[go: up one dir, main page]

JPS59166816A - Flow monitor device with optical sensing chamber - Google Patents

Flow monitor device with optical sensing chamber

Info

Publication number
JPS59166816A
JPS59166816A JP58243020A JP24302083A JPS59166816A JP S59166816 A JPS59166816 A JP S59166816A JP 58243020 A JP58243020 A JP 58243020A JP 24302083 A JP24302083 A JP 24302083A JP S59166816 A JPS59166816 A JP S59166816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
chamber
volume
monitoring device
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58243020A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ロバ−ト・ア−ル・スタウア−
デイヴイツド・デイ・ハリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valleylab Inc
Original Assignee
Valleylab Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valleylab Inc filed Critical Valleylab Inc
Publication of JPS59166816A publication Critical patent/JPS59166816A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、一般に、流量監視装置に係り、特に小滴の収
集及び測定を簡単化するのに必要なレンズ能力の改善を
含むような改良された小滴サイズ測定技術を各々用いた
重力式供給の供給量制御装置及び尿量の監視装置に係る
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates generally to flow monitoring devices, and more particularly to an improved droplet monitoring system including improved lens capabilities necessary to simplify droplet collection and measurement. The present invention relates to a gravity feed rate control device and a urine output monitoring device, each using size measurement technology.

発明の背景 流体流量監視装置の開発において、初期の流量監視装置
は小滴カウンタとして知られている簡単な小滴記録器で
あり、現在では、流量監視装置及び制御装置として知ら
れている。成る流量監視装置は患者による尿の形成を監
視するのに使用されている。他の流量監視装置は、1■
注大の如きによる患者′への流体の投与を監視及び制御
−するのに用いられている。更に、現在では、機械的及
び電子的な注入ポンプ及び制御装置が非経口及び経腸の
用途に使用されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION In the development of fluid flow monitoring devices, early flow monitoring devices were simple drop recorders known as drop counters, now known as flow monitoring and control devices. Flow monitoring devices are used to monitor urine formation by a patient. Other flow rate monitoring devices are 1■
It is used to monitor and control the administration of fluid to a patient, such as by injection. Additionally, mechanical and electronic infusion pumps and controls are now used for parenteral and enteral applications.

1v注入のための装置には、基本的に、3つの分類、即
ち重力による1v投与システム、注入溜1j御装置、及
び注入ポンプ、がある。
There are basically three classes of devices for 1v infusions: gravity 1v dosing systems, infusion reservoir 1j control devices, and infusion pumps.

重力による1v投与システムは、流体もしくは・  薬
剤を収容する慣習的な袋又はぴんと、可撓性の投与装置
とを用いている。典型的に、この投与装置の流量制御は
、ねじ又はロール型の手動フランジによって行なわれる
。流体が静脈圧力に打ち勝てるようにしそして薬剤を静
脈系に入れられるようにする圧力水頭はびんの高さによ
って与えられる。然し乍ら、最近、重力によるシステム
は、流量が正確でないために、その有効性につ〜・て検
討されている。
Gravity 1v dosing systems use a conventional bag or pin containing the fluid or drug and a flexible dosing device. Typically, flow control for this dosing device is provided by a manual flange of the screw or roll type. The height of the bottle provides the pressure head that allows the fluid to overcome the venous pressure and allow the drug to enter the venous system. However, recently, the effectiveness of gravity-based systems has been questioned due to the inaccuracy of flow rates.

注入制御装置も、1vシステムと同様に1重力で作動し
、圧力を与えない。この制御装置は小滴を電子的にカウ
ントし、成る量の流体を機械的及び電子的に押し出す。
The injection control device also operates at 1 gravity, similar to the 1v system, and does not apply pressure. The controller electronically counts the droplets and mechanically and electronically pushes out a volume of fluid.

これらの注入制御装置は比較的少数の可動部しか有して
いないので、注入ポンプよりも複雑でなく、且つ通常安
価であり、然も保守の問題も少ない。
Because these infusion control devices have relatively few moving parts, they are less complex and typically less expensive than infusion pumps, and have fewer maintenance problems.

注入制御装置は、容量測定型のものと、非容量測定型の
ものとの二つ区分類される。非容量測定型の制御装置の
場合には、精度が小滴の供給率によって決定される。一
般の1v装置との王な相違は、容量測定型制御装置の場
合、流量が手動ではなく自動的に調整されることにある
Infusion control devices are divided into two categories: volumetric and non-volumemetric. In the case of non-capacitive control devices, accuracy is determined by the droplet delivery rate. The key difference from typical 1V devices is that in capacitive control devices, the flow rate is adjusted automatically rather than manually.

注入ポンプは、薬剤を注入するのに必要な圧力を与える
のに重力に依存しないという点で他の方法と異なる。圧
力は、注射器、収縮又はローラ装置、或いは規定量の流
体を送るように校正された充填可能な室を作動させる電
気ポンプモータによって与え・られる。大部分のポンプ
は容量測定型であり、異なった圧力の下で薬剤を投与す
るように調整することができる。注入ポンプに関連した
問題は多数あるが、その中でも、フィルタを使用するの
にも拘りなく空気侵入が生じたり、IV浴溶液袋が乾燥
したり、カテーテルが詰ったり、ろ過が行なわれなかっ
たり、流体があふれ出たり、静脈炎を起こしたり、1v
の場所が痛んだりするといった問題が生じる。
Infusion pumps differ from other methods in that they do not rely on gravity to provide the pressure necessary to inject the drug. Pressure is provided by a syringe, a constrictor or roller device, or an electric pump motor that operates a fillable chamber calibrated to deliver a defined amount of fluid. Most pumps are volumetric and can be adjusted to deliver medication under different pressures. Among the many problems associated with infusion pumps are air intrusion despite the use of filters, dry IV bath solution bags, clogged catheters, and lack of filtration. Fluid overflow, phlebitis, 1v
This can cause problems such as pain in the area.

最近、高精度の重力型1v投与制御装置を提供すること
に関心がもたれてきている。コつの例が5adller
氏の米国特許第も、105,02g号及びMa rX 
氏の米国特許第’I、 /73.22’1号に開示され
ている。これらの特許には小滴記録器及び制御装置をよ
り精度の高いものにするaつの解決策が示唆されている
Recently, there has been interest in providing highly accurate gravity-type 1v dosing control devices. An example is 5adller
His U.S. Patents No. 105,02g and MarX
No. 'I,/73.22'1. These patents suggest a solution to make drop recorders and control devices more accurate.

尿量監視装置については、尿量を監視する多数の技術が
開発されており、これには、収集される流体の量及び流
体レベルを超音波で測定したり、尿が袋に収集された時
にこれを計量したり、スピンタービンを使用したりする
といった技術や、他の同様の技術が含まれる。
For urine volume monitoring devices, a number of techniques have been developed to monitor urine volume, including measuring the amount of fluid collected and the fluid level using ultrasound, and measuring when urine is collected in a bag. This includes techniques such as metering, the use of spin turbines, and other similar techniques.

集中治療においては、患者がか\つている病状の診断を
しやすくするために患者から排せつされる尿の量を正確
に監視することが重要である。更に、患者に投与される
静脈内流体の適当fk量及び形式について臨床学的に判
断するために尿の量を正確に知ることが重要である。従
って、臨床医が評価を行なうためには、色々な時間に対
する尿の流量が重要なパラメータとなる。
In intensive care, it is important to accurately monitor the amount of urine excreted by a patient in order to facilitate diagnosis of the medical condition the patient is suffering from. Additionally, it is important to accurately know the urine volume in order to make clinical decisions regarding the appropriate fk amount and type of intravenous fluid to be administered to the patient. Therefore, the urine flow rate at various times is an important parameter for the clinician to evaluate.

従って、改良された小滴サイズ測定技術を用い、そして
小滴収集及び測定を簡単化するような正確なレンズ能力
を含む重力式供給1■注入制御装置が要望されている。
Therefore, there is a need for a gravity feed 1 injection control device that uses improved droplet size measurement techniques and includes accurate lens capabilities to simplify droplet collection and measurement.

同様に、光学感知室と、小滴体積及び流量を正確に測定
できる電子式モニタとを備えた尿量監視装置が要望され
ている。本発明は、これらの要望を満たすことに向けら
れる。
Similarly, there is a need for a urine output monitoring device that includes an optical sensing chamber and an electronic monitor that can accurately measure droplet volume and flow rate. The present invention is directed to meeting these needs.

発明の概要 本発明の7つの特徴は、光学式の感知室と、小滴体積及
び流量を正確に測定できる電子制御器とを備えた重力式
供給の供給量制御装置にある。本発明の別の特徴は、こ
れ゛も又光学式の感知室と、小滴体積及び流量を正確に
測定する電子回路とを備えた尿量監視装置にある。
SUMMARY OF THE INVENTION Seven features of the present invention reside in a gravity feed rate control system with an optical sensing chamber and an electronic controller capable of accurately measuring droplet volume and flow rate. Another feature of the invention resides in a urine volume monitoring device that also includes an optical sensing chamber and electronic circuitry for accurately measuring droplet volume and flow rate.

基本的に、重力式供給の供給量制御装置は、キーボード
を介してシステムに送られるパラメータ情報と、新規な
小滴直径検出器によって検出された変化する情報とに応
答するマイクロコントローラを備えている。この電子式
コントローラは、これに送られるパラメータ情報及び変
化する情報に応答して、リニアアクチュエータにより可
撓性シリコーン狭搾チューブの直径を制御させる。シリ
コーンの7つの形式として、1■システムでみられるシ
ラクチツク(5llastlclがある。成る作動モー
ドの下では、小滴のサイズを制御するように狭搾チュー
ブの直径が調整される。別の作動モードにおいては、小
滴と小滴との時間間隔を制御するように狭搾チューブの
直径が調整される。2つの作動モードを選択的に組み合
わせることにより正確な[17)IV流体が患者に投与
される。
Essentially, the gravity-fed feed rate controller comprises a microcontroller that responds to parametric information sent to the system via the keyboard and changing information detected by a novel droplet diameter detector. . The electronic controller causes a linear actuator to control the diameter of the flexible silicone constriction tube in response to parameter information sent thereto and changing information. The seven types of silicone include the silicone found in the 1 system. Under one mode of operation, the diameter of the constriction tube is adjusted to control the droplet size. In another mode of operation, The diameter of the constriction tube is adjusted to control the time interval between droplets.By selectively combining the two modes of operation, precise [17] IV fluids are administered to the patient. .

又、システムの7部を形成するのは、可聴及び可視警報
器であり、これらは注入量、1v管路内の空気の存在、
バッテリ低電圧状態、システムの故障、無流量、及び注
入完了の指示を与える。
Also forming part of the system are audible and visual alarms that indicate the volume injected, the presence of air in the 1v line,
Provides indications of low battery voltage conditions, system failure, no flow, and injection completion.

尿量監視装置の場合には、システムは、基本的に、キー
ボードを介してシステムに送られるパラメータ情報と、
新規な小滴直径検出器によって検出された変化する情報
とに応答するマイクロコントローラを備えている。尿量
監視装置は、これに送られるノクラメータ情報及び変化
する情報に応答して、小滴検出器で形成された尿量のサ
イズを測定し、この情報を用いて尿量を入念に且つ正確
に監視する。
In the case of a urine volume monitoring device, the system basically uses parameter information sent to the system via the keyboard;
and a microcontroller responsive to changing information detected by the novel droplet diameter detector. The urine output monitoring device measures the size of the urine output formed by the droplet detector in response to the noclameter information and changing information sent to it, and uses this information to carefully and accurately measure the urine output. Monitor.

従って、本発明の王たる目的は、IV浴溶液は尿の小滴
体積及び流量を正確に測定することのできるような流゛
量監視装置を提供することである。
Accordingly, it is a primary object of the present invention to provide a flow monitoring device that allows IV bath solutions to accurately measure urine droplet volume and flow rate.

本発明の別の目的は、改良された重力式供給の供給量制
御装置を提供することである。
Another object of the invention is to provide an improved gravity feed rate control system.

本発明の更に別の目的は、改良された尿量監視装置を提
供することである。
Yet another object of the invention is to provide an improved urine output monitoring device.

本発明の更に別の目的は、小滴体積及び流量の正確な測
定を容易にする改良された光学的感知室を提供すること
である。
Yet another object of the present invention is to provide an improved optical sensing chamber that facilitates accurate measurement of droplet volume and flow rate.

本発明の更に別の目的は、小滴体積を正確に測定するよ
うな汎用の廃棄式光学感知装置を提供することである。
Yet another object of the present invention is to provide a universal disposable optical sensing device that accurately measures droplet volume.

好Iしい実施例の詳細な説明 添付図面に示された本発明の好ましい実施例の説明にお
いては、明瞭化を図るために特定の用語を使用するが、
本発明はこのように選択された特定の用語に限定される
ものではなく、各々の特定の用語は同様の目的を果たす
ように同様に働く全ての技術的等動物を含むことを理解
されたい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In the description of the preferred embodiments of the invention, which are illustrated in the accompanying drawings, specific terminology is used for the sake of clarity.
It is to be understood that the invention is not limited to the particular terms so chosen, but that each particular term includes all technical equivalents that function similarly to serve a similar purpose.

供給量#l] m装置をfW或する基本的な要素が第1
図に参照番号10で全体的に示されている。重力式供給
の供給i市り御装置の中心部はマイクロコントロー21
2である。このマイクロコントローラは、好ましい実施
例では、ROMなしのマイクロコントo −7(Nat
ional Semlconductor社で製造され
た製品識別番号CoPILt0グLSのような)であシ
、これは補助EPROMg乙と共に用いられる。然し乍
ら、このROMなしのマイクロコントローラ及びその補
助E、FROMは、ROMを内紙した一般のマイクロコ
ントローラと取シ替えてもよいことが理解されよう。キ
ーボード制御ノやイル14はマイクロコントローラ12
に情報を与えるために設けられている。この制御パネル
は、開始、休止、流量変更、等のような幾つかのコマン
ドをマイクロコントローラに与えるのに用いられる。投
与斌のような他の幾つかの情報も制御パネルを経てマイ
クロコントローラへ与えられる。
Supply amount #l] The basic element that makes the m device fW is the first
It is indicated generally by the reference numeral 10 in the figure. The center of the gravity-type supply control device is the microcontroller 21.
It is 2. In the preferred embodiment, this microcontroller is a ROMless microcontroller o-7 (Nat
It is used with an auxiliary EPROM (such as the product identification number CoPILt0gLS) manufactured by ional Semlconductor. However, it will be understood that this ROM-less microcontroller and its auxiliary FROM may be replaced by a general microcontroller that includes a ROM. The keyboard control section 14 is a microcontroller 12.
It is designed to provide information to This control panel is used to give several commands to the microcontroller like start, pause, change flow rate, etc. Some other information such as dosing schedule is also provided to the microcontroller via the control panel.

又、供給、晴制御装置の7部分を形成しているのは、新
規な小滴直径検出器16であシ、これについては以下で
詳細に説明する。ここでは、検出器16はライン18を
経てマイクロコントローラに情報を与えることを述べれ
ば充分であろう。このfW 4は、IV装置を通る時の
流木小滴の存在を表わす信号であって且つその直径の関
数である。
Also forming part of the feed and clear control system is a novel droplet diameter detector 16, which will be described in detail below. Suffice it to say here that the detector 16 provides information to the microcontroller via line 18. This fW 4 is a signal representative of the presence of a driftwood droplet as it passes through the IV device and is a function of its diameter.

キーデート14及び小滴直径検出器16によって情報が
与えられると、マイクロコントローラ12はライン20
に信号を発生し、これKよシモータ駆動装置22がステ
ツブモータ24の形態のリニアアクチュエータを作動し
、小滴検出器を通過する小滴のサイズ或いは小滴検出器
を通過する小滴と小滴との時間間隔を変えるようにシラ
スティックチューブの直径1&:変える。
Once informed by key date 14 and droplet diameter detector 16, microcontroller 12
The motor drive 22 activates a linear actuator in the form of a step motor 24 to determine the size of the droplet passing the droplet detector or the size of the droplet passing the droplet detector. Vary the diameter of the silastic tube by changing the time interval.

自動モータ停止回路85はマイクロコントローラ12に
通じている。以下で詳細に述べるように、モータが停止
すると、マイクロコントローラは電力が切れたことが知
らされる。次いでマイクロコントロー2はバッテリから
の篭カを供給し、実際上、モータ24によってシラスチ
ックチューブを締めつけて塞ぐようにする。
Automatic motor stop circuit 85 communicates with microcontroller 12. As discussed in more detail below, when the motor stops, the microcontroller is notified that power has been removed. The microcontroller 2 then supplies the cage from the battery, which in effect causes the motor 24 to tighten and close the silastic tube.

供給量i[i制御装置は、重力式1v投与システムの7
部分として使用される。第Ω図を参照して、重力式1v
投与システムを説明する。基本的に、このシステムは、
流体耶ち楽剤を含む一般の袋ないしびん30と、投与装
置32とを備えている。針34は流体容器3oに入シ込
むように設けられている。針34の下流にはローラクラ
ンノ36のようなりラングが配置されている。更に下流
には、PVCチューブ内に注入場所38が画成されてい
る。この注入場所の下で、Pvcチューグは点40にお
いて終わシ、ここでPVCチューブは摩擦又は接着のよ
うな一般のやり方でシラスチック又は他の形式の0T焼
注チユーブ42に固定される。
The delivery rate i [i controller is 7
used as a part. Referring to diagram Ω, gravity formula 1v
Describe the administration system. Basically, this system
A conventional bag or bottle 30 containing a fluid stimulant and a dispensing device 32 are provided. The needle 34 is provided so as to enter the fluid container 3o. A rung such as a roller cranometer 36 is arranged downstream of the needle 34. Further downstream, an injection location 38 is defined within the PVC tubing. Below this injection site, the PVC tubing terminates at point 40, where the PVC tubing is secured to a 0T cast tube 42 of silastic or other type in a conventional manner such as by friction or adhesive.

