JPS591711Y2 - スプレイガン用貯留容器 - Google Patents
スプレイガン用貯留容器Info
- Publication number
- JPS591711Y2 JPS591711Y2 JP1979014839U JP1483979U JPS591711Y2 JP S591711 Y2 JPS591711 Y2 JP S591711Y2 JP 1979014839 U JP1979014839 U JP 1979014839U JP 1483979 U JP1483979 U JP 1483979U JP S591711 Y2 JPS591711 Y2 JP S591711Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spray gun
- container body
- storage container
- piston
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007921 spray Substances 0.000 title claims description 22
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 9
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B7/00—Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
- B05B7/24—Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
- B05B7/2402—Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
- B05B7/2405—Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle
- B05B7/2408—Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle characterised by the container or its attachment means to the spray apparatus
- B05B7/241—Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle characterised by the container or its attachment means to the spray apparatus the container being pressurised
Landscapes
- Nozzles (AREA)
- Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は圧縮空気を利用する塗装用のスプレィガンを
使用して、粘性の大きな流体を散布または供給するため
の貯留容器に関する。
使用して、粘性の大きな流体を散布または供給するため
の貯留容器に関する。
圧縮空気を用いるスプレィガンは、これに連語した貯留
容器内の塗料を吸い上げた後、スプレィガンのノズルか
ら塗料を圧縮空気とともに噴出させるようになっている
のは周知のとおりで゛ある。
容器内の塗料を吸い上げた後、スプレィガンのノズルか
ら塗料を圧縮空気とともに噴出させるようになっている
のは周知のとおりで゛ある。
ところが、しばしばこのようなスプレィガンでネヨ度の
大きな流体たとえばグリス等を噴出させたいときがある
が、従来のスプレィガン用の貯留容器は単なる入れ物に
過ぎないためグリス等の吸い士げが十分に行なわれない
で空気のみがノズルがら噴出することになり、スプレィ
ガンによって高オと度の流体を噴出させ続けるのは不可
能であったのである。
大きな流体たとえばグリス等を噴出させたいときがある
が、従来のスプレィガン用の貯留容器は単なる入れ物に
過ぎないためグリス等の吸い士げが十分に行なわれない
で空気のみがノズルがら噴出することになり、スプレィ
ガンによって高オと度の流体を噴出させ続けるのは不可
能であったのである。
この考案は高粘性の流体をスプレィガンによって噴出さ
せるのを可能とするための流体の貯留容器を提供するこ
とを目的とするもので、その要旨は、筒状の容器本体と
、容器本体に開閉可能に設けられた蓋と、容器本体内で
摺動可能なピストンと、容器本体の一端側に連通してい
る空気供給路と、容器本体の他端側に連通している流出
管とから戊ることを特徴とするスプレィガン用貯留容器
にある。
せるのを可能とするための流体の貯留容器を提供するこ
とを目的とするもので、その要旨は、筒状の容器本体と
、容器本体に開閉可能に設けられた蓋と、容器本体内で
摺動可能なピストンと、容器本体の一端側に連通してい
る空気供給路と、容器本体の他端側に連通している流出
管とから戊ることを特徴とするスプレィガン用貯留容器
にある。
以下において一実施例をあげて図面に基づいて、説明す
る。
る。
本考案の貯留容器1は、筒状の容器本体2と容器本体2
の下部にねし合わされた底蓋3と、容器本体2の上部に
ねし合わされた上蓋4と、容器本体2内で上下方向に摺
動し得るピストン5とから戊っている。
の下部にねし合わされた底蓋3と、容器本体2の上部に
ねし合わされた上蓋4と、容器本体2内で上下方向に摺
動し得るピストン5とから戊っている。
底蓋3は容器本体2から容易に離脱できるようになって
