JPS59171250A - フアクシミリ装置 - Google Patents
フアクシミリ装置Info
- Publication number
- JPS59171250A JPS59171250A JP58044721A JP4472183A JPS59171250A JP S59171250 A JPS59171250 A JP S59171250A JP 58044721 A JP58044721 A JP 58044721A JP 4472183 A JP4472183 A JP 4472183A JP S59171250 A JPS59171250 A JP S59171250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pattern
- dot
- reading
- main scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 241000726103 Atta Species 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 244000287680 Garcinia dulcis Species 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000000260 Warts Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000012173 estrus Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N norethisterone Chemical compound O=C1CC[C@@H]2[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 201000010153 skin papilloma Diseases 0.000 description 1
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 1
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発す[iのhるする技術分野〕
本発明はファクシミリ装置、特に厚朴)全走介1゜て得
られる画1.−7号に什7行のパターン15、号を付加
でさるファクシミリ装置五に関する。
られる画1.−7号に什7行のパターン15、号を付加
でさるファクシミリ装置五に関する。
一般に、ファクシミリ通情においては、原木1らの発’
lF3元・宛先・発情者7ケどの通化肯坤情許を)皐」
)、:。
lF3元・宛先・発情者7ケどの通化肯坤情許を)皐」
)、:。
の発情どとに厚朴)の1ヅ1望のjβ(1ヅ1に挿入し
U −1m1 (1r号と共に受伯仰1(・(伝送する
ことが、辿1凸の円宙な運営上ゼFめて庫要である。
U −1m1 (1r号と共に受伯仰1(・(伝送する
ことが、辿1凸の円宙な運営上ゼFめて庫要である。
しかし、従来のファクシミリ装(tCで(は、牛書きに
より原稿に予め記録し、なけれ(d:、上記の・iri
報をは+11昌)弓に1申入できなかった。
より原稿に予め記録し、なけれ(d:、上記の・iri
報をは+11昌)弓に1申入できなかった。
丁なわぢ、イ疋来の7アクyミリ装fgは(2CI)な
どの−矢九イメー・ヅセンサを’(!+える原れ爲it
取部で原4・12.lを(1イ足さgた主走食両索比・
兜でknL’C走査線単位で画信号を出力し、該画信号
金ラインメモリに一時記憶する。
□ ′□:′ライン、メモリー翳憶された走査線単位
の画、佑・号 。
どの−矢九イメー・ヅセンサを’(!+える原れ爲it
取部で原4・12.lを(1イ足さgた主走食両索比・
兜でknL’C走査線単位で画信号を出力し、該画信号
金ラインメモリに一時記憶する。
□ ′□:′ライン、メモリー翳憶された走査線単位
の画、佑・号 。
に5、予め定められた走査速度にしたかつで発生する読
出クロ、りで読み出へれ、連続した信号の形で送信1m
l路部に送出される。。
出クロ、りで読み出へれ、連続した信号の形で送信1m
