JPS5917340Y2 - 玩具の走行装置゜ - Google Patents
玩具の走行装置゜Info
- Publication number
- JPS5917340Y2 JPS5917340Y2 JP1977168467U JP16846777U JPS5917340Y2 JP S5917340 Y2 JPS5917340 Y2 JP S5917340Y2 JP 1977168467 U JP1977168467 U JP 1977168467U JP 16846777 U JP16846777 U JP 16846777U JP S5917340 Y2 JPS5917340 Y2 JP S5917340Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toy
- motors
- main body
- motor
- traveling device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Toys (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は玩具の走行装置に関する。
この考案の目的は玩具に取り付けた1個のキャスターと
2個のモータの軸を玩具の下方より僅かに突出させて、
床等に直接に触れるようにし、これら2個のモータの作
動を各別に任意に制御することにより、モータの軸の回
転に変化を与えて、変化のある走行をおこなわせること
ができる玩具の走行装置を提供することにある。
2個のモータの軸を玩具の下方より僅かに突出させて、
床等に直接に触れるようにし、これら2個のモータの作
動を各別に任意に制御することにより、モータの軸の回
転に変化を与えて、変化のある走行をおこなわせること
ができる玩具の走行装置を提供することにある。
また、この考案はギヤボックスもタイヤも必要としない
全く新規な玩具の走行装置を提供することを目的とする
。
全く新規な玩具の走行装置を提供することを目的とする
。
この考案は本体の全部に逆V字型に配置された2個のモ
ータの軸と、後部に配置されたキャスターの3点の接地
によって、モータの軸を直接駆動することにより走行さ
せる玩具の走行装置で、モータの作動をそれ自体周知の
操縦装置、たとえば各別のモータを作動するための電源
としての乾電池と、モータの回転速度を調節するように
した可変抵抗器と、その作動用ツマミ等から成る制御装
置を使用することにより、2個のモータのそれぞれの回
転に変更を加えることによって、前進、後退、左右旋回
などを所望の通りに行うことができる。
ータの軸と、後部に配置されたキャスターの3点の接地
によって、モータの軸を直接駆動することにより走行さ
せる玩具の走行装置で、モータの作動をそれ自体周知の
操縦装置、たとえば各別のモータを作動するための電源
としての乾電池と、モータの回転速度を調節するように
した可変抵抗器と、その作動用ツマミ等から成る制御装
置を使用することにより、2個のモータのそれぞれの回
転に変更を加えることによって、前進、後退、左右旋回
などを所望の通りに行うことができる。
この考案の玩具の走行装置を図面について説明する。
モータ1,1′は同じタイプで゛同一のサイズのもので
あって、本体3の前部に90°の逆V字型に配置するよ
うに取り付けてあり、モータ1と1′のそれぞれの軸2
,2′の自由端は直接床に接することができるように、
本体3の下部より外方に突出しである。
あって、本体3の前部に90°の逆V字型に配置するよ
うに取り付けてあり、モータ1と1′のそれぞれの軸2
,2′の自由端は直接床に接することができるように、
本体3の下部より外方に突出しである。
本体3の後部にはキャスター4が取り付けである。
モータ1と1′とを付勢するために電流を供給するコー
ド6と6′とは本体3の上部に設けたコード支持金具5
で支持しである。
ド6と6′とは本体3の上部に設けたコード支持金具5
で支持しである。
コード6.6′の他端は適当な操縦装置(図面に示して
いない)に収容した電池に接続するもので、それぞれの
モータ1と1′との作動を調節するために、操縦装置に
はスイッチと可変抵抗器を含む回路が構威しである。
いない)に収容した電池に接続するもので、それぞれの
モータ1と1′との作動を調節するために、操縦装置に
はスイッチと可変抵抗器を含む回路が構威しである。
それゆえ可変抵抗器のノブを回動することにより、それ
ぞれのモータ1,1′の回転を制御することができ、そ
れによって玩具の走行を所望のように行わせることがで
きる。
ぞれのモータ1,1′の回転を制御することができ、そ
れによって玩具の走行を所望のように行わせることがで
きる。
すなわち両方のモータ1,1′の回転を同一にするか、
あるいは一方を他方より速くするか、一方の回転を停止
させるか等、選択的に制御することによりキャスター4
との協働によって興味ある走行を行わせることができる
。
あるいは一方を他方より速くするか、一方の回転を停止
させるか等、選択的に制御することによりキャスター4
との協働によって興味ある走行を行わせることができる
。
この操縦装置自他は極めて普通で周知のものであって、
一般に市販のものを利用することができるし、また、こ
の考案の構成要素となるものではない。
一般に市販のものを利用することができるし、また、こ
の考案の構成要素となるものではない。
以上に述べた構造によって、この考案の玩具の走行装置
はモータの軸2,2′の自由端とキャスター4との三点
が床に接し、モータの軸2,2′の回転によって走行し
て、キャスター4はそれに従うわけである。
はモータの軸2,2′の自由端とキャスター4との三点
が床に接し、モータの軸2,2′の回転によって走行し
て、キャスター4はそれに従うわけである。
以上の三点支持によって、玩具本体の重さが幾分か重く
なっても支承がない。
なっても支承がない。
この考案の玩具の走行装置は、以上に述べたところから
明瞭で゛あるように、ギヤボックスもタイヤを必要とす
ることなく、操縦特性もホバークラフトに似た独特のお
もしろさが得られる。
明瞭で゛あるように、ギヤボックスもタイヤを必要とす
ることなく、操縦特性もホバークラフトに似た独特のお
