JPS59161681A - シリカ耐火構造物の増補方法 - Google Patents
シリカ耐火構造物の増補方法Info
- Publication number
- JPS59161681A JPS59161681A JP59029455A JP2945584A JPS59161681A JP S59161681 A JPS59161681 A JP S59161681A JP 59029455 A JP59029455 A JP 59029455A JP 2945584 A JP2945584 A JP 2945584A JP S59161681 A JPS59161681 A JP S59161681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silica
- refractory
- bricks
- particles
- vitreous silica
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 92
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 title claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 239000011449 brick Substances 0.000 claims description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 claims description 8
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 7
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003416 augmentation Effects 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 claims description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 14
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 5
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000005067 remediation Methods 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D1/00—Casings; Linings; Walls; Roofs
- F27D1/04—Casings; Linings; Walls; Roofs characterised by the form, e.g. shape of the bricks or blocks used
- F27D1/06—Composite bricks or blocks, e.g. panels, modules
- F27D1/063—Individual composite bricks or blocks
- F27D1/066—Individual composite bricks or blocks made from hollow bricks filled up with another material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D1/00—Casings; Linings; Walls; Roofs
- F27D1/0003—Linings or walls
- F27D1/0006—Linings or walls formed from bricks or layers with a particular composition or specific characteristics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D1/00—Casings; Linings; Walls; Roofs
- F27D1/16—Making or repairing linings ; Increasing the durability of linings; Breaking away linings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D1/00—Casings; Linings; Walls; Roofs
- F27D1/04—Casings; Linings; Walls; Roofs characterised by the form, e.g. shape of the bricks or blocks used
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D1/00—Casings; Linings; Walls; Roofs
- F27D1/16—Making or repairing linings ; Increasing the durability of linings; Breaking away linings
- F27D1/1621—Making linings by using shaped elements, e.g. bricks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D1/00—Casings; Linings; Walls; Roofs