l路部に送出される。。
このような構成で虐慮画に発信元や宛先などの通信管理
情報葡手書きで通信のたびに6己入しないと、原稿の読
み取りの、除に上記の情報を画、信号の中に挿入するこ
とはできない。
情報葡手書きで通信のたびに6己入しないと、原稿の読
み取りの、除に上記の情報を画、信号の中に挿入するこ
とはできない。
すなわち、従来のファクシミリ装置1は悪化時に原稿1
枚ごとに所要情報を記入しなけれはならないという欠点
がある。
枚ごとに所要情報を記入しなけれはならないという欠点
がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、予め準’+Ms した同定の複数のド
ツトパターンから磁気カートに磁気−己憶されたコード
で指定されるドツトパターンを読み出し画1占号と置換
することにより、所要情報を等測的に原稿の任意の位t
fiに付加しで通信時にいちいち原稿に記入することを
必要としないファクシミリ装置を提供することにある。
ツトパターンから磁気カートに磁気−己憶されたコード
で指定されるドツトパターンを読み出し画1占号と置換
することにより、所要情報を等測的に原稿の任意の位t
fiに付加しで通信時にいちいち原稿に記入することを
必要としないファクシミリ装置を提供することにある。
” ” c”:発明の構成〕
:1 本発明のファクシミリ装置は、指定された主走査
画素密度にしたがって原稿を読み取り走査線単11’l
” ll=で画信号を出□力す)原稿読臀、部ど1.通
1藷理情報をコード化して磁気記憶した磁気カードを叱
み取り通信管理データを出力する磁気カードリーダと、
前記主走査画X’zS度に対応したドツト密度をもつ予
め固定の複数のド、、ットノ5ターンを格納するパター
ン記憶部と、前記通信管理データが指定するドツトパタ
ーンを前記複数のドツトパターンから読み出しファクン
ミ・り通信に適合する走食糾単位の直列データに変換し
たバターンイに号を出力するパターン変換部と、11J
□記画信号およd前記パターン信号を一時記憶するライ
ンメモリとを含み、該ラインメモリに3ピ憶された前記
B、’i (8号および前記パターン信号を予め定めら
れた主走査密度に1〜たがって読み出すように構成され
る。
画素密度にしたがって原稿を読み取り走査線単11’l
” ll=で画信号を出□力す)原稿読臀、部ど1.通
1藷理情報をコード化して磁気記憶した磁気カードを叱
み取り通信管理データを出力する磁気カードリーダと、
前記主走査画X’zS度に対応したドツト密度をもつ予
め固定の複数のド、、ットノ5ターンを格納するパター
ン記憶部と、前記通信管理データが指定するドツトパタ
ーンを前記複数のドツトパターンから読み出しファクン
ミ・り通信に適合する走食糾単位の直列データに変換し
たバターンイに号を出力するパターン変換部と、11J
□記画信号およd前記パターン信号を一時記憶するライ
ンメモリとを含み、該ラインメモリに3ピ憶された前記
B、’i (8号および前記パターン信号を予め定めら
れた主走査密度に1〜たがって読み出すように構成され
る。
し実施汐1」の成り」〕
不発明は、発信元や宛先などの所要情報を予め操作者が
キーボードなどからドツトパターンの形でパターン記憶
部に格納しておき、原稿をげこみ取る除格納された核数
柚埠−」のドツトパターンから磁気カードlIcに′瞳
されたコードで指定されるドツトパターンを抽出してフ
ァクンミリ伯゛号VCK換し、原稿から読み取られた画
信号と置慢することにより、h丁要の情報を原稿に手書
きでHピ入することなしに両信号に付加するものでちる
。
キーボードなどからドツトパターンの形でパターン記憶
部に格納しておき、原稿をげこみ取る除格納された核数
柚埠−」のドツトパターンから磁気カードlIcに′瞳
されたコードで指定されるドツトパターンを抽出してフ
ァクンミリ伯゛号VCK換し、原稿から読み取られた画
信号と置慢することにより、h丁要の情報を原稿に手書
きでHピ入することなしに両信号に付加するものでちる
。
以下に、本発明の実施例について図面を参照してi子細
に8兄明−Fる。
に8兄明−Fる。
第1図+d、本発明の一実施例を示すブロック図で、フ
ァクシミリ装置&J、原相航取部1.嫉気カードリーダ
