JPS5917118B2 - オキシシラノ−ル化合物及びその製造方法 - Google Patents
オキシシラノ−ル化合物及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS5917118B2 JPS5917118B2 JP51114328A JP11432876A JPS5917118B2 JP S5917118 B2 JPS5917118 B2 JP S5917118B2 JP 51114328 A JP51114328 A JP 51114328A JP 11432876 A JP11432876 A JP 11432876A JP S5917118 B2 JPS5917118 B2 JP S5917118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- carbon atoms
- reaction
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 30
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 claims description 4
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 2
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims 1
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- -1 2-ethylpentyl Chemical group 0.000 description 5
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 6-(4-aminophenyl)sulfonylpyridin-3-amine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=N1 XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- AOJFQRQNPXYVLM-UHFFFAOYSA-N pyridin-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=[NH+]C=C1 AOJFQRQNPXYVLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N trisilane Chemical compound [SiH3][SiH2][SiH3] VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006176 2-ethylbutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004337 3-ethylpentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020175 SiOH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N methyltrichlorosilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)Cl JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004819 silanols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/04—Esters of silicic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/18—Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
- C07F7/1804—Compounds having Si-O-C linkages
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/06—Well-defined aromatic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/021—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/022—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing at least two hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/023—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/026—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/18—Tall oil acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/20—Rosin acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/10—Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/103—Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
- C10M2209/104—Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/10—Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/103—Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
- C10M2209/105—Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/10—Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/103—Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
- C10M2209/106—Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing four carbon atoms only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/04—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2215/042—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/221—Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/225—Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/225—Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
- C10M2215/226—Morpholines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/30—Heterocyclic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2227/06—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2229/00—Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2229/04—Siloxanes with specific structure