- F27D1/16—Making or repairing linings ; Increasing the durability of linings; Breaking away linings
- F27D1/1636—Repairing linings by projecting or spraying refractory materials on the lining
- F27D1/1642—Repairing linings by projecting or spraying refractory materials on the lining using a gunning apparatus
- F27D1/1647—Repairing linings by projecting or spraying refractory materials on the lining using a gunning apparatus the projected materials being partly melted, e.g. by exothermic reactions of metals (Al, Si) with oxygen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D1/00—Casings; Linings; Walls; Roofs
- F27D1/16—Making or repairing linings ; Increasing the durability of linings; Breaking away linings
- F27D2001/1605—Repairing linings
- F27D2001/161—Hot repair
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は600℃をこえる温度での作業環境下にシリカ
耐火構造物を増補する方法に関するものである。
耐火構造物を増補する方法に関するものである。
本願明細書で使用する「シリカ」なる語は英国スタンダ
ード3446にシリカ面]火物を規定する1こめ用いら
れているのと同じ意味で、燃焼状態で92重量%以上の
S ユ02を含む耐火材料を意図する。
ード3446にシリカ面]火物を規定する1こめ用いら
れているのと同じ意味で、燃焼状態で92重量%以上の
S ユ02を含む耐火材料を意図する。
シリカ耐火物の主な用途は鉄鋼症、コークス炉、ガスレ
トルト、ガラスタンク炉等である。
トルト、ガラスタンク炉等である。
本発明は在来構造物、例えば煙突ガスをわきへ等<、た
めあるいはその他の目的での壁あるいはダクトといった
構造物の改修に用いられるが′、現時点で本発明の主な
実用的用途は損傷構造物の修復分野にあると考えられて
いるので、以下この用途に関し説明する。
めあるいはその他の目的での壁あるいはダクトといった
構造物の改修に用いられるが′、現時点で本発明の主な
実用的用途は損傷構造物の修復分野にあると考えられて
いるので、以下この用途に関し説明する。
時間、の経過につれ、シリカ耐火構造物は種々の理由で
損傷をうけ、従ってその修復が必要である。大きな炉は
作業温度から大気温度に冷却するのに数日を要し、また
再加熱にも同じような時間を必要とする。というのはそ
ういった構造物中の二酸化珪素(クリストバライトおよ
びトライダイマイトの形で存在用よ20 ”C〜600
℃の温度で熱ショックに極めて敏感だからでさ5る。特
にクリストバライトは通常2oo℃〜250℃での結晶
転化点をもち、その点で長さが約196変わる特徴があ
る。
損傷をうけ、従ってその修復が必要である。大きな炉は
作業温度から大気温度に冷却するのに数日を要し、また
再加熱にも同じような時間を必要とする。というのはそ
ういった構造物中の二酸化珪素(クリストバライトおよ
びトライダイマイトの形で存在用よ20 ”C〜600
℃の温度で熱ショックに極めて敏感だからでさ5る。特
にクリストバライトは通常2oo℃〜250℃での結晶
転化点をもち、その点で長さが約196変わる特徴があ
る。
従って、シリカ耐火構造物が旨温である間に必要な修復
を行なうことが望ましい。不幸にして、従来の耐火シリ
カれんがは熱ショックに敏感なため予熱しなければ高温
修復作業に有効に用いることができなかった。このよう
な予熱はまた修復杓と元のれんが積みでの適合性、就中
膨張率および熱伝導率の一致を得るためにはシリカ耐火
壁はシリカ鵬人物で修復せねばならず他の材料ではだめ
なことが理解されよう。
を行なうことが望ましい。不幸にして、従来の耐火シリ
カれんがは熱ショックに敏感なため予熱しなければ高温
修復作業に有効に用いることができなかった。このよう
な予熱はまた修復杓と元のれんが積みでの適合性、就中
膨張率および熱伝導率の一致を得るためにはシリカ耐火
壁はシリカ鵬人物で修復せねばならず他の材料ではだめ
なことが理解されよう。
従来この高温修復は二つの方法で行なわれてきた。その
1方法ではガラス質シリカれんがが用いられている。ガ
ラス質シリカは熱膨張係数が非常に小さく従って大気温
度でのれんがをそのまま高温修復部に入れても熱ショッ
クで破損する危険性は殆どない。れんが群が積まれその
間に粒状の耐火材料がつめられそれらが所定位置に保持
される。れんが群の熱膨張が生じるとこのバッキング粒
子をさらに押しつける。不幸にしてこの方式による作業