2.パターン記憶部として11M3.パターン変換部4
およびラインメモリ’v″f:tんで構成される。
ァクシミリ装置&J、原相航取部1.嫉気カードリーダ
2.パターン記憶部として11M3.パターン変換部4
およびラインメモリ’v″f:tんで構成される。
以ドに第1図に示すファクシミリ装置の41作について
第2図〜第6図全参照して詳Mlij K M、明する
。
第2図〜第6図全参照して詳Mlij K M、明する
。
第2図は第1図に示す実施例における1走査線に対応す
る画素配列の説明図、第3図に第1図に示す実施例にお
ける1情報に対応するドツトパターンのドツト配列の説
明図、第4図は第3ガに示すドツトパターンをファクシ
ミリ信号の形に変換したドツト配列の説明図、第5図は
第1図に示す実施例におけるパターン変換部の動作を説
明するための70−テヤート、第6図は第1図に示す実
施例における記録両の一例を示す説明図である。
る画素配列の説明図、第3図に第1図に示す実施例にお
ける1情報に対応するドツトパターンのドツト配列の説
明図、第4図は第3ガに示すドツトパターンをファクシ
ミリ信号の形に変換したドツト配列の説明図、第5図は
第1図に示す実施例におけるパターン変換部の動作を説
明するための70−テヤート、第6図は第1図に示す実
施例における記録両の一例を示す説明図である。
以下1本実施例で・は原稿の走査を開始すると同時に・
、原稿を走□査して得られる画信号Pをドツトパターン
全ファクシミリ信゛舟の形に変換したパターン(g’+
ql)と置換する場合につ・いて眺明する。
、原稿を走□査して得られる画信号Pをドツトパターン
全ファクシミリ信゛舟の形に変換したパターン(g’+
ql)と置換する場合につ・いて眺明する。
第1図において、9F定の磁気カードを磁気カードリー
ダ2に挿入す巻と、磁気カードリーダ2は伍9(カード
に記憶された通信管理惟′報コードを読み出し一時記憶
すると共に、送信制御部5にカード読出空信号102を
送出する。
ダ2に挿入す巻と、磁気カードリーダ2は伍9(カード
に記憶された通信管理惟′報コードを読み出し一時記憶
すると共に、送信制御部5にカード読出空信号102を
送出する。
送信制御部5はパターン変換部4のCPU4’1にデー
タ受領信号10・:3¥r:供給し、CPTJ41はデ
ータ受領信号103に応じて81M42をクリ・ヤし磁
気カートリーダ2にデータ要求信号104を供給する。
タ受領信号10・:3¥r:供給し、CPTJ41はデ
ータ受領信号103に応じて81M42をクリ・ヤし磁
気カートリーダ2にデータ要求信号104を供給する。
修気カードリーダ2匹)、データ要求1習号104にL
r1、じて8ビツト盤タリプー之の辿情・Cす埋・1■
)郭コー ド全(じ、P C1,11に仙9翁−3−す
る。
r1、じて8ビツト盤タリプー之の辿情・Cす埋・1■
)郭コー ド全(じ、P C1,11に仙9翁−3−す
る。
ここで、パターン変換部4のハシ1作説明に先きン、っ
で、ドツトパターン金ファクンミリ枯−号のJしに変(
Iりする世力竹:+1.IIt」−甲についで第2rン
1〜第4財16〜参月(ミし゛C1,イ明すゐ。
で、ドツトパターン金ファクンミリ枯−号のJしに変(
Iりする世力竹:+1.IIt」−甲についで第2rン
1〜第4財16〜参月(ミし゛C1,イ明すゐ。
M ’I’i′、゛1を走潰〜しC1,4られる走消森
単イ)ムの画1rj号Pの画素1”11j1列は第2図
に;J−1ように、右から1,2゜〜 、に、0IJi
員に配列さfしたk 1[7・(の画素で111十反さ
tl、それぞれのi1]1累は白に対し7て湘11月1
1Fli i−0,1、覧−(一対し7て1.1lii
P1↓イ直[1」が与えられる。
単イ)ムの画1rj号Pの画素1”11j1列は第2図
に;J−1ように、右から1,2゜〜 、に、0IJi
員に配列さfしたk 1[7・(の画素で111十反さ
tl、それぞれのi1]1累は白に対し7て湘11月1
1Fli i−0,1、覧−(一対し7て1.1lii
P1↓イ直[1」が与えられる。
次(,1:、第3図はROi%・13に予め情納智れて
い4)一つの通仏肯埋1杓報のドアドパ2−ンのドツト
配列を小す。4′fr、わち、イJ力向にs’ri、夕