- C10M2229/045—Siloxanes with specific structure containing silicon-to-hydroxyl bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2229/00—Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2229/04—Siloxanes with specific structure
- C10M2229/046—Siloxanes with specific structure containing silicon-oxygen-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2229/00—Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2229/04—Siloxanes with specific structure
- C10M2229/047—Siloxanes with specific structure containing alkylene oxide groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2229/00—Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2229/04—Siloxanes with specific structure
- C10M2229/048—Siloxanes with specific structure containing carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/08—Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規オキシシラノール化合物類及びそれらの製
法に関するものである。
法に関するものである。
更に詳しくは本発明は新規アルコキシシラノールクラス
タ一化合物、及びそれらの製造を指向するもので、その
化合物は一般式、.(式中、Rは1〜8個の炭素原子を
有するアルキル、低級アルケニル、または6〜14個の
炭素原子を有するアリールであり、そしてそれぞれのR
″は1〜8個の炭素原子を有するアルキルであつてただ
しk基の少なくともより多数個は少なくとも3個の炭素
原子を有する立体障害アルキル基である)を有する。
タ一化合物、及びそれらの製造を指向するもので、その
化合物は一般式、.(式中、Rは1〜8個の炭素原子を
有するアルキル、低級アルケニル、または6〜14個の
炭素原子を有するアリールであり、そしてそれぞれのR
″は1〜8個の炭素原子を有するアルキルであつてただ
しk基の少なくともより多数個は少なくとも3個の炭素
原子を有する立体障害アルキル基である)を有する。
この一般式(1)はRSiCOSi(0R5)3〕20
H(式中、R及びkは定義の通りである)のように略し
た形で書くこともできる。
H(式中、R及びkは定義の通りである)のように略し
た形で書くこともできる。
ケイ酸エステル類、シラン類、シラノール類、オキシシ
ラン類及びオキシシラノール類は機能的流体としての用
途が熟知されていて、これらの多くの化合物は伝熱用流
体、液圧用流体、ブレーキ流体、変速機用流体及びそれ
に類似のものとしての用途が提案されている。
ラン類及びオキシシラノール類は機能的流体としての用
途が熟知されていて、これらの多くの化合物は伝熱用流
体、液圧用流体、ブレーキ流体、変速機用流体及びそれ
に類似のものとしての用途が提案されている。
今まで文献に記載されていない所望の機能的流体特性を
有する新規アルコキシシラノール化合物が今回見い出さ
れた。本発明の新規化合物は上の式(1)に示したケイ
素−酸素が調和の取れているクラスター化合物であるア
ルコキシシラノール化合物(複)である。ジヤーナル
オブ ジ アメリカン ケミカル ソサイエテイ(JO
umalOfTheAmericanChemical
Seciety)第73巻、第51935ページ(19
51)の中でモルガンら(MOrganet.al)は
本発明の化合物に対する先行技術化合物に一番近似した
ものと信じられる化合物を開示したが、モルガンらの化
合物は完全に酸素原子(複)によつて包囲されているケ
イ素原子が中心になつているので本発明の化合物とは似
ていない。
有する新規アルコキシシラノール化合物が今回見い出さ
れた。本発明の新規化合物は上の式(1)に示したケイ
素−酸素が調和の取れているクラスター化合物であるア
ルコキシシラノール化合物(複)である。ジヤーナル
オブ ジ アメリカン ケミカル ソサイエテイ(JO
umalOfTheAmericanChemical
Seciety)第73巻、第51935ページ(19
51)の中でモルガンら(MOrganet.al)は
本発明の化合物に対する先行技術化合物に一番近似した
ものと信じられる化合物を開示したが、モルガンらの化
合物は完全に酸素原子(複)によつて包囲されているケ
イ素原子が中心になつているので本発明の化合物とは似
ていない。
前記のように本発明の化合物は、式(1)で表わされる
。
。
式(1)中のそれぞれのkは、少なくともR″ラジカル
の大多数が少なくとも3個の炭素原子を有する立体障害
性アルキル基であるという条件の下で、1〜8個の炭素
原子を有するアルキル基である。望ましいのはR′ラジ
カルの少なくとも大多数が約3ないし約24個の炭素原
子を有する立体障害性アルキル基で好ましいのは約4な
いし約12個の炭素原子を有する立体障害性アルキル基
である。立体障害性アルキル基によつて分子の加水分解
性安定度に寄与するアルキルラジカル、すなわち水と分
子中のケイ素−酸素結合又は炭素酸素結合との反応を阻
害するものを意味する。立体障害性アルキルラジカルの
実例は最低2個の炭素原子、Sec−アルキルラジカル
及びTertアルキルラジカルのβ位側鎖を有する非直
線的プライマリーアルキルラジカルである。特別に有用
である立体障害性アルキル基にはSec−ブチル、イソ
ブチル、2−エチルブチル、2−エチルーペンチル、3
−エチルペンチル、2−エチルヘキシル、3−エチルヘ
キシル、及び2・4−ジメチル3−ペンチルなどが含ま
れる。本発明の新規アルコキシシラノールクラスタ一化
合物の製造方法においては、トリ・・口シランを・・ロ
ゲン化水素受容体である塩基及び任意に溶媒の存在の下
で中間体を得るためにトリアルコキシシラノールと反応
させ、、その中間体を続いて水と反応させてクラスター
化合物を含む製品を生産する。
の大多数が少なくとも3個の炭素原子を有する立体障害
性アルキル基であるという条件の下で、1〜8個の炭素
原子を有するアルキル基である。望ましいのはR′ラジ
カルの少なくとも大多数が約3ないし約24個の炭素原
子を有する立体障害性アルキル基で好ましいのは約4な
いし約12個の炭素原子を有する立体障害性アルキル基
である。立体障害性アルキル基によつて分子の加水分解
性安定度に寄与するアルキルラジカル、すなわち水と分
子中のケイ素−酸素結合又は炭素酸素結合との反応を阻
害するものを意味する。立体障害性アルキルラジカルの
実例は最低2個の炭素原子、Sec−アルキルラジカル
及びTertアルキルラジカルのβ位側鎖を有する非直
線的プライマリーアルキルラジカルである。特別に有用
である立体障害性アルキル基にはSec−ブチル、イソ
ブチル、2−エチルブチル、2−エチルーペンチル、3
