[go: up one dir, main page]

JPS59170462A - 分配型燃料噴射ポンプ - Google Patents

分配型燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPS59170462A
JPS59170462A JP4428583A JP4428583A JPS59170462A JP S59170462 A JPS59170462 A JP S59170462A JP 4428583 A JP4428583 A JP 4428583A JP 4428583 A JP4428583 A JP 4428583A JP S59170462 A JPS59170462 A JP S59170462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
plunger
fuel
sleeve
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4428583A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Ueda
順三 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP4428583A priority Critical patent/JPS59170462A/ja
Publication of JPS59170462A publication Critical patent/JPS59170462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/125Variably-timed valves controlling fuel passages
    • F02M41/126Variably-timed valves controlling fuel passages valves being mechanically or electrically adjustable sleeves slidably mounted on rotary piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [3R,明の技術分野] この発明は分配型燃料噴射ポンプに係り、特に燃料を連
続的にも間欠的にも供給可能とすることにより制御の自
由度を増し、十分なる機関制御を実現した分配型燃料噴
射ポンプに関する。
[発明の技術的背景] 乗用車等に搭載する小型ディーゼル機関の進歩に伴い、
小形軽量な分配型燃料噴射ポンプが出現した。分配型燃
料噴射ポンプは、1本のプランジャによって1回転に気
筒数だけ往復の行程を繰り返し、各気筒に燃料を分配噴
射する。
第1図は、従来の分配型燃料噴射ポンプの部分断面図で
ある。燃料噴射ポンプ2の本体4に取付りられたプラン
ジャスリーブ6には、プランジャ8を回転および往復動
可能に嵌挿している。プランジャ8には、センタ通路1
0によりプランジャ室12に連通ずる分配溝14と、フ
ィードポンプ15で圧送された燃料を貯留する吸込め空
間16に開[1するカッI・オフボー)18とを形成し
ている。このプランジャ8は、駆動1Iill+20で
1回転する間にローラ22に当接したカムディスク24
により機関が必要とする噴射数すなわち気筒数だけ往復
動する。プランジャ8の往復動で吸込み空間16の燃料
を燃料通路26からプランジャ室12に吸引・圧縮し、
回転でプランジャスリーブ6の円周方向等間隔に形成し
た分配ボート28に分配溝14を順次に一致させて燃料
を分配し、分配通路30からデリバリバルブ32を介し
て各気筒(図示せず)に噴射する。
この噴射の時期や量等を制御することにより、機関の回
転や負荷の変動等に対処している。すなわち、カムディ
スク24が当接するローラ22を′保持したローラ゛ホ
ルダ34は、吸込み空間16の燃料圧力によって作動す
るタイマ36で回動し、噴射時期を制御する。また、噴
射量はカントオフボート18が開放する時期を設定する
スピルリング38で制御し、噴射期間はカムディスク2
4のカム幅で設定される。なお、40はフューエルカッ
トソレノイドである。
[背景技術の問題点コ このように従来の分配型燃料噴射ポンプは、噴射時期や
噴射量および噴射期間を制御して機関の回転数変動等に
対処していた。しかし、制御の自由度が前記3態様に限
られており、また燃料は連続して供給する構成であるた
め、たとえば低中速域におりる騒音発生や排気ガスの問
題などに対し十分に機関を制御することが国難であった
[発明の具体的目的] そこでこの発明はこのような従来の問題を解消し、燃料
噴射ポンプの燃料を連続的にもまた間欠的にも供給でき
るようにすることにより制御の自由度を増し、機関回転
数など機関状態に応じて十分なる機関制窃1を可能にす
るとともに、簡単な構造で確実に作動する分配型燃料噴
射ポンプを実現することを目的とする。
[発明の構成] この目的を達成するためにこの発明は、プランジャの回
転および往復動でプランジャスリーブに形成した各分配
ボートに分配溝を一致させ燃料を分配噴射する分配型燃
料噴射ポンプにおいて、プランジャスリーブの円周方向
等間隔に機関の1要求噴射行程の倍数の分配ボートを設
けるとともに、各要求噴射行程の夫々の気筒に対応する
分配ボート同士を連通し、前記プランジャにはセンタ通
路に連通ずるオルクネーI−ボートをプランジャ外周面
に開口して設け、前記オルタネートボートを所定回転角
度範囲では開放すべく円周方向所定部位に開口部を設け
たオルタネ−トスリーブをプランジャに軸方向摺動可能
に装着したことを特徴とする。
[発明の実施例] 次にこの発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第2図は、この発明による分配型燃料噴射ポンプの部分
断面図である。図において、第1図と同一部分には同じ
符号を付しである。燃料噴射ポンプ2の本体4に取付C
alられたプランジャスリーブ6に回転および往復動可
能に嵌挿したプランジャ8は、往復動により燃料をプラ
ンジャ室12に吸引・圧縮し、回転により各分配ボー!