1i方向にtl(lの(SXt)111111のドツト
をマトリックス状に〔」己列(〜てj9r定の文字・記
号などを形成1ヅCいる。ドツト?e&ilの密度はフ
ァクシミリ装置の1211食ω・1素密度に応じた佃に
18′:定さノ′Lる。
い4)一つの通仏肯埋1杓報のドアドパ2−ンのドツト
配列を小す。4′fr、わち、イJ力向にs’ri、夕
1i方向にtl(lの(SXt)111111のドツト
をマトリックス状に〔」己列(〜てj9r定の文字・記
号などを形成1ヅCいる。ドツト?e&ilの密度はフ
ァクシミリ装置の1211食ω・1素密度に応じた佃に
18′:定さノ′Lる。
−刻ヶ/」<すと、ファクシミリ装りだ、の主走査11
↓11素密度が1圏当り41j」木のときは、4 im
角の文字を16X16ドツトのドツトパターンで構成す
ると1wn当り4ドツトの1′11夕1]O・てなり、
両者の舵・1痰が一致する。ルミ;1.−.画素数とド
ツト数とは一致しなくても、C1似ずれはよい。
↓11素密度が1圏当り41j」木のときは、4 im
角の文字を16X16ドツトのドツトパターンで構成す
ると1wn当り4ドツトの1′11夕1]O・てなり、
両者の舵・1痰が一致する。ルミ;1.−.画素数とド
ツト数とは一致しなくても、C1似ずれはよい。
第4図1 ft N83図に示すドツトパターンをノア
クンミリ信号の形に亥]換(7たドツト配列で、第1イ
テ目は右からCr l・(う12.〜+C1t+〜、K
、第2行目C1、右か!りC2r + C22+〜+C
2t+〜、K、第5竹[]に右からC8i + c82
+〜”+CSt+〜、にと証夕1]され、各イ■か1走
査島)分の両信−号Pの画4・、数とICIJじト、・
ト数&?Zなるよう、残余部に対しCは論月:ii]o
(白)が−j)えられ、パターンぞ・′、1免部種部4
・Al\142&て吉さ込”まれる。
クンミリ信号の形に亥]換(7たドツト配列で、第1イ
テ目は右からCr l・(う12.〜+C1t+〜、K
、第2行目C1、右か!りC2r + C22+〜+C
2t+〜、K、第5竹[]に右からC8i + c82
+〜”+CSt+〜、にと証夕1]され、各イ■か1走
査島)分の両信−号Pの画4・、数とICIJじト、・
ト数&?Zなるよう、残余部に対しCは論月:ii]o
(白)が−j)えられ、パターンぞ・′、1免部種部4
・Al\142&て吉さ込”まれる。
C尺に、上凸己したドツトパターンの1Fi号変換の動
作原理に基つくパターン変1≠部4の動作を第5図(/
(7]\すフローチャートおよび第11ン1金参照し7
て説lす」ず 2)。
作原理に基つくパターン変1≠部4の動作を第5図(/
(7]\すフローチャートおよび第11ン1金参照し7
て説lす」ず 2)。
パターン変換部4(・まCPU4 ] 、tl、AM
42およびp 7 s変換回路・13f伸1え、予めt
COへ13に格梢した+ダ数のド)トバメーンから迫1
6讐理・(6報コードが指矩するト5.ドパターン全読
み出し、1もAM42に7アク7ミリイ1号に対応でさ
る形でゼjil!−1へみ、送1旧も;廁さ’ jjl
〜5からの送出指示に応じ°Lit)εみ出ず。
42およびp 7 s変換回路・13f伸1え、予めt
COへ13に格梢した+ダ数のド)トバメーンから迫1
6讐理・(6報コードが指矩するト5.ドパターン全読
み出し、1もAM42に7アク7ミリイ1号に対応でさ
る形でゼjil!−1へみ、送1旧も;廁さ’ jjl
〜5からの送出指示に応じ°Lit)εみ出ず。
CP[C41は8ビ、ト汎用CkMJで、送信制御部5
からのラーータ受eJJ 1g郊1(13の受領Wp
(21)、+(、AM42をクリャレC(22)峰気カ
ートリーダ2からの8ヒ7トNl・列ブーーーーメの刃
A 1>3 ’肖、i’4・rrt幸1ノ二ノードを5
と毎日〜 (23)、 −との二ノー1・ が+旨ンJ
巨1ゐ ト、トバヌーンf:E((J〜13からiメ1
ヶ出し74(24)、((、l\N142の第4図に示
すアドレス位1iにpIさ込む(25)。
からのラーータ受eJJ 1g郊1(13の受領Wp
(21)、+(、AM42をクリャレC(22)峰気カ
ートリーダ2からの8ヒ7トNl・列ブーーーーメの刃
A 1>3 ’肖、i’4・rrt幸1ノ二ノードを5