ではガラス質シリカれんが群のすき間が気密ではないの
で極めて質の高い修復を得るというわけにはゆかない。
1方法ではガラス質シリカれんがが用いられている。ガ
ラス質シリカは熱膨張係数が非常に小さく従って大気温
度でのれんがをそのまま高温修復部に入れても熱ショッ
クで破損する危険性は殆どない。れんが群が積まれその
間に粒状の耐火材料がつめられそれらが所定位置に保持
される。れんが群の熱膨張が生じるとこのバッキング粒
子をさらに押しつける。不幸にしてこの方式による作業
ではガラス質シリカれんが群のすき間が気密ではないの
で極めて質の高い修復を得るというわけにはゆかない。
れんが群のすき間の気密性はコークス炉の場合内側と外
側のカス組成がちがうため極めて重要であり、また例え
ばガラス溶融タンク炉の天井の修復でも重要である。か
かる炉の天井部のすき間に火焔が入るとまわりの材料を
迅速におかしすぐに再修復か必要となる。
側のカス組成がちがうため極めて重要であり、また例え
ばガラス溶融タンク炉の天井の修復でも重要である。か
かる炉の天井部のすき間に火焔が入るとまわりの材料を
迅速におかしすぐに再修復か必要となる。
別の方法によれば、発熱的酸化性材料の微粒子と耐火材
料粒子の混合物が表面に対し吹きつけられ、その噴射の
間に燃焼せしめられ、燃焼熱の下で密着性耐火物塊が該
表面上に作られる。
料粒子の混合物が表面に対し吹きつけられ、その噴射の
間に燃焼せしめられ、燃焼熱の下で密着性耐火物塊が該
表面上に作られる。
かかる方法の特定例がグラベルベルの英国特許第133
0984号ならびに同国特許出願第82 33319号
に記載されている。かかる方法では極めて有効な修復が
できるが新規材料の適用速度は高くなく、またシリコン
を発熱的酸化性材料あるいはその一つとして用いる(か
かる方法に推奨されあるいは必要とされる如く)場合、
高価で特に比較的大きな修復の隙にこの点が問題となる
。
0984号ならびに同国特許出願第82 33319号
に記載されている。かかる方法では極めて有効な修復が
できるが新規材料の適用速度は高くなく、またシリコン
を発熱的酸化性材料あるいはその一つとして用いる(か
かる方法に推奨されあるいは必要とされる如く)場合、
高価で特に比較的大きな修復の隙にこの点が問題となる
。
本発明は、予想に反しこういった二つの既知方法を改変
し、組合せることによりシリカ耐火構造物に対しての迅
速、比較的安価かつ非常に有効な修復あるいは増補法を
提供する。
し、組合せることによりシリカ耐火構造物に対しての迅
速、比較的安価かつ非常に有効な修復あるいは増補法を
提供する。
本発明に従えば少なくとも1コのガラス質シリカれんが
を用い、発熱的酸化性材料の微粒子とシリカ不燃性耐火
材料粒子からなる混合物を噴射させ、該噴射中にα合物
を燃焼させ密名性耐火物塊を形成させ、それ(こより接
合を行わしめる、600°C以上の温度での作業環境下
にシリカ耐火構造物を増補する方法が提供せられる。
を用い、発熱的酸化性材料の微粒子とシリカ不燃性耐火
材料粒子からなる混合物を噴射させ、該噴射中にα合物
を燃焼させ密名性耐火物塊を形成させ、それ(こより接
合を行わしめる、600°C以上の温度での作業環境下
にシリカ耐火構造物を増補する方法が提供せられる。
一本発明の実施によりシリカ耐火構造物の経済的、有効
な修復が行なわれる。修復はFA温で行なわれるため、
冷却ならびに再加熱の時間が短節されまた、特に好まし
い態様に従い構造物の作業温度で修復を行なlう際には
冷却ならひに再加熱の時間がOになされる。かかる構造
物の使用をとめる総計時間は、低温あるいは大気温度で
の再れんが積みに比し低減せl、められる。さらにまた
かかる低温または大気温度才て冷却され(あるいは作業
温度まで再加熱される)ことにより修復を要しない既存
のれんか積みが損傷せられる危険性は非常に低減せられ
あるいは無にせしめられる。実際の修復作業自体1こ要
する時間も前述の如く耐火物塩をその場で全て彩度せし
める修復に比較し短縮せられる。またガラス質シリカれ
んがはかかる方法で屡々用いられる原料材料より安価で
ある。
な修復が行なわれる。修復はFA温で行なわれるため、
冷却ならびに再加熱の時間が短節されまた、特に好まし
い態様に従い構造物の作業温度で修復を行なlう際には
冷却ならひに再加熱の時間がOになされる。かかる構造
物の使用をとめる総計時間は、低温あるいは大気温度で
の再れんが積みに比し低減せl、められる。さらにまた
かかる低温または大気温度才て冷却され(あるいは作業
温度まで再加熱される)ことにより修復を要しない既存
のれんか積みが損傷せられる危険性は非常に低減せられ
あるいは無にせしめられる。実際の修復作業自体1こ要
する時間も前述の如く耐火物塩をその場で全て彩度せし
める修復に比較し短縮せられる。またガラス質シリカれ
んがはかかる方法で屡々用いられる原料材料より安価で
ある。
増補されたガラス質シリカれんが積みは、その場で作ら
れる密着性シリカ耐火物塩により所定位置で接合せしめ
られる。かかる接合は容易に実施せられガラス質シリカ
れんが群とすわりの構造物の間に実質的に気密な接合部
DIができる。好ましくは密着性のガラス質シリカ粒子
の形でのガラス質シリカは熱膨張係数が小さく、従って
加熱特番こ熱ショックに影響されることがない。構造物
の修復あるいは増補は大気温度でのガラス質シリカれん
が群を高温の修復あるいは増補部位におきそこの位置に
接合せしめるたけで行なわれる。高温に連続して数日さ
らすうちにガラス質シリカれんがは徐々にトライダイマ
イトあるいはクリストバライト形のシリカに結晶し元の