−に分配溝14を順次に一致して夫々の気筒(図示せず
入に燃料を噴射する。
前記プランジャスリーブ6の円周方向等間隔には、機関
の1要求噴射行程の倍数、この実施例では2倍の分配ボ
ー1−42−1〜42−4・44−1〜44−4を設け
ている。第3図に示す如く4つの気筒への各噴射を1噴
射行程とし分配ボート42−1〜42−4を第1噴射行
程θ1、分配ボー 1−44−1〜44−4を第2噴射
行程θ2として設ける。これら第1および第2噴射行程
θl・θ2の人ル噴射ずべき気筒に対応する分配ボート
同士を、すなわち第3図および第6図に示す如く第1噴
射行程θlの第1分配ボート42−1−と第2噴射行程
θ2の第1分配ボー1〜44〜lとプランジャ周面に設
りた第1グループ46−1で連通ずる。同様に、第2分
配ポート同士42−2・44−2〜第4分配ボート同±
42−4・44−4を、それぞれ第2グループ46−2
〜第4グループ46−4で連通ずる。これら第1グルー
プ4G−1〜第4グループ46−4は、それぞれ第1分
配通路48−1〜第4分配通路48−4を介して第1デ
リバリバルブ50’−1〜第4デリバリバルブ50−4
に連通し、各気筒に燃料を供給する。
前記プランジャ8には、センタ通路10と連通し吸込み
空間16のプランジャ外周面に開口するオルタネ−1−
ボート52が設けである。ごのオルタネ−I・ボート5
2は、分配溝14と同じ円周方向に向かって開口してい
る。従って、例えば第6図(a)の如く分配溝14が第
1噴射行程θlの第1分配ボー1−42−1に一致して
いるときは、オルタネ−トポ−!−52も第1分配ボー
ト42=1の方向すなわち下方を向いている。
前記プランジャ8には、オルタネ−トスリーブ54を軸
方向に摺動可能に装着している。オルタネ−トスリーブ
54は、前記オルタネ−トポ−1−52をプランジャ8
の所定回転角度範囲で開放すべく、円周方向所定部位に
開口部56を設けている。この実施例では、第4〜5図
に示す如く第1噴射行程θlの第3分配ボー1〜42−
3、第4分配ボー1−42−4および第2噴射行程θ2
の第1分配ボー1−44−1 、第2分配ボート44−
2の位置で開放ずべく開口部56を設番ノている。オル
タネ−1−スリーブ54は、プランジャ8の回転および
往復動時にオルタネ−トポ−1〜52を前記開口部56
と閉止部58とからなる開閉部位60で間欠開閉しまた
は閉塞部位62で常閉すべく構成され、プランジャ軸方
向に摺動可能に装着している。オルタネ−トスリーブ5
4に一端を係合した制御レバー64にはスプリング66
を張設し、支点68で揺動自在に支承する。この制御レ
バー64の他端はソレノイド70の駆動軸72に連結し
、前記オルタネートポート52を間欠開閉しまたは常閉
すべくオルタネ−I・スリーブ54の移動位置を制御す
る。
次に作用について説明する。
第2図に示ず如(ソレノイド70を駆動してオルタネ−
トスリーブ54を矢印X方向に移動し実線で示す如く設
定すると、オルタネ−トポ−1−52は開閉部位60で
回転し往復動する。このため、第6図に示す如く噴射が
行われる。第6図の(a)〜(d)は第1噴射行程θ1
の、(e)〜(h)は第2噴射行程θ2の各噴射状態を
示している。
第1頃射行程θlにおいて、プランジャ8が矢印に示す
右方向に回転して第1分配ボート42−1から第4分配
ボー1−4274の順に分配溝を一致しプランジャ室1
2の燃料を押圧する。この押圧で燃料しま圧縮され、第
1分配ボー)42−1から第4分配ボー1−42−4の
順に噴射され、第1〜第4分配通路48−1〜48−4
を介してそれぞれ第1〜第4デリバリバルブ50−1〜
5〇−4から各気筒番こ供給される。しかしながら、オ
ルタネ−1−ボート52は第1および第2分配ボート4
2−1・42−2の位置ではオルタネ−トスリーブ54
の閉止部58に位置し、第3および第4分配ボート42
−3・42−4の位置では開口部56に位置するので、
(C)(d)では燃料圧をポンプの吸込み空間16に開
放し燃料の供給を停止する。
((! )  (r )  (g )  (h )に示
す第2噴射行程θ2においては、オルタネ−トポ−1〜
52は第1および第2分配ボート44−1・44−2の
位置ではオルタネ−トスリーブ54の開口部56に位置
し、第3および第4分配ボー)44−3・44−4の位
置では閉止部58に位置する。そこで、(e)(f)で
は燃料圧をポンプの吸込み空間16に開放して燃料の供
給を停止し、(g)(h)では噴射が行われる。第3お
よび第4分配ボート44−3・44−4から噴射した燃
料は、第3および第4グループ46−3・46−4を通
り第3および第4デリバリバルブ5o−3・5o−4が
ら各気筒に燃料を供給する。
このように、第1噴射行程θ1の第3および第4の噴射
と、第2噴射行程θ2の第1および第2の噴射とを停止
して、機関に燃料を間欠供給することができる。第7図
は、この間欠供給の状態を示しており、破線部では噴射