−エチルペンチル、2−エチルヘキシル、3−エチルヘ
キシル、及び2・4−ジメチル3−ペンチルなどが含ま
れる。本発明の新規アルコキシシラノールクラスタ一化
合物の製造方法においては、トリ・・口シランを・・ロ
ゲン化水素受容体である塩基及び任意に溶媒の存在の下
で中間体を得るためにトリアルコキシシラノールと反応
させ、、その中間体を続いて水と反応させてクラスター
化合物を含む製品を生産する。
本発明のクラスター化合物製造方法で使用されるトリハ
ロシランは式()、(式中、Rは上記定義のものであつ
て、Xは・・ロゲンである。
ロシランは式()、(式中、Rは上記定義のものであつ
て、Xは・・ロゲンである。
)、の置換されたトリハロシランである。
上記式()のトリ・・口シランを立体障害性アルコキシ
基を有し、且つ式()、(式中、R.R′、X及びzは
上記定義のもの)そして生成物は本発明のクラスターア
ルコキシシラノール(複)の製造に有用な中間体化合物
である。
基を有し、且つ式()、(式中、R.R′、X及びzは
上記定義のもの)そして生成物は本発明のクラスターア
ルコキシシラノール(複)の製造に有用な中間体化合物
である。
上記の式(複)は本発明のクラスター化合物の製造方法
の主な初期反応が溶媒中で実施されることを示唆してい
る。
の主な初期反応が溶媒中で実施されることを示唆してい
る。
溶媒は必要ではないけれども、それは反応速度を適度の
ものにするのに役立ち、それによつてクラスター化合物
である生成物から受容体Z−・・ロゲン化水素爪の分離
を結局高めるものである。使用する溶媒は反応成分を溶
解し、(式中、kは前記定義のもの)で表わされるトリ
アルコキシシラノールと反応させる。
ものにするのに役立ち、それによつてクラスター化合物
である生成物から受容体Z−・・ロゲン化水素爪の分離
を結局高めるものである。使用する溶媒は反応成分を溶
解し、(式中、kは前記定義のもの)で表わされるトリ
アルコキシシラノールと反応させる。
トリハロシラン及びトリアルコキシシラノールをハロゲ
ン化水素受容体塩基化合物の存在の下で反応させる。
ン化水素受容体塩基化合物の存在の下で反応させる。
その受容体は、ハロゲン化水素を受容し、それによつて
後に示す式に従つて中間体及び本発明のクラスター化合
物の形成を促進するであろういずれの化合物ででもあり
得る。この最初の反応に対する好ましい受容体は、例え
ば、ピリジン、置換ピリジン、N−N′−ジメチルアニ
リンなどと同様に、トリエチルアミン、トリブチルアミ
ンのような低級アルキル及びアリールTertアミン類
のような、少なくとも3個の炭素原子を有する窒素を含
有する第3級有機塩基化合物である。上記反応成分を用
いる本発明の新規クラスター化合物生成の初期反応の間
に起る反応は次の式(A)及び式(B)によつて表わす
ことができる。
後に示す式に従つて中間体及び本発明のクラスター化合
物の形成を促進するであろういずれの化合物ででもあり
得る。この最初の反応に対する好ましい受容体は、例え
ば、ピリジン、置換ピリジン、N−N′−ジメチルアニ
リンなどと同様に、トリエチルアミン、トリブチルアミ
ンのような低級アルキル及びアリールTertアミン類
のような、少なくとも3個の炭素原子を有する窒素を含
有する第3級有機塩基化合物である。上記反応成分を用
いる本発明の新規クラスター化合物生成の初期反応の間
に起る反応は次の式(A)及び式(B)によつて表わす
ことができる。
式中、zは・・ロゲン化水素受容体塩基であつてその他
の反応成分は上記のものであつて、生成物は本発明のク
ラスターアルコキシシラノール(複)に関係のある有用
なクラスターアルコキシシラン化合物である。し約4モ
ルそして好ましくは約1.8ないし約2.5モルを使用
する。
の反応成分は上記のものであつて、生成物は本発明のク
ラスターアルコキシシラノール(複)に関係のある有用
なクラスターアルコキシシラン化合物である。し約4モ
ルそして好ましくは約1.8ないし約2.5モルを使用
する。
反応に用いる全溶媒は好みの問題であつて反応に対して
臨界的ではないけれども、トリハロシラン1モル当り溶
媒約20モルないし約80モルそして好ましくは約40
ないし約60モルを使用した場合に好結果が得られる。
−般に全反応成分1重量部当り溶媒約0.3ないし約6
部、そして好ましくは全反応成分1重量部当り溶媒約1
ないし約6部を使用することができる。上の式(A)及
び(B)に示した反応成分は非常に短時間で反応し、反
応生成物の大部分は数分間で得られる。
臨界的ではないけれども、トリハロシラン1モル当り溶
媒約20モルないし約80モルそして好ましくは約40
ないし約60モルを使用した場合に好結果が得られる。
−般に全反応成分1重量部当り溶媒約0.3ないし約6
部、そして好ましくは全反応成分1重量部当り溶媒約1
ないし約6部を使用することができる。上の式(A)及
び(B)に示した反応成分は非常に短時間で反応し、反
応生成物の大部分は数分間で得られる。
反応が大抵の場合そのような短時間に起り、そして得ら
れた生成物がその反応混合物中に長時間貯えられるので
、その反応に含まれる帯留時間には何らの臨界性がない
。しかしなが・ら、経済的商業的生産のためには、その
反応が式(B)で示した上記中間体化合物が、例えばそ
の中間体化合物を含有する反応混合物を加水分解させる
以前に、最低約20分間位で実質的な量、得られるよう
に進行させることが許されるであろう。望ましいのは、
式(A)及び(B)で示された上記の反応が最低約H時
間ないし約24時間又はそれ以上長く、好ましくは約2
時間ないし約12時間進行することが許されることであ
る。前述のようにこれらの範囲は経済的理由で示唆され
るもので、その方法にとつて臨界的のものではない。あ
る所望の程度まで初期の反応が完了した後に、その反応
混合物に水を添加するとその中間体化合物は次式、(式
中、Z’は上記のzであり得るし、又はZ’は水に可溶
性の無機受溶体塩基でもあり得る)、に従う加水分解反
応によつて本発明のアルコキシシラノールクラスター化
合物に転化する。
れた生成物がその反応混合物中に長時間貯えられるので
、その反応に含まれる帯留時間には何らの臨界性がない
。しかしなが・ら、経済的商業的生産のためには、その
反応が式(B)で示した上記中間体化合物が、例えばそ
の中間体化合物を含有する反応混合物を加水分解させる
以前に、最低約20分間位で実質的な量、得られるよう
に進行させることが許されるであろう。望ましいのは、
式(A)及び(B)で示された上記の反応が最低約H時
間ないし約24時間又はそれ以上長く、好ましくは約2
時間ないし約12時間進行することが許されることであ
る。前述のようにこれらの範囲は経済的理由で示唆され
るもので、その方法にとつて臨界的のものではない。あ
る所望の程度まで初期の反応が完了した後に、その反応
混合物に水を添加するとその中間体化合物は次式、(式
中、Z’は上記のzであり得るし、又はZ’は水に可溶
性の無機受溶体塩基でもあり得る)、に従う加水分解反
応によつて本発明のアルコキシシラノールクラスター化
合物に転化する。
その受容体塩基が水可溶性のものである場合にはその過
剰な水のために二相反応混合物系が有利となるであろう
。受容できる無機水溶性塩基の中には、NaHCO3、
Na2cO3、NaOOCCH3のような緩衝物類及び
それに類似のものが含まれる。その中で本発明のアルコ
キシシラノールクラスター化合物が得られる式(C)に
従つてその反応を実施するために水溶性受容体塩基を使
用することによつて0R’基のあるものの開裂が有機溶
媒中においても又それに水を加えた場合でも共に避け得
られる。通常最低約0.8モルの水を添加し、そして本
発明の方法の工業化に固有の制限を除いては、使用する
水量の上限は何ら存在しない。通常中間体化合物1モル
当り約0.8ないし約500モル又はそれ以上、そして
好ましくは約1ないし約100モルの水が用いられる。
追加の受容体塩基Z’は中間体化合物1モル当り約0.