シリカ耐火れんが群と同じ構造(こなり、同じ物理特性
をもつようになることが見出されている。その場で構成
せられるシリカ耐火物塩は元めシリカ耐火構造物とたけ
でなく増補されたガラス質シリカれんが積みとも有効な
接合部を形成するとと、およびそのガラス質シリカれん
かに対する接合は増補シリカれんががガラス質から結晶
形に変わる間中またその後も有効番こ保持される。
れる密着性シリカ耐火物塩により所定位置で接合せしめ
られる。かかる接合は容易に実施せられガラス質シリカ
れんが群とすわりの構造物の間に実質的に気密な接合部
DIができる。好ましくは密着性のガラス質シリカ粒子
の形でのガラス質シリカは熱膨張係数が小さく、従って
加熱特番こ熱ショックに影響されることがない。構造物
の修復あるいは増補は大気温度でのガラス質シリカれん
が群を高温の修復あるいは増補部位におきそこの位置に
接合せしめるたけで行なわれる。高温に連続して数日さ
らすうちにガラス質シリカれんがは徐々にトライダイマ
イトあるいはクリストバライト形のシリカに結晶し元の
シリカ耐火れんが群と同じ構造(こなり、同じ物理特性
をもつようになることが見出されている。その場で構成
せられるシリカ耐火物塩は元めシリカ耐火構造物とたけ
でなく増補されたガラス質シリカれんが積みとも有効な
接合部を形成するとと、およびそのガラス質シリカれん
かに対する接合は増補シリカれんががガラス質から結晶
形に変わる間中またその後も有効番こ保持される。
有利にはかかるガラス質シリカれんが積みは密霜性耐火
物塩で実質的に全面にわたりかためられる。
物塩で実質的に全面にわたりかためられる。
各ガラス質シリカれんがは前記混合物がフレームスプレ
ーされる面にかど取り部をもうけた形に作られることが
好ましい。こうして隣接れんがのかど取り部端縁がみそ
を作りそこに耐火物塩がフレームスプレーされる。
ーされる面にかど取り部をもうけた形に作られることが
好ましい。こうして隣接れんがのかど取り部端縁がみそ
を作りそこに耐火物塩がフレームスプレーされる。
既に述べた如く本発明は元の構造物を修復するために前
記増補を行なう際に特に有用と考えられている。
記増補を行なう際に特に有用と考えられている。
酸化性材料の微粒子の大部分(重重)がシリコン粒子か
らなることが好廿しい。こう゛づるJ、・その場で作ら
れる耐火物塩の二酸化クイ累含量か大となる。
らなることが好廿しい。こう゛づるJ、・その場で作ら
れる耐火物塩の二酸化クイ累含量か大となる。
本発明の好ましいある押具体側では酸化性材料の微粒子
が4重層%をこえぬ量でアルミニウム粒子を含む。アル
ミニウム粒子を使用すると噴射された混合物の燃焼時の
発W’L Mが大となる。
が4重層%をこえぬ量でアルミニウム粒子を含む。アル
ミニウム粒子を使用すると噴射された混合物の燃焼時の
発W’L Mが大となる。
混合物中のアルミニウム合作を4%に制限することによ
り、アルミニウムの燃焼に基つ(生成耐火物の酸化アル
ミニウム含量を8%以下に保ち、噴射される他の粒子が
シリコンおよび二酸化ケイ素からなる場合シリカ耐火物
塩が作られる。
り、アルミニウムの燃焼に基つ(生成耐火物の酸化アル
ミニウム含量を8%以下に保ち、噴射される他の粒子が
シリコンおよび二酸化ケイ素からなる場合シリカ耐火物
塩が作られる。
以下添付図により本発明を説明する。
第1図〜第3図に2いて、1で示されているガラス質シ
リカれんがは大体正方形断面を有している。このれんか
のノーズ1fo3の端縁2はかど取りされていてかかる
わんが群が積みあけられた際にみ(第4図の4参照)を
規定する。れんが1の末尾末端5はステップアップされ
れんがを縦に積み上ける際に役立つようになっている。
リカれんがは大体正方形断面を有している。このれんか
のノーズ1fo3の端縁2はかど取りされていてかかる
わんが群が積みあけられた際にみ(第4図の4参照)を
規定する。れんが1の末尾末端5はステップアップされ
れんがを縦に積み上ける際に役立つようになっている。
第4図参照。
第4図に8いて、損傷されたシリカ劇人物壁6は、まず
損傷をうけた耐火物材料を取り除いて、良好な元のれん
が積み8でかこまれた穴7となし、次にこの穴7に第1
図〜第3図で示されるようなガラス質シ゛リカれんが1
を用いれんが積みがなされる。この作業は壁6が一部を
構成しているプラントの実質的に作業温度で行なわれる
。
損傷をうけた耐火物材料を取り除いて、良好な元のれん
が積み8でかこまれた穴7となし、次にこの穴7に第1
図〜第3図で示されるようなガラス質シ゛リカれんが1
を用いれんが積みがなされる。この作業は壁6が一部を
構成しているプラントの実質的に作業温度で行なわれる
。
れんが積みのあと、ガラス質シリカれんか群1は、それ
自体公知のフレーム噴射法でその場で作られる耐火物塩
9によりかためられる。
自体公知のフレーム噴射法でその場で作られる耐火物塩
9によりかためられる。
特定具体例に葛いて、主としてトリタマイトのシリカ耐
火物れんか製のコークス炉の壁が、1150°Cの温度
を保つ間にガラス質シリカれんがを用い、れんが積みの
やりなおしが行なわれた。全ての悪いれんがが取り除か
れ、修復すべき場所がそうじされた。必要なガラス質シ
リカれんかを予熱することなく壁のベースに置いた。こ
れられんがを順に所定位置にもちあけ、次々にフレーム
スプレー法で張合させた、れんが積みなおしが終わった
ら同じフレームスプレー法で積みなおし域全体を耐火物
でかためた。
火物れんか製のコークス炉の壁が、1150°Cの温度
を保つ間にガラス質シリカれんがを用い、れんが積みの
