[go: up one dir, main page]

JPS59163195A - 給油ノズル - Google Patents

給油ノズル

Info

Publication number
JPS59163195A
JPS59163195A JP2816683A JP2816683A JPS59163195A JP S59163195 A JPS59163195 A JP S59163195A JP 2816683 A JP2816683 A JP 2816683A JP 2816683 A JP2816683 A JP 2816683A JP S59163195 A JPS59163195 A JP S59163195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
nozzle
switch
signal
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2816683A
Other languages
English (en)
Inventor
松村 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP2816683A priority Critical patent/JPS59163195A/ja
Publication of JPS59163195A publication Critical patent/JPS59163195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、給油装置に取付ける給油ノズルに関する。
給油装置は給油開始信号、給油停止信号等により、制御
されている。
従来のアイランド上に固定した給油装置においては、ノ
ズル掛けに掛けられている給油ノズルの、掛は外しに連
動して開閉するスイッチより発せられる信号により、給
油装置を制御している。また、天井より給油ホースを吊
下した懸垂式の給油装置においては、給油ホースの昇降
に連動して開閉するスイッチ、又は給油ホースの途中に
設けたスイッチより発せられる信号を利用している。
いずれの給油装置においても制御信号を発するスイッチ
は、給油ノズルから離れた位置に設けられており、制御
信号を発するには、給油ノズルをノズル掛けに掛脱した
り、給油ホースを昇降したりしなければならず、危険を
感知して緊急に給油を停止したい場合に間に合わなかっ
たり、また複数台の車に連続して給油する場合には操作
性を悪(していた。かかる制御のためのスイッチの操作
は容易かつ迅速、しかも確実に行なえることが望ましい
しかしスイッチ操作は、うっかり押したり、また無意味
に触れたりして誤操作するとかえって危険な状態を招く
ことがある。
本発明の目的は、かかるスイッチの操作子を操作しやす
い位置で、しかも誤操作を防止できるよううにして設け
た給油ズルを提供することにあり、これは給油ノズルに
設けた制御スイッチの操作子に誤動作防止用の障害を設
けることにより達成される。
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の給油ノズルを固定式の給油装置に取付
けたものの縦断正面図、第2図は本発明の給油′ノズル
の第1実施例の縦断正面図、第3図は第1実施例の要部
の一部切欠いた平面図、第4図は第2実施例の要部の一
部切欠いた平面図である。
まず、給油機1の全体構造から説明すると、地下タンク
(図示せず)に連通ずる給油管3の途中に、給油ポンプ
2.・流量計5.弁6を順次設け、給油ポンプ2にはモ
ータ・−4を連結し、流量計5を流量パルス発信器7に
連結し、弁6を弁駆動部8に連結する。。
この流量パルス発信器7.弁駆動部8.モータ゛−4を
制御装置9に接続する。
また、給油量表示計10を制御装置9に接続する。
前記給油管3の端を給油機ケース1aの外に配設する給
油ホース11に接続する。
この給油ホース11の端に握り部13.吐出ノズル14
.開閉弁15a、弁開閉用操作レバー15を備えた給油
ノズル12を結合し、また前記給油機ケースエaにスイ
ッチ12bを有するノズルI卦け12aを設け、スイッ
チ12bを制御装置9に接続する。
前記吐出ノズル14の先端内壁には例えばフォトトラン
ジスタを用いた給油口挿入センサー17゜タンク内の液
位を検知する液面センサー18を設ける。
また握り部13に隣接する個所、例えば吐出ノズル14
との結合部付近にスイッチ室16を設ける。
該スイッチ室16は、スイッチ19を収納し、レバー1
5の位置と反対方向に開口し、この開口を蓋16aで覆
いビス止めする。
スイ2ツチ19の操作子20の先端を、握り部13を手
で握ったままの状態で例えば親指が届く範囲。
に、スイッチ室16の側壁に形成した凹部j6b内に没
入させる。凹部16の壁は操作子20を押圧する時の障
害としての役目をする。
また他端をスイッチ19の作動片19aに臨ませる。図
中20.aは、操作子20の復位バネ、20cは操作子
20の支持部材、20dは操作子20に固設されたスト
ッパーである。
なお、操作性を良くするため、操作子20は握り部13
に対して約60度の位置に設けるのが望声しく・また先
端には没入防止用の頭部20bを形成しておくのが望ま
しい。
前記給油口挿入センサー17.液面センサー18に端を