このシラスチックチューブの他端は、同様に、小滴直径
検出器16の7部を形成する小滴体積検出室44の上部
に固定される。室44の底はこれも又摩擦又は接着によ
ってPVCチューグ46に固定され、該チューブの遠方
端は患者の腕に注入するための適当な針48に固定きれ
る。チューブ46のどこかに注入場所48を設けふこと
かできる。小滴が小滴体積検出室44を通過する時には
、それらの存在及び間隔が供給量制御装置10によって
検出される。
The other end of this silastic tube is similarly fixed to the upper part of the droplet volume detection chamber 44 forming part 7 of the droplet diameter detector 16 . The bottom of the chamber 44 is secured, also by friction or adhesive, to a PVC tube 46, the distal end of which can be secured to a suitable needle 48 for injection into the patient's arm. An injection site 48 can be provided anywhere on the tube 46. As the droplets pass through the droplet volume sensing chamber 44, their presence and spacing is detected by the feed rate controller 10.

吹用者が、キーが−ド制御A’ネルによってマイクロコ
ントローラへ入力する情報の型式を決定できるようにす
るため、マイクロコントローラによシ発生される信号の
下で適当なLCD駆動装置51により駆動されるLCD
 (液晶表示装置)50が設けられている。更に、空気
浸入検出器52、バッテリ低電圧検出器54及びドア開
放検出器56のような幾つかの保護機能が設けられてい
る。これら検出器の各々はマイクロコントローラ12へ
情報を送り、マイクロコントローラ12はfP@器58
を作動させる。
The keys are driven by a suitable LCD driver 51 under signals generated by the microcontroller to enable the user to determine the type of information input to the microcontroller by the key control A'. LCD
(Liquid crystal display device) 50 is provided. Additionally, several protection features are provided, such as an air intrusion detector 52, a low battery voltage detector 54, and a door open detector 56. Each of these detectors sends information to the microcontroller 12, which sends information to the fP@detector 58.
Activate.

第2図ないし第9図、第S図及び第7図を参照し、感知
室44について詳細に説明する。第弘図及び第S図に示
されたようにその意図された使用位置において、感知室
44は、基本的に、垂直の向きにされた細長い中空ノ・
ウノングを備えている。
The sensing chamber 44 will be described in detail with reference to FIGS. 2 to 9, FIG. S, and FIG. 7. In its intended position of use, as shown in Figures 1 and 2, sensing chamber 44 is essentially an elongated hollow hole oriented vertically.
Equipped with unong.

横断面でみると(第7図)、ハウソングの外1m160
は一般に方形である。室440内部仝胴の7部分を1而
成しているのは、垂直の向きにされたグつの壁61〜6
4である。各種には方形断面の1つの辺の周囲が連台わ
されている。構成上、壁61と63は、壁62と64の
場合と同様に互いに一般的に平行な向きにされる。各種
の内面はtつのレンズ11.73.75及び11の7つ
を形成するように一役的にカーブされている。時に重要
なことは、これらのレンズが寸法的に一致するようにモ
ールドされている点と、゛これらレンズがしばしば約2
インチの焦点長さを呈する点である。
Looking at the cross section (Figure 7), it is 1m160 outside Howsong.
is generally rectangular. The seven parts of the interior body of chamber 440 are comprised of vertically oriented walls 61-6.
It is 4. Each type has a rectangular cross section with a continuous line around one side. In construction, walls 61 and 63 are oriented generally parallel to each other, as are walls 62 and 64. The various inner surfaces are usefully curved to form t lenses 11,73,75 and 11. It is sometimes important to note that these lenses are molded to match dimensionally and that these lenses are often approximately 2
It is a point exhibiting a focal length of inches.

グ個のはねよけ壁361が寥の内部に配置されておシ、
これらは次の2つの主たる機能を果たす。
A number of splash walls 361 are arranged inside the bag.
These serve two main functions:

(1)レンズ面に小滴が形成されるのを最小限にする。(1) Minimize droplet formation on the lens surface.

@内部窒間容檀を減少し、ひいては潜在的な投与量を減
少させ、チューブ閉塞間隔に対する時間を短縮する。
Reduces internal nitrogen volume, thus reducing potential dose and reducing time between tube occlusions.

室44のに而66には孔68が中央に配置されている。A hole 68 is centrally located in the hole 66 of the chamber 44.

この孔から下方に延びているのは中空突起10である。Extending downwardly from this hole is a hollow projection 10.

この突起10はPVCチューグ46の一端に固定され、
このチューブと空胴の内部との間に流体連通を与える。
This protrusion 10 is fixed to one end of the PVC tube 46,
Provide fluid communication between the tube and the interior of the cavity.

室44の上部には、力づ−プレート即ちキャラf72が
設けられている。キャップの内部は室44の内部容屓4
5を構成する最終面を画成する。キャップの中央には孔
74が配置されている。この孔から上方に突出している
のは中空突起76である。この突起はシラスチックチュ
ーブ42の一端に接続されていて、感知室44の内部と
このシラスチックチューブとの間に流体連通を与える。
At the upper part of the chamber 44, a force plate or character f72 is provided. The inside of the cap is the internal volume 4 of the chamber 44.
Define the final surface constituting 5. A hole 74 is located in the center of the cap. Projecting upwardly from this hole is a hollow protrusion 76. This protrusion is connected to one end of the silastic tube 42 and provides fluid communication between the interior of the sensing chamber 44 and the silastic tube.

第S図、第6a図及び第6b図を参照し、供給量制御装
置を収容する構造体の細部について説明する。
With reference to Figures S, 6a and 6b, details of the structure housing the feed rate control device will now be described.

ハウソング300は一般にΩつの部分に分けられる。第
S図に示されたように、ノ・ウノングの右0111部分
302は小滴体積検出室44を受は入れる一般的頑域を
なす。ハウジングの左側部分304は共給遺制御装置の
作動に関連した電子装置を受は入れる部分を画成すると
共に、千−ヒード14及び表75装置50(+−有する
制御・ぐネルをなす。
How song 300 is generally divided into Ω parts. As shown in FIG. The left side portion 304 of the housing defines a portion that receives the electronics associated with the operation of the common supply control system, and provides a control channel including the heat source 14 and the table 75 device 50 (+-).

ドア306がヒンジ止めされており、このドアは前後に
自由に揺・幼し、その開位置においては空胴308が4
呈され、ここには小滴体積検出室44が取り付けられる
。ドア306は、その閉位置においては、空胴308.
をカバーし、小滴体積検出室44を空胴308内に固定
する。
Door 306 is hinged so that it swings freely back and forth and in its open position, cavity 308 is
A droplet volume detection chamber 44 is mounted here. In its closed position, door 306 has cavity 308 .
to secure the droplet volume sensing chamber 44 within the cavity 308.

空胴308は小部本積検出室44を一方向に受は入れる
ように構成されている。これは、小滴体積・演出室44
の上部にキー310及び312を設けることによって達
成される。これらのキーは、空胴308のI41壁31
8及び320に設けられたキー溝314及び316に谷
々嵌合する。室308の上部及び下部にはチャンネル3
22及び324が設けられてお、9、IVシステムに関
連した投与装置を挿入することかできる。空胴308の
上部には、アクチュエータモータ240ノランソヤ32
6が形成される。このプランツヤは第S図及び第6b図
に示されたように右又は左に動く。このグランツヤは、
これが左へ動かされた時には、シラスチックチューブ4
2をアンビル330に押しつけ、チューブ42の圧縮を
制御する便利な手段をなす。
The cavity 308 is configured to receive the small volume detection chamber 44 in one direction. This is the droplet volume/direction chamber 44
This is accomplished by providing keys 310 and 312 on the top of the. These keys are located on the I41 wall 31 of the cavity 308.
The key grooves 314 and 316 provided in the parts 8 and 320 are fitted into the key grooves 314 and 316, respectively. Channel 3 is located at the top and bottom of chamber 308.
22 and 324 are provided to allow insertion of an administration device associated with the IV system. At the top of the cavity 308, an actuator motor 240 and a
6 is formed. This planter moves to the right or left as shown in Figures S and 6b. This grand luster is
When this is moved to the left, Silastic Tube 4
2 against anvil 330 and provides a convenient means of controlling compression of tube 42.

本体300の後面(図示せず)には、供給層制御装置の
ハウジングを一般の1vスタンドに固定するための一般
型のフランジ装置が含まれている。
The rear surface (not shown) of the main body 300 includes a conventional flange arrangement for securing the feed layer controller housing to a conventional 1V stand.

使用に際し、感知室44は第S図及び第6b図に示され
た向きで供給量制御装置内に配置きれる。
In use, sensing chamber 44 is positioned within the feed rate control device in the orientation shown in Figures S and 6b.

供給量制御装置内に配置されて1吏用される時には、赤
外線LED (発光ダイオード)80がスリット・82
を経て光ビームを伝送する。光ビームはレンズ71′j
k通ってレンズ13に入シ、ホトトランジスタ84で受
光される。第3図及び第6b図より明らかなように、こ
れらのレンズは室空胴45内に一連の平行光線86を形
成するように配置される。
When placed in the supply rate control device and used for one time, an infrared LED (light emitting diode) 80 is inserted into the slit 82.
A beam of light is transmitted through the The light beam passes through the lens 71'j
The light passes through the lens 13 and is received by the phototransistor 84. As can be seen in FIGS. 3 and 6b, these lenses are arranged to form a series of parallel rays 86 within the chamber cavity 45.

感知室の細部について以上に述べたが、供給層制御装置
の他の素子の細部について以下に述べる。
Having described the details of the sensing chamber above, details of other elements of the feed layer controller will now be described.

供給層制御装置t10の中心はマイクロコントローラ1
2である。好ましい実施例では、マイクロコントローラ
は、National Semlconducter社
で製造された製品呼称番号C0PI(74’LSのRo
Mなしのマイクロコントローラである。利用者がこのマ
イクロコントローラとインターフェイスするたメニ、キ
ーボード14が設けられている。キーボードの9個のキ
ーは2.Y!11の3本のラインの各々に一般のやシ方
で朕続されている。第/の組のライン81は、マイクロ
コントローラに設けられた3つの両方向性110(入出
力)ポートに接続されている。第2組の3本のライン8
3は、マイクロコントローラに設けられた更に別の31
固の両方向性I10ボートに接続されている。キーボー
ドによシ、開始、停止及び流址変更といった幾つかのコ
マンドをマイクロコントローラに与えることができる。
The center of the supply layer control device t10 is the microcontroller 1
It is 2. In the preferred embodiment, the microcontroller is manufactured by National Semlconductor under product designation C0PI (74'LS Ro
It is a microcontroller without M. A menu and keyboard 14 are provided for the user to interface with the microcontroller. The nine keys on the keyboard are 2. Y! Each of the 11 three lines is connected by a general direction. The /th set of lines 81 are connected to three bidirectional 110 (input/output) ports provided on the microcontroller. 2nd set of 3 lines 8
3 is yet another 31 provided in the microcontroller.
Connected to a hard bidirectional I10 boat. Several commands can be given to the microcontroller via the keyboard, such as start, stop, and change direction.

爽に、投与さるべき貴が確立される。この投与量は適当
なキーを押すことによって監視される。更に、製造中に
試験及び校正を行なうためのテストキーが設けられてい
る。マイクロコントローラ12のシステム発振器を作動
させるために約=109MHzの陶波数がクロック源に
よって与えられる。
Refreshingly, the prestige to be administered is established. This dose is monitored by pressing the appropriate keys. Additionally, a test key is provided for testing and calibration during manufacturing. A frequency of approximately =109 MHz is provided by the clock source to operate the system oscillator of the microcontroller 12.

供給量制御装置の7部分を形成しているのはメモリ86
である。このメモリは、好ましい実施例においては、N
ational Semlconductor社で製造
された製品呼称番号NMC,2’7G、7.2のような
消去可能なプログラム式メモリの形態である。このよう
なメモリ及びROM、’zしのマイクロコントロー−y
fiROMを内蔵する公知のマイクロコントローラと取
り替えてもよいことが理解されよう。メモリは、消去可
能で且つ電気的に再プログラム可能な1lKUV EF
ROMである。このメモリはマイクロコントローラから
ライン88を経て受は取った信号によって作動可能にさ
れる。
The memory 86 forms part of the feed rate control device.
It is. This memory, in the preferred embodiment, is N
It is in the form of an erasable programmable memory, such as product designation NMC, 2'7G, 7.2, manufactured by ational Semlconductor. Such memory and ROM, microcontroller
It will be appreciated that any known microcontroller containing a fiROM may be substituted. Memory is erasable and electrically reprogrammable 1lKUV EF
It is a ROM. This memory is enabled by signals received on line 88 from the microcontroller.

g 1f61の両方向性ROMアドレス・データボート
がマイクロコントローラに設けられており、これうvi
 ライン90を経てデータ情報を受けたりアドレス情報
を転送したシする。アドレス情報はgビットラッチ92
を通って、2イン94を絆てEPRCMへ送られる。一
方、ガータはライン9oに合流するフィン96を経てE
 P R0IVIから受は取られる。マイクロコントロ
ーラは更に別のROMアドレス出力を含んでi−p、こ
れらはライン98を経てアドレス情報をメモリに与える
g 1f61 bidirectional ROM address data port is provided in the microcontroller, which also
It receives data information and transfers address information via line 90. Address information is g bit latch 92
After passing through, it was sent to EPRCM with a 2-in 94. On the other hand, Gata passes through Fin 96, which joins Line 9o, and then E.
Uke is taken from P R0IVI. The microcontroller further includes additional ROM address outputs ip, which provide address information to the memory via lines 98.

ホトトランジスタに光鷺当てる発光ダイオードよル成る
ドアセンサ100が受は入れ空胴308ノ圧下隅に一般
的に配置されている。ドアセンサ100ば、ライン10
2を経てマイクロコントローラの汎用人力104へ信号
を送るように用いられる。ライン102に現われる高レ
ベル信号は、供給層制御装置のト”アが閉じていること
を指示する。
A door sensor 100 consisting of a light emitting diode that illuminates a phototransistor is generally located in the lower corner of the receiving cavity 308. Door sensor 100, line 10
2 is used to send signals to the microcontroller's general purpose power 104. A high level signal appearing on line 102 indicates that the supply layer controller door is closed.

別のライン106がマイクロコントローラの汎用入力1
08に接続されている。ライン102及び106はダイ
オードD/を経て互いに接続されている。ダイオードの
アノードはライン102に接続されている。ライン10
6は次いでダイオードD2のカソードに接ffcされて
おり、そのアノードはダイオードD3のアノードに接続
されている。
Another line 106 is general purpose input 1 of the microcontroller.
Connected to 08. Lines 102 and 106 are connected together via diode D/. The anode of the diode is connected to line 102. line 10
6 is then connected to the cathode of diode D2, and its anode is connected to the anode of diode D3.

ダイオードD3のカソードはライン112を経て更に別
の汎用人力110に#、続されている。
The cathode of diode D3 is connected via line 112 to a further general purpose power source 110.

ダイオードD2及びD3のアノードの接合部は、オン/
オフスイッチ116の中央憧114及びダイオードD4
のカソードに接続されている。ダイオードDグのアノー
ドは、次いで、電圧A整器118の入力に接続されてい
る。好ましい実施例において、この電圧調整器はSボル
トレンツの3端子調整器であり、これは一般にNati
onal 5erniconductor社によって製
造されたLM7gLO5ACZと呼称されるものである
。この電圧調整器の出力ポート及び共通ポートはキャノ
千シタCグに接続されており、一方その共通ボート及び
入力ポートはキャパシタC3及びアースに接続されてい
る。電圧all螢器118は、調整された供給電圧、好
ましい実施例では5V、を与えるのに用いられる。
The junction of the anodes of diodes D2 and D3 is on/off.
Center connection 114 of off switch 116 and diode D4
connected to the cathode of The anode of diode D is then connected to the input of voltage A rectifier 118. In the preferred embodiment, the voltage regulator is an S Volt Lenz three terminal regulator, which is generally a Nati
It is called LM7gLO5ACZ manufactured by Onal 5erniconductor. The output port and common port of this voltage regulator are connected to the capacitor C3, while its common port and input port are connected to the capacitor C3 and ground. A voltage all resistor 118 is used to provide a regulated supply voltage, 5V in the preferred embodiment.

マイクロコントローラは、MOS FET−/ (メタ
ルオキサイド半導体電界効果トランジスタ)のダートに
接続された汎用出力120を含んでいる。
The microcontroller includes a general purpose output 120 connected to a MOS FET-/ (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor) dart.

このFET−/のドレインはFET−コのダートに接続
される。FET−7のソースはアースされ、一方、FE
T−コのソースは抵抗R2を経てFET−/のケ゛−ト
に接続されている。FET−7のドレインは就圧調便器
の入力に接続される。双投スイッチ116については、
スイッチの下方の接点がアースされ、一方、上方のJ要
点130がFET−コのソースに接続される。
The drain of this FET-/ is connected to the dart of FET-co. The source of FET-7 is grounded, while the FE
The source of T-co is connected to the gate of FET-/ through resistor R2. The drain of FET-7 is connected to the input of the pressure regulating toilet. Regarding the double throw switch 116,
The lower contact of the switch is grounded, while the upper J point 130 is connected to the source of the FET-co.