やりなおしが行なわれた。全ての悪いれんがが取り除か
れ、修復すべき場所がそうじされた。必要なガラス質シ
リカれんかを予熱することなく壁のベースに置いた。こ
れられんがを順に所定位置にもちあけ、次々にフレーム
スプレー法で張合させた、れんが積みなおしが終わった
ら同じフレームスプレー法で積みなおし域全体を耐火物
でかためた。
こうして極めて良質のイシ復が迅速かつ安価に達成され
た。
た。
ガラス質シリカれんがが数日1出コークス炉内に入れら
れると、それらは結晶化し元のれんが積みのものと極め
て類似した一体構造物になることが判った。
れると、それらは結晶化し元のれんが積みのものと極め
て類似した一体構造物になることが判った。
ガラス質の納品化したれんが8よひ元のれんかの組成を
示す(重量部)。
示す(重量部)。
510292.00 94.85 95.00Ca
O、4,124,252,80 Mg0 0.10 0.10 −”
p30,38 0.39 080”e2”3
0,24 0,25 0.80Na2
0 006 006 0.05に20
007 0.07 0.05Ti
O□ 0.03 0.03 0.50
焼成でめ損失 3.00 れんが相互の接合ならびにガラス質シリカれんが群をか
ためることは、8796二酸化クイ累、1296シリコ
ンおよび1%アルミニウム(重量96)の原料混合物を
20017分の酸素でI K9/分の割合で噴射させる
ことにより実施した。
O、4,124,252,80 Mg0 0.10 0.10 −”
p30,38 0.39 080”e2”3
0,24 0,25 0.80Na2
0 006 006 0.05に20
007 0.07 0.05Ti
O□ 0.03 0.03 0.50
焼成でめ損失 3.00 れんが相互の接合ならびにガラス質シリカれんが群をか
ためることは、8796二酸化クイ累、1296シリコ
ンおよび1%アルミニウム(重量96)の原料混合物を
20017分の酸素でI K9/分の割合で噴射させる
ことにより実施した。
使用せる二酸化ケイ素は3部のクリストバライトと2部
のトライダイマイト(重量部)から作られ粒子サイズO
,1〜20π1nのものであった。
のトライダイマイト(重量部)から作られ粒子サイズO
,1〜20π1nのものであった。
シリコンおよびアルミニウム粒子はそれぞれ平均粒子径
が10μIn以下で、シリコンの比表面積は40007
/V、アルミニウムの比表面積は6000 cnF /
Pであった。シリコンとアルミニウムの燃焼で密着性
シリカ耐火物塩か形成せらn、そわか修復壁部分に接合
せしめられた。
が10μIn以下で、シリコンの比表面積は40007
/V、アルミニウムの比表面積は6000 cnF /
Pであった。シリコンとアルミニウムの燃焼で密着性
シリカ耐火物塩か形成せらn、そわか修復壁部分に接合
せしめられた。
コークス炉内と同じように設計された条件下で不発明方
法の有効性を試験するため、上記具体例に述べた条件で
二つの壁を作った。これらの壁の一方は1150℃に保
たれた。他の壁は水ジャケラ1−−1150℃への再加
熱を10回くり返しきひしい熱ショックに繰返しさらし
た。
法の有効性を試験するため、上記具体例に述べた条件で
二つの壁を作った。これらの壁の一方は1150℃に保
たれた。他の壁は水ジャケラ1−−1150℃への再加
熱を10回くり返しきひしい熱ショックに繰返しさらし
た。
試験後、これらの壁には何の差異も認められなかった。
第1図は本発明でハ1いられるガラス質シリカれんがの
正面はj、第2図は側面図、第3図は平m1図、第4図
はガラス質シリカれんがを耐火構造物の損傷部に積みあ
げた状態を示す側面図。 特肝出l領人 グラヴルベル ′::に二 FIG、4FI0.3
正面はj、第2図は側面図、第3図は平m1図、第4図
はガラス質シリカれんがを耐火構造物の損傷部に積みあ
げた状態を示す側面図。 特肝出l領人 グラヴルベル ′::に二 FIG、4FI0.3
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■、少なくとも1コのガラス質シリカれんがを用い、発
熱的酸化性材料の微粒子とシリカ不燃性耐火材料の粒子
からなる混合物をIIjt射させ、該噴射中に混合物を
燃焼させて密均性耐火物塊を形成させそれによりmJ記
れんがを所定位置に接合させることを特徴とする6 0
0 ’Cをこえる温度での作業環境丁番こシリカ耐火構
造物を増補する方法。 2、 ガラス賀ンリカれんがhtみが実質的完全lこか
かる密着性耐火物塊でかためられる特許請求の範囲第1
項記載の方法。 31.前記の少なくとも1コのガラス質シリカれんがは
密着性耐火物塊の作られるべき血がかど取りされた形に
作られている特許請求の範囲第1頃あるいは第2項記載
の方法。 4 前記増補が元の構造物の修復のために行なわれる特
許請求の範囲第1項〜第3項のいずれ;Q)に記載の方
法。 5 小分で酸化性材料微粒子の少なくとも半鼠以上がシ
リコン粒子からなる特許請求の範囲第1項〜第4項のい
ずれかに記載の方法。 6 酸化性材料微粒子が混合物の4重社%をこえぬ量の
アルミニウム粒子を含む特許請求の範囲第1項〜第5項
のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB08304619A GB2138927B (en) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | Adding to silica refractory structures |