と毎日〜 (23)、 −との二ノー1・ が+旨ンJ
巨1ゐ ト、トバヌーンf:E((J〜13からiメ1
ヶ出し74(24)、((、l\N142の第4図に示
すアドレス位1iにpIさ込む(25)。
<−I PIJ 41ば)(AN142への届き込みが
511了するごとにデータ安水1占弓゛104を嫁気カ
ードリーダ2に供舷1し、磁気メ、・−ドリーダ2 (
dデータ吸水1iqUj 104に応じてl1lrt
?X 8 ヒツトの通fM ’M Ji 1−Ni缶コ
ード金(うP C41に送出すイ)。
511了するごとにデータ安水1占弓゛104を嫁気カ
ードリーダ2に供舷1し、磁気メ、・−ドリーダ2 (
dデータ吸水1iqUj 104に応じてl1lrt
?X 8 ヒツトの通fM ’M Ji 1−Ni缶コ
ード金(うP C41に送出すイ)。
(或気カードの読み出しか終了すると位く気力−トリ・
−ダ2からのカード読出中(iイ号102が消滅する。
−ダ2からのカード読出中(iイ号102が消滅する。
カード読出中4h号102の消滅に応じて送(K制御部
5はF′)T足の主走査速度に応じた1走イを純の立上
りタイミング時にデータ送IJ臼η示信号105をCP
U41に供給する。
5はF′)T足の主走査速度に応じた1走イを純の立上
りタイミング時にデータ送IJ臼η示信号105をCP
U41に供給する。
CPU41f’よデータ送出指軍イ51号105金受領
しく26)、RAへ・+42に居込んだデータ全県4図
に示す♂FS 1行目のド、1・番号1.〜+に1絖い
て第2イテ目のドツト者1号1.〜.にというように第
S行目のドツト番号1.〜.に一!!:で順次読み出し
く27)、8ビット並列デ・−夕でP / S変換回路
43に供給する。
しく26)、RAへ・+42に居込んだデータ全県4図
に示す♂FS 1行目のド、1・番号1.〜+に1絖い
て第2イテ目のドツト者1号1.〜.にというように第
S行目のドツト番号1.〜.に一!!:で順次読み出し
く27)、8ビット並列デ・−夕でP / S変換回路
43に供給する。
P/S変榛回路43は8ビット並列フ゛−メを的夕1]
テータのパターン信号りに変換(〜セレクタ6に1))
、給するとと1で、CPU41に次のフーータの転送指
手ケイ]う。
テータのパターン信号りに変換(〜セレクタ6に1))
、給するとと1で、CPU41に次のフーータの転送指
手ケイ]う。
一方、’zi1図に丸・いて、送イ旧111」師部5は
アータ送出指示り号i05の送出時に、所定の主走介速
度に応じた1ノド介糺ごととの周ルjでルイを開妬侶号
]、 01を原イ面n庄取7那1に供A名し、原+高ば
ン’、 k!ノ音Fitζ11・イボの主走丘画素密度
で原稿を走査祿単位でjj/jみ・取り画信号Pをセレ
クタ6に供紬する。
アータ送出指示り号i05の送出時に、所定の主走介速
度に応じた1ノド介糺ごととの周ルjでルイを開妬侶号
]、 01を原イ面n庄取7那1に供A名し、原+高ば
ン’、 k!ノ音Fitζ11・イボの主走丘画素密度
で原稿を走査祿単位でjj/jみ・取り画信号Pをセレ
クタ6に供紬する。
セレクタ6は送信制御部5からの□データ選択信号10
6が「ロー」のとぎは画信号:P”*、 rハイ」のと
きはパターン信号りをラインメモ□す7に送出する。
6が「ロー」のとぎは画信号:P”*、 rハイ」のと
きはパターン信号りをラインメモ□す7に送出する。
送信制御部5ばC’i”U 41にデヒタ送出信号XO
5盆供給しているときデータ選択信号106を「ハイ」
にするので、パターン信号りがラインメモリ7に書き込
まれ、その間の画信号Pは捨てられる。
5盆供給しているときデータ選択信号106を「ハイ」
にするので、パターン信号りがラインメモリ7に書き込
まれ、その間の画信号Pは捨てられる。
ラインメモリ7は書き込まれたパターン信号を送信制御
部5からの主走査速度にしたがって発生する続出クロッ
ク107で読み出し、連続した送画信号1パを図示しな
い送信回路部へ送出する。
部5からの主走査速度にしたがって発生する続出クロッ
ク107で読み出し、連続した送画信号1パを図示しな
い送信回路部へ送出する。
第5図において、’RAM42に記1ムしたデータの全
行(第4図に示すS行)の読み出しが完了すると(28