おり、必要に応じて上蓋4も容器本体2が容易に離脱で
きるようにしてもよい。
おり、必要に応じて上蓋4も容器本体2が容易に離脱で
きるようにしてもよい。
容器本体2はアクリル樹脂等の透明体で製造すると、内
部の収納流体の残量が見えるので便利である。
部の収納流体の残量が見えるので便利である。
容器本体2の上下端縁は環状のパツキン6.7を介して
それぞれ上蓋4と底蓋3とに圧接している。
それぞれ上蓋4と底蓋3とに圧接している。
底蓋3の内部には空気供給路8が設けられており、この
空気供給路8の内端は容器本体2内へ逆円錐台状の導入
部9を介して連通している。
空気供給路8の内端は容器本体2内へ逆円錐台状の導入
部9を介して連通している。
上蓋4の中央にはこれに連通した流出管10があり、こ
の流出管10の上端にはスプレィガン11が袋ナツト1
2により固定されている。
の流出管10の上端にはスプレィガン11が袋ナツト1
2により固定されている。
容器本体2内のピストン5は、周壁に環状の溝13を有
する逆皿状であり、溝13にはOリング14が嵌められ
ている。
する逆皿状であり、溝13にはOリング14が嵌められ
ている。
空気供給路8は継手15とホース16とを介して減圧弁
17へ連通しており、供給端18から減圧弁17を介し
てピストン5の下方に送り込まれる空気の圧力は減圧弁
17のハンドル19によって調節され、その圧力は圧力
計20で読み取れる。
17へ連通しており、供給端18から減圧弁17を介し
てピストン5の下方に送り込まれる空気の圧力は減圧弁
17のハンドル19によって調節され、その圧力は圧力
計20で読み取れる。
供給端18から送り込まれる空気の一部は減圧弁17を
通らないで供給管21を介してスプレィガン11へ供給
される。
通らないで供給管21を介してスプレィガン11へ供給
される。
尚、ピストン5の下部にハンドル(図示しない)を設け
ておくと、ピストン5を容器本体2から取り出すときに
便利である。
ておくと、ピストン5を容器本体2から取り出すときに
便利である。
スプレィガン11は吹き付は塗装等のときに、普通に用
いられる型式のもので、引金22を引くと、吸込管23
から液体を吸い上げてこれを空気とともにノズルの先端
の噴出孔24から噴出させるものである。
いられる型式のもので、引金22を引くと、吸込管23
から液体を吸い上げてこれを空気とともにノズルの先端
の噴出孔24から噴出させるものである。
噴出孔24の周囲には空気のみを噴出させるための環状
孔25があり、環状孔25から噴出する空気流は噴出孔
24から噴出する液体を霧状にする。
孔25があり、環状孔25から噴出する空気流は噴出孔
24から噴出する液体を霧状にする。
噴出孔24からの液体の噴出量は調節ツマミ26で調節
でき、環状孔25からの空気の噴出量は空気調節ツマミ
27によって調節できるから、液体の噴出状態は霧状に
も線状にもまたその度合も自由に調節できる。
でき、環状孔25からの空気の噴出量は空気調節ツマミ
27によって調節できるから、液体の噴出状態は霧状に
も線状にもまたその度合も自由に調節できる。
次に、本考案のスプレィガン用貯留容器の使用法および
作用効果を説明する。
作用効果を説明する。
管継手15をはずして、底蓋3を開き、ピストン5を取
り出して容器本体2内に例えばグリス等の高粘性の流体
を入れ、ピストン5を容器本体2内へ嵌入させて、底蓋
3を閉じた後管継手15を接続する。
り出して容器本体2内に例えばグリス等の高粘性の流体
を入れ、ピストン5を容器本体2内へ嵌入させて、底蓋
3を閉じた後管継手15を接続する。
圧縮空気を供給端18から送り込むと、圧縮空気は減圧
弁17を介してピストン5の下面を常時上方に押圧し、
スプレィガン11の引金22を引くと、噴出孔24から
グリスが噴出する。
弁17を介してピストン5の下面を常時上方に押圧し、
スプレィガン11の引金22を引くと、噴出孔24から
グリスが噴出する。
容器本体2内のグリスの減少に追従してピストン5が上
方に移動するので、スプレィガン11へのグリスの供給
は容器本体2内のグリスが使い尽くされるまで跡絶える
ことはない。
方に移動するので、スプレィガン11へのグリスの供給
は容器本体2内のグリスが使い尽くされるまで跡絶える
ことはない。
スプレィガン11の環状孔25からも空気を噴出させる
とグリスは霧状になって噴出する。
とグリスは霧状になって噴出する。
以上のように、本考案に係るスプレィガン用貯留容器を
使用すると、スプレィガンを使用して簡単に高粘性の流
体を噴霧することができるのできわめて重宝である。
使用すると、スプレィガンを使用して簡単に高粘性の流
体を噴霧することができるのできわめて重宝である。
尚、本考案の貯留容器は、グリスのみならず、バターや
クリーム等のペースト状の流体やゼリー状の物品等も飛
散させることができるので、種々な分野において非常に
有益である。
クリーム等のペースト状の流体やゼリー状の物品等も飛
散させることができるので、種々な分野において非常に
有益である。
図面は本考案に係るスプレィガン用貯留容器の一実施例
を示すためのもので、第1図は使用状態において一部を
断面で示した正面図、第2図はスプレィガンの噴出孔付
近の拡大左側面図である。 尚、第1図において、ピストン5は半断面図で表わした
。 図面の符号:1・・・・・・貯留容器、2・・・・・・
容器本体、3・・・・・・底蓋、5・・・・・・ピスト
ン、8・・・・・・空気供給路、10・・・・・・流出
管、11・・・・・・スプレィガン。
を示すためのもので、第1図は使用状態において一部を
断面で示した正面図、第2図はスプレィガンの噴出孔付