GB8304619 | 1983-02-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59161681A true JPS59161681A (ja) | 1984-09-12 |
JPH065154B2 JPH065154B2 (ja) | 1994-01-19 |
Family
ID=10538250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59029455A Expired - Fee Related JPH065154B2 (ja) | 1983-02-18 | 1984-02-17 | シリカ耐火構造物の増補方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4542888A (ja) |
JP (1) | JPH065154B2 (ja) |
AU (1) | AU559868B2 (ja) |
BE (1) | BE898889A (ja) |
CA (1) | CA1232744A (ja) |
DE (1) | DE3405051C2 (ja) |
FR (1) | FR2541440B1 (ja) |
GB (1) | GB2138927B (ja) |
IN (1) | IN161421B (ja) |
IT (1) | IT1178856B (ja) |
NL (1) | NL193002C (ja) |
ZA (1) | ZA841161B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62102082A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-12 | 川崎製鉄株式会社 | 火炎溶射補修方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2170191B (en) * | 1985-01-26 | 1988-08-24 | Glaverbel | Forming refractory masses and composition of matter for use in forming such refractory masses |
AT388549B (de) * | 1985-01-26 | 1989-07-25 | Glaverbel | Verfahren zur ausbildung einer feuerfestmasse auf einer oberflaeche und zusammensetzungen zur bildung einer solchen feuerfestmasse auf einer oberflaeche |
GB8729418D0 (en) * | 1987-12-17 | 1988-02-03 | Glaverbel | Surface treatment of refractories |
US5013499A (en) * | 1988-10-11 | 1991-05-07 | Sudamet, Ltd. | Method of flame spraying refractory material |
FR2641369B1 (fr) * | 1989-01-04 | 1991-04-05 | Selas Sa | Enceinte pour le traitement thermique d'objets |
US5686028A (en) * | 1991-07-03 | 1997-11-11 | Glaverbel | Process for forming a coherent refractory mass on a surface |
BE1008047A3 (fr) * | 1994-02-25 | 1996-01-03 | Fib Services Sa | Procede de reparation et/ou de construction partielle a chaud d'installations industrielles comprenant une structure en materiaux refractaires et element prefabrique utilise. |
HRP950552B1 (en) * | 1994-11-28 | 2000-04-30 | Glaverbel | Production of a siliceous refractory mass |
US6186869B1 (en) | 1999-02-12 | 2001-02-13 | Cetek Limited | Cleaning using welding lances and blasting media |
US6517341B1 (en) * | 1999-02-26 | 2003-02-11 | General Electric Company | Method to prevent recession loss of silica and silicon-containing materials in combustion gas environments |
US6494979B1 (en) | 2000-09-29 | 2002-12-17 | The Boeing Company | Bonding of thermal tile insulation |