7ないし約5モルそして好ましくは約0.9ないし約1
.5モルを加えることができる。式(A)、(B)及び
(C)で代表される反応は非常な低温、室温、又は反応
成分又は生成物に何ら悪影響がない限り非常な高温度に
おいてさえも遂行することができる。
剰な水のために二相反応混合物系が有利となるであろう
。受容できる無機水溶性塩基の中には、NaHCO3、
Na2cO3、NaOOCCH3のような緩衝物類及び
それに類似のものが含まれる。その中で本発明のアルコ
キシシラノールクラスター化合物が得られる式(C)に
従つてその反応を実施するために水溶性受容体塩基を使
用することによつて0R’基のあるものの開裂が有機溶
媒中においても又それに水を加えた場合でも共に避け得
られる。通常最低約0.8モルの水を添加し、そして本
発明の方法の工業化に固有の制限を除いては、使用する
水量の上限は何ら存在しない。通常中間体化合物1モル
当り約0.8ないし約500モル又はそれ以上、そして
好ましくは約1ないし約100モルの水が用いられる。
追加の受容体塩基Z’は中間体化合物1モル当り約0.
7ないし約5モルそして好ましくは約0.9ないし約1
.5モルを加えることができる。式(A)、(B)及び
(C)で代表される反応は非常な低温、室温、又は反応
成分又は生成物に何ら悪影響がない限り非常な高温度に
おいてさえも遂行することができる。
このようにしてその反応は−30℃から沸点の一番低い
成分の還流温度までにおいて実施できるけれども、好ま
しくは約o℃ないし約100℃において実施される。好
ま七い回分式実施態様においては揮発性トリハロシラン
の損失を最小にするため低温、例えば−10℃から20
℃の間、で反応を開始させ、中間体化合物生成反応をで
きる限り児了させるために高温において完了させ、その
後、その中間体を加水分解させるために水を添加する。
もちろん第一反応器を低温度に保持し、それに続く一つ
一つの反応器を順次高温にして中間体化合物生成反応を
完了させる連続作業を採用することもできる。いずれに
してもそのクラスター化合物は最終生成物混合体から沢
過、蒸留あるいは他のありふれた分離技術によつて分離
され個々の分離システムは単に最終製品の所望純度及び
それの窮極の用途によつてのみ選ばれる。本発明の方法
によつて得られた新規クラスター化合物は上記式(1)
によつて表わされ、粘性改良剤を加える必要のない良好
な粘性特性を与えるために適当数のケイ素原子を含有す
る。
成分の還流温度までにおいて実施できるけれども、好ま
しくは約o℃ないし約100℃において実施される。好
ま七い回分式実施態様においては揮発性トリハロシラン
の損失を最小にするため低温、例えば−10℃から20
℃の間、で反応を開始させ、中間体化合物生成反応をで
きる限り児了させるために高温において完了させ、その
後、その中間体を加水分解させるために水を添加する。
もちろん第一反応器を低温度に保持し、それに続く一つ
一つの反応器を順次高温にして中間体化合物生成反応を
完了させる連続作業を採用することもできる。いずれに
してもそのクラスター化合物は最終生成物混合体から沢
過、蒸留あるいは他のありふれた分離技術によつて分離
され個々の分離システムは単に最終製品の所望純度及び
それの窮極の用途によつてのみ選ばれる。本発明の方法
によつて得られた新規クラスター化合物は上記式(1)
によつて表わされ、粘性改良剤を加える必要のない良好
な粘性特性を与えるために適当数のケイ素原子を含有す
る。
その上そのケイ素原子は最低3個の炭素原子を有する立
体障害性アルキル基のかなりの数で適当に遮蔽されてお
り、そしてこれが水による攻撃に対して確実に防禦して
いる。このようにして本発明の新規クラスター化合物(
複)は良好な加水分解安定性、良い粘度特性、−40℃
以下の流動点、低い毒性、低揮発性、高温安定性(26
0〜315゜C)、例外的に広い液状範囲(−730〜
315℃)、低い表面張力(約22ダイン/Cd)、良
好な誘電性、良好な鋼一鋼間の潤滑性を有しており、そ
して炭化水素、エステル、リン酸エステル、シリコーン
、フルオロカーボンのような通常のベースストツクおよ
び添加物との混和性を有している。そのクラスター化合
物はこれらの特性を、実質的に純粋な形体においてもそ
して上に開示した式(A)の反応によつて得られたアル
コキシシランとの混合物においても共に表わす。次の諸
実施例は本発明の種々の実施態様を明示するけれども本
発明がそれによつて制限されると解釈されるべきではな
い。
体障害性アルキル基のかなりの数で適当に遮蔽されてお
り、そしてこれが水による攻撃に対して確実に防禦して
いる。このようにして本発明の新規クラスター化合物(
複)は良好な加水分解安定性、良い粘度特性、−40℃
以下の流動点、低い毒性、低揮発性、高温安定性(26
0〜315゜C)、例外的に広い液状範囲(−730〜
315℃)、低い表面張力(約22ダイン/Cd)、良
好な誘電性、良好な鋼一鋼間の潤滑性を有しており、そ
して炭化水素、エステル、リン酸エステル、シリコーン
、フルオロカーボンのような通常のベースストツクおよ
び添加物との混和性を有している。そのクラスター化合
物はこれらの特性を、実質的に純粋な形体においてもそ
して上に開示した式(A)の反応によつて得られたアル
コキシシランとの混合物においても共に表わす。次の諸
実施例は本発明の種々の実施態様を明示するけれども本
発明がそれによつて制限されると解釈されるべきではな
い。
実施例 1
1eフラスコにヒーター、かきまぜ機、逆流冷却器、温
度計及び釣合いの取れた滴下漏斗を取り付ける。
度計及び釣合いの取れた滴下漏斗を取り付ける。
