[go: up one dir, main page]

JPS59164703A - 防腐防カビ剤 - Google Patents

防腐防カビ剤

Info

Publication number
JPS59164703A
JPS59164703A JP3952383A JP3952383A JPS59164703A JP S59164703 A JPS59164703 A JP S59164703A JP 3952383 A JP3952383 A JP 3952383A JP 3952383 A JP3952383 A JP 3952383A JP S59164703 A JPS59164703 A JP S59164703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
antifungal
antiseptic
compounds
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3952383A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ishimatsu
石松 哲夫
Koichi Yamada
幸一 山田
Kazuhiro Yamazaki
和広 山崎
Shoichi Miyano
宮野 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP3952383A priority Critical patent/JPS59164703A/ja
Publication of JPS59164703A publication Critical patent/JPS59164703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防腐防カビ剤に関する。
家庭用もしくは各種工業製品、たとえば有機質接着剤、
糊料、エマルジョン塗料、化粧品またはこれらの原材料
などに防腐防カビ剤を添加したり、あるいは適当な分散
媒中に防腐助力♂剤8溶解または分散せしめて塗布する
ことにより、これら材料、製品類または被塗布面に防腐
防カビ効果を付与することは従来から行なわれ 1− ている。これら防腐防カビ剤は殺菌作用や防カ♂効果牟
選択的であったり、温和であったりしてはならない。ま
た、強力な防腐防カビ効果が要求される反面、人畜に対
しては低毒性でなくてはならない。
本発明者らは、このような条件を満足しうる新規な防腐
助力ぜ剤を開発すべく多数の薬剤を供試して検1討した
結果、それぞれ単独では十分な防腐防カビ効果を有しな
い2種の化合物を併用する。ことにより防腐防カビ力が
向上し、その作用が選択でなく、且つ、それらの効果が
各薬剤を単独使用した場合の効果から予測できないほど
相剰的である事実を見出し、この知見に基いて本発明を
完成するに至った。
すなわち、本発明の防腐防カビ剤は、活性成分として以
下のA成分およびB成分を含有することを特徴とする。
(1)  A成分 2−(4−チアゾリル)−ペンズイミダゾール (2)B成分 ・ 、  − (b)  o−フェニルフェノール(opp)(c)N
、N−ジメチル−N′−フェニル−Nl −フルオロ、
ジクロルメチルチオスルファニド人成分として用いられ
る2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾール(TR
I)  は構造式で表わされる化合物であり、サイアペ
ンダゾールとして知られている。この化合やは委全性が
極めて高く、−面において優れた効果を有するが、細菌
、酵母およびカビの一種である藻菌類のケカ♂やクモノ
スカピなどに対して効果が弱いなど選択性をもっている
ので、単独で1使嬰する場合には、これらを完全に除去
しえない欠点を有していた。
(B)成分として用いられる前記(,1)〜(C)の化
合−は安全性の高い化合物として知られているが、やは
り、単独では家庭環境に発生する多種類のカビに対して
十分な防カビ効果を示さない6不発ψJ#こおいては、
゛この□ようにそれぞれ単独では防腐防カビ剤として満
足すべき効果を発揮できない2つの化合物を組み合わせ
て使用することにより、個々のカビに対して抗カビ力を
相剰的に高め、且つ抗カビスペクトルを拡大し、家庭環
境に発生ずる多種多□様の力′ピのいずれに対し′ても
優れ′た効果゛を示すも′のである。“゛禾発°明の防
腐助力゛♂剤におけるA成分とB成分との゛混合比は特
に制限□ぽない゛が1モル対1モルの混合比を基本とし
、目的に′応じて所望゛する′混合比に変化させること
が適当′である。
゛本発明の防腐−力♂剤は、−その防腐防カビ効′:果
゛に優れる′のみならず、第1表に・示すように極めて
低毒性′で菖名。したがって、従来□の防腐防カビ剤が
毒性に強いことに癲因してそのイi用が゛好ましくない
とされるに至ったの番と対し、本発明の薬剤−は実際の
゛f史用゛場面に′際゛して人゛畜に対して+t4らの
障害も起“こさない。
(以下余白)  5− 第1表 不発・明の防腐防カビ剤は、防腐防カビ効果を付与す”
べき組成物中に配合することができるし、適^な溶剤に
溶解して塗布、スプレー浸漬などの手段上所要の個所、