)5.CPU’41は送信制御部5にデータ送出終了信
号108を供給しく29 ) s完了しないときは(2
7)に戻る。
行(第4図に示すS行)の読み出しが完了すると(28
)5.CPU’41は送信制御部5にデータ送出終了信
号108を供給しく29 ) s完了しないときは(2
7)に戻る。
次に、第1図において、送信制御部5はデータ□送出終
了信号10aに応じて1セレクタ6′に対するデータ選
択信号106を「ロー」にするので、画信号Pがライン
メ萎り7に1き込まれる。
了信号10aに応じて1セレクタ6′に対するデータ選
択信号106を「ロー」にするので、画信号Pがライン
メ萎り7に1き込まれる。
ラインメモリ7に書゛き込まれた画信号Pは上記したパ
ターン信号りに引続き読出クロック107で読み出窟れ
、送直信号Fとし“で送信回路部へ送出される。
ターン信号りに引続き読出クロック107で読み出窟れ
、送直信号Fとし“で送信回路部へ送出される。
・従って、う′イン□メモリγから出力される送画信号
)゛はパターン信@Dのあとに゛画信号Pが続<一連の
41号になる。 ・このような送画信号
Fを、記録再生した記録画の一例を第6図に示す。第6
図に昼いて、(イ)は発信元情@(所属・発信者を□含
む)(ロ)は画面を示す。
)゛はパターン信@Dのあとに゛画信号Pが続<一連の
41号になる。 ・このような送画信号
Fを、記録再生した記録画の一例を第6図に示す。第6
図に昼いて、(イ)は発信元情@(所属・発信者を□含
む)(ロ)は画面を示す。
このように、磁気カードめ使用によっ゛t、個人情報の
挿入が確実がつ容易に行えるので、通信の信頼性を向上
できるふ 以上説明したとおり、本実施例ではドツトパターンの両
□信号への挿入を原稿走査の開始時とした・が、これは
−例であるで原稿走査中の任意17)期間にできる。
挿入が確実がつ容易に行えるので、通信の信頼性を向上
できるふ 以上説明したとおり、本実施例ではドツトパターンの両
□信号への挿入を原稿走査の開始時とした・が、これは
−例であるで原稿走査中の任意17)期間にできる。
また、ドツトパターンは一つの走査線の始めのビットか
らでなく、任意のビット位置から開始しCよい。
らでなく、任意のビット位置から開始しCよい。
以上述べたように、本発明にiれは一気カードリーダ、
パターン記憶部およ:びパターシ変換部を追加しぞ、原
稿全走査□して得られる画信号を磁気カードに記快した
・−ド□が指1定:する予ち率儒したドツトパターンと
置挾することにより、発イg元情報・宛先情報な□どの
所要(★th′を等1曲的に原稿の任1に記入すること
を必要とじないファン/ミリ装置を実現してファクンミ
リ通信における広範囲な連用全可能にするという効果が
ある。
パターン記憶部およ:びパターシ変換部を追加しぞ、原
稿全走査□して得られる画信号を磁気カードに記快した
・−ド□が指1定:する予ち率儒したドツトパターンと
置挾することにより、発イg元情報・宛先情報な□どの
所要(★th′を等1曲的に原稿の任1に記入すること
を必要とじないファン/ミリ装置を実現してファクンミ
リ通信における広範囲な連用全可能にするという効果が
ある。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
箒1図に示す実施例におけ退1走査線に対応する錨索配
列の説明図、第3図癲蝉”1図に示す実施例に□おける
l情報に気応子るドツトパターンのドラ1ト配列の説明
図、第4図は第3図にボナドットパタ」しを);クシミ
リ信号の形に変換したドツト配列の説明図、第5図は第
1図に示子実施例に;けるぶターン変1換蔀の動作を′
説明するためのフローチャート、第6図は第1図に示す
実施例ピおける記録画の一例を示す蔽明図1であるニス
において、1・・・・・・原稿読取部、2・パ°°°條
気カードリーダ、3・・・・・□・ROM 、’ 4
・・・・・・パターン変換部、 7°゛□′°゛う□イ
ンタ・モリ、P・・・・・・111号、I〕・・・・・
・パターン信号□。
箒1図に示す実施例におけ退1走査線に対応する錨索配
列の説明図、第3図癲蝉”1図に示す実施例に□おける
l情報に気応子るドツトパターンのドラ1ト配列の説明
図、第4図は第3図にボナドットパタ」しを);クシミ