湿気が入るのを防ぐために逆流冷却器の上部にCacl
2管を付け、釣合の取れた滴下漏斗を通して乾いた窒素
の流れをゆるやかに送る。フラスコに式HOSi(0C
4H,sec.)3を有するトリアルコキシシラノール
57.85f(0.219モル)、受容体塩基としての
ピリジン24t(0.303モル)及びベンゼン溶媒3
00m1を仕込む。
2管を付け、釣合の取れた滴下漏斗を通して乾いた窒素
の流れをゆるやかに送る。フラスコに式HOSi(0C
4H,sec.)3を有するトリアルコキシシラノール
57.85f(0.219モル)、受容体塩基としての
ピリジン24t(0.303モル)及びベンゼン溶媒3
00m1を仕込む。
ベンゼン90m1中式CH3SiCl3を有するトリハ
ロシラン10.97(0.073モル)溶液を滴下漏斗
中に入れる。フラスコ内容物を15℃の初期温度にセツ
・トしトリハロシロキサン溶液を初期温度15℃を保持
するような速度で滴々添加す cる。添加完了後フラス
コ内容物を冷却なしで約30分間かきまぜ次いで55゜
Cにまで加熱し、その温度に約5時間保持する。それか
らフラスコの内容物を室温で冷却するにまかせ約12時
間そのま匁放置する。得られた生成物の混合物をまず沢
過器を通して生成したピリジン塩酸塩を除去する。
ロシラン10.97(0.073モル)溶液を滴下漏斗
中に入れる。フラスコ内容物を15℃の初期温度にセツ
・トしトリハロシロキサン溶液を初期温度15℃を保持
するような速度で滴々添加す cる。添加完了後フラス
コ内容物を冷却なしで約30分間かきまぜ次いで55゜
Cにまで加熱し、その温度に約5時間保持する。それか
らフラスコの内容物を室温で冷却するにまかせ約12時
間そのま匁放置する。得られた生成物の混合物をまず沢
過器を通して生成したピリジン塩酸塩を除去する。
次にベンゼン相生成物混合物▲液を水200m1で抽出
しいずれのSi−C1結合もSi−0H結合に加水分解
させる。抽出を4回遂行すると最後の洗浄の後は水の中
に塩化物が存在しない。その後で混合物をCacl2及
びMgSO4の上を通過させて、その中に残つている水
分を全部除去した後、真空でストリツピングする。沢過
し、加水分解し、乾燥させた生成物(粗製重量58.4
7)を約0.05muHgの下で小型ビグローストリツ
ピングカラム(強力蒸留カラム)にかける。
しいずれのSi−C1結合もSi−0H結合に加水分解
させる。抽出を4回遂行すると最後の洗浄の後は水の中
に塩化物が存在しない。その後で混合物をCacl2及
びMgSO4の上を通過させて、その中に残つている水
分を全部除去した後、真空でストリツピングする。沢過
し、加水分解し、乾燥させた生成物(粗製重量58.4
7)を約0.05muHgの下で小型ビグローストリツ
ピングカラム(強力蒸留カラム)にかける。
60ないし140℃において除去される第一及び第二留
分は未反応のトリアルコキシシラノール及びジシロキサ
ン(合計重量11.2f7)を含有することが見い出さ
れる。
分は未反応のトリアルコキシシラノール及びジシロキサ
ン(合計重量11.2f7)を含有することが見い出さ
れる。
第三留分は約148ないし150℃において採取され式
CH3Si〔0Si(0C4H,sec.)3〕20H
を持つている本発明のアルコキシシラノールクラスタ一
化合物の約9.4tであることが見い出される。
CH3Si〔0Si(0C4H,sec.)3〕20H
を持つている本発明のアルコキシシラノールクラスタ一
化合物の約9.4tであることが見い出される。
総括式はC35H58O9Si3である。この式による
各成分の計算値及び測定値はである。
各成分の計算値及び測定値はである。
−0Hラジカルは赤外線で確認する。理論上の分子量は
586で測定値は590である。第四留分は約194な
いし196℃で採取され、式、CH3SiCOSi(0
C4H9sec.)3〕3を持つクラスター化合物生成
物の約34.57である。それの総括式はC37H84
Ol2Si4でである。分子量の計算値834、測定値
830である。実施例 2 次の成分及び量を用いて実施例1の操作を繰り返す。
586で測定値は590である。第四留分は約194な
いし196℃で採取され、式、CH3SiCOSi(0
C4H9sec.)3〕3を持つクラスター化合物生成
物の約34.57である。それの総括式はC37H84
Ol2Si4でである。分子量の計算値834、測定値
830である。実施例 2 次の成分及び量を用いて実施例1の操作を繰り返す。
HOSi(0C4H9sec)3333.27(1,2
6モル)、ベンゼン200m1中ピリジン89.77(
1.134モル)、 ベンゼン100m11]C2H5SiCl34l.27
(0.252モル)。
6モル)、ベンゼン200m1中ピリジン89.77(
1.134モル)、 ベンゼン100m11]C2H5SiCl34l.27
(0.252モル)。
初期反応を4℃において実施した後65℃にまで加熱し
て12時間続ける。
て12時間続ける。
実施例1の採取及び加水分解操作を繰り返した後0.0
25mmHgの下で約162℃で沸騰する中間範囲の留
分は式C2H5SiCOSi(0C4H9sec)3〕
20Hを有する本発明のアルコキシシラノールクラスタ
ー化合物109.5y(収率72.3%)を含有するこ
とが見い出される。総括式がC26H6OO9Si3で
あり、計算したC,H及びSiと測定値は計算上の分子
量601.測定値640である。
25mmHgの下で約162℃で沸騰する中間範囲の留
分は式C2H5SiCOSi(0C4H9sec)3〕
20Hを有する本発明のアルコキシシラノールクラスタ