スイッチ116がオンからオフにされると、ダイオード
D2及びD3が割シ込みライン108及び110に対し
て導通する。このようになることによシ、マイクロコン
トローラ12は、電力が切れたことが分かる。次いで、
マイクロコア ) o −ラはライン120にターン・
オン指令を発し、次のL秒間にバッテリ11Tからダイ
オードD4を経て電圧調整器118へ供給電圧を向ける
ようにする。調整器118からのV@整された電圧によ
ってモータ24が付勢され、このモータはシラスチック
チューブ42を閉塞して1vシステムに流れる1v流を
止めるように命令されるものである。
When switch 116 is turned from on to off, diodes D2 and D3 conduct to interrupt lines 108 and 110. This allows the microcontroller 12 to know that power has been cut off. Then,
Microcore) o - la turn on line 120
The ON command is issued to direct the supply voltage from the battery 11T to the voltage regulator 118 via the diode D4 during the next L seconds. The V@regulated voltage from regulator 118 energizes motor 24, which is commanded to occlude silastic tube 42 and stop 1v flow to the 1v system.

この772秒が過ぎると、システムはオフになる。After this 772 seconds, the system turns off.

同様に、ドア306が開くと、ライン104は低レベル
となる。これによシ、ダイオードD/が専通し、これに
よシライン104及び108が両方とも低レベルとなる
。このようにして、マイクロコントローラは、電力が切
れたのではなくドアが開いていることが分かる。ダイオ
ードD2及びD3をアノード対アノードで接続すること
により、マイクロコントローラは、“ドア開放゛°と゛
−カ遮断゛とを区別することができる。
Similarly, when door 306 opens, line 104 goes low. This causes diode D/ to become active, which causes lines 104 and 108 to both go low. In this way, the microcontroller knows that the door is open and not out of power. By connecting diodes D2 and D3 anode-to-anode, the microcontroller can distinguish between "door open" and "door closed."

マイクロコントローラ12は、両方向性110ポート1
40及び汎用出力142を含み、これらはシュミットト
リガ144に接続され、その出力はFET−3のダート
に接続される。FET−3のノースはアースに接続され
、一方、FET−/のドレインは/フトレソスタ146
の入力に接続される。このシフトレノスタは、好ましい
央′bI列では、gビットa列出力直列シフトレジスタ
であり、例えば、National Semlcond
uctor社で製造された製品呼称蕾号MMiC/乙弘
である。このシフトレソスタはライン148に第1の出
力信号を発生し、これはリニアアクチュエータ24へ送
られる。更にシフトレノスタはライン150及び152
に適当な出力・匿号を発生し、これらの信号は緑色及び
赤色の発光ダイオードを各々作kjJさせる。更に、シ
フトレソスタは、警報器58(+−作動させる信号をラ
イン154に発生する。
Microcontroller 12 has bidirectional 110 port 1
40 and a general purpose output 142, which are connected to a Schmitt trigger 144, the output of which is connected to the dart of FET-3. The north of FET-3 is connected to ground, while the drain of FET-/ is connected to
connected to the input of This shift renoster, in the preferred middle 'bI column, is a g-bit a-column output serial shift register, such as a National Semlcond
The product name is MMiC/Otohiro, manufactured by Uctor. The shift resistor generates a first output signal on line 148, which is sent to linear actuator 24. Furthermore, shift reno stars are on lines 150 and 152.
These signals cause green and red light emitting diodes to be activated, respectively. In addition, the shift restor generates a signal on line 154 that activates alarm 58 (+-).

マイクロコントローラの更に別の両方自注110ボート
160及び汎用出力162は、汎用出力142と共に、
LCDCD装動装置51続され、この駆IJtJJ装置
はLCD表示装置!!t50を作動させる適当な信号を
ライン166に発生する。
Further both the microcontroller's inbuilt 110 port 160 and general purpose output 162, along with general purpose output 142,
The LCDCD driving device 51 is connected, and this driving IJtJJ device is an LCD display device! ! An appropriate signal is generated on line 166 to activate t50.

A/D (アナログ−rジタル)コンバータ110も供
給武制御装置の7部分を形成する。このコンバータは、
好ましい実施例では、National Semlco
nductor社で製造された製品呼称番号ACJCO
g3’1である。A/Dコンバータ110は、ライン1
12、直列クロックライン174及びチップ作動可能化
ライン116を経て直列大刀・両方向性I10ポートに
与えられる信号によって作動される。A/Dコンハータ
ハ、アナログデー夕を受は取るためのダつの入力178
〜181を含んでいる。入力178 Vi気泡センサ5
2からのアナログ信号を受は敗る。この気泡センサはマ
イクロコントローラの汎用出力182がら発生される信
号によって作動される。気泡センサ52は、一般に、L
ED光源260とホトトランジスタ262との組合せ体
で構成される。気泡センサは下部のチューブ46を通る
1v溶液の流れを監視するために室308内に配置され
る。入力1γ9は小滴センサ16がらの信号を受け、こ
のセンサはマイクロコントローラの汎用出力184に発
生される信号によって作動される。入力180はブロッ
ク54からバッテリ低電圧基準信号l!!−受は取る。
An A/D (analog-to-digital) converter 110 also forms part of the supply control system. This converter is
In a preferred embodiment, National Semlco
Product designation number ACJCO manufactured by nductor company
g3'1. The A/D converter 110 is connected to line 1.
12, is activated by a signal applied to the serial bidirectional I10 port via the serial clock line 174 and the chip enable line 116. A/D converter, two inputs 178 for receiving and receiving analog data.
Contains ~181. Input 178 Vi bubble sensor 5
Uke loses the analog signal from 2. This bubble sensor is activated by a signal generated from the microcontroller's general purpose output 182. Air bubble sensor 52 generally has L
It is composed of a combination of an ED light source 260 and a phototransistor 262. A bubble sensor is placed in chamber 308 to monitor the flow of 1v solution through lower tube 46. Input 1γ9 receives the signal from droplet sensor 16, which sensor is actuated by a signal generated at general purpose output 184 of the microcontroller. Input 180 receives the battery low voltage reference signal l! from block 54. ! -Uke is taken.

良に、入力181は部門光線検出器55からの周囲光線
信号を受は取シ、この検出器はハウソング300の外面
のどこかに配置され、例えば左上の隅で表示装置5゜の
隣シに配置される。
Preferably, the input 181 receives and receives an ambient beam signal from the section beam detector 55, which is located somewhere on the exterior surface of the Hawthong 300, for example in the upper left corner adjacent to the display 5°. Placed.

供給搬利#装置を構成する更に別の10ツクが、410
で一般的に示されたフローティングトリガである。この
70−ティングトリガは、基本的に、−遅の抵抗器、キ
ャパシタ及び演算増巾器で構成サレル。特に、小膚直径
検出器16のホトトランジスタ84の出力は、直列接続
された抵抗R乙及びキャパシタ06を経て演算増巾器2
02の負の入力に込られる。この償奔瑠巾d202の出
力は、抵抗Rg及びキヤ・やシタcgの並列接続体によ
って演算増巾器202の負の入力にフィードバックさn
ると共に、演算増巾62o6の正入力にも接続される。
410 is another 10 pieces that make up the supply conveyor # device.
This is the floating trigger commonly shown in . This 70-ring trigger basically consists of a slow resistor, a capacitor, and an operational amplifier. In particular, the output of the phototransistor 84 of the skin diameter detector 16 is transmitted to the operational amplifier 2 via a resistor R and a capacitor 06 connected in series.
into the negative input of 02. The output of this compensation circuit d202 is fed back to the negative input of the operational amplifier 202 by a parallel connection of a resistor Rg and a capacitor CG.
It is also connected to the positive input of the arithmetic amplifier 62o6.

演算増巾器206の出力はマイクロコントローラの両方
同性110ポート212へ送られる。不調直径検出器の
出力は、直列接続された抵抗R10及びR/乙を経て演
算増巾器204の正人力にも送られる。キャパシタc1
0は抵抗R/乙と並列に接続されている。
The output of the operational amplifier 206 is sent to the dual 110 port 212 of the microcontroller. The output of the malfunction diameter detector is also sent to the power of the operational amplifier 204 via the resistors R10 and R/O which are connected in series. capacitor c1
0 is connected in parallel with resistor R/B.

演算増巾器200の出力は演算増巾器204の正入力に
送られると共に、演算増巾器200の負入力にフィード
バックされる。演算増巾器200の正入力は、抵抗R2
J及びキャパシタC/2の並列接続体を経て°アースさ
れる。演算増巾器204の出力V′i/対の直列抵抗R
/g及びR20を経てアースされる。これら抵抗の直列
接続部は1ytX増巾器206の負入力に接@される。
The output of operational amplifier 200 is sent to the positive input of operational amplifier 204 and fed back to the negative input of operational amplifier 200. The positive input of the operational amplifier 200 is a resistor R2.
It is grounded through a parallel connection of J and capacitor C/2. Output V′i of operational amplifier 204/pair series resistance R
/g and grounded via R20. The series connection of these resistors is connected to the negative input of the 1ytX amplifier 206.

演算増巾器204の出力u、 IAN−増巾器202の
正入力にも送られる。演算増巾器204の負入力は砥抗
R/ダを経て演算増巾器202の正入力に接続される。
The output u of the operational amplifier 204 is also sent to the positive input of the IAN-amplifier 202. The negative input of the operational amplifier 204 is connected to the positive input of the operational amplifier 202 via a grinding resistor R/da.

フローティングトリガ゛のR後にある考え方は、ホトト
ランジスタ84のVCEの変化に拘りなく、小滴サイズ
又は小滴の時間間隔を表わす信号を与えることである。
The idea behind the floating trigger is to provide a signal representative of droplet size or droplet time interval regardless of changes in the VCE of phototransistor 84.

発光ダイオード及びホトトランジスタに共通した現象は
、電気的なドリフトであシ、これによシコレクターエミ
ツタ屯圧即ちVCEもドリフトする。このようなVCE
のドリフトは、小滴の時間間隔の測定精度に影響を及ぼ
す。更に、供給楚制御装置にみられる電子回路において
は、電源のドリフトも生じる。電源のドリフトが生じる
と、LED及びホトトランジスタもドリフトし、ホトト
ランジスタ84のVCEに悪影#を与える。
A common phenomenon in light emitting diodes and phototransistors is electrical drift, which causes the collector emitter pressure, or VCE, to also drift. Such a VCE
The drift of will affect the measurement accuracy of the droplet time interval. Additionally, power supply drift occurs in the electronic circuitry found in supply control devices. When the power supply drifts, the LED and phototransistor also drift, which adversely affects the VCE of the phototransistor 84.

爽に、廃棄式小滴感知室44の側壁又はレンズに流体又
はその小滴が存在すると、VCEに変化が生じる。
Refreshingly, the presence of fluid or droplets thereof on the sidewall or lens of the disposable droplet sensing chamber 44 causes a change in VCE.

不揃直径検出416のホトトランジスタ84の出力は抵
抗H6及びキャパシタC乙を経て演算増巾4202の負
入力に送られる。又、約+2.0ボルトのバイアス電圧
が抵抗R23を経て演算増巾器200の正入力に送られ
る。演算増巾器200の出力は約ユθポルトであシ、キ
ャパシタc/。
The output of the phototransistor 84 of the irregular diameter detection 416 is sent to the negative input of the arithmetic amplifier 4202 via a resistor H6 and a capacitor C. A bias voltage of approximately +2.0 volts is also sent to the positive input of operational amplifier 200 through resistor R23. The output of the operational amplifier 200 is approximately θ port and the capacitor c/.

及び抵抗R/乙の韮列依続体へバイアス電圧として送ら
れると共に、演算増巾器204の正入力へも送られる。
It is sent as a bias voltage to the parallel series of resistors R/B, and also to the positive input of the operational amplifier 204.

これにより生じるDC電圧が抵抗R10とR/Aとの間
に分配され、演算増巾a 202の正入力に現われる。
The resulting DC voltage is distributed between resistor R10 and R/A and appears at the positive input of operational amplifier a 202.

小滴センサ16からの小滴時間間隔を含0−清報は、抵
抗R/g及びR20を介してトリが電圧レベルがセット
される時まで、抵抗Rろ及びキャパシタC乙を経て演算
増巾器202の買入カヘ交流結合される。演算増巾器2
06の負入力へ送られる上記のトリガ電圧は、ホトトラ
ンジスタ84のVCEの変化を補膚するjつKAC(i
f号上のピックオフポイント75;逆方向に上下に動く
ように浮動する。このようにして、小滴の間隔は一般に
電子的ドリフトには拘りないものとなり、特にVCEの
ドリフトには1句すないものとなる。
The droplet time interval signal from droplet sensor 16 is amplified through resistor R and capacitor C until such time as the voltage level is set via resistor R/g and R20. The AC power is coupled to the purchased capacity of the container 202. Arithmetic amplifier 2
The above trigger voltage sent to the negative input of 06 is j KAC(i
Pickoff point 75 on No. f; floats up and down in the opposite direction. In this way, the droplet spacing is insensitive to electronic drift in general and VCE drift in particular.

以上に、供給量制御装置を構成する素子を詳、洲に説明
したが、供給量制御装置の好ましい実施秒1]において
1■システムに流れる流体の畦ヲい力・にして正確に測
定するかを以下に椹べろ。第31凶、第6b図及び第7
図を参照すれば、光源80はうしビーム81を発生し、
この光線はスリット82を通りそして小を藺感知室44
のレンズを】81る。レンズ71及び73はノ・ウジン
グ内に平行光;# 86’を発生するように構成される
。LED力)らの光崖は、レンズ及びスリットを通過し
た後、ホトトランジスタ84で受光される。このホトト
ランジスタの出力はフローティングトリガとあいまって
マイクロコントローラへ入力信号を与える。従って、光
源80及びホトトランジスタ84は、スリ・ソト82と
あい嫌って、小筒が通過するところの光線平面を画成す
る。小滴が光線平面を横切る時には、ホトトランジスタ
の出力は小滴が平行光線に入った時に上昇するアナログ
信号として現われる。小滴が平行光線内に含lれている
間はホトトランジスタの出力が一定の筐\であるが、小
滴が平行光線ケ出る時に徐々に低下する。この信号はフ
ローティングトリガ210へ送られ、とのトリガ210
は時間巾(ミリ秒)が小〆商の直径に比例するような方
形波を発生する。特に、フローティングトリがの出力は
小滴が存在しない場合に高レベルであシ、平行光線によ
シ定められた境界を小γ薗が通過する時に低レベルとな
る。
The elements constituting the supply rate control device have been explained in detail above, but in the preferred implementation of the supply rate control device, 1. Please read below. No. 31, No. 6b and No. 7
Referring to the figure, a light source 80 generates a beam beam 81;
This light beam passes through the slit 82 and passes through the small sensing chamber 44.
]81 lens. Lenses 71 and 73 are configured to generate parallel light; #86' within the nozzle. After the light cliff of the LED light passes through a lens and a slit, it is received by a phototransistor 84. The output of this phototransistor, in combination with a floating trigger, provides an input signal to the microcontroller. The light source 80 and phototransistor 84 thus define a beam plane through which the tube passes, in contrast to the phototransistor 82. As the droplet traverses the beam plane, the output of the phototransistor appears as an analog signal that rises when the droplet enters the parallel beam. The output of the phototransistor is constant while the droplet is contained in the parallel beam, but gradually decreases as the droplet exits the parallel beam. This signal is sent to the floating trigger 210, and the trigger 210 with
generates a square wave whose time width (in milliseconds) is proportional to the diameter of the small end quotient. In particular, the output of the floating bird is at a high level when no droplet is present, and at a low level when the droplet passes through a boundary defined by a parallel beam of light.

第2a図?参照すれば、1/は小滴がオリフィスOから
距離りに達するに要する時間を表わしている。時115
t2は小滴がそのlK径dに等しい距離たけ進むのに要
する時間を表わしている。従って、既知の自由落下方程
式及び重力定数“a ”を用いとなる。従って となる。dに比べてLを小さく選ぶと、Tはヤ/U d
2にはy等しくなシ、即ちT −にDとなる。
Figure 2a? For reference, 1/ represents the time required for the droplet to reach the distance from the orifice O. hour 115
t2 represents the time required for the droplet to travel a distance equal to its lK diameter d. Therefore, a known free fall equation and gravitational constant "a" are used. Therefore, it becomes. If L is chosen smaller than d, T becomes y/U d
2 is equal to y, that is, T - becomes D.

小滴の体積は狭い範囲の値に対して市1」御するこかう
、狭い範囲の小筒体積については、■の線型近似がKT
  となる。
The volume of the droplet is controlled by 1' for a narrow range of values.For the volume of a small cylinder within a narrow range, the linear approximation of
becomes.

フローティングトリガの出力に発生される方形波1g号
は、その時間巾か約20ミリ秒であり、マイクロコント
ローラへ送られる。マイクロコントローンはにTK等し
い体積に対して方程式を解くことができる。マイクロコ
イトローラは、正確な体積が分かると、シフトレジスタ
ー46に信号を発生し、これによりリニアアクチュエー
タ24はシラスチックチューブ40をくびれさせるか又
は開放させるように内方又は外方に動き、従って、小滴
体積室44へ小滴を入れたシ遮断したシすることができ
る。この実施例においては、マイクロコントローラー2
は非盾に正確な体積流量を維持するように個々の小滴と
小滴との間の時間間隔をA歪する。小滴サイズを央除に
測定することにより、リニアアクチュエータによる開放
間隔を簡単に変えることができ、ひいては所望の流量を
簡単に維持できるようになる。
The square wave 1g generated at the output of the floating trigger is approximately 20 milliseconds in duration and is sent to the microcontroller. The microcontroller can solve the equation for a volume equal to TK. Once the correct volume is known, the microcoit roller generates a signal to the shift register 46, which causes the linear actuator 24 to move inward or outward to constrict or open the silastic tube 40, thus When a droplet is introduced into the droplet volume chamber 44, it can be shut off. In this embodiment, the microcontroller 2
A distorts the time interval between individual droplets so as to maintain an unobtrusively accurate volumetric flow rate. By measuring the droplet size centrally, the opening interval by the linear actuator can be easily varied and thus the desired flow rate can be easily maintained.