が停止する。
第2図において、ソレノイド70を駆動しオルタネ−ト
スリーブ54を矢印y方向に移動し破線で示す如く設定
すると、オルタネ−トポ−1・52は閉塞部位62で回
転し往復動する。このため、オルタネートボート52は
常閉されることになり、第7図の破線部でも噴射が行わ
れるので、燃料を連続的に供給することができる。
燃料の間欠供給または連続供給を設定するオルタネ−ト
スリーフ゛54は、ソレノイド7oにより;l;制御す
る。このソレノイド7oを、機関回転数や負f;ηなど
機関状態信号に応して図示しない制御手段で駆動するこ
とにより、供給状態を切換えて機関を適切に制御するこ
とができる。
第8〜9図は、オルタネ−トスリーブ54aの別の実施
例を示す側面図と正面図である。この実施例においても
、開口部56aと閉止部58aとからなる開閉部位60
a、および閉塞部位62aとから構成されている。しか
し、開口部56aを円周方向不等間隔に任意に設ctで
おり、第1噴射行程θlの第2および第4の噴射と、第
2噴射行程θ2の第1および第3の噴射とを停止して、
燃料を間欠供給することができる。このように、開口部
を円周方向任意の位置に分配ボート位置に対応してオル
タネ−トスリーブに形成することで、間欠間隔を任意に
設定することができる。
[発明のすJ果] このようにこの発明によれば、燃料を連続的にも間欠的
にも供給できるので制御の自由度が増し、機関の回転数
や負荷等に応して噴射時期や噴射量などとともに供給状
態を連続供給と間欠供給とに切換えるごとにより、機関
を効率よく制御することができ、区間の運転性を改善し
7B7る。また、構造が簡単であり、スリーブをプラン
ジャ軸方向へ移動するだIJで切換え動作が完了し、動
作が確実で信頼性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の分配型燃料噴射ポンプを示す断面図で
ある。 第2〜9図はこの発明の実施例を示し、第2図は部分断
面図、第3図は分配ボートの配置状態を示す概要図、第
4〜5図はそれぞれオルタネ−トスリーブの側面図と正
面図、第6図は各分配ボー1−の噴射状態を示す行程概
要図、第7図は間欠供給状態のグラフを示す図、第8〜
9図はそれぞれオルタネ−1−スリーブの別の実施例を
示す側面図と正1面図である。 図において、6ばプランジャスリーブ、8ばプランシー
ト、10はセンタ通路、14は分配溝、4、2−1〜4
2−4は第1噴射行稈θlの分配ボー1−144−1〜
44−4は第2噴射行JSjθ2の分配ボー1.46−
1〜4G−4はグループ、52ばオルタネ−1−ボート
、54ばオルタネ−トスリーブ、56は開r7部、5 
B 4;l’閘止f71(テh ル。 代理人 弁理士 西 郷 逼 美 図面の浄書(内容に変更なし) 第 I N 手にヴεネ市正書 (自発) 昭和58年 4月22日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第44]85号 2、発明の名称 分配型燃料噴射ポンプ 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  静岡県浜名郡可美利高塚300名 称   
(208)鈴木自動車工業株式会社代表者 鈴 木  
修 4、代 理 人〒105  Tht  03−438−
2241  (代表)住 所  東京都港区虎ノ門3丁
目4番17号6、補正の対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プランジャの回転および往復動でプランジャスリーブに
    形成した各分配ポートに分配溝を一致させ燃料を分配噴
    射する分配型燃料噴射ポンプにおいて、プランジャスリ
    ーブの円周方向等間隔に機関の1要求噴射行程の倍数の
    分配ボートを設番ノるとともに、各要求噴射行程の夫々
    の気筒に対応する分配ボート同士を連通し、前記プラン
    ジャにはセンタ通路に連通ずるオルクネートボートをプ
    ランジャ外周面に開口して設け、前記オルタネ−トポ−
    1〜を所定回転角度範囲では開放すべく円周方向所定部
    位に開口部を設CJたオルク不−トスリーブをプランジ
    ャに軸方向摺動可能に装着したことを特徴とする分配型
    燃料噴射ポンプ。
JP4428583A 1983-03-18 1983-03-18 分配型燃料噴射ポンプ Pending JPS59170462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4428583A JPS59170462A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 分配型燃料噴射ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4428583A JPS59170462A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 分配型燃料噴射ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59170462A true JPS59170462A (ja) 1984-09-26