物品番と施したり、塗料などに配合して塗布面6と防カ
ビ効果″を付与することもできる。配合量は、効果の点
゛より組成物全量に対しA成分とB成分との合計量力4
 ci、 1蓋量 6− チ以上となることが好ましい。適尚な溶剤は有機溶剤、
または有機溶剤と水との混合溶剤である。この除用いる
有機溶剤としては、メタノール、エタノール、フロノ臂
ノール、イソプロAノールのような低級アルコール、エ
チレングリ、コール1、プロ♂レンゲリコールのような
低級ジオール類、アセトン、メチルエチルケトンのよう
な低級ケトン類が適当である。有機溶剤の中でも安全性
および乾燥性の点で特に好適なのはエタノール、プロパ
ノールオたはイソプロノぐノールであり、これらは必要
に応じて水と併用されるO 以上□の説明および後前5の実施例からも明らかなよう
に、本発明の防腐防カビ押目已低毒性で且つ優れた防カ
ビ効果を有し、柚々の組成物や塗布用の防腐防カビ剤と
して好ましく、特に家庭用の防腐防カビ剤として好適で
ある。  、−5!施例 g2゛表に示した組成(単位;部)で混合4して溶解す
ることにより組成物L a〜1cを得た。
これらの組成物は費用に際して水または有機溶媒で希釈
して用いられる。
第2表゛ sg3表に示した組成で、混、合して溶解して組成物2
1〜2cを得た。。
゛(以下余白、)・ 、□ 、   ゛ 、第3表 g4表に示した組成で混合し、アトマイザ−またはジエ
゛ント1ルで粉砕して粉状□組晟物3麿〜3Cを得た。
(以下余白)  9− 第、、4表5.。
′ 第′5表に系した組成で混合粉砕して水和剤組成物
4a〜4Cを得゛た。    □  ゛ ・第5表 10− 第6表に示した組成でA成分およびB成分を溶解し、こ
れにLP016部を加えてエアゾール組成物を5a〜5
cを得た。
第6表 以上のようにして得た本発明の防腐防カビ組成物につい
て、対照としてA成分無添加のもの、B成分無添加のも
の、および薬剤無添加のものを用い、防腐防カビ試験を
行なった。
試験例1(膠溶液の防腐試験) 膠15部および水(残部) f 200 II/フラス
コに入れ、組成物1mを0.4部9組成物2aを0.4
部1組成物5mを1部をそれぞれ添加し、攪拌しながら
加熱し、その抜栓々に冷却して膠溶液とした。比較例と
して、成分A(T’DI)才たは成分B (C! HO
)を単独で含むもの、および薬剤無添加の同組成の膠溶
液を調製し、これら腸溶/1v8それぞれポリエチレン
の袋に入れて30”Cの恒温室中に入れ、7日後および
14日後に堰り出し、膠溶液中の細菌数の増加を寒天希
釈法で測定した。この結果を第7表に示す。
第7表 試験例2(カゼイン溶液の防腐試験) 膠の代りにカゼイン15部を用い、薬剤として組成物1
bを0.4部、〜組成物2bを0.6部。
組成物5bを用いる以外は試験例1と同様にしてカゼイ
ン溶液の防腐試験を行ないその結果を第8表に示した。
第8表 試験例3(でんぷん糊の防腐試験) 膠の代りに小麦粉でんぷん15部を用いて、−13二 でんぷん糊をlll1製し、薬剤として組成物1cを0
.4部9組成物2cを0.6部9組成物5cを1部用い
る以外は試験例1と同様にしてでんぷん液の防腐試験を
行ないその結果を第9、表に示した。
第9表 EM例4(エマルジョンペイントの防カビ試!#L)酢
酸♂ニル糸エマルジョンペイント99.6 部に前記組
成物3m 、 3b 、 3c 、 4a 、 4b 
、 4cをそ14− れぞれ0.4部添加した塗料を調製した。比較例として
A成分またはB成分を単独で含むもの、および薬剤無添
加の同組成の塗料をWll製した。
防カビ試験はJI8−Z−2911rかび抵抗性試験方
法、7.塗料の試験」の項に準じて行なった。その結果
を第10表に示す。
(以下余白) 第10表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L(A)2−(4−チアゾリル)ベンズイミダゾールと
    (B)クロルヘキシジン塩酸塩、0−フェニルフェノー
    ルおよびN、N−ジメチル−N′−フェニル−N′−フ
    ルオロジクロルメチルチオスルファニドの少なくとも1
    種とを有効成分として含有することを特徴とする防腐防
    カビ剤。
JP3952383A 1983-03-09 1983-03-09 防腐防カビ剤 Pending JPS59164703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3952383A JPS59164703A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 防腐防カビ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3952383A JPS59164703A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 防腐防カビ剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59164703A true JPS59164703A (ja) 1984-09-17