1更用VC除し、リニアアクチュエータモータ24及び
駆動装置22はマイクロコントローラによ多制御される
2つの7やラメータの下で働く。最初に、マイクロコン
トローラは、リニアアクチュエータがシラスチックチュ
ーブを完全にくびれさせるような信号を発生する。仄い
てマイクロコントローラは、小滴直径検出器16によっ
て小滴が検出されるまで、所定中の小きなステップでl
Jニアアクチュエータを外方に動かす信号を発生する。
With the exception of the VC, the linear actuator motor 24 and drive 22 work under two 7-parameters that are controlled by a microcontroller. First, the microcontroller generates a signal that causes the linear actuator to completely constrict the silastic tube. The microcontroller then controls l in small predetermined steps until a droplet is detected by the droplet diameter detector 16.
Generates a signal to move the J near actuator outward.

、、最初の小滴を検出するのに要したステップ6の数が
マイクロコントローラ内のメモリに入れられ、各人々の
小滴に対する基準としてf柑きれる。従って、小滴と小
滴との間の時間間隔の決定は次の2つのファクタに基く
ものである。即ち、使用者によシ所望される設定流量と
、ミリ秒という時間単位で実際に測定し本発明の別の作
動モードにおいては、小滴と小滴との間の時間間隔では
なくて小滴のサイズが変えられる。マイクロコントロー
ラ12は、リニアアクチュエータ24がシラスチックチ
ューブ42を完全にくびれさせる。次いでマイクロコン
トローラはIJ ニアアクチュエータを後方に戻す信号
を発生する。次いでマイクロコン−トローラは小滴セン
サ16が少滴を検出したかどうかを調べる。。もし検出
されない場合には、リニアアクチュエータは更にもう/
ステップ戻すように指令される。小滴センサ16によっ
て小滴が感知されるまでこれを続ける。小滴が感知され
ると、マイクロコントローラは感知され大小滴の体積を
測定し、次いでリニアアクチュエータを3ステップ動か
して流れを止めさせる。特定の動作を通じて一定に保た
れる所定の時間インターバルの後、マイクロコントロー
ラは小滴が検出されるまでリニアアクチュエータを3ス
テツプ外方に動かす。次いで、その小滴の体積を測定し
、そしてもしこれが所望のものより大きい場合には、リ
ニアアクチュエータが更に小滴減少方向に動かされ、シ
ラスチックチューブ40の断面積をよシ小さくして次の
小滴の体積がよシ小さくなるようにする。従って小滴と
小滴との間隔は一定に保持され、各小滴の体積が測定さ
れ、これを用いてチューブの圧縮程度が調整される。小
滴が、方程式から予想されるものよシ小さくなったとす
れば、次の小滴の体積を増加させるようにモータの位置
が調整される。同様に、小滴体積を測定したところこれ
が犬き過さ゛た場合には、次の小滴のサイズを小さくす
るようにモータの調整が開始される。それ故、流量を正
確に維持することができる。
The number of steps 6 it took to detect the first droplet is placed in memory within the microcontroller and used as a reference for each person's droplet. Therefore, determining the time interval between droplets is based on two factors: In other modes of operation of the present invention, the set flow rate desired by the user and the time interval actually measured in milliseconds is determined by the droplet flow rate, rather than the time interval between droplets. The size of can be changed. The microcontroller 12 causes the linear actuator 24 to completely constrict the silastic tube 42 . The microcontroller then generates a signal to move the IJ near actuator back. The microcontroller then checks to see if droplet sensor 16 detects a droplet. . If not detected, the linear actuator will
Commanded to step back. This continues until a droplet is sensed by the droplet sensor 16. When a droplet is sensed, the microcontroller senses and measures the volume of the large droplet and then moves the linear actuator three steps to stop the flow. After a predetermined time interval that remains constant throughout a particular operation, the microcontroller moves the linear actuator outward three steps until a droplet is detected. The volume of the droplet is then measured, and if it is larger than desired, the linear actuator is moved further in the droplet reduction direction to make the cross-sectional area of the silastic tube 40 smaller and the next droplet volume smaller. The volume of the droplet should be very small. The droplet-to-droplet spacing is thus held constant and the volume of each droplet is measured and used to adjust the degree of compression of the tube. If the droplet becomes smaller than expected from the equation, the position of the motor is adjusted to increase the volume of the next droplet. Similarly, if the droplet volume is measured and exceeds it, then the motor is started to adjust to reduce the size of the next droplet. Therefore, the flow rate can be maintained accurately.

最初の小滴が小滴体積測定室44に通される前に、モー
タ24はシラスチックチューブ42をできるだけ閉塞さ
せる。次いでモータ24は、予めセットされたインター
バルで、7度に/ステップ(約0.002インチ−o、
osraa)づつバック方向に動いて、流体をチューブ
に通しひいては小滴を形成して落下させるに充分な程チ
ューブが開くのを待期する1、最初の小滴が検出される
と、モータはそのモータ相対位置(MRP )が分かり
、コ又は3ステップ動くだけで流体の流れを完全に止め
ることができる(これに対し、最初の小滴を見つけるま
でには完全な流体遮断位置から39ステツプまでを必要
とする)。
Before the first droplet is passed through the droplet volume measurement chamber 44, the motor 24 closes the silastic tube 42 as much as possible. The motor 24 then moves 7 degrees/step (approximately 0.002 inch-o,
osraa) and waits for the tube to open enough to pass fluid through the tube and cause a droplet to form and fall.1.When the first droplet is detected, the motor moves its Knowing the motor relative position (MRP), fluid flow can be stopped completely with only one or three steps (compared to 39 steps from the complete fluid cutoff position to find the first droplet). I need).

この点から、モータは、小滴が落下できるようにプリセ
ットされたインターバルで後方に動く。
From this point, the motor moves backwards at preset intervals to allow the droplet to fall.

それ故、モータによる補償により、小滴の体積を均一に
維持するように“有効オリフィスサイズ″が調整さ、れ
る。これが一定小滴頻度とあいまって一定流量制御が与
えられる。このようにして、供給量制御装置は、重力に
よる供給圧力から得られる効果を利用することができる
Therefore, compensation by the motor adjusts the "effective orifice size" to maintain uniform droplet volume. This, combined with constant droplet frequency, provides constant flow rate control. In this way, the feed rate control device can take advantage of the effects of gravity feed pressure.

正確な量の1■溶液を投与するためには、供給量制御装
置10において一つの重要な事柄が同時に生じる。小滴
のサイズが若干変化する場合には(例えば、θ、Og、
2ccから0.0g6ccへ)、マイクロコントローラ
12は次の小滴を形成すべき時の時間間隔を増加し、次
いで実際にその時にモータ24をチューブ開方向に作動
させる。それ故、小滴の体積が増すにつれて時間間隔が
増加し、これにより、患者への1v溶液注入流量か一定
′に維持される。
In order to administer the correct amount of 1.5 solution, one important thing happens at the same time in the feed rate controller 10. If the droplet size changes slightly (e.g. θ, Og,
2cc to 0.0g6cc), the microcontroller 12 increases the time interval when the next drop is to be formed and then actually operates the motor 24 in the tube opening direction at that time. Therefore, as the volume of the droplet increases, the time interval increases, thereby maintaining a constant 1v solution infusion rate to the patient.

然し乍ら、供給量制御装置は、単に時間間隔を変えるだ
けの場合よシもつと重要なことであるが、成る所定の条
件の下では、小滴サイズ(体積)を変えて注入流量を一
定にする。小滴サイズひいては小滴の体積を変える機構
は、挟挿チューブ42の内部オリフィスの有効サイズを
変えることによって実施される。種々の流体形式、粘性
、温度、ステップモータの作動、小滴形成オリフィスへ
の小滴の付着、及び追従(随伴)小滴又は余計な小滴の
形成によって小滴のサイズが50%或いはそれ以上に急
激に変化することが分った。不適切な−もしくは予期さ
れない時間に1v流体の余計な小滴測定室44に入ると
(水頭長さ等が急激に変化することにより)、ステップ
モータ24を1つの位置動かすことによシ(即ち、有効
オリフィス直径を小さくすることにより)モータ相対位
置(MRP)が変えられる。随伴(追(7E)不揃が非
常に大きく、即ち通常の小滴の70%以上である場合に
は、上記と同様に7つの位置たけ動かすことによってM
RPが変えられる。
However, it is important to have a feed rate control device, not just for varying time intervals, but for certain conditions to vary the droplet size (volume) to maintain a constant injection flow rate. . The mechanism for varying the droplet size and thus the droplet volume is implemented by varying the effective size of the internal orifice of the pincer tube 42. Droplet size increases by 50% or more due to various fluid formats, viscosities, temperatures, stepper motor actuation, droplet attachment to droplet formation orifices, and formation of trailing or extra droplets. was found to change rapidly. If an extra droplet of 1V fluid enters the measurement chamber 44 at an inappropriate - or unexpected time (due to a sudden change in head length etc.), it can be removed by moving the stepper motor 24 one position (i.e. , by decreasing the effective orifice diameter) the motor relative position (MRP) is changed. If the entrainment (7E) misalignment is very large, i.e. more than 70% of the normal droplet, then the M
RP can be changed.

意図された小滴以外の小滴を補償するのに加メ2て、供
給量制御装置は、通常形成される小滴が大き過ぎたシ小
さ過ぎたりする時、即ち小滴が70%の許容範凹を越え
た時にも、小滴のプイズ及び流量を調整する。観察され
ている主たる小滴が0.099ccよシ大きい場合には
、l’lRPが7つの位置だけイン方向に押される。王
たる小滴がo、ob。
In addition to compensating for droplets other than the intended droplets, the feed rate control device normally controls when the droplets formed are too large or too small, i.e. when the droplets are 70% Adjust the droplet size and flow rate even when the concavity is exceeded. If the main droplet being observed is larger than 0.099 cc, l'lRP will be pushed in the in direction by 7 positions. The king droplet is o, ob.

CCよシ小さい場合には、MRPが7つの位置だけアウ
ト方向に引かれ、チューブ42の自効内部オリフィスが
広げられる。たとえこの0. ObO〜0、099 c
c/小滴という範囲内にあっても、主たる小滴が最後の
通常の主たる小滴の、f:110%よシ大きいか又は小
さい場合には、MRPが7つ位置だけイン方向に押され
るか又tj、アウト方向に引かれる。′噴出“ (,2
つ以上の主たる小滴が球形以外の形状で互いに付着する
)が生じた場合には、フローティングトリガ210と、
o、obo〜0.090cc/小滴という範囲とによっ
て間RPが/ステップ押し込まれる。
If CC is smaller, the MRP is pulled out seven positions and the self-acting internal orifice of tube 42 is widened. Even if this 0. ObO~0,099c
Even if the main droplet is within the range of c/small droplet, if the main droplet is larger or smaller than f: 110% of the last normal main droplet, the MRP is pushed inward by 7 positions. Or again tj, pulled in the out direction. 'Gushing' (,2
If more than one primary droplet adheres to each other in a shape other than spherical), the floating trigger 210;
o, obo to 0.090 cc/droplet/step.

マイクロコントローラ12からの制@j信号の下で、リ
ニアアクチュエータ即ちステップモータ24は次のよう
に作動して、1システムを通る小滴の体積及び流量を効
果的に制御する。供チ)量制御装置の初期作動子・とこ
、七−夕24のプランジャ326はチューブ42及びア
ンビル330に向ってできるたけ強くそして遠くへ更に
はぴったりと押し込まれ、それ故、流木は全く流れず、
チューブは完全に流体遮断状態にされる、スタートボタ
ンを押すと、小滴直径検出器1tiによって最初の小滴
が観察されるまでモータは/鼓に/ステップづつアウト
方向に動く、小滴り(観察されると、モータはたソちに
3ステツプイン方向に動かされ、モータのこの位置をモ
ータ相対位置(MRP )と称し、任意の値gが指定さ
れるっ これで供給量制御装置は通°常の作動モードで働き続け
る。感知されて測定された最初の小滴体積の値をベース
とし、意図された小滴以外の小滴に対して上記した他の
ファクタを考慮すると、次のjうKなる。(1)次の時
間間隔がマイクロコントローラによって計算される。G
2)モータは、チューブを完全に塞ぐ状態からチューブ
をかろうじて挟挿する状態までのステップ数を表わすg
の値のMRPにある。そして■時間間隔を越えた時には
モータ24が3ステツプだけアウト方向に動き(7度に
/ステップづつ小滴が/ Omsごと観察される)、小
滴が小滴直径検出器によって検出されると、ステップモ
ータは3ステップ押し戻される。
Under the control@j signal from microcontroller 12, linear actuator or stepper motor 24 operates as follows to effectively control droplet volume and flow rate through a system. The initial actuator of the quantity control device, the plunger 326 of the Tanabata 24, is pushed as hard as possible and further and further into the tube 42 and the anvil 330, so that no driftwood flows at all. ,
The tube is placed in a completely fluid-tight state, when the start button is pressed, the motor moves in the out direction in increments/steps until the first droplet is observed by the droplet diameter detector 1ti. When the motor is moved in the 3-step in direction, this position of the motor is called the motor relative position (MRP), and an arbitrary value g is specified. Based on the value of the first sensed and measured droplet volume, and taking into account the other factors mentioned above for droplets other than the intended droplets, the next K (1) The next time interval is calculated by the microcontroller.G
2) The motor is g, which represents the number of steps from completely blocking the tube to barely inserting the tube.
The value is in MRP. and when the time interval is exceeded, the motor 24 moves in the out direction by 3 steps (in 7 degrees/step each droplet is observed every Oms), and when the droplet is detected by the droplet diameter detector, The step motor is pushed back three steps.

所定の時間に小滴が小滴検出器16によって検出された
場合には、モータがJステップたけアウト方向に動いた
後、MRPをざに留めるようにモータが3ステツプだけ
イン方向に動く。然し乍ら、圧力水頭が若干変化しそし
てモータが3ステツプだけアウト方向に動く、間に小筒
が室44に入らなかった場合には、モータ24がもう/
ステップだけアウト方向に動き、小滴検出器が小滴を観
察する。従ってただちにモータは3ステツプだけイン方
向に動くが、これによpMRPtiワに変わる(即ち、
チューブ42の有効オリフィスは更に/ステップ即ち約
0.002インチ開く)。
If a droplet is detected by the droplet detector 16 at a predetermined time, the motor moves J steps in the out direction, and then the motor moves three steps in to keep the MRP in place. However, if the pressure head changes slightly and the motor moves in the out direction by three steps, during which the canister does not enter the chamber 44, the motor 24 will no longer move.
Move out by a step and the droplet detector observes the droplet. Therefore, the motor immediately moves in the in direction by 3 steps, which changes to pMRPti (i.e.,
The effective orifice of tube 42 opens an additional step or approximately 0.002 inch).

MRPがgにセットされているとすれば、その逆も又真
である。所定の時間間隔が経過しそしてモータが/ステ
ップ(3ステツプのうちの最初のステップ)だけアウト
方向に動かされ、小滴が観察されず、モータが更に/ス
テップ(3ステツプのうちの第コステップ)だけアウト
方向に動かされ、小滴が観察される。たたちにモータは
3ステツプだけイン方向に動、かされる。その結果、新
たなMRPt47に等しくなシ、即ち有効内部オリフィ
スが閉ざされ、新たなMRPが確立される。前記したよ
うに、MRPはチューブかがろうして閉塞されるような
位置である。この位置からチューブは各ステップごとに
開かれ、コントローラは小滴検出器によって/JS滴が
観察されたがどうかを調べるべく待期する。他の状態が
生じることもあるが、これらは供給量制御装置によって
考慮される。MRPはとに等しいが、1■の場所に凝固
が生じ、従って流体の流れが生じないと仮定する。時間
インターパルが経過すると(小滴が来ると想定されるが
、1■の場所に凝固が生じているために小滴が来れない
)、モータ24は最初の3ステツプだけアウト方向に動
き、小滴検出器によって小滴が検出されない。次いでモ
ータは7度に/ステップづつアウト方向に動き続け、制
御装置は小滴を観堅し、モータは再び歩進し、モータが
とステップ全部をアウト方向に動くまでサイクルが繰シ
返され、この時点で“レジスタを下げ切シ″そして〃流
動変更“を発し、そして初期状態もしくは休止状態の場
合と同様にただちにモータをイン方向に完全に動かす。
If MRP is set to g, the reverse is also true. If a predetermined time interval has elapsed and the motor is moved in the out direction by a /step (first costep of three steps), no droplet is observed, and the motor is moved a further /step (first costep of three steps). ) in the out direction and a droplet is observed. Immediately the motor is moved three steps in the in direction. As a result, the effective internal orifice equal to the new MRPt47 is closed and a new MRP is established. As mentioned above, the MRP is in a position where the tube is fused and occluded. From this position the tube is opened at each step and the controller waits to see if a /JS drop has been observed by the droplet detector. Other conditions may occur, but these are taken into account by the feed rate controller. Assume that MRP is equal to , but that coagulation occurs at location 1 and therefore no fluid flow occurs. When the time interval has elapsed (a droplet is expected to come, but it cannot come because of the coagulation at location 1), the motor 24 moves in the out direction for the first three steps, and No droplets detected by the drop detector. The motor then continues to move in the out direction in 7 degree/step increments, the controller observes the drop, the motor steps again, and the cycle repeats until the motor has moved a full step in the out direction. At this point, a ``resister down'' and ``flow change'' are issued, and the motor is immediately moved completely in the in direction as in the initial or rest state.