ー化合物109.5y(収率72.3%)を含有するこ
とが見い出される。総括式がC26H6OO9Si3で
あり、計算したC,H及びSiと測定値は計算上の分子
量601.測定値640である。
0.03mmHgにおいて181ないし185℃で採取
する高沸点留分は式、C2H5Si〔0Si(0C4H
9SeC.)3〕3を有するクラスター化合物30.4
y(収率14.2%)を含有することが測定される。
する高沸点留分は式、C2H5Si〔0Si(0C4H
9SeC.)3〕3を有するクラスター化合物30.4
y(収率14.2%)を含有することが測定される。
総括式はC38H86Ol2Si4で分析値は
で計算上の分子量は847で測定値は875である。
実施例 3
次の成分及び量を用いて実施例1の繰作を繰り返す、H
OSi(0C4H9SeC.)392.5V(0.35
モル)、ベンゼン400m1中ピリジン38.7y(
0.49モル)、ベンゼン100m1中C6H,SiC
l324.67y(0.117モル)。
OSi(0C4H9SeC.)392.5V(0.35
モル)、ベンゼン400m1中ピリジン38.7y(
0.49モル)、ベンゼン100m1中C6H,SiC
l324.67y(0.117モル)。
反応を最初に10℃において実施し、次いで55℃で1
2時間かけて完了させる。
2時間かけて完了させる。
実施例1の採取及び加水分解操作を用いてから0.01
mmHgにおいて約182℃で分離した留分製品は式C
6H5SiCOSi(0C4H9sec.)3〕20H
を持つアルコキシシラノールクラスター化合物製品51
.7V(収率68.3%)を含有することが測定される
。総括式はC3OH6OO9Si3で、分析値は、上記
留分の後に残つた蒸留残留物は固形化し、それも式C6
H5SiCOSi( 0C4H9sec.’)3〕3を
持つクラスター化合物14.351(収率13.7%)
を含有していることが見いだされる。この残留物をCH
3OHから再結晶すると約169℃の溶融点を有する。
総括式はC42H86Ol2Si4で分析値は実施例
4 次の成分及び量を用いて実施例1の操作を繰り返す。
mmHgにおいて約182℃で分離した留分製品は式C
6H5SiCOSi(0C4H9sec.)3〕20H
を持つアルコキシシラノールクラスター化合物製品51
.7V(収率68.3%)を含有することが測定される
。総括式はC3OH6OO9Si3で、分析値は、上記
留分の後に残つた蒸留残留物は固形化し、それも式C6
H5SiCOSi( 0C4H9sec.’)3〕3を
持つクラスター化合物14.351(収率13.7%)
を含有していることが見いだされる。この残留物をCH
3OHから再結晶すると約169℃の溶融点を有する。
総括式はC42H86Ol2Si4で分析値は実施例
4 次の成分及び量を用いて実施例1の操作を繰り返す。
HOSi(0C4H9sec)3127.5y( 0.
481モル)、,ベンゼン600m1中ピリジン63.
IV(0.797モル)、ベンゼン60m1中C6H,
SiCl5Oy(0.236モル)実施例1に従つて初
期反応を16℃で実施してから、その混合物をその後5
5℃において約15時間加熱する。
481モル)、,ベンゼン600m1中ピリジン63.
IV(0.797モル)、ベンゼン60m1中C6H,
SiCl5Oy(0.236モル)実施例1に従つて初
期反応を16℃で実施してから、その混合物をその後5
5℃において約15時間加熱する。
得られた生成物の混合物を生成した塩酸ビリジンを除去
するために初めにP過器を通過させる。生成物混合物中
の中間体化合物C6H5ClSiCOSi(0C4H9
sec.)3〕2分子中のSi−Cl結合を加水分解し
てSiOH結合にするためにそのベンゼン相濾液を30
0ゴの水と一緒に1時間かきまぜる。次にその生成物混
合物を実質的にCl−がなくなるまで水で洗浄した後、
CaCl2及びMgSO4上で5時間乾燥させる。その
混合物を次いでf過し真空でストリツピングして約15
3yの粗混合製品を得る。粗混合製品留分として式 C6H5SiCOSi(0C4H9sec)3〕20H
を持つアルコキシシラノールクラスタ一化合物113.
2t(収率73.9%)を得る。
するために初めにP過器を通過させる。生成物混合物中
の中間体化合物C6H5ClSiCOSi(0C4H9
sec.)3〕2分子中のSi−Cl結合を加水分解し
てSiOH結合にするためにそのベンゼン相濾液を30
0ゴの水と一緒に1時間かきまぜる。次にその生成物混
合物を実質的にCl−がなくなるまで水で洗浄した後、
CaCl2及びMgSO4上で5時間乾燥させる。その
混合物を次いでf過し真空でストリツピングして約15
3yの粗混合製品を得る。粗混合製品留分として式 C6H5SiCOSi(0C4H9sec)3〕20H
を持つアルコキシシラノールクラスタ一化合物113.
2t(収率73.9%)を得る。
その化合物は約0.05ないし約0.077n7ILH
gの真空度において約164℃±1.5℃の沸騰点を示
す。その化合物は総括式C3OH6OO9Si3を有し
、分析値はである、0H基はIR分析で確認される。実
施例 5 次の成分及び量を使用したことを除いて実施例1の方法
を繰り返す。
gの真空度において約164℃±1.5℃の沸騰点を示
す。その化合物は総括式C3OH6OO9Si3を有し
、分析値はである、0H基はIR分析で確認される。実
施例 5 次の成分及び量を使用したことを除いて実施例1の方法
を繰り返す。
HOSi(0C4H9sec.)3104.147(0
.394モル)、ベンゼン400m1中ピリジン43.