US6613255B2 (en) | 2001-04-13 | 2003-09-02 | The Boeing Company | Method of making a permeable ceramic tile insulation |
GB0325319D0 (en) * | 2003-10-30 | 2003-12-03 | Fosbel Intellectual Ltd | Method of providing a silica refractory structure and use thereof |
US20070203013A1 (en) * | 2004-03-05 | 2007-08-30 | Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg | Ceramic Batch And Associated Product For Fireproof Applications |
KR101870708B1 (ko) * | 2016-12-05 | 2018-07-19 | 주식회사 포스코 | 블록 구조체, 용기 및 블록 구조체의 시공 방법 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE757466A (ja) * | 1969-11-04 | 1971-04-14 | Glaverbel | |
US3994676A (en) * | 1975-05-14 | 1976-11-30 | Bethlehem Steel Corporation | Method and apparatus for protecting basic refractory shapes in a basic oxygen furnace |
US4257990A (en) * | 1978-03-06 | 1981-03-24 | Goricon Metallurgical Services Limited | Refractory materials |
GB2035524B (en) * | 1978-11-24 | 1982-08-04 | Coal Ind | Flame spraying refractory material |
IT1124299B (it) * | 1979-05-30 | 1986-05-07 | Mori U Ing & C Spa | Rivestimento perfezionato in materiale fibroceramico particolarmente per la coibentazione dei forni ceramici |
AT374917B (de) * | 1980-06-24 | 1984-06-12 | Plibrico Austria | Verfahren zum herstellen von wandverkleidungen und spritzduese zur durchfuehrung des verfahrens |
FR2511362B1 (fr) * | 1981-08-14 | 1987-01-02 | Nippon Steel Corp | Moulage refractaire obtenu par projection a la flamme, notamment pour reparer des fours de traitement thermique |
US4489022A (en) * | 1981-11-25 | 1984-12-18 | Glaverbel | Forming coherent refractory masses |
US4452749A (en) * | 1982-09-14 | 1984-06-05 | Modern Refractories Service Corp. | Method of repairing hot refractory brick walls |
-
1983
- 1983-02-18 GB GB08304619A patent/GB2138927B/en not_active Expired
-
1984
- 1984-02-09 IT IT67117/84A patent/IT1178856B/it active
- 1984-02-13 DE DE3405051A patent/DE3405051C2/de not_active Expired - Lifetime
- 1984-02-13 AU AU24509/84A patent/AU559868B2/en not_active Expired
- 1984-02-13 FR FR8402258A patent/FR2541440B1/fr not_active Expired
- 1984-02-13 IN IN128/DEL/84A patent/IN161421B/en unknown
- 1984-02-13 BE BE1/10958A patent/BE898889A/fr not_active IP Right Cessation
- 1984-02-15 NL NL8400479A patent/NL193002C/nl not_active IP Right Cessation
- 1984-02-16 CA CA000447572A patent/CA1232744A/en not_active Expired