Family

ID=12555401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3952383A Pending JPS59164703A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 防腐防カビ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164703A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2692150A1 (fr) * 1992-06-12 1993-12-17 Dufour Christian Désinfectant de surfaces à usage médical et dentaire.
JP2000192001A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Bayer Ag 木質材又は木質複合材を製造する際に使用される接着剤混入用薬剤
JP2002275006A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 K I Chemical Industry Co Ltd 殺菌殺藻用組成物及び殺菌殺藻方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2692150A1 (fr) * 1992-06-12 1993-12-17 Dufour Christian Désinfectant de surfaces à usage médical et dentaire.
JP2000192001A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Bayer Ag 木質材又は木質複合材を製造する際に使用される接着剤混入用薬剤
JP2002275006A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 K I Chemical Industry Co Ltd 殺菌殺藻用組成物及び殺菌殺藻方法
JP4670163B2 (ja) * 2001-03-19 2011-04-13 ケイ・アイ化成株式会社 殺菌殺藻用組成物及び殺菌殺藻方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100399901C (zh) 脂肪族醇乙氧基化物作为渗透剂的用途
KR20080016852A (ko) 항균 벽판과 건축재 및 이의 제조방법
TW304862B (ja)
JPH08509986A (ja) 木材保存性オキサチアジン化合物
CA1248871A (en) Fungicidal agents
JP4119415B2 (ja) 乳化安定な有害生物防除剤組成物
JP2009120549A (ja) 改善された殺有害生物組成物
JPS59164703A (ja) 防腐防カビ剤
US2424199A (en) 1,3-epoxyarylofurazanes as parasiticidal preparations
JPS6348202A (ja) 殺微生物組成物
JPH06183914A (ja) 工業用殺菌組成物
US3903288A (en) Pesticide for the protection of wood comprising a mixture of methyl 2-benzimidazole-carbonate or a salt thereof and the aluminum salt of N-nitroso-N-cyclohexylhydroxylamine
HUT59565A (en) Fungicide compositions containing triazol derivatives
JP2008120768A (ja) 改善された殺有害生物組成物
JPS60222421A (ja) アゾ−ル含有乳化性濃厚液
AU2004275507B2 (en) Emulsification-stable pesticidal composition
JPH0635362B2 (ja) 安定なペ−スト状農薬塗布剤
JPS63188605A (ja) 殺菌・殺カビ組成物
JP2020090546A (ja) 木材用抗菌組成物
KR20060131815A (ko) 살균 조성물
JPS5823843B2 (ja) 防腐防かび剤
JP2722503B2 (ja) 工業用防カビ剤
PL92120B1 (ja)
JP2897977B2 (ja) 工業用防腐防かび剤
JP2848914B2 (ja) 殺菌・殺虫剤組成物