6y(0.55モル)、ベンゼン80m1111C2H
3SiC1321.2t(0.132モル)初期反応を
約6℃において約%時間実施し、次いで反応混合物を5
5℃にまで加熱してその温度に約12時間保持する。
.394モル)、ベンゼン400m1中ピリジン43.
6y(0.55モル)、ベンゼン80m1111C2H
3SiC1321.2t(0.132モル)初期反応を
約6℃において約%時間実施し、次いで反応混合物を5
5℃にまで加熱してその温度に約12時間保持する。
実施例1の採取及び加水分解操作を繰り返えし、0.0
2mmHgにおいて約157℃土1.5℃で沸騰する中
間範囲の留分は式C2H3SiCOSi(0C4H9S
eC.)3〕20Hを持★★つ化合物の41.4yを含
有しているのが見い出される。置換物の計算値及び測定
値は下記の通りである。0.02mmHgにおいて19
7℃±2℃で高沸点留分を採取する。
2mmHgにおいて約157℃土1.5℃で沸騰する中
間範囲の留分は式C2H3SiCOSi(0C4H9S
eC.)3〕20Hを持★★つ化合物の41.4yを含
有しているのが見い出される。置換物の計算値及び測定
値は下記の通りである。0.02mmHgにおいて19
7℃±2℃で高沸点留分を採取する。
この高沸点留分は式C2H3Si〔0Si(0C4H,
sec.)3〕3を持つ本発明のアルコキシシラノール
クラスタ一化合物13.47を含有している。
sec.)3〕3を持つ本発明のアルコキシシラノール
クラスタ一化合物13.47を含有している。
上記実施例(複)から得た製品に付いて次の表に示すよ
うに粘度、ウエアスカ一、及び加水分解固形物を検査す
る。
うに粘度、ウエアスカ一、及び加水分解固形物を検査す
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは1〜8個の炭素原子を有するアルキル、低
級アルケニル、または6〜14個の炭素原子を有するア
リールであり、そしてそれぞれのR′は1〜8個の炭素
原子を有するアルキルであつてただしR′基の少なくと
もより多数個は少なくとも3個の炭素原子を有する立体
障害アルキル基であるものとする)の化合物。 2 式 R−SiX_3(II) (式中、Rは1〜8個の炭素原子を有するアルキル、低
級アルケニル、、または6〜14個の炭素原子を有する
アリールであり、そしてXはハロゲンである)のトリハ
ロシランと、トリハロシラン1モル当り約1.5ないし
約4モルの式HOSi(OR′)_3(III) (式中、R′は1〜8個の炭素原子を有するアルキルで
あつてただしR′基の少なくともより多数個は少なくと
も3個の炭素原子を有する立体障害アルキル基であるも
のとする)のトリアルコキシシラノールとを、ハロゲン
化水素受容体塩基性化合物の存在下でそして約−30℃
ないし反応混合物中の最低沸騰成分のほぼ還流温度まで
の温度において反応させて、式▲数式、化学式、表等が
あります▼ ( I ′) (式中、X、RおよびR′は上記の通りである)の中間
体化合物を生成させ、そして続いて得られる中間体化合
物を加水分解することを特徴とする、式▲数式、化学式
、表等があります▼ ( I ) (式中、RおよびR′は上記の通りである)を製造する
方法。 3 トリハロシラン1モル当り約3ないし約6モルのト
リアルコキシシラノールを用いる上記第2項に記載の方
法。 4 トリハロシラン1モル当りハロゲン化水素受容体化
合物約3ないし約6モルを用いる上記第3項に記載の方
法。 5 該反応を0℃ないし100℃で実施する上記第4項
に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/616,439 US3965135A (en) | 1975-09-24 | 1975-09-24 | Alkoxysilanol cluster compounds and their preparation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5239633A JPS5239633A (en) | 1977-03-28 |
JPS5917118B2 true JPS5917118B2 (ja) | 1984-04-19 |
Family
ID=24469469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51114328A Expired JPS5917118B2 (ja) | 1975-09-24 | 1976-09-22 | オキシシラノ−ル化合物及びその製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US3965135A (ja) |
JP (1) | JPS5917118B2 (ja) |
BR (1) | BR7605461A (ja) |
CA (1) | CA1069916A (ja) |
DE (1) | DE2642811C3 (ja) |
FR (1) | FR2325652A1 (ja) |
GB (1) | GB1505326A (ja) |
SE (1) | SE429236B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4048083A (en) * | 1975-09-24 | 1977-09-13 | Olin Corporation | Functional fluid systems containing alkoxysilanol cluster compounds |
US3960913A (en) * | 1975-09-24 | 1976-06-01 | Olin Corporation | Halogenated alkoxysilane intermediate compounds and their preparation |
US4175049A (en) * | 1977-04-27 | 1979-11-20 | Olin Corporation | Functional fluid methods using alkoxysilane ester cluster compounds |
US4077993A (en) * | 1977-04-27 | 1978-03-07 | Olin Corporation | Method for the preparation of alkoxysilane cluster compounds |
US4086260A (en) * | 1977-04-27 | 1978-04-25 | Olin Corporation | Alkoxysilane ester cluster compounds and their preparation and use |
US4058546A (en) * | 1977-04-28 | 1977-11-15 | Olin Corporation | Alkoxysilane double cluster compounds with silicone bridges and their preparation and use |
US4160776A (en) * | 1978-06-29 | 1979-07-10 | Olin Corporation | Alkoxy-bis (trialkoxysiloxy)-silane surfactants |
US4175064A (en) * | 1978-09-28 | 1979-11-20 | Tenneco Chemicals, Inc. | Accelerator systems for the peroxide-catalyzed curing of unsaturated polyester resin compositions |
US4234441A (en) * | 1979-04-27 | 1980-11-18 | Olin Corporation | Silicone oil compositions containing silicate cluster compounds |
US4207247A (en) * | 1979-06-01 | 1980-06-10 | Olin Corporation | Preparation of trialkoxysilanols |
US4198346A (en) * | 1979-06-01 | 1980-04-15 | Olin Corporation | Preparation of trialkoxysilanols |
US4309520A (en) * | 1980-01-28 | 1982-01-05 | Dow Corning Corporation | Silicone adhesive formulations |