要約すれば、供給制御装置10は通常は次のように作動
する。所定の時間間隔が経過すると、狭搾モータ24は
小滴が形成されるまでステップごとに(典型的には合計
で3ステツプ)アウト方向に動かされる。小滴が小滴測
定室44の光線検出平面86を横切るや否や、供給量制
御装置はその体積の測定を開始する。小滴の体積が測定
された後、制御装置は小滴体積が制御装置で確立された
±70%窓内にあるかどうかを決定する。小滴体積が規
定の窓内にあるかどうかに拘シなく、モータは/ステッ
プだけイン方向に動く。次いで制御装置は小滴検出器を
通過する小滴が噴出流の7部分であるかどうかを決定す
る。その後、モータは史にコステップだけイン方向に動
く。この点において、制御装置はモータ相対位置(MR
P)を小滴体積に基づいて変えるべきであるかどうかを
決定する。もしそうなら、モータ相対位置が変えられる
。次いで制御装置は次の小滴を形成すべき時の時間間隔
を計算する。
In summary, feed controller 10 typically operates as follows. Once the predetermined time interval has elapsed, the squeezing motor 24 is moved in the out direction in steps (typically three steps total) until a droplet is formed. As soon as the droplet crosses the light detection plane 86 of the droplet measurement chamber 44, the feed rate controller begins measuring its volume. After the droplet volume is measured, the controller determines whether the droplet volume is within the ±70% window established by the controller. Regardless of whether the droplet volume is within the specified window, the motor moves in the in direction by /step. The controller then determines whether the droplet passing the droplet detector is part of the jet stream. Thereafter, the motor moves in the in direction by a costep. In this respect, the controller controls the motor relative position (MR
Determine whether P) should be varied based on droplet volume. If so, the relative motor positions are changed. The controller then calculates the time interval when the next droplet should be formed.

供給量制御装置の狭搾モータは、lj−筒室の底から患
者の注入場所48へ延びている流体コンジット46に対
して作動するように配置されるのではなくて、小滴形成
部76の上でチューブを狭搾するように小滴形成部76
の上に配置されている。
Rather than being arranged to operate against the fluid conduit 46 extending from the bottom of the lj-barrel chamber to the patient injection site 48, the constriction motor of the delivery control device The droplet forming section 76 squeezes the tube at the top.
is placed above.

供給量制御装置の目的は小滴のサイズを制御して、所与
の流量を維持することでちる。このため、この制御装置
においては、プランジャとアンビルとが、小滴測定室2
14に通じているチューブ42の開き具合いを変える前
に、小滴体積が測定される。′小滴体積の測定値に基づ
いて、小滴室へ通じているチューブは、この室で最終的
に形成される小滴のサイズを制御するようにプランジャ
とアノビルとによって作用を受ける。
The purpose of the feed rate controller is to control the droplet size to maintain a given flow rate. Therefore, in this control device, the plunger and the anvil are connected to the droplet measurement chamber 2.
Before changing the opening of the tube 42 leading to the tube 14, the droplet volume is measured. 'Based on the droplet volume measurements, the tube leading to the droplet chamber is actuated by a plunger and an anobil to control the size of the droplet ultimately formed in this chamber.

供給量制御装置においては、チューブ42は完全に狭搾
されることはな−く、チューブ内の摩擦により小滴室内
の小滴形成部に付加的な小滴が形成されないような程度
に閉塞されるに過ぎない。第−図及び第S図を参照すれ
ば、小滴体積検出室44と一般の1θ袋又はびん3oと
を接続しているチューブ42のみがモータ24及びアン
ビル330によって狭搾され即ち作用を受け、そして小
滴体積検出室44から1V針48へと通じているチュー
ブ46は何ら変化を受けない。
In the feed rate control device, the tube 42 is not completely constricted, but is occluded to such an extent that friction within the tube prevents the formation of additional droplets in the droplet chamber. It's just that. Referring to FIGS. 1 and 2, only the tube 42 connecting the droplet volume detection chamber 44 and the conventional 1θ bag or bottle 3o is squeezed or acted upon by the motor 24 and anvil 330. The tube 46 leading from the droplet volume detection chamber 44 to the 1V needle 48 is then unchanged.

第一図、第3図及び第7図を参照し、好ましい実施例の
操作手順について以下忙説明する。
The operating procedure of the preferred embodiment will now be briefly described with reference to FIGS. 1, 3, and 7.

病院がそれ自体の1■装置を用いている場合には、マク
ロ(約/S小滴/―)非通気投与装置を用いるのが望ま
しい。第一図を参照すれば、この投与装置のローラクラ
ンプ36を閉じることによってシステムが最初にセット
gれる。仄いで、小滴体積感知室44の遠方端に1■チ
ユーブ46を差し込む。感知室44の他端をIV溶液容
器3゜へ接続する。1■溶液容器を一般のやシ方で吊し
、投与装置から空気をパージする。
If a hospital uses its own 1■ device, it is desirable to use a macro (approx./S droplet/-) non-vented administration device. Referring to Figure 1, the system is first set up by closing the roller clamp 36 of the dosing device. Insert the 1 inch tube 46 into the far end of the droplet volume sensing chamber 44. The other end of the sensing chamber 44 is connected to the IV solution container 3°. 1. Hang the solution container on a regular rack and purge air from the dosing device.

感知室44を1頃斜させ、ローンクランプ3Gを開いて
、感知室に示された充填線55まで充填させる。投与装
置が小滴室を含む場合には、誤って空気が入った′シ管
路の警報器が作動したシするのを防止するため小滴室を
ひっくp返してこれを完全に充填させねばならない。次
いで、1vチユーブ32に対してローラクランプを閉じ
ねばならない。次いで、投与装置を注入装置に接続し、
小滴流量をローラクランプで調整しなければならない。
The sensing chamber 44 is tilted about 1, and the lawn clamp 3G is opened to fill the sensing chamber up to the filling line 55 shown. If the dosing device includes a droplet chamber, turn it over and allow it to completely fill to prevent air from accidentally setting off the line alarm. Must be. The roller clamp must then be closed against the 1v tube 32. the administration device is then connected to the injection device;
Droplet flow must be adjusted with roller clamps.

次イテ、スイッチ116をオン位置に入れる。この時、
第1θ図に示したように表示装置5oが表示する。次い
で、装置のドア30Bを開く。この状態では、表示装置
が第1/図に示したように表示する。
Next, turn switch 116 to the on position. At this time,
The display device 5o displays as shown in FIG. 1θ. Next, the door 30B of the device is opened. In this state, the display device displays as shown in FIG.

ドアを開けた状態で、感知室44をレセプタクル308
に配置する。次いで、感知室の上のチャンネル322内
にシラスチックチューブ42を配置する。次いでドアを
閉める。ドアを閉じた状態で、供給量制御装置を休止モ
ードに入れる。LCD表示装置50は第1.2図に示す
ように表示する。
With the door open, connect the sensing chamber 44 to the receptacle 308.
Place it in A silastic tube 42 is then placed within the channel 322 above the sensing chamber. Then close the door. With the door closed, place the feed rate controller in sleep mode. The LCD display device 50 displays as shown in FIG. 1.2.

流量をセットするために、適当なキー331〜333を
押すことによシ所望の増分100.10及び/がマイク
ロコントローラへ入力される。表示装置55の数値を進
ませるためには、各キーにタッチするようにする。好ま
しい実施例においては、キーにタッチした筐\にすれば
、表示装置の数値は ///2秒ごとに約/単位づつ自
動的に増加する。
To set the flow rate, the desired increment 100.10 and/or is entered into the microcontroller by pressing the appropriate keys 331-333. In order to advance the numerical value on the display device 55, touch each key. In the preferred embodiment, when a key is touched, the numeric value on the display automatically increases by about/unit every ///2 seconds.

投与されるべき量に関連した千−にタッチした際には、
表示装置50が第73図に示すように表示する。供給量
制御装置はまだ休止モードにある。
When touching the thousand- associated with the amount to be administered,
The display device 50 displays as shown in FIG. The feed rate controller is still in sleep mode.

投与されるべき量は流量と同様にセットする。これを行
ってしまうと、スタートボタンを押し、緑色のライト3
40がついて各流体小滴ごとに点滅し、装置が作動して
いることを指示する。スタートボタンを押した直後にロ
ーラクランプ36を開かねばならない。
The amount to be administered is set as well as the flow rate. Once you have done this, press the start button and the green light 3
40 and flashes after each fluid drop to indicate that the device is operating. The roller clamp 36 must be opened immediately after pressing the start button.

休止ボタンにタッチすると、供給量制御装置は流体の注
入を停止する。赤色のライト342は間欠的にフラッシ
ュし、供給量制御装置ははソコ秒ごとに可聴音を発生し
、供給量制御装置が流体注入を行っていないことをオペ
レータに知らせる。
Touching the pause button causes the rate controller to stop injecting fluid. The red light 342 flashes intermittently and the rate controller generates an audible tone every few seconds to notify the operator that the rate controller is not injecting fluid.

所定の時間内にスタートボタンを押さない場合には、供
給量制御装置は警報装置58を作動させる。
If the start button is not pressed within a predetermined period of time, the feed rate controller activates the alarm device 58.

再び休止ボタンにタッチすると、オペレータに、所定時
間例えば更にΩ分間、間欠的な可聴警報音が与えられる
Touching the Pause button again provides the operator with an intermittent audible alarm for a predetermined period of time, such as an additional Ω minute period.

注入量をチェックするためには // y 1 IIと
表示されたボタンを押すようにする。表示装置50は注
入量をミリリッタ単位で表示する。注入量をゼロミリリ
ッタにリセットするためには、休止ボタンを押し、次い
でv1ボタンを押し、所定時間弁したま\にする。
To check the injection amount, press the button labeled // y 1 II. The display device 50 displays the injection amount in milliliters. To reset the injection volume to zero milliliters, press the pause button, then press the v1 button and leave the valve closed for a predetermined period of time.

流量を変えるためには、ボタン“C84を押し、装置を
休止状態にし、表示装置は第11I図に示すように表示
する。新たな流量は、前記したようにセットされた最初
の流量と同様に入力される。供給量制御装置をこの新た
な流量で作動させるために、スタートボタンを押すよう
にする。
To change the flow rate, press button "C84" to put the device into rest mode and the display will read as shown in Figure 11I. The new flow rate will be changed in the same manner as the original flow rate set as described above. The start button is pressed to activate the feed rate controller at this new flow rate.

投与されるべき量を変えるためには、休止ボタンを押し
てマイクロコントローラを休止状態にする。次いで、投
与量ボタンを押し、表示装置は第1S図に示すように表
示する。前記したように新たな量を入力し、スタートボ
タンを押して供給量制御装置を再作動させる。
To change the amount to be administered, press the pause button to put the microcontroller into sleep mode. The dose button is then pressed and the display will display as shown in Figure 1S. Enter the new amount as described above and press the start button to reactivate the feed rate controller.

感知室44や1■チユーブを交換したシ或いは作動を中
断しfcシするためには、休止ボタンを押す。次いで1
vチユーブ32に対してローラクランプ36を閉じる。
To replace the sensing chamber 44 or 1 tube, or to interrupt operation, press the pause button. then 1
Close the roller clamp 36 against the v-tube 32.

次いで休止ボタンに2回タッチし、ドア306を開ける
。表示装置50は第76図に示すように表示する。
Then touch the pause button twice and open the door 306. The display device 50 displays as shown in FIG.

次いで小滴体積感知室44を取シ外すことができる。新
たな室を用いる場合には、感知室のパージ及び充填につ
いて前記した手順に従わねばならない。次いでドアを閉
じ、スタートボタンを押して制御装置を再作動させる。
Droplet volume sensing chamber 44 can then be removed. If a new chamber is used, the procedures described above for purging and filling the sensing chamber must be followed. Then close the door and press the start button to reactivate the control.

1■作動を中断すべき場合には、ドアを閉じた後、供給
量制御装置を単にオフにするだけである。
1) If operation is to be interrupted, simply turn off the feed rate controller after closing the door.

IV溶液容器30を交換する丸めには、供給量制御装置
10を休止状態にする。空の1■溶液容器を取υ外し、
一般のやυ方で交換を行う。
To replace the IV solution container 30, the supply rate controller 10 is put into a dormant state. Remove the empty 1■ solution container,
Exchange is done in the general and υ way.

供給量制御装置には一連のセンサ及びこれに関連した警
報器も組み合わされておシ、これらは流量の変化、空気
の導入、ドア開状態、バッテリ低電圧、無流量及び注入
完了について測定を行う。
The rate controller also incorporates a series of sensors and associated alarms that measure changes in flow rate, air admission, door open status, battery low voltage, no flow rate, and fill completion. .

供給量制御装置がこれらの警報状態の7つを感知すると
、注入完了の場合を除き、可聴及び可視警報器が作動さ
れ、表示装置50が警報の理由を知らせる。可聴警報器
58は休止ボタンにタッチすることによシ作動停止され
る。可視警報器342は各ライトごとに所定の間隔で赤
い光線を点滅し続ける。
When the rate controller senses seven of these alarm conditions, the audible and visual alarms are activated and the display 50 indicates the reason for the alarm, unless the injection is complete. Audible alarm 58 is deactivated by touching the pause button. The visual alarm 342 continues to flash a red light beam at predetermined intervals for each light.

表示装置50には電気螢光ランプで形成された黒色のラ
イ)250も組合わされておシ、これは電圧増巾器35
2によって作動される。周囲光が成るレベルよシ低い時
は、−これはセンサ55で感知される−、マイクロコン
トローラがライン254炉信号を発生し、これによりシ
ュミットトリガ356及び電界効果トランジスタ対35
Bが増巾器352を作動させ、ランプ350に200ボ
ルトを与える。
The display device 50 is also combined with a black light (250) formed by an electric fluorescent lamp, which is connected to a voltage amplifier 35.
2. When the ambient light is below that level - which is sensed by sensor 55 - the microcontroller generates a line 254 furnace signal which triggers the Schmitt trigger 356 and field effect transistor pair 35.
B activates amplifier 352, providing 200 volts to lamp 350.

好ましい実施例においては、注入量が、投与されるべき
ノリセット量に等しくなった時に1流れ制御器が警報を
発し、流量を5WLl/時という開放保持流量(Kee
p open rate )に切換え、この新たな流量
で注入を続ける。
In the preferred embodiment, one flow controller issues an alarm when the infusion volume equals the Norset volume to be administered and sets the flow rate to an open-hold flow rate (Kee) of 5 WLl/hr.
open rate ) and continue injecting at this new flow rate.

流量が供給量制御装置100制御範囲より大きく変化す
る時には、可聴及び可視警報器が作動され、供給量制御
装置は自動的に注入を停止する。
When the flow rate changes by more than the rate controller 100 control range, audible and visual alarms are activated and the rate controller automatically stops injecting.

警報音を止めるためには、休止ボタンにタッチする。To stop the alarm sound, touch the pause button.

1■チユーブに空気が存在する時には、供給量制御装置
は注入を停止し、可聴及び可視警報を発する。警報は休
止ボタンを押すことによって止められる。供給量制御装
置が作動している時に該装置めドアを開けた場合には、
該制御装置が可聴及び可視信号を与える。バッテリ寿命
に達する約7時間前に、供給量制御装置は注入を停止し
、可聴及び可視警報を与える。所定時間内に伺の処置も
とらない場合には、マイクロコントローラが作動停止す
る。
1. When air is present in the tube, the feed rate controller will stop injection and issue an audible and visual alarm. The alarm can be stopped by pressing the pause button. If the door to the supply rate control device is opened while it is operating,
The control device provides audible and visual signals. Approximately 7 hours before battery life is reached, the feed rate controller will stop infusion and provide an audible and visual alarm. If no action is taken within a predetermined period of time, the microcontroller will deactivate.

供給量制御装置について本発明を以上に述べたが、尿監
視装置として本発明を実施する場合を以下に説明する。
Although the present invention has been described above in terms of a supply rate control device, the implementation of the present invention as a urine monitoring device will now be described.

尿量監視装置を構成する基本的な要素が第7図に参照番
号210で全体的に示されている。尿量監視装置の中心
部はマイクロコントローラ212である。このマイクロ
コントローラは、好ましい実施例では、FtOMなしの
マイクロコントローラ(National Sem1c
onductor示さで製造された製品識別番号COP
¥04’LSのようなハぐあシ、これは補助EPROM
286と共に用いられる。然し乍ら、このROMなしの
マイクロコントローラ及びその補助EPROMは、RO
Mを内蔵した一般のマイクロコントローラと取シ替えて
もよいことが理解されよう。
The basic elements that make up the urine output monitoring device are indicated generally by the reference numeral 210 in FIG. The heart of the urine monitoring device is the microcontroller 212. This microcontroller, in the preferred embodiment, is an FtOM-less microcontroller (National Semlc
Product identification number manufactured by onductor COP
¥04' LS-like cover, this is an auxiliary EPROM
Used with 286. However, this ROMless microcontroller and its auxiliary EPROM are
It will be understood that a general microcontroller incorporating M may be replaced.

キーボード制御パネル214はマイクロコントローラ2
12に情報を与えるために設けられている。
The keyboard control panel 214 is connected to the microcontroller 2
12 to provide information.