近の拡大左側面図である。 尚、第1図において、ピストン5は半断面図で表わした
。 図面の符号:1・・・・・・貯留容器、2・・・・・・
容器本体、3・・・・・・底蓋、5・・・・・・ピスト
ン、8・・・・・・空気供給路、10・・・・・・流出
管、11・・・・・・スプレィガン。
Claims (1)
- 筒状の容器本体と、容器本体に開閉可能に設()られた
蓋と、容器本体内で摺動可能なピストンと、容器本体の
一端側に連通している空気供給路と、容器本体の他端側
に連通している流出管とからなることを特徴とするスプ
レィガン用貯留容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979014839U JPS591711Y2 (ja) | 1979-02-07 | 1979-02-07 | スプレイガン用貯留容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979014839U JPS591711Y2 (ja) | 1979-02-07 | 1979-02-07 | スプレイガン用貯留容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55115360U JPS55115360U (ja) | 1980-08-14 |
JPS591711Y2 true JPS591711Y2 (ja) | 1984-01-18 |
Family
ID=28835475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979014839U Expired JPS591711Y2 (ja) | 1979-02-07 | 1979-02-07 | スプレイガン用貯留容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS591711Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7410106B2 (en) * | 2005-02-08 | 2008-08-12 | 3M Innovative Properties Company | Pressurized liquid supply assembly |
-
1979
- 1979-02-07 JP JP1979014839U patent/JPS591711Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55115360U (ja) | 1980-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5570840A (en) | Hand-held spraying apparatus | |
US4562965A (en) | Compressed fluid spraying pistol | |
US4830284A (en) | Atomizing or dosing pump | |
US7878425B2 (en) | Liquid supply attachment for spray gun | |
US7607591B2 (en) | Airbrush | |
US4832232A (en) | Spray gun vent | |
US5253900A (en) | Conversion adapter for airbrush liquid media reservoir | |
CA2011406A1 (en) | Apparatus for discharging a fluid, and, more particularly, for spraying a liquid | |
US3085752A (en) | Pressure dispenser | |
US3207387A (en) | Portable sprayer | |
US2880939A (en) | Garden spray gun | |
US3491951A (en) | Atomizing head and bottle combination for a liquid hair spray or the like | |
JP2003520663A5 (ja) | ||
JPS591711Y2 (ja) | スプレイガン用貯留容器 | |
US2631064A (en) | Atomizing dispenser | |
US5474210A (en) | Fluid dispensing device | |
US2655407A (en) | Self-filling, hand-operated atomizer or spraying device | |
US2553159A (en) | Portable spraying apparatus | |
US2037207A (en) | Combined liquid dropper and discharging device | |
CN219880266U (zh) | 手持式喷涂工具 | |
US2194340A (en) | Spraying device | |
US5026192A (en) | Liquid applicator | |
CN210844739U (zh) | 一种便于使用的大内科雾化喷药器 | |
KR101697629B1 (ko) | 반전 반이 구비된 스프레이용 노즐 | |
JP2518285Y2 (ja) | 散布器 |