接続した信号線21は吐出ノズル14内を通り、チェッ
ク弁30の案内棒31内を貫通させてスイッチ室16に
導き、該信号線21にコネクター23を介してスイッチ
19を取付け、さらにノズル12.給油ホース11内を
通って制御装置9に接続する。
なお、図中2:2 a、 、’22 bは、信号線21
の挿入孔からスイッチ室16内への液体浸入防止のため
のパツキンである。
2制御装置9までの電気回路はこれを本質安全回路で形
成し、スイッチ19は、後述のように、制御装置9に対
して給油動作の直接制御、センサーによる自動制御の解
除を行わせる働き等をするものである。
第2実施例は、第4図に示すように、スイッチ操作子2
0゛の先端を、握り部13を握った手の指が届かない範
囲にスイッチ室16から突出させ、他方の手で操作する
ようにしている。そして、この実施例においてはスイッ
チ室16が操作子20を押圧するときの障害の役目をし
ている。
次に使用法及び動作について説明すると、通窩の給油動
作により自動車に給油する場合は、まず、給油ノズル1
2をノズル掛け12aから外すと、スイッチ12bより
、給油開始信号が制御装置9に伝わり、制御装置9の働
きで給油量表示計10”′=7ニー°1.。IIftH
/ ’:l:tv 14 G。ヵ□。ゆ油タンクの給油
口に挿入すると、吐出ノズル14の先端が暗くなるので
、給油口挿入センサー17がこれを検知して、その信号
を信号線21を介して制御装置9に送り、その働きで給
油ポンプ2のモーター4が駆動し、また弁駆動部8が動
作し、弁6が開いて地下タンクからガソリンが吸い上げ
られる。
レバー15を引けば弁15aが押上げられて開き流路が
形成され、ノズル14からガソリンが吐出する。流量計
5で計測される流量は流量パルス発信器7から流量信号
として制御装置9に送られ、ここで計数されて給油量表
示計10に当該給油量が表示される。
給油タンクがガソリンでほぼ満たされると、液面センサ
ー18がこれを検知し、信号を制御装置9に送り、その
働きで弁駆動部8が動作し弁6が閉じ、ガソリンの吐出
が止まる。
レバー15を戻し、吐出ノズル14を給油口から引抜け
ば、ノズル14の先端は再び明るくなるので、給油口挿
入センサー17がこれを検知し、その信号を制御装置9
に送る。その結果、モーター4.給油ポンプ2が停止す
る。ノズルバルブ12を再びノズル掛け12aに戻して
給油が終了する。
次に、給油ノズルに設けたスイッチの操作について以下
に述べる。
単車等、タンク内が浅いために給油口内が明るく、給油
口挿入センサー17が働かない場合は、スイッチ19の
操作子20を押せば、fK号が制御装置9に伝わり、制
御装置9は、給油前に信号が来たのでセンサー不能信号
と判断し、センサー17からの信号を見ずにポンプ駆動
モーター4及び弁6の駆動部8に信号を送り給油可能と
し、弁。
15aのレバー15の操作により給油が行なえるように
なる。
給油中に例えば火災等の緊急事態が発生したり、または
満タンになる前に給油を停止したい場合は、給油中に握
り部13を握ったままで親指でスイッチ操作子20を押
せば作動片19aが押されてスイッチ19が閉じ、その
信号が信号線21を介して制御装置9に伝わり、制御装
置9は、給油中に信号が来たので給油停止信号と判断し
、液面センサー18からの信号が来ていなくても弁閉信
号を発信する。その働きで、弁駆動部8が動作し弁6が
閉じ、またポンプ駆動モーター4の駆動が停止また、給
油終了後、次の自動車に連続して給油したい場合は、給
油ノズル12をノズル掛け12−aに掛ける前にスイッ
チ19を閉じれば、その信腎は、制御装置9に伝わり、
制御装置9は給油後の信号なので連続給油と判断し、連
続給油信号を発し、給油量表示計10が帰零され、次の
給油が可能となり、ノズル掛け12.aへの掛は外し動
作を省略できる。
なお、このスイッチの信号は液面センサー18の無効信
号や、弁6の絞り信号さらには、g型式の給油装置の場
合には、ホースの昇降信号等種々の制御信号として利用
できる。
さらに、本発明の給油ノズルは、右利きの入用に作られ
ているが左利きの場合には、逆側にスイッチの操作子を
設ければよい。
本発明の給油ノズルは、以上述べたような制御スイッチ
を設けているが、その操作子は、第1実施例においては
、凹部内に設けているので凹部の壁が障害となってノズ
ルの握り部をもっている手の指が無意識にふれることが
なく、必要時に指で押圧することができる。
また、第2実施例においては、握り部の反対側の方に操
作子を突出させたのでスイ・7チ室が障害となフてJ屋
っている手のFllではふれることができず、必要時に
別の手の指で操作するので、誤操作することがない。
以上述べたように本発明の給油ノズルは制御スイッチを
給油ノズルに設はスイッチの操作子に誤動作防止用の障
害を設けたので、制御スイッチの゛操作の容易性、迅速
性は確−保しつつ、うっかり押したりするなどの誤操作
を防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給油ノズルを備えた給油機の縦断正面
図、第2図は本発明の給油ノズルの第1実施例の縦断正
面図、第3図は第1実施例の要部の一部切欠いた平面図
、第4図は第2実施例の要部の一部切欠いた平面図であ
る。 ■・・・給油機      1a・・・給油機ケース2