この制御パネルは、開始、測定量表示、経過時間表示、
等のような幾つかのコマンドをマイクロコントローラに
与えるのに用いられる。
This control panel provides start, measured quantity display, elapsed time display,
It is used to give some commands to the microcontroller, such as

又、尿量監視装置の7部分を形成しているのは、上記し
′fc新規な小滴直径検出器16である。検出器16は
2イン18を経てマイクロコントローラに情報を与える
。この情報は、尿量監視装置を通る時の尿小滴の存在を
表わす信号でろって且つその直径の関数である。
Also forming part of the urine output monitoring device is the novel droplet diameter detector 16 described above. Detector 16 provides information to the microcontroller via 2-in 18. This information may be a signal representing the presence of urine droplets as they pass through the urine volume monitoring device and is a function of their diameter.

尿量監視装置は、尿収集システムの7部分として使用さ
れる。第19図には、本発明による尿収集システムが概
略的に示されている。基本的に、このシステムはカテー
テル242を備えており、その一端(図示せず)は患者
に挿入される。カテーテルの他端230は、摩擦或いは
接着といった一般のやり方で、小滴直径検出器16の7
部を形成する小滴量検出室244の上部に固定される。
Urine volume monitoring devices are used as part of a urine collection system. FIG. 19 schematically shows a urine collection system according to the invention. Basically, the system includes a catheter 242, one end (not shown) of which is inserted into the patient. The other end of the catheter 230 is attached to the droplet diameter detector 16 in a conventional manner such as by friction or adhesion.
It is fixed to the upper part of the droplet amount detection chamber 244 that forms the section.

室244の底部は、これも又摩擦或いは接着により、患
者からの尿を収集するチューブ246によって袋−2−
47又は他の適当な容器に固定される。
The bottom of the chamber 244 is secured to the bag 2 by a tube 246 that collects urine from the patient, also by friction or adhesion.
47 or other suitable container.

尿温が小滴量室244を通る時に、それらの存在及び間
隔が尿量監視装置210によって検出される。
As the urine temperatures pass through the drop volume chamber 244, their presence and spacing is detected by the urine volume monitor 210.

第17図を説明すれば、使用者がキーボード制御パネル
によってマイクロコントローラへ入力する情報の形式を
決定できるようにするため、マイクロコントローラによ
シ発生された信号の下で適当なLCD駆動装置251に
より駆動されるLCD(液晶表示装置)25oが設けら
れている。
Referring to FIG. 17, a suitable LCD driver 251 is used under signals generated by the microcontroller to enable the user to determine the format of information to be input to the microcontroller by means of a keyboard control panel. A driven LCD (liquid crystal display) 25o is provided.

更に、バッテリ低電圧検出器254及びドア開放検出器
256のような幾つかの保護機能が設けられている。こ
れら検出器の各々はマイクロコントa−ラ’112へ情
報を与え、次いでこのマイクロコントローラは警報器2
58を作動させる。
Additionally, several protection features are provided, such as a low battery voltage detector 254 and a door open detector 256. Each of these detectors provides information to the microcontroller '112, which in turn provides alarm 2
58 is activated.

第20図ないし第217図を参照し、感知室244゜0
個部について以下に述べる。第2/図及び第2q図に示
されたような意図された使用位置において、感知室24
4の′ここに示す一実施例は、供給量制御装置についで
既に述べたものと同じである(同様の素子が同じ参照番
号で示されている)が、次の点が異なる。供給量制御装
置の場合と同様に、感知室244は垂直に向けられたグ
個の壁61〜64を有している。缶壁には方形断面の7
つの辺の周囲が関連されている。壁61と63は、壁6
2と64の場合と同様に、組立てられる時に互いに一般
的に平行の向きにされる。缶壁の内面は9個のレンズ7
1.73.75及び77の1つを形成するように一般的
にカーブされる。然し乍ら、感知室244は、感知室4
4に見られるような9個のはねよけ壁361を含んでい
ない。□室244の底部66にはその中央に孔68があ
る。この穴から下方に延びているのは、中空突起70で
ある。
With reference to FIGS. 20 to 217, the sensing chamber 244°0
The individual parts are described below. In the intended position of use as shown in Figures 2/2 and 2q, the sensing chamber 24
4' The embodiment shown here is the same as that already described for the feed rate control device (similar elements are designated by the same reference numerals), with the following differences. As with the feed rate controller, the sensing chamber 244 has vertically oriented walls 61-64. The can wall has a square section 7
The surroundings of two sides are related. Walls 61 and 63 are wall 6
As with 2 and 64, they are oriented generally parallel to each other when assembled. There are nine lenses 7 on the inside of the can wall.
1.73.75 and 77. However, the sensing chamber 244 is the same as the sensing chamber 4.
It does not include nine splash walls 361 as seen in No. 4. □The bottom 66 of the chamber 244 has a hole 68 in its center. Extending downwardly from this hole is a hollow protrusion 70.

この突起70はPVCチューブ46の一端に固定され、
該チューブと尿収集袋247との開に流体連通を与える
This protrusion 70 is fixed to one end of the PVC tube 46,
Fluid communication is provided between the tube and urine collection bag 247 .

別の実施例(第20図及び第23図)においては、室2
44の上部にカバープレート即ちキャップ272が設け
られ、このキャップは感知室の断面平面に対して30″
の角度に傾斜される。キャンプの内面は室244の内部
45を構成する最終面を画成する。キャップの片側にず
らされて位置しているのが孔214である。この孔から
乙o0の角度で上方突出しているのが中空突起γ6であ
る。この突起はカテーテル242の一端に接続され、感
知室44の内部とカテーテルとの間に流体連通を形成す
る。
In another embodiment (FIGS. 20 and 23), chamber 2
A cover plate or cap 272 is provided on top of 44, which cap is 30" relative to the cross-sectional plane of the sensing chamber.
tilted at an angle of The inner surface of the camp defines the final surface constituting the interior 45 of the chamber 244. Offset to one side of the cap is hole 214. A hollow protrusion γ6 protrudes upward from this hole at an angle o0. This protrusion is connected to one end of catheter 242 and provides fluid communication between the interior of sensing chamber 44 and the catheter.

第23図及び第21It図を参照し、尿量監視装置を収
容する構造体の細部について以下に説明する。
Details of the structure housing the urine output monitoring device will now be described with reference to FIGS. 23 and 21It.

この構造体は供給量制御装置のハウジングと同様であシ
、従って同様の素子が同じ参照番号で示されて礪る。ハ
ウジング300は一般にコっの部分に分けられる。第2
3図の向きでみて、ハウジングの右側部分302は小滴
体積検出室244を受は入れる一般的領域をなす。ハウ
ジングの左側部分304は尿量監視装置の作動に関連し
た電子装置を受は入れる部分を画成し、キーボード21
4及び表示装置250をもった制御バネ/L全呈する。
This structure is similar to the housing of the feed rate controller and therefore similar elements are designated with the same reference numerals. Housing 300 is generally divided into two parts. Second
Viewed in the orientation of FIG. 3, the right side portion 302 of the housing provides the general area for receiving the droplet volume sensing chamber 244. The left side portion 304 of the housing defines a portion that receives electronic equipment associated with the operation of the urine monitoring device and includes a keyboard 21.
4 and a control spring/L with display device 250.

ドア306けヒンジ止めされ、その開位置において小滴
体積検出室244が取り付iられる空胴308を露呈す
るように前後に自由に揺動する。
The door 306 is hinged and swings freely back and forth so that in its open position it exposes the cavity 308 in which the droplet volume sensing chamber 244 is mounted.

その閉位置においては、ドア306は空胴30Bをカバ
ーし、小滴量室244を空胴308内に固定する。
In its closed position, door 306 covers cavity 30B and secures droplet volume chamber 244 within cavity 308.

空胴308は小滴体積室44を一方向に受は入れるよう
に構成されている。これは、小滴体積室44の上部にキ
ー310及び312を設けることによって達成される。
Cavity 308 is configured to receive droplet volume chamber 44 in one direction. This is accomplished by providing keys 310 and 312 at the top of droplet volume chamber 44.

これらのキーは、空胴308の側壁318及び320に
゛設けられたキー溝314及び316に各々嵌合する。
These keys fit into keyways 314 and 316 provided in side walls 318 and 320 of cavity 308, respectively.

これらのキー溝は第グ図及び第3図に示されたように両
実施例による感知室244を受は入1れる形態にされる
。室308の上部及び下部にはチャネル322及び32
4が設けられておシ、カテーテル242を挿入すること
ができる。本体300の後面(図示せず)には、尿量監
視装置のハウジング全患者のベットK 固定するだめの
一般型のクランプ装置が含まれている。
These keyways are configured to receive sensing chambers 244 according to both embodiments, as shown in FIGS. Channels 322 and 32 are located at the top and bottom of chamber 308.
4 is provided so that a catheter 242 can be inserted. The rear surface (not shown) of the main body 300 includes a conventional clamping device for securing the urine monitoring device housing to the bed of the entire patient.

使用に際し、感知室44は第2’1図に示された向きで
尿量監視装置内に配置される。第23図よシ明らかなよ
うに、別の実施例については、ハウジング及びその中の
室244は、数基の長手軸が垂直軸Vに対して約30°
の角度となるように傾斜される。このようKされる理由
は、尿量監視装置が患者のベッドに取り付けられた時に
、尿カテーテル及び室244を患者より低い位置にしな
ければならないためである。ハウジングを垂線から30
°に傾斜させることにより看護婦が尿収集システムの作
動を点検しやすくなる。
In use, sensing chamber 44 is positioned within the urine volume monitoring device in the orientation shown in FIG. 2'1. As seen in FIG. 23, for another embodiment, the housing and chambers 244 therein have several longitudinal axes approximately 30° to the vertical axis V.
It is tilted at an angle of . The reason for this is that when the urine volume monitoring device is attached to the patient's bed, the urinary catheter and chamber 244 must be located at a lower position than the patient. Move the housing 30 degrees from the perpendicular line.
The angle of tilt makes it easier for nurses to check the operation of the urine collection system.

尿量監視装置内圧配置されて使用される時には、赤外#
LED(発光ダイオード)80がスリット82を経て光
ビームを伝送する。光ビームはし/ズ11を通ってレン
ズ13に入シホトトランジスタ84が受光される。第2
2図及び!、24を図より明らかなよりに、これらのレ
ンズは室空胴245内に一連の平行光線86を形成する
よりに配置される。
Infrared #
An LED (light emitting diode) 80 transmits a light beam through a slit 82. The light beam passes through the lens 11 and enters the lens 13, where it is received by the phototransistor 84. Second
2 figures and! , 24, these lenses are arranged to form a series of parallel rays 86 within the chamber cavity 245.

感知室の細部について以上に述べたが、尿量監視装置の
他の素子の細部について以下に述べる。
Having described the details of the sensing chamber above, details of other elements of the urine output monitoring device will now be described.

尿量監視装置210の中心はマイクロコントローラ21
2である。好ましい実施例では、マイクロコントローラ
は、供給量制御装置に使用されたものと同じである。利
用者がこのマイクロコントローラとインターフエイース
するために、キーボード214が設けられている。キー
ボードの6個のキーは、ライン281により一般のやり
方で、マイクロコントローラに設けられた6つの両方向
性I10 (入出力)ボートに接続されている。キーボ
ードによシ、開始、及び種々の項目の4表示といっり幾
つかのコマンドをマイクロコントローラに与えることが
できる。更に、製造中に試験及び較正を行なうだめのテ
ストキーが設けられている。
The center of the urine volume monitoring device 210 is the microcontroller 21
It is 2. In the preferred embodiment, the microcontroller is the same as that used in the feed rate controller. A keyboard 214 is provided for user interfacing with the microcontroller. The six keys of the keyboard are connected in a conventional manner by lines 281 to six bidirectional I10 (input/output) ports provided on the microcontroller. The keyboard can give several commands to the microcontroller, such as start, start, and display various items. Additionally, a test key is provided for testing and calibration during manufacturing.

マイクロコントローラ212のシステム発振器を作動さ
せるために約209 MHzの周波数がクロック源によ
って与えられる。
A frequency of approximately 209 MHz is provided by the clock source to operate the system oscillator of microcontroller 212.

尿量監視装置の7部分を形成しているのはメモリ286
である。このメモリは、好ましい実施例においては、供
給量制御装置に用いられたものと同じ形式のものである
。このメモリはマイクロコントローラからライン88を
経て受は取った信号によって作動可能にされる。
Memory 286 forms part of the urine monitoring device.
It is. This memory, in the preferred embodiment, is of the same type as that used in the feed rate controller. This memory is enabled by signals received on line 88 from the microcontroller.

5個の両方向性ROMアドレス・データボートカマイク
ロコントローラに設けられており、これらはライン90
を経てデータ情報を受けた多アドレス情報を転送したシ
する。アドレス情報はgビットラッチ92を通って、ラ
イン94を経てEFROMへ送られる。一方、データは
ライン90に合流するライン96を経てEFROMから
受は取られる。マイクロコントローラは更に別のROM
アドレス出力を含んでおシ、これらはライン98を経て
アドレス情報をメモリに与える。
Five bidirectional ROM address and data ports are provided in the microcontroller and these are connected to line 90.
The multi-address information received through the transfer is transferred. Address information is passed through g-bit latch 92 and sent to EFROM via line 94. Meanwhile, data is received from the EFROM via line 96 which joins line 90. Microcontroller is yet another ROM
These include address outputs, which provide address information to the memory via line 98.

ホトトランジスタに光を当てる発光ダイオードよ構成る
ドアセンサ100が受は入れ空胴308の左下隅に一般
的に配置されている。ドアセンナ100は、ライン10
2t−経てマイクロコントローラの汎用人力104へ信
号を送るように用いられる。ライン102に現われる高
しさル信号は、尿量監視装置のドアが閉じていることを
指示する。
A door sensor 100, consisting of a light emitting diode that illuminates a phototransistor, is generally located in the lower left corner of the receiving cavity 308. Door Senna 100 is line 10
2t- is used to send signals to the microcontroller's general purpose power 104. The height signal appearing on line 102 indicates that the urine output monitor door is closed.

ドアが開いている時には、マイクロコントローラから出
力ライン400を経てLED表示装置402へ信号が送
られ、ドアが開いていることが指示される。
When the door is open, a signal is sent from the microcontroller via output line 400 to LED display 402 indicating that the door is open.

又、尿量監視装置のための電気装置の1部分を形成して
いるのは電圧調整器118であシ、これはSボルトレン
ジの3端子調整器であって、National Sem
1couductor  社によってLM?gLθ5A
CZと呼称されているものである。
Also forming part of the electrical equipment for the urine output monitoring device is voltage regulator 118, which is a three terminal regulator in the S volt range, National Sem.
LM by 1couductor company? gLθ5A
It is called CZ.

この電圧v4!jf器の出力ボート及び共通ボートはキ
ャパシタCIC接続されておシ、一方、その共通ボート
及び入力ボートはキャパシタC3及びアースに接続され
ている。電圧調整器118は、調整された供給電圧、こ
こに示す好ましい実施例ではSボルトを与えるように用
いられる。この調整された電圧入力はオン/オフスイッ
チ116の中央の極114に接続される。又、この中央
の極114には、監視装置が動作している時につく緑色
のLED420も接続されて・いる。
This voltage v4! The output port and common port of the jf device are connected to capacitor CIC, while the common port and input port are connected to capacitor C3 and ground. Voltage regulator 118 is used to provide a regulated supply voltage, S volts in the preferred embodiment shown. This regulated voltage input is connected to the center pole 114 of the on/off switch 116. Also connected to this center pole 114 is a green LED 420 that is turned on when the monitoring device is operating.

マイクロコントローラ212においては、両方向性11
02ポート160及び汎用出力162が汎用出力142
と共にLCD駆動装置251に接続され、この駆動装置
は次いでライン166に適当な信号を発生してLCD表
示装置250を作動させる。
In the microcontroller 212, the bidirectional 11
02 port 160 and general-purpose output 162 are general-purpose output 142
and is connected to an LCD driver 251 which in turn generates an appropriate signal on line 166 to activate the LCD display 250.

尿量監視装置の更に別の構成ブロックは、フローティン
グトリガ410であシ、これは供給量制御装置について
既に述べたものと同様のものである。このため、同様の
素子が同じ参照番号で示されている。
A further component block of the urine output monitoring device is the floating trigger 410, which is similar to that already described for the delivery control device. For this reason, similar elements are designated with the same reference numerals.

供給量制御装置の場合と同様に、この尿量監視装置に設
けられたフローティングトリガの背後にある考え方は、
ホトトランジスタ84のVCEの変化に拘りなく小滴の
サイズ又は小滴の間隔を表わす信号を与えることである
。これは、尿量監視装置では、供給量制御装置について
既に述べたのと同様に行なわれる。
As with the delivery control device, the idea behind the floating trigger in this urine monitoring device is to
The purpose is to provide a signal representative of droplet size or droplet spacing regardless of changes in the VCE of phototransistor 84. This is done in the urine volume monitoring device in the same way as already described for the supply rate control device.