リ信号の形に変換したドツト配列の説明図、第5図は第
1図に示子実施例に;けるぶターン変1換蔀の動作を′
説明するためのフローチャート、第6図は第1図に示す
実施例ピおける記録画の一例を示す蔽明図1であるニス
において、1・・・・・・原稿読取部、2・パ°°°條
気カードリーダ、3・・・・・□・ROM 、’ 4
・・・・・・パターン変換部、 7°゛□′°゛う□イ
ンタ・モリ、P・・・・・・111号、I〕・・・・・
・パターン信号□。
ご)
”7
7rり7デl 2しI Z、3 ロj ゝ−:′−戸−−) チー−ご二) [り+:;J 硫 3夕厘j
7rり7デl 2しI Z、3 ロj ゝ−:′−戸−−) チー−ご二) [り+:;J 硫 3夕厘j
Claims (1)
- 指定された主走査画素蜜度例したがって原稿を読み取り
走査線単位で画イ昌号全出カするJJA稿読取ドリーダ
と、ilj記主走査画素密rH)4に対応し/(ドツト
密度ケもつ予め固定の個数のド、・ドパターン金格帽す
るパターンtj−i・1.、f4(部と、前記通イ凸・
1坪データが指定するド、トバタ・−ンをii1配代敏
のドツトパターンからi抗み出1−1.ファクノミリ辿
(i’+にユ糎合する走−Vr鯉、! ji:を位の1
r−Iり1jナータに変換したパターン信号を出力する
パターン変換部と、r3IJ記画伯号=b・よひ[JU
ii己パターンイ、−j号ケーII肖m::i、ζ・
−4−るう・インメモリと耐含み、該シインメ七りに記
′Lい烙れたす1旨4”、i mi’! ’+L□号i
−jひバメーン1,3号体予め定められた主走査速度に
したがって読み出すことを特徴とするファクシミ リφ
芝も5−。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58044721A JPS59171250A (ja) | 1983-03-17 | 1983-03-17 | フアクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58044721A JPS59171250A (ja) | 1983-03-17 | 1983-03-17 | フアクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59171250A true JPS59171250A (ja) | 1984-09-27 |
Family
ID=12699287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58044721A Pending JPS59171250A (ja) | 1983-03-17 | 1983-03-17 | フアクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59171250A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61101162A (ja) * | 1984-10-24 | 1986-05-20 | Fujitsu Ltd | フアクシミリ送信装置 |
JPS61208362A (ja) * | 1985-03-12 | 1986-09-16 | Nec Corp | フアクシミリ装置 |
JPS6395354U (ja) * | 1986-12-10 | 1988-06-20 | ||
JPH02113666A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-25 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 通信端末装置 |
JPH04357755A (ja) * | 1991-06-04 | 1992-12-10 | Canon Inc | 画像通信装置及び方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55153047A (en) * | 1979-05-15 | 1980-11-28 | Ricoh Co Ltd | Video information transmitter |