・・・給油ポンプ    3−・・給油管4・・・モー
ター     5・・・流量針6・・・弁      
  7・・・流量パルス発信器8・・・弁駆動部   
  9・・・制御装置10・・・給油量表示計   1
1・・・給油ホース12・・・給油ノズル    12
a・・・ノズル掛け13・・・握り部 14・・・吐出ノズル 15・・・弁開閉用操作レバー 15a・・・弁16・・・スイッチ室 16a・・・蓋       16b・・・凹部17・
・・給油口挿入センサー 18・・・液面センサー   19・・・スイッチ19
a・・・作動片     20.20 “・・・操作子
20a・・・バネ 20’b・・・没入防止用頭部 2’Oc・・・支持部材    20d・・・スト・ツ
バ−21・・・信号線      22a 、”22b
・・・パ・ノキン23・・・コネクター    30・
・・チェック弁31・・・案内棒 出願人  株式会社東京タツノ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)給油ノズルに設け゛た制御スイッチの操作子に誤
    動作防止用の障害を設けたことを特徴とする給油ノズル
  2. (2)誤動作防止用の障害は操作子端を収納する凹部で
    ある特許請求の範囲第1項記載の給油ノズル。 −
  3. (3)誤動作防止用の障害は給油ノズルを握った手では
    操作不可能な距離である特許請求の範囲第1項記載の給
    油ノズル。
JP2816683A 1983-02-22 1983-02-22 給油ノズル Pending JPS59163195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2816683A JPS59163195A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 給油ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2816683A JPS59163195A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 給油ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163195A true JPS59163195A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12241155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2816683A Pending JPS59163195A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 給油ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163195A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538240A (en) * 1978-08-29 1980-03-17 Tominaga Oil Pump Oil feeding nozzle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538240A (en) * 1978-08-29 1980-03-17 Tominaga Oil Pump Oil feeding nozzle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59163195A (ja) 給油ノズル
JPH0244553B2 (ja)
JPS59163198A (ja) 給油ノズル
JP3762502B2 (ja) 給油ノズル
JPS5852092A (ja) 給油装置
US5775384A (en) Fluid filler gun having a pivotable gun barrel
RU2039681C1 (ru) Горловина для верхней заправки бака топливом
JPS59152199A (ja) 給油ノズル
JP3109129B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JPH0159196B2 (ja)
JPH0444995A (ja) ガスセンサ付き給油ノズル
JPH0615917Y2 (ja) 給油装置
JPS5882900A (ja) 給油装置
JPH0567520B2 (ja)
KR101284952B1 (ko) 이종연료 혼합방지용 주유노즐
JPH02219794A (ja) 給油装置
JPS60158095A (ja) 給油装置
JP3001382U (ja) 手動自動兼用蓄圧式消火器
JPH0738235Y2 (ja) 給油装置
JPS5852096A (ja) 給油装置
JPS61190497A (ja) 給油ノズル
JP3134272B2 (ja) タンクローリ
KR100369515B1 (ko) 착오 유종 급유 방지 기능을 갖는 급유노즐
JPH0848396A (ja) 給油ノズル
JPS61190498A (ja) 給油装置