US4294713A (en) * | 1980-03-31 | 1981-10-13 | Olin Corporation | Grease compositions containing selected shielded polysilicate compounds |
US4329485A (en) * | 1981-06-29 | 1982-05-11 | Olin Corporation | Process for preparing alkoxysilane cluster compounds by reacting a trialkoxysilanol with a triamidosilane |
US4329486A (en) * | 1981-06-29 | 1982-05-11 | Olin Corporation | Process for preparing alkoxysilane cluster compounds by reacting a trialkoxysilanol with an amidated alkoxysilane cluster compound |
US4744915A (en) * | 1987-08-24 | 1988-05-17 | Union Carbide Corporation | 2-methylcyclohexoxy end blocked ABA type silicone fluids and their use as brake fluids |
JP7178105B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2022-11-25 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | オルガノシロキサン及びオルガノシロキサンの製造方法 |
CN108948061A (zh) * | 2018-06-01 | 2018-12-07 | 杭州师范大学 | 一种芳基三(三r基硅氧烷基)硅烷的合成方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2566364A (en) * | 1946-06-15 | 1951-09-04 | Minnesota Mining & Mfg | Method for preparing organic polysilicates stable against hydrolysis |
US3019191A (en) * | 1954-09-28 | 1962-01-30 | California Research Corp | Stabilized hydraulic fluid composition |
US2995593A (en) * | 1958-06-30 | 1961-08-08 | California Research Corp | Hexaalkoxydisiloxanes |
-
1975
- 1975-09-24 US US05/616,439 patent/US3965135A/en not_active Expired - Lifetime
-
1976
- 1976-08-09 CA CA258,716A patent/CA1069916A/en not_active Expired
- 1976-08-20 BR BR7605461A patent/BR7605461A/pt unknown
- 1976-09-22 JP JP51114328A patent/JPS5917118B2/ja not_active Expired
- 1976-09-23 DE DE2642811A patent/DE2642811C3/de not_active Expired
- 1976-09-23 FR FR7628683A patent/FR2325652A1/fr active Granted
- 1976-09-23 SE SE7610563A patent/SE429236B/xx unknown
- 1976-09-24 GB GB39773/76A patent/GB1505326A/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2325652A1 (fr) | 1977-04-22 |
GB1505326A (en) | 1978-03-30 |
US3965135A (en) | 1976-06-22 |
FR2325652B1 (ja) | 1980-03-07 |
DE2642811A1 (de) | 1977-04-07 |
DE2642811C3 (de) | 1980-02-14 |
JPS5239633A (en) | 1977-03-28 |
SE7610563L (sv) | 1977-03-25 |
CA1069916A (en) | 1980-01-15 |
DE2642811B2 (de) | 1979-06-21 |
BR7605461A (pt) | 1977-08-16 |
SE429236B (sv) | 1983-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5917118B2 (ja) | オキシシラノ−ル化合物及びその製造方法 | |
US3965136A (en) | Alkoxysilane cluster compounds and their preparation | |
US5391227A (en) | Siloxane fluid from methylchlorosilane residue waste | |
US3983148A (en) | Process for producing cyclic siloxanes | |
US2559342A (en) | Organo-silicon compositions | |
US3776933A (en) | Method of preparing amidosilanes | |
CA1080246A (en) | Method for the preparation of alkoxysilane cluster compounds | |
US4033991A (en) | Method for preparing organosilanes containing silicon-bonded oxime groups | |
US4116847A (en) | Alkoxysilane double cluster compounds with silicone bridges and their preparation and use | |
JPS6038399B2 (ja) | β−アミノシラン及びβ−アミノシロキサンの製法 | |
US3053872A (en) | Process for preparing bis-silylarylene compounds | |
KR100253897B1 (ko) | 알킬클로로실란의 직접합성의 잔류물로부터 알킬클로로실란의제조방법 | |
US4469881A (en) | [2-(p-t-Butylphenyl)ethyl]silanes and method of making the same | |
US4824982A (en) | Method for the cleavage of organic siloxanes, and products and applications thereof | |
JPH0559072A (ja) | オレフイン系及びアセチレン系アザシラシクロペンタン並びにその調製方法 | |
US3960913A (en) | Halogenated alkoxysilane intermediate compounds and their preparation | |
US3362977A (en) | Method for making organosilanes | |
US4985565A (en) | Silacyclobutanes | |
US5049688A (en) | Allyl cyclosilalactams | |
US3441584A (en) | Process for the separation of organotrichlorosilanes | |
EP0195996B1 (en) | Nitrogen-containing organosilicon compounds | |
US2507520A (en) | Difunctional silahydrocarbons | |
EP0195997B1 (en) | Chlorosilane compounds | |
JPH09100352A (ja) | ポリシロキサン及びその製造方法 | |
EP0423686A2 (en) | Silacyclobutanes and process for preparation |