もしろさが得られる。
さらに、この考案によると、装置全体が簡単であり、モ
ータの回転音が床に共鳴することにより、また別個の音
響効果を楽しむことができる。
ータの回転音が床に共鳴することにより、また別個の音
響効果を楽しむことができる。
第1図はこの考案の玩具の走行装置の一部を切欠いて示
した正面図、第2図もその一部を切欠いた側面図、第3
図は一部を切欠いて示した平面図、第4図はその全体を
示す斜視図である。 図面において、符号と構成部分との関係は次の通りであ
る。 1,1′・・・・・・モータ、2.2’・・・・・モー
タの軸、3・・・・・・本体、4・・・・・・キャスタ
ー、5・・・・・・コード支持金具、6.6’・・・・
・コード。
した正面図、第2図もその一部を切欠いた側面図、第3
図は一部を切欠いて示した平面図、第4図はその全体を
示す斜視図である。 図面において、符号と構成部分との関係は次の通りであ
る。 1,1′・・・・・・モータ、2.2’・・・・・モー
タの軸、3・・・・・・本体、4・・・・・・キャスタ
ー、5・・・・・・コード支持金具、6.6’・・・・
・コード。
Claims (1)
- 下部が開口している本体3の一方の端部に2個のモータ
ー1,1′を配設したことと、前記両モーター1.1’
の長子軸線方向に伸長する動力シャフト2.2′が逆V
字型を形成するようにしたことと、前記両モーター1,
1′の動力シャツt−2,2’を前記本体3の前記下部
開口より極く僅か突出させたことと、前記本体3の他方
の端部に前記下部開口より突出するキャスター4を取り
付けたことから成る玩具の走行装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977168467U JPS5917340Y2 (ja) | 1977-12-16 | 1977-12-16 | 玩具の走行装置゜ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977168467U JPS5917340Y2 (ja) | 1977-12-16 | 1977-12-16 | 玩具の走行装置゜ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5494593U JPS5494593U (ja) | 1979-07-04 |
JPS5917340Y2 true JPS5917340Y2 (ja) | 1984-05-21 |
Family
ID=29169635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977168467U Expired JPS5917340Y2 (ja) | 1977-12-16 | 1977-12-16 | 玩具の走行装置゜ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5917340Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4420283Y1 (ja) * | 1967-03-18 | 1969-08-30 |
-
1977
- 1977-12-16 JP JP1977168467U patent/JPS5917340Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4420283Y1 (ja) * | 1967-03-18 | 1969-08-30 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5494593U (ja) | 1979-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4155197A (en) | Steerable toy vehicle | |
US3849931A (en) | Direction seeking toy vehicle | |
US4156987A (en) | Toy vehicle | |
JPS61130223U (ja) | ||
US3590526A (en) | Remotely steerable vehicle | |
US4467557A (en) | Shiftable drive self-propelled toy vehicle | |
US4078798A (en) | Toy vehicle | |
US4415157A (en) | Two-way slotless road racing game | |
US4218846A (en) | Lane changing toy car with unidirectional clutch and positive steering | |
JPH0966169A (ja) | 遊技用車両の方向転換装置 | |
US4327519A (en) | Wandering drone car | |
JPS5917340Y2 (ja) | 玩具の走行装置゜ | |
US5304088A (en) | Drive apparatus for vehicle toy | |
US4141553A (en) | Toy vehicle game | |
US4125261A (en) | Toy vehicle and toy vehicle game | |
JPH0447493U (ja) | ||
CA1148357A (en) | Toy vehicle and toy vehicle game | |
JPS6130593B2 (ja) | ||
US3940881A (en) | Push toy | |
US12011673B1 (en) | Toy vehicle with movable wheel supports | |
JPS5917342Y2 (ja) | 走行玩具゜ | |
KR200263149Y1 (ko) | 장난감 헬리콥터 | |
JPH043233B2 (ja) | ||
JPS61188727U (ja) | ||
KR200268882Y1 (ko) | 전동차의 제어조작장치 |