小滴直径検出器16のホトトランジスタ84の出力は、
抵抗R6及びキャパシタC6を経て演算増巾器202の
負の入力に送られる。演算増巾器200の正入力には抵
抗P、23に経て約十20ボルトのバイアス電圧が供給
される。この演算増巾器200の出力は約ユθポルトで
あシ、キャパシタCIO及び抵抗R/lの並列接続体へ
バイアス電圧として与えられると共に、演算増巾器20
4の正入力にも与えられる。これにより生じる直流電圧
は抵抗P10とR/’4との間で分割され、演算増巾器
202の正入力に現われる。小滴センサ16からの小滴
間隔を含む情報は、抵抗R/ざ及びR,20を介してト
リガ電圧レベルがセットされる時まで、抵抗R6及びキ
ャパシタC6を経て演算増巾器202の買入カヘ交流結
合される。演算増巾器206の負入力へ送られる上記の
トリガ電圧は、ホトトランジスタ84のVC日の変化を
補償するようにAC信号上のピックオフポイントが逆方
向に上下に動くように浮動する。このようにして、小滴
の間隔は一般に電子的ドリフトには拘りないものとなり
、特に’V CEのドリフトには拘りないものとなる。
The output of phototransistor 84 of droplet diameter detector 16 is:
It is sent to the negative input of operational amplifier 202 via resistor R6 and capacitor C6. A bias voltage of approximately 120 volts is supplied to the positive input of operational amplifier 200 through resistor P, 23. The output of the operational amplifier 200 is approximately θ port, and is applied as a bias voltage to the parallel connection of the capacitor CIO and the resistor R/l.
It is also given to the positive input of 4. The resulting DC voltage is divided between resistors P10 and R/'4 and appears at the positive input of operational amplifier 202. Information including droplet spacing from droplet sensor 16 is transferred to operational amplifier 202 via resistor R6 and capacitor C6 until such time as the trigger voltage level is set via resistor R20. It is connected to AC. The above trigger voltage sent to the negative input of operational amplifier 206 floats so that the pickoff point on the AC signal moves up and down in the opposite direction to compensate for changes in the VC of phototransistor 84. In this way, the droplet spacing is insensitive to electronic drift in general and 'V CE drift in particular.

以上に、尿量監視装置を構成する素子を眸細に説明した
が、尿量監視装置の好ましい実施例においてシステムに
流れる尿の量をいかにして正確に測定するかを以下に述
べる。第1g図、第22図及び第29図を参照すれば、
光源80は光ビーム81を発生し、この光線はスリット
82を通シそして小滴感知室244のレンズを通る。レ
ンズT1及び73はハウジング内に平行光線86を発生
するような構成される。LEDがらの光線は、レンズ及
びスリットを通過した後、ホトトランジスタ84で受光
される。このホトトランジスタの出力はフローティング
トリガとあいまってマイクロコントローラへ入力信号を
与える。従って、光源80及びホトトランジスタ84は
、スリット82とあいまって、尿温が通過するところの
光線平面を画成する。小滴が光線平面を横切る時には、
ホトトランジスタの出力は小滴が平行光線に入った時に
上昇するアナログ信号として現われる。小滴が平行光線
内に含まれている間はホトトランジスタの出力が一定の
ままであるが、小滴が平行光線を出る時に徐々に低下す
る。この信号はフローティングトリガ410へ送られ、
このトリガ410は時間巾(ミリ秒)が尿温の直径に比
例するような方形波を発生する。特に、フローティング
トリガの出力は尿温が存在しない場合に高レベルであり
、平行光線により定められた境界を小滴が通過する時に
低レベルとなる。
Having described the elements that make up the urine volume monitoring device in detail above, we will now discuss how to accurately measure the amount of urine flowing through the system in a preferred embodiment of the urine volume monitoring device. Referring to Figures 1g, 22 and 29,
Light source 80 generates a light beam 81 that passes through slit 82 and through the lens of droplet sensing chamber 244 . Lenses T1 and 73 are configured to generate parallel light rays 86 within the housing. The light beam from the LED is received by a phototransistor 84 after passing through a lens and a slit. The output of this phototransistor, in combination with a floating trigger, provides an input signal to the microcontroller. Thus, light source 80 and phototransistor 84 together with slit 82 define a beam plane through which the urine temperature passes. When the droplet crosses the ray plane,
The output of the phototransistor appears as an analog signal that rises when the droplet enters the collimated beam. The output of the phototransistor remains constant while the droplet is contained within the collimated beam, but gradually decreases as the droplet exits the collimated beam. This signal is sent to floating trigger 410,
This trigger 410 generates a square wave whose duration (in milliseconds) is proportional to the diameter of the urine temperature. In particular, the output of the floating trigger will be at a high level in the absence of urine temperature and at a low level when the droplet passes through the boundary defined by the parallel light beam.

第、2a図を参照すれば、t/は尿温がオリフィスOか
ら距離りに達するに要する時間を表わしている。時間t
2は尿温がその直径dに等しい距離だけ進むのに要する
時間を表わしている。従って、小滴の体積の計算は供給
量制御装置について述べたものと同じである。
Referring to FIG. 2a, t/ represents the time required for the urine temperature to reach the distance from the orifice O. time t
2 represents the time required for the urine temperature to travel a distance equal to its diameter d. The calculation of droplet volume is therefore the same as described for the feed rate controller.

フローティングトリガの出力に発生される方形波信号は
、その時間巾が約、20ミ+)秒であシ、これはマイク
ロコントローラへ送られる。マイクロコントローラはに
T に等しい体積に対して方程式を解くことができる。
The square wave signal generated at the output of the floating trigger, approximately 20 microseconds in duration, is sent to the microcontroller. The microcontroller can solve the equation for a volume equal to T.

第19図、第23図及び第2j図を参照して、好ましい
実施例の正確な動作を以下に説明する。
The precise operation of the preferred embodiment will now be described with reference to FIGS. 19, 23, and 2j.

尿収集システムは、最初、カテーテル242の一端を患
者に挿入し、そしてその他端を感知室244の上部に固
定することによってセットされる。次いで、感知室24
4の他端を、尿収集袋247に通じているチューブ24
6に固定する。
The urine collection system is first set up by inserting one end of the catheter 242 into the patient and securing the other end to the top of the sensing chamber 244. Next, the sensing chamber 24
The other end of tube 24 leads to urine collection bag 247.
Fixed at 6.

尿量監視装置の制御キーは次の通りである。現在の7時
間の流量キー(PR)は、70分ごとに瞬間的に更新さ
れる尿流量の表示を呼び出す。別のキー(VC)は、尿
が感知室に流れている時間中の全累積量の表示を呼び出
す。(LR)と表示されたキーは現在の7時間の収集流
量に対応するものである。これは7時間周期の終りに、
′θ1にリセットし、再び累積を開始し、一方、全累積
量(VC)は少なくとも24を時間にわたって全てを累
積し続ける。最後の7時間の量は、監視装置の作動中の
最新の7時間にわたって収集された尿の量であり、これ
はメモリ286に記憶される。
The control keys of the urine volume monitoring device are as follows. The Current 7 Hour Flow Key (PR) invokes a urine flow display that is updated instantaneously every 70 minutes. Another key (VC) brings up the display of the total cumulative volume during the time that urine is flowing into the sensing chamber. The key labeled (LR) corresponds to the current 7-hour collection flow rate. This happens at the end of the 7 hour cycle.
'θ1 and start accumulating again, while the total cumulative amount (VC) continues to accumulate all for at least 24 hours. Last 7 Hour Volume is the amount of urine collected over the most recent 7 hours of operation of the monitoring device, which is stored in memory 286.

経過時間ボタン(ET)は、分及び時間の単位で表示を
行なわせるものである。
The elapsed time button (ET) allows display in minutes and hours.

スイッチ116をオン位置に入れる。次いで、表示装置
250は第23図に示すように1FFF”と表示する。
Turn switch 116 to the on position. Next, the display device 250 displays "1FFF" as shown in FIG.

次いで装置のドア30εを開く。ドアを開けた状態で、
感知室244をレセプタクル308に入れる。次いで、
カテーテル242を感知室の上のチャンネル322内に
配置する。次いで、ドアを閉じる。ドアを閉じた状態で
、通常の作動を開始させる。
Next, the door 30ε of the device is opened. With the door open,
Sensing chamber 244 is placed into receptacle 308. Then,
Catheter 242 is placed within channel 322 above the sensing chamber. Then close the door. Start normal operation with the door closed.

尿量監視装置21・0の実際の作動は次の通りである。The actual operation of the urine volume monitoring device 21.0 is as follows.

この監視装置が収集量モードで作動される場合を除き、
表示装置250にはその時の流量が常に47時で表示さ
れる。いかなる条件の下でも、表示装置は70分ごとに
更新される。最初の70分の作動時間中には、更新及び
表示すべきものがないので、LCD表示装置250はゝ
FFF“mt1時を表示する。いつでもオペレータがt
VC)と表示されたキーにタッチした時には、全収集量
を常にミリリッタ(−)で表示することができる。
Unless this monitoring device is operated in collection volume mode,
The flow rate at that time is always displayed at 47 o'clock on the display device 250. Under all conditions, the display is updated every 70 minutes. During the first 70 minutes of operation time, there is nothing to update and display, so the LCD display 250 will display "FFF" mt1 o'clock.
When the key labeled VC) is touched, the total collection amount can always be displayed in milliliters (-).

同様に、(ET)と表示されたキーにタッチした時には
、経過時間が表示される。その表示単位は時間及び分で
ある。
Similarly, when the key labeled (ET) is touched, the elapsed time is displayed. Its display units are hours and minutes.

(LR)と表示されたキーは最後の7時間の流量をrn
lZ時で表示させる。監視装置が60分作動してから各
7時間の流量が更新される。キーにタッチして放した5
秒後に監視装置は現在流量を表示するように切換わる。
The key labeled (LR) displays the flow rate for the last 7 hours.
Display at lZ time. The flow rate is updated every 7 hours after the monitor has been activated for 60 minutes. Touched and released the key 5
After seconds the monitor switches to display the current flow rate.

任意に行なうことであるが、廃棄式の室244の内部に
は3個の小さなプラスチックボール451〜453が配
置され、各ボールは比重の異なるものでちる。室244
内に尿が存在する時には、尿の比重に基いて1つ、2つ
又は3個のボールが浮いたり沈んだりする。臨床学的に
重要な尿の比重の範囲は10θ0〜104tOである。
Optionally, three small plastic balls 451-453 are placed within the disposal chamber 244, each ball being filled with a different specific gravity. Room 244
When urine is present, one, two or three balls will float or sink depending on the specific gravity of the urine. The clinically important specific gravity range of urine is 10θ0 to 104tO.

3つのボールの/″:)は比重が70/θである。第2
のボールは比重が1010であり、そして第3のボール
は比重が7030である。従って、看護婦は室のドアを
開けて、廃棄式感知室244を観察し、3個のボールの
うちのどれが浮いているか或いは沈んでいる力)を調べ
るだけでよく、これによシ尿の比重を判断することがで
きる。3個のボールを使用することによシ、この特定の
ノ(ラメータ即ち比重が容易に観察され、尿を処理する
必要性が回避されると共に、尿がとほれたりしないよう
にされる。比重力五重要である理由は、患者の尿の比重
が例えば1005の場合、臨床医はもつと多くの塩分を
静脈内溶液に投与するよう判断できることである。比重
が/井0である場合には、臨床医はもつと塩分の少ない
水を患者に与えるよう判断できる。それ故、比重測定に
よシ患者の希釈状態の指示が与えられる。
The specific gravity of the three balls /″:) is 70/θ.Second
The third ball has a specific gravity of 1010, and the third ball has a specific gravity of 7030. Therefore, the nurse only has to open the room door, observe the waste sensing chamber 244, and determine which of the three balls is floating or sinking (forced); The specific gravity can be determined. By using three balls, this particular parameter or specific gravity can be easily observed, avoiding the need to dispose of the urine and preventing it from spilling. This is important because if the specific gravity of a patient's urine is, say, 1005, the clinician can decide to administer more salt into the intravenous solution; if the specific gravity is 0. , the clinician can decide to give the patient water that is less salty; therefore, the specific gravity measurement provides an indication of the patient's dilution status.

又、尿量監視装置には、一連のセンサ及びこれに関連し
た警報器258が組合わされる。これらはドア開放セン
サ402及び)くツテリ低電圧センサ254である。又
、袋満杯LE、D表示装置461、低流量LED表示装
置463及び無流量LED表示装置465もおる。
The urine output monitoring device is also combined with a series of sensors and associated alarms 258. These are the door open sensor 402 and the low voltage sensor 254. There are also a bag full LED, D display device 461, a low flow LED display device 463, and a no flow LED display device 465.

尿量監視装置がこれら警報状態の1つを感知した時には
、可聴警報器258及び可視警報器342が作動され、
表示装置250は警報の理由を知らせる。可聴警報器2
58は警報オフキー(AO)にタッチすることにより停
止させることができる。
When the urine output monitoring device senses one of these alarm conditions, audible alarm 258 and visual alarm 342 are activated;
Display device 250 informs the reason for the alarm. Audible alarm 2
58 can be stopped by touching the alarm off key (AO).

状態が矯正されるまで、LEDの形態の可視警報器34
2は、赤い光線を点滅し続け、そして可聴警報器は所定
間隔で警報音を発生する。
A visual alarm 34 in the form of an LED until the condition is corrected.
2, the red light will continue to flash, and the audible alarm will emit an alarm sound at predetermined intervals.

患者からの尿量が30−7時 より下ったシ或いは尿器
官系が尿流量を下げるような束縛を受けた場合には、尿
流量が低いということが警報され、”低流量“が点滅す
る。警報音は消すことができる。同様に、流量が3 #
+7!/時よυ低い場合には、−無流量〃警報音が発せ
られると共にLEDがオンになる。この警報音も消すこ
とがでキル。囁ドア開放〃警報器は9分警報器である(
これは可聴であると共に赤色のLEDを有している、)
。この警報音も消すことはできるが、囁ドア開放〃状態
が矯正されない場合にはダ分で再び警報音が発せられる
。1袋溝杯〃即ちコθ00耐の室がいっばいになった時
には、可聴及び可視警報器が作動される。1バツテリ低
電圧“警報器も可聴及び可視警報器である。
If the urine output from the patient drops below 30-7 o'clock or if the urinary system is constrained in a way that reduces the urine flow, a low urine flow alarm will be alerted and "LOW FLOW" will flash. . The alarm sound can be turned off. Similarly, if the flow rate is 3 #
+7! / hour is lower than υ, a -no flow alarm is sounded and the LED is turned on. You can also kill this alarm by turning off the sound. Whisper door open〃The alarm is a 9 minute alarm (
It is audible and has a red LED.)
. This alarm sound can be turned off, but if the whisper door open condition is not corrected, the alarm sound will be emitted again. When the chamber becomes full, an audible and visual alarm is activated. 1 Battery low voltage alarms are also audible and visual alarms.

以上の説明から、上記の技術に鑑み本発明の範凹内で多
数の修正及び変更が可能であることは明らかである。そ
れ故、本発明は、特許請求の範囲泗において、上記した
ものとは別のやり方でも実施できることが理解されよう
From the foregoing description, it will be apparent that many modifications and variations may be made in light of the above technique without departing from the scope of the invention. It is therefore to be understood that, within the scope of the appended claims, the invention may be practiced otherwise than as described above.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の技術を用いた供給量制御装置の一実施
例の主要素を示すブロック図、第2図は重力式静脈内投
与装置に使用する供給量制御装置の概略図、 第、2a図は小滴が小滴感知室を通る時の小滴体積の計
算について説明するのに用いる概略図、第3図は感知室
における小滴の存在をいかに検出するかを説明するのに
用いる概略図、第9図は本発明の技術を用いた感知室を
、そのカバーを外した状態で示した斜視−、 第S図は供給量制御装置の7部を形成する計器の前面か
ら示した斜視図、 第6a図は第S図の計器を、ドアを閉じた状態で示した
前面図、 第6b図は感知室が取り付けられた感知室受は入れ部分
の前面図、 第7図は供給量制御装置に組み合わされた電子回路の部
品を示す回路図、 第3図はカバーが然るべき位置に置かれた第を図の感知
室の長手方向断面図、 第9図は第3図の9−9線に沿った断面図、第10図な
いし第76図は供給量制御装置の作動中の種々の時間に
おける可視表示装置の種々の段階を示す図、 第77図は本発明の技術を用いた尿量監視装置の一実施
例の主要素を示すブロック図、第1g図は尿量監視装置
に組合わされた電子回路の部品を示す回路図、 第19図は尿収集システムに用いる尿量監視装置の概略
図、 第20図は尿量監視装置に用いる本発、明による別の感
知室を、そのカバーを外した状態で示し−た斜視図、 第21図は第19図に概略的に示された感知室の長手方
向断面図、 第22図は第27図の22−22線に沿った図、第23
図は尿量監視装置の7部分を形成する計器の前面の斜視
図、そして 第2ダ図は感知室が取り付けられた尿量監視の感知室受
は入れ部の前面図である。 10・・・供給量制御装置 12・・・マイクロコントローラ 14・・・キーボード制御パネル 16・・・小滴直径検出器 22・・・モータ駆動装置 24・・・ステップモータ 30・・・袋又はびん 32・・・投与装置 36・・・ローラクランプ 38・・・注入場所 42・・・可撓性チューブ 44・・・小滴体積検出室 46・・・pvcチューブ 48・・・針 50・・・LCD 51・・・LCD駆動装置 52・・・空気検出器 54・・・バッテリ低電圧検出器 56・・・ドア開放検出器 58・・・警報器 61〜64・・・壁 71.73.75.77・・・レンズ 68・・・穴、 70・・・突起、 72・・・カバープレート即ちキャップ74・・孔 76・・・中空突起 300・・ハウジング  306・・・ドア308・・
・空胴     361・・・はねよけ壁図面の浄書(
内容に変更なし) F/6 / FI6.3 302 F/θ、6b FI6.24 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 Y件の表示  昭和58年特許願第243o 2 Oq
夛1明の名称  光学感知室を有する流量監視装置−1
正をする者 事イ」との関係  出頒人 名 称  ウ゛アリイラブ インコーポレーデッF℃理
FIG. 1 is a block diagram showing the main elements of an embodiment of a supply rate control device using the technology of the present invention, and FIG. 2 is a schematic diagram of a supply rate control device used in a gravity-type intravenous administration device. Figure 2a is a schematic diagram used to explain the calculation of droplet volume as the droplet passes through the droplet sensing chamber, and Figure 3 is used to explain how the presence of a droplet in the sensing chamber is detected. Schematic diagrams, FIG. 9 shows a sensing chamber employing the technique of the invention in perspective with its cover removed; FIG. Perspective view, Figure 6a is a front view of the instrument shown in Figure S with the door closed, Figure 6b is a front view of the sensing chamber receiver with the sensing chamber attached, Figure 7 is the supply 3 is a longitudinal sectional view of the sensing chamber of FIG. 3 with the cover in place; FIG. FIGS. 10 to 76 are diagrams illustrating various stages of the visual display device at various times during operation of the feed rate control device; FIG. 77 is a cross-sectional view taken along line 9; FIG. A block diagram showing the main elements of an embodiment of the urine volume monitoring device, FIG. 1g is a circuit diagram showing parts of an electronic circuit combined with the urine volume monitoring device, and FIG. 19 is a urine volume monitoring device used in a urine collection system. FIG. 20 is a perspective view of another sensing chamber according to the present invention used in a urine volume monitoring device with its cover removed, and FIG. 21 is schematically shown in FIG. 19. FIG. 22 is a longitudinal sectional view of the sensing chamber taken along the line 22-22 of FIG. 27, and FIG.
The figure is a perspective view of the front of the instrument forming part 7 of the urine volume monitoring device, and the second figure is a front view of the sensing chamber receptacle of the urine volume monitor with the sensing chamber attached. DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Feed rate control device 12... Microcontroller 14... Keyboard control panel 16... Droplet diameter detector 22... Motor drive device 24... Step motor 30... Bag or bottle 32... Dosing device 36... Roller clamp 38... Injection site 42... Flexible tube 44... Droplet volume detection chamber 46... PVC tube 48... Needle 50... LCD 51...LCD drive device 52...Air detector 54...Battery low voltage detector 56...Door open detector 58...Alarms 61-64...Wall 71.73.75 .77 Lens 68 Hole 70 Protrusion 72 Cover plate or cap 74 Hole 76 Hollow protrusion 300 Housing 306 Door 308
・Cavity 361...Engraving of the splash wall drawing (
No change in content) F/6 / FI6.3 302 F/θ, 6b FI6.24 Commissioner of the Patent Office Kazuo Wakasugi Display of Y 1982 Patent Application No. 243o 2Oq
Name of 夛1明 Flow rate monitoring device with optical sensing chamber-1
Relationship with ``The person who does the right thing''Distributor's name Name: Ari I Love Incorporated F℃ Rito

