列に隣接した
    幅方向−列上では鎖糸と鎖糸の中間部にループを形成し
    ないでオーバーラッピングされてバックパイルBを形成
    したバックパイル糸S4を多数列設したバックパイル糸
    群とから構成されておシ、前記鎖糸群と挿入糸群によシ
    地組織が形成され、この地組織の表面にフロントパイル
    およびバックパイルを浮上がらせたことを特徴とする両
    面パイル式長尺タオル経絹地。
  2. (2)前記鎖糸S2および挿入糸S3を合成繊維糸で、
    前記フロントパイル糸およびバックパイル糸を綿糸で構
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の両
    面パイル式長尺タオル経編地。
  3. (3)前記合成繊維糸がナイロンまたはポリエステルの
    フィラメント糸であることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の両面パイル式長尺タオル経編地。
  4. (4)−列状に配列されたニードル10の一本おきに鎖
    糸用ガイド2と挿入糸用ガイド3とフロントパイル糸用
    ガイド1とバックパイル糸用ガイド4からなる4本のガ
    イドを対応して配列した経編機を使用し、前記4本のガ
    イドに各々糸を通糸し、鎖糸S2はニードルの各上列時
    に一本おきの各ニードルに対してオーバーラッピングさ
    れて編目列が形成され、挿入糸S3は前記ニードルの各
    上昇時に複数の編目列にわたつで鎖糸がオーバーラッピ
    ングされるニードルにアンダーラッピングされ、この挿
    入糸と前記鎖糸によりタオル経編地の地組織Cが編成さ
    tll、フロントパイル糸S1は一つのニードル上昇時
    T1に鎖糸がオーバーラッピングされるニードルに対し
    てループを形成するようにオーバーラッピングされて編
    目列に編込まれ、次のニードル上昇時T2にはガイドを
    有しないニードルに対してオーバーラッピングされてフ
    ロントパイルFl形成し、バックパイル糸S4は前記フ
    ロントパイルを形成するニードル上昇時T2に鎖糸がオ
    ーバーラッピングされるニードルに対してループを形成
    するようにオーバーラッピングされて鎖糸の編目列に編
    込まれ、次のニードル上昇時T3にはガイドを有しない
    ニードルに対してオーバーラッピングされてバックパイ
    ルBを形成し、前記フロントパイルFとバックパイルB
    を地組織の表面に浮上させたことを特徴とする両面パイ
    ル式長尺タオル経編地の編成方法。
JP57109441A 1982-06-25 1982-06-25 両面パイル式長尺タオル経編地の編成方法 Granted JPS591753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109441A JPS591753A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 両面パイル式長尺タオル経編地の編成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109441A JPS591753A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 両面パイル式長尺タオル経編地の編成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591753A true JPS591753A (ja) 1984-01-07
JPH0153376B2 JPH0153376B2 (ja) 1989-11-14

Family

ID=14510320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57109441A Granted JPS591753A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 両面パイル式長尺タオル経編地の編成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591753A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263417A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Kureha Chem Ind Co Ltd 塵埃防止敷材ならびにこの塵埃防止敷材を備えた生産装置およびこの塵埃防止敷材を備えた工場設備
JPH0642980U (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 明郎 市川 タオル編地
US5503892A (en) * 1993-09-27 1996-04-02 Milliken Research Corporation Tack or wiping cloth
JP2002069809A (ja) * 2000-07-04 2002-03-08 Aplix Sa ループ付編み織物、その製造方法及び積層組立体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107963U (ja) * 1975-02-19 1976-08-28
JPS5263482A (en) * 1975-11-14 1977-05-25 Takeda Maiyaa Kk Duplex pile knitted fabric
JPS5713686U (ja) * 1980-06-28 1982-01-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277415A (en) * 1975-12-24 1977-06-29 Akira Kanematsu Fixed anchor and method of making same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107963U (ja) * 1975-02-19 1976-08-28
JPS5263482A (en) * 1975-11-14 1977-05-25 Takeda Maiyaa Kk Duplex pile knitted fabric
JPS5713686U (ja) * 1980-06-28 1982-01-23

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263417A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Kureha Chem Ind Co Ltd 塵埃防止敷材ならびにこの塵埃防止敷材を備えた生産装置およびこの塵埃防止敷材を備えた工場設備
JPH0642980U (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 明郎 市川 タオル編地
US5503892A (en) * 1993-09-27 1996-04-02 Milliken Research Corporation Tack or wiping cloth
US5520022A (en) * 1993-09-27 1996-05-28 Milliken Research Corporation Tack or wiping cloth
JP2002069809A (ja) * 2000-07-04 2002-03-08 Aplix Sa ループ付編み織物、その製造方法及び積層組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153376B2 (ja) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060059954A1 (en) Elastic warp-knit fabric
DE69024466D1 (de) Textiles Erzeugnis aus einander gegenüberliegenden absorbierenden und nicht-absorbierenden Schichten und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2019035183A (ja) マルチバー経編機による編み方法
US2280536A (en) Knitted fabric
KR101116714B1 (ko) 시트 재
JPS591753A (ja) 両面パイル式長尺タオル経編地の編成方法
JP5368891B2 (ja) 滑り止め機能付きラッシェルレース編地及びその製造方法
JP4853781B2 (ja) 二重編地
US4047402A (en) Reinforcement for slide fasteners
JPH02118143A (ja) 弾性一重丸編地
CN111910334B (zh) 一种织物送经穿纱方法
JP4232956B2 (ja) 両面パイル調のワイピングクロス
JPS6353308B2 (ja)
CN109457378B (zh) 一种双面网眼毛巾布
JP3061660B2 (ja) 編物地
CN217197234U (zh) 一种高吸湿纺织品
JP3071619U (ja) あかすりタオル
JP2999912B2 (ja) 編レース及び編レースの製造方法
JP2009019328A (ja) 両面パイル調のワイピングクロス
JPH0210264B2 (ja)
SU1645315A1 (ru) Двойной кулирный трикотаж
JP2596465B2 (ja) 両面立毛経編地の製造方法
JP2560051Y2 (ja) 抗菌性両面パイル編地の綿毛布
SU907098A1 (ru) Одинарный основов заный трикотаж
JP3103840U (ja) 伸縮自在な浴用タオル