Family

ID=12687230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4428583A Pending JPS59170462A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 分配型燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870936A (en) * 1986-12-23 1989-10-03 Robert Bosch Gmbh Fuel injection pump for internal combustion engines
DE3938780A1 (de) * 1989-11-23 1991-02-07 Bayerische Motoren Werke Ag Verteilereinspritzpumpe, insbesondere fuer dieselmotore

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870936A (en) * 1986-12-23 1989-10-03 Robert Bosch Gmbh Fuel injection pump for internal combustion engines
DE3938780A1 (de) * 1989-11-23 1991-02-07 Bayerische Motoren Werke Ag Verteilereinspritzpumpe, insbesondere fuer dieselmotore

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HK70488A (en) Valve arm chamber apparatus for a diesel engine
JPH024781B2 (ja)
IT1142079B (it) Motore diesel del tipo a camme in testa
JPS59170462A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
US6170471B1 (en) Engine pump drive
US4176632A (en) Internal combustion engine
JPS60150459A (ja) 燃料噴射装置を有するエンジン
EP0643206B1 (en) Internal combustion engine
JPH08226362A (ja) 内燃機関のシリンダ内へ圧力媒体を噴射するための噴射装置
JPH05507136A (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
JP2020186671A (ja) エンジンの吸排気構造
JPS6084745U (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ
JPS60162267U (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH0133776Y2 (ja)
JP2579219B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS6145326Y2 (ja)
US4411602A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
JPS6073018A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ
JP3004323B2 (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジン
JP2629757B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH10306763A (ja) 車両用エンジン装置
JPS63186962U (ja)
JPH05288127A (ja) 燃料供給装置
JPS57146045A (en) Fuel injection device for internal-combustion engine
JPS59141735A (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