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)流体の正確な量を測定する流量監視装置において
、 空胴を画成する中空ノ・ウジングを含む感知室と、 一連の平行光線により画成された光線平面として光線を
上記空胴に通過させるレンズ手段と、流体を一連の小滴
として上記空胴に導入する小滴形成手段とを備え、この
オリフィス手段は、上記小滴が重力の下で上記光線平面
を通過するような向きにされることを特徴とする流量監
視装置。
(1) A flow rate monitoring device for measuring a precise amount of fluid, which includes a sensing chamber including a hollow nozzle defining a cavity, and a beam of light directed into said cavity as a beam plane defined by a series of parallel beams. orifice means for introducing fluid into the cavity in a series of droplets, the orifice means being oriented such that the droplets pass through the ray plane under gravity. A flow rate monitoring device characterized by:
(2)上記レンズ手段は、上記ハウジングの一対の対向
騒た壁より成腫これらの壁は上記9屓の一部を画成し、
上記壁は、これらを貫通する光線を、通過する小滴で画
成された経路に垂直に、上記光線平面を画僕−する上記
一連の平行光線として構成させるように選択された一対
の対向したレンズの形態にされる特許請求の範囲第(1
)項に記載の流量監視装置。
(2) said lens means extends from a pair of opposing walls of said housing, these walls defining a portion of said nine sides;
The walls are formed by a pair of opposing rays selected to cause the rays passing through them to be configured as a series of parallel rays defining the ray plane perpendicular to the path defined by the passing droplet. Claim No. 1 in the form of a lens
Flow rate monitoring device described in section ).
(3)  光線を形成する手段と、 上記光線を上記レンズ手段に向ける手段と、上記光線が
上記レンズ手段を通過した後にこれを受光し、そして上
記レンズ手段を通過した後の上記光線の強さに比例した
信号を発生する手段とを更に備えた特許請求の範囲第(
1)項に記載の流量監視装置。
(3) means for forming a beam of light, means for directing said beam of light onto said lens means, receiving said beam after it has passed through said lens means, and an intensity of said beam after passing through said lens means; and means for generating a signal proportional to
1) The flow rate monitoring device described in item 1).
(4)上記信号を受は取る手段と、 上記光線平面を通過する時の小滴の正確な量を決定する
ように上記信号を評価する手段とを更に備えた特許請求
の範囲第(1)項に記載の流量監視装置。
(4) Means for receiving and/or taking said signal; and means for evaluating said signal to determine the exact amount of the droplet as it passes through said beam plane. Flow rate monitoring device described in section.
(5)流体の小滴が上記室を通過するのを感知する感知
手段と、 上記感知手段により感知された小滴の体積を測定する測
定手段と、 上記測定手段により測定された各小滴の体積が所定の小
滴体積範囲内にあるかどうかを決定する手段と、 一端が上記室と流体連通状態にありそして他端が流体源
と流体連通状態で接続されるような可撓性チューブと、 上記小滴形成手段によって形成される小滴のサイズが上
記可撓性チューブの断面のサイズに比例するように、制
御信号に応答して上記可撓性チューブの中空内部の断面
サイズを変えるアクチュエータ手段と、 上記制御信号を発生し、システムが1v溶液を投与して
いる間、測定された小滴の体積が上記所定の範囲内にあ
る時は小滴と小滴との時間間隔を変えそして測定された
小滴の体積が上記所定の範囲内にない時は小滴の体積を
変えるように上記アクチュエータ手段を作動させるよう
な制御手段とを備えた特許請求の範囲第(1)項に記載
の流量監視装置。
(5) a sensing means for sensing the passage of a droplet of fluid through said chamber; a measuring means for measuring the volume of the droplet sensed by said sensing means; means for determining whether the volume is within a predetermined droplet volume range; and a flexible tube having one end in fluid communication with the chamber and the other end connected in fluid communication with a source of fluid. , an actuator for varying the cross-sectional size of the hollow interior of the flexible tube in response to a control signal such that the size of the droplet formed by the droplet forming means is proportional to the cross-sectional size of the flexible tube; means for generating the control signal and varying the time interval between droplets when the measured droplet volume is within the predetermined range while the system is dispensing 1v solution; and and control means for actuating said actuator means to change the droplet volume when the measured droplet volume is not within said predetermined range. flow rate monitoring device.
(6)上記光線平面を通過する小滴の体積を表わす小滴
体積信号を発生する手段と、 静脈内投与システムの電子的及び機械的作動によって介
入されるエラーに対して上記小滴体積信号を補償する手
段とを更に備えた特許請求の範囲第(1)項に記載の流
量監視装置。
(6) means for generating a droplet volume signal representative of the volume of a droplet passing through the beam plane; The flow rate monitoring device according to claim 1, further comprising compensation means.
(7)上記ハウジング内にあり、上記室を通る1v溶液
の小滴の通過を感知する光線感知手段と、上記ノ・ウジ
ングに周囲光線が入った時に上記室を通る小滴の流れを
破壊する手段とを更に備えた特許請求の範囲第(1)項
に記載の流量監視装置。
(7) light sensing means within said housing for sensing the passage of a droplet of 1V solution through said chamber and disrupting the flow of droplets through said chamber when ambient light enters said nozzling; The flow rate monitoring device according to claim 1, further comprising means.
(8)断面積を変えることのできる可撓性チューブを更
に備え、このチューブの一端は上記感知室と流体連通状
態にあり、そしてその他端は流体源と流体連通状態に接
続される特許請求の範囲第(3)項に記載の流量監視装
置。
(8) A flexible tube having a variable cross-sectional area, one end of which is in fluid communication with the sensing chamber, and the other end of which is connected in fluid communication with a source of fluid. Flow rate monitoring device according to scope item (3).
(9)上記チューブの外部に接触するアンビル手段と、 上記チューブが間に挿入されるように上記アンビル手段
に対向して配置された可動プランジャ手段とを更に備え
、このグランジャは、上記チューブの断面積を変えるよ
うに上記アンビルに近すいたり離れたりするように作動
する特許請求の範i第(8)項に記載の流量監視装置。 al  上記プランジャを所定の増分で所望の方向に動
かすステップモータ手段を更に備えた特許請求の範囲第
(9)項に記載の流量監視装置。 αη 上記信号を受は取る手段と、 上記平行光線アレイを通る時に小滴の正確な体積を決定
するように上記信号を評価する手段と、 上記信号に応答して上記チューブの断面積を変える制御
手段とを更に備えた特許請求の範囲第(8)項に記載の
流量監視装置。 (イ)上記制御手段は小滴と小滴との間隔を変える特許
請求の範囲第Ql)項に記載の重力式静脈内投与システ
ム。 (至)上記制御手段は、個々の小滴の体積を変える間、
小滴と小滴との時間間隔を一定に維持する特許請求の範
囲第09項に記載の重力式静脈内設ゝ与システム。 a4  特許請求の範囲第(1)項に記載の流量監視装
置と、 1■溶液の形態の流体の小滴が上記室に通るのを感知す
る感゛知手段と、 一端が上記室と流体連通状態にされそして他端が1v溶
液源と流体連通状態に接続される可撓性チューブと、 制御信号に応答して、上記可撓性チューブの中空内部を
くびれさせたり開いたりするアクチュエータ手段と、 上記制御信号を発生し、システムが1v溶液を投与する
間、上記中空内部を決して光合にくびれさせないように
上記アクチュエータ手段を作動させるような制御手段と
を備えたことを特徴とする静脈内投与システム。 αG 上記小滴室と流体連通状態にあり、上記1v溶液
を利用者の身体に注入する手段を値に備えた特許請求の
範囲第041項に記載のシステム。 (至)上記システムを通る1v溶液の流れの異常を検出
し、この異常を表わす信号を発生する検出手段を更に備
え、上記制御手段は上記検d手段により発生された上記
信号に応答して上記アクチュエータで上記可撓性チュー
ブをくびれさせる特許請求の範囲第a0項に記載のシス
テム。 07)上記異常は上記シスオム内の空気である特許請求
の範囲第06項に記載のシステム。 0樽 上記感知室に小滴が通る前に、上記制御手段によ
って発生された最初の制a信号により、上記アクチュエ
ータ手段は上記可撓性チューブを完全にくびれさせる特
許請求の範囲第04)項に記載の装置。 α呻 上記制御手段によって発生された第ユの制御信号
により、上記アクチュエータ手段は、上記感知手段によ
り小滴が検出されるまで、上記可撓性チューブのくびれ
を所定量づつ解除する特許請求の範囲第(lE9項に記
載の装置。 翰 上記アクチュエータ手段が上記可撓性チューブの中
空内部をくびれさせたり開いたりさせて色々なサイズの
小滴を上記室内に形成するように更に別の制御信号が上
記制御手段によって発生される特許請求の範囲第C1項
に記載の装置。 Ql)上記アクチュエータ手段カー上り己可撓性チュー
ブの中空内部をくびれさせたり開℃・たりさせて色々な
時間間隔で上記室内に小滴を形成するように更に別の制
御信号が上記制御手段によって発生される特許請求の範
囲第01項にR己載の装置。 □+へ
(9) further comprising: anvil means in contact with the outside of the tube; and movable plunger means disposed opposite the anvil means such that the tube is inserted therebetween, the grunger being adapted to cut the tube. The flow rate monitoring device according to claim 1 (8), which operates to move closer to or further away from the anvil so as to change its area. al A flow monitoring device according to claim 9, further comprising step motor means for moving said plunger in a desired direction in predetermined increments. αη means for receiving and receiving said signal; means for evaluating said signal to determine the precise volume of the droplet as it passes through said parallel beam array; and a control for varying the cross-sectional area of said tube in response to said signal. The flow rate monitoring device according to claim 8, further comprising means. (b) The gravity-type intravenous administration system according to claim Ql), wherein the control means changes the interval between droplets. (to) The control means, while changing the volume of the individual droplets,
10. The gravity intravenous delivery system of claim 09, wherein the time interval between droplets is maintained constant. a4 A flow rate monitoring device according to claim (1); 1) sensing means for sensing passage of a droplet of fluid in the form of a solution into said chamber; one end in fluid communication with said chamber; a flexible tube with the other end connected in fluid communication with a source of 1V solution; actuator means for constricting or opening the hollow interior of the flexible tube in response to a control signal; an intravenous administration system characterized in that it comprises control means for generating said control signal and actuating said actuator means such that said hollow interior never constricts into light while the system administers a 1v solution; . 042. The system of claim 041, wherein the system is in fluid communication with the droplet chamber and includes means for injecting the 1v solution into the user's body. (to) further comprising detection means for detecting an abnormality in the flow of the 1V solution through said system and generating a signal indicative of said abnormality, said control means responsive to said signal generated by said detection means said The system of claim a0, wherein the flexible tube is constricted by an actuator. 07) The system according to claim 06, wherein the abnormality is air within the system. 0 keg Prior to the passage of a droplet into the sensing chamber, a first control signal generated by the control means causes the actuator means to completely constrict the flexible tube. The device described. A third control signal generated by the control means causes the actuator means to release the constriction of the flexible tube by a predetermined amount until a droplet is detected by the sensing means. Apparatus according to paragraph 1E9. Further control signals are provided for causing said actuator means to constrict or open the hollow interior of said flexible tube to form droplets of various sizes within said chamber. The device according to claim C1, which is generated by the control means. Apparatus as claimed in claim 01, wherein further control signals are generated by said control means to form droplets within the chamber. □Go to +
JP58243020A 1982-12-22 1983-12-22 Flow monitor device with optical sensing chamber Pending JPS59166816A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45239582A 1982-12-22 1982-12-22
US452395 1982-12-22
US550171 1983-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59166816A true JPS59166816A (en) 1984-09-20

Family

ID=23796285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243020A Pending JPS59166816A (en) 1982-12-22 1983-12-22 Flow monitor device with optical sensing chamber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166816A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157815A (en) * 1984-08-29 1986-03-24 Oval Eng Co Ltd Measuring instrument for fine flow rate
JPS61104222A (en) * 1984-10-26 1986-05-22 Seibu Gas Kk Method and apparatus for measurement control of flow amount of fluid added to gas in minute amount
JPS6245035U (en) * 1985-08-30 1987-03-18
JPH01104521U (en) * 1988-01-04 1989-07-14
JPH0422368A (en) * 1990-05-16 1992-01-27 Sharp Corp Flow control device for transfused solution
JPH0451963A (en) * 1990-06-18 1992-02-20 Terumo Corp Intravenous drop feeding device
JPH04241874A (en) * 1991-01-11 1992-08-28 Otsuka Pharmaceut Factory Inc Intravenous drip flow measurement device
JP2016515870A (en) * 2013-03-14 2016-06-02 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated Drop chamber with integrated optical system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157815A (en) * 1984-08-29 1986-03-24 Oval Eng Co Ltd Measuring instrument for fine flow rate
JPS61104222A (en) * 1984-10-26 1986-05-22 Seibu Gas Kk Method and apparatus for measurement control of flow amount of fluid added to gas in minute amount
JPS6245035U (en) * 1985-08-30 1987-03-18
JPH01104521U (en) * 1988-01-04 1989-07-14
JPH0422368A (en) * 1990-05-16 1992-01-27 Sharp Corp Flow control device for transfused solution
JPH0451963A (en) * 1990-06-18 1992-02-20 Terumo Corp Intravenous drop feeding device
JPH04241874A (en) * 1991-01-11 1992-08-28 Otsuka Pharmaceut Factory Inc Intravenous drip flow measurement device
JP2016515870A (en) * 2013-03-14 2016-06-02 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated Drop chamber with integrated optical system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504263A (en) Flow rate monitor with optical sensing chamber
US5891051A (en) Electronic urine monitor
US9446191B2 (en) Flow sensor for medical pump
JP6712221B2 (en) Fluid control system and disposable assembly
US5807321A (en) System for electronically monitoring the delivery of contrast media
US10010686B2 (en) Fluid control system and disposable assembly
AU771208B2 (en) Droplet counter for low flow rates
US6203528B1 (en) Unitary molded elastomer conduit for use with a medical infusion pump
US5445622A (en) Flow switch device for medical applications
US7561986B2 (en) Empty container detection using container side pressure sensing
US5135485A (en) Capacitance-type fluid level sensor for i.v. and catheter bags
US20230380710A1 (en) Apparatus and method of monitoring intra-abdominal pressure and urine output
US20190192760A1 (en) System and device for intelligent bladder irrigation and method for using the like
US20120291540A1 (en) Infusion Apparatus With Flow Detector
JPS59166816A (en) Flow monitor device with optical sensing chamber
US7699817B2 (en) Device for monitoring the administration of enteral nutritional fluids into a feeding tube
US20130310770A1 (en) Infusion Apparatus With Composition Pulse Flow Sensor
US5599303A (en) IV administration apparatus
WO1981000519A1 (en) Fluid flow controller
JPH01145072A (en) Pump apparatus for controlling and injecting oral/parenteral fluid
JP3184831B2 (en) A device for simultaneous simultaneous administration of multiple infusions or drug solutions
Gupta et al. Design and implementation of controlled drug infusion system.
WO2005084125A2 (en) Liquid flow monitoring apparatus
KR20250014148A (en) Drip chamber with air blocking and flow measurement function and infusion set including the same
WO2004005859A2 (en) Fluid flow monitoring apparatus