JPS5636262A (en) * | 1979-08-31 | 1981-04-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Facsimile unit |
-
1983
- 1983-03-17 JP JP58044721A patent/JPS59171250A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55153047A (en) * | 1979-05-15 | 1980-11-28 | Ricoh Co Ltd | Video information transmitter |
JPS5636262A (en) * | 1979-08-31 | 1981-04-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Facsimile unit |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61101162A (ja) * | 1984-10-24 | 1986-05-20 | Fujitsu Ltd | フアクシミリ送信装置 |
JPS61208362A (ja) * | 1985-03-12 | 1986-09-16 | Nec Corp | フアクシミリ装置 |
JPS6395354U (ja) * | 1986-12-10 | 1988-06-20 | ||
JPH02113666A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-25 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 通信端末装置 |
JPH04357755A (ja) * | 1991-06-04 | 1992-12-10 | Canon Inc | 画像通信装置及び方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4555191A (en) | Method of reducing character font | |
US4317136A (en) | Facsimile system | |
KR860000591A (ko) | 그래픽스 표시장치 | |
JPS59171250A (ja) | フアクシミリ装置 | |
GB1385236A (en) | Magnetic printing system | |
US4720749A (en) | Electronic print board | |
JPS5961355A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2001056857A (ja) | 図形の電子化方法 | |
CN109144294A (zh) | 一种可将书写笔迹转换为电子文档的电子笔 | |
JPS6121729Y2 (ja) | ||
JPS55136753A (en) | Compressed data recovery system | |
JPS60146373A (ja) | パタ−ン認識方式 | |
JPH0373913B2 (ja) | ||
JPS59193663A (ja) | バツフアメモリ制御方式 | |
JPS5839472A (ja) | プリンタ装置 | |
JPS625485A (ja) | 光学的文字認識装置 | |
JPS5616247A (en) | Data conversion system for rom | |
JPS6322672A (ja) | 印字装置 | |
JPS61267449A (ja) | フアクシミリ応答方式 | |
JPS62271774A (ja) | 印字装置 | |
JPH09220879A (ja) | 印刷物 | |
JPS62182969A (ja) | 画像デ−タ管理装置 | |
JPH03277062A (ja) | ファクシミリ受信機 | |
CN111753818A (zh) | 一种点阵智能水彩笔颜色自动识别系统 | |
JPH07106650B2 (ja) | 文字パタ−ン制御方法 |