- 1984-02-16 US US06/580,718 patent/US4542888A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-02-17 JP JP59029455A patent/JPH065154B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1984-02-17 ZA ZA841161A patent/ZA841161B/xx unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62102082A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-12 | 川崎製鉄株式会社 | 火炎溶射補修方法 |
JPH0229957B2 (ja) * | 1985-10-28 | 1990-07-03 | Kawasaki Steel Co |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BE898889A (fr) | 1984-08-13 |
NL193002B (nl) | 1998-03-02 |
AU559868B2 (en) | 1987-03-19 |
NL8400479A (nl) | 1984-09-17 |
GB8304619D0 (en) | 1983-03-23 |
IT1178856B (it) | 1987-09-16 |
IT8467117A0 (it) | 1984-02-09 |
GB2138927A (en) | 1984-10-31 |
AU2450984A (en) | 1984-08-23 |
DE3405051A1 (de) | 1984-08-23 |
JPH065154B2 (ja) | 1994-01-19 |
FR2541440B1 (fr) | 1988-08-05 |
GB2138927B (en) | 1986-09-03 |
DE3405051C2 (de) | 1993-11-18 |
IN161421B (ja) | 1987-11-28 |
US4542888A (en) | 1985-09-24 |
NL193002C (nl) | 1998-07-03 |
ZA841161B (en) | 1984-10-31 |
FR2541440A1 (fr) | 1984-08-24 |
CA1232744A (en) | 1988-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59161681A (ja) | シリカ耐火構造物の増補方法 | |
US5002910A (en) | Particulate composition for surface treatment of refractories | |
CA1131258A (en) | Coke oven patching and sealing material | |
US5597452A (en) | Method of restoring heating walls of coke oven battery | |
JP3843129B2 (ja) | 切断耐火性材料 | |
EP1611070B1 (en) | Refractory composition and process for the repair of a hot refractory wall | |
JP3785724B2 (ja) | コークス炉の熱間補修用材料及びコークス炉炉壁の補修方法 | |
JPS63396B2 (ja) | ||
US1104448A (en) | Regenerative open-hearth furnace. | |
JP3213337U (ja) | コークス炉の水平焔道を形成する成形ブロック | |
Smart | Ceramic welding-the refractory life support system | |
US3392435A (en) | Process for welding cast iron structures | |
JPS6172913A (ja) | 炉底堆積物除去方法 | |
JPH0545644B2 (ja) | ||
DE748792C (de) | Masse zum Flicken der Silikaausmauerung von Siemens-Martin-OEfen | |
US3382561A (en) | Process for brazing cast iron structures | |
US1919048A (en) | Protective lining for a furnace | |
JPS59227780A (ja) | SiO↓2−Al↓2O↓3−Li↓2O系溶射用粉末材料 | |
JP3186133B2 (ja) | 熱間補修用珪石れんが | |
JPH04292687A (ja) | コークス炉等の炉壁補修方法 | |
JPH0548078Y2 (ja) | ||
US781255A (en) | Fire-brick. | |
Busby | Ceramic Welding at Latchford Glass Company | |
US662288A (en) | Lining brick or block for metallurgical furnaces and method of preparing same. | |
JPH10158080A (ja) | 炉内耐火物表面にガラス状釉層を形成する釉薬およびガラス状釉層形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |