JPS5916085B2 - 内燃機関用二重排気管の構造 - Google Patents
内燃機関用二重排気管の構造Info
- Publication number
- JPS5916085B2 JPS5916085B2 JP51056025A JP5602576A JPS5916085B2 JP S5916085 B2 JPS5916085 B2 JP S5916085B2 JP 51056025 A JP51056025 A JP 51056025A JP 5602576 A JP5602576 A JP 5602576A JP S5916085 B2 JPS5916085 B2 JP S5916085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- outer tube
- exhaust pipe
- exhaust
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/08—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/14—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/14—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
- F01N13/141—Double-walled exhaust pipes or housings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L59/00—Thermal insulation in general
- F16L59/06—Arrangements using an air layer or vacuum
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L59/00—Thermal insulation in general
- F16L59/14—Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
- F16L59/16—Arrangements specially adapted to local requirements at flanges, junctions, valves or the like
- F16L59/21—Arrangements specially adapted to local requirements at flanges, junctions, valves or the like adapted for expansion-compensation devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2470/00—Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
- F01N2470/24—Concentric tubes or tubes being concentric to housing, e.g. telescopically assembled
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Thermal Insulation (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は内燃機関用二重排気管の構造に関する。
排気マニホルドから触媒コンバータに向かって流れる排
気ガスを保温するために排気マニホルドと触媒コンバー
タとを連結する排気管は通常、排気ガス流通用内管と内
管保温用外管とからなる二重管構造をなすように形成さ
れている。
気ガスを保温するために排気マニホルドと触媒コンバー
タとを連結する排気管は通常、排気ガス流通用内管と内
管保温用外管とからなる二重管構造をなすように形成さ
れている。
この種の排気管において内管はその内部を流れる高温の
排気ガスにより加熱されて高温度となり、一方、外管は
大気によシ冷却されるので比較的温度が低く、斯くして
内管と外管は熱膨張差を生ずる。
排気ガスにより加熱されて高温度となり、一方、外管は
大気によシ冷却されるので比較的温度が低く、斯くして
内管と外管は熱膨張差を生ずる。
従って従来の排気管は内管と外管の一端を取付用フラン
ジに共に溶接固定し、その他端忙おいて外端のみを取付
用フランジに溶接固定すると共に外管と内管との間にス
ペーサを挿入してこのスペーサにより内管を支持してい
る。
ジに共に溶接固定し、その他端忙おいて外端のみを取付
用フランジに溶接固定すると共に外管と内管との間にス
ペーサを挿入してこのスペーサにより内管を支持してい
る。
しかしながら上述の如く、内管と外管間で熱膨張差を生
じるのでスペーサと内管および外管との間ですべ9を生
じ、その結果摩耗して空隙が生じ、次いで振動によって
空隙が更に大きくなり、最後には内管に穴があくという
欠点を有している。
じるのでスペーサと内管および外管との間ですべ9を生
じ、その結果摩耗して空隙が生じ、次いで振動によって
空隙が更に大きくなり、最後には内管に穴があくという
欠点を有している。
また内管の開放端部から排気ガスが内管と外管の隙間に
侵入し、斯くして保温性が低下するという欠点を有して
いる。
侵入し、斯くして保温性が低下するという欠点を有して
いる。
本発明は上述の欠点を除去した新規な構造を有する二重
排気管を提供することにある。
排気管を提供することにある。
以下、添附図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図に示されるように本発明による二重排気管1はエ
ンジン本体2に取付けられた排気マニホルド3と触媒コ
ンバータ4とを接続するために使用される。
ンジン本体2に取付けられた排気マニホルド3と触媒コ
ンバータ4とを接続するために使用される。
第2図を参照すると、二重排気管1は内管5と、一対の
外管部分6a 、6bと、筒状スペーサ7と、一対のフ
ランジ8,9から構成される。
外管部分6a 、6bと、筒状スペーサ7と、一対のフ
ランジ8,9から構成される。
内管5の両端部は外管部分5a 、bbの内径まで拡大
され、外管部分6a、6bの外端部と共に各フランジ8
゜9に溶接固定される。
され、外管部分6a、6bの外端部と共に各フランジ8
゜9に溶接固定される。
外管部分6a、6bは互いに整列配置され、更に各外管
部分6a、6bの内端部間には間隙が形成されてこの間
隙は筒状スペーサ7によって覆われる。
部分6a、6bの内端部間には間隙が形成されてこの間
隙は筒状スペーサ7によって覆われる。
筒状スペーサ1はその中央部に円筒状中央基部7aを有
し、この中央基部7aの外径は外管部分6a、6bの外
径よりも大きく形成されている。
し、この中央基部7aの外径は外管部分6a、6bの外
径よりも大きく形成されている。
また、中央基部7aの両端部には夫々半径方向内方に延
びる環状部7bが一体形成され、これら環状部7bの内
周縁の内径は外管部分6a、6bの内周面の内径よシも
小さく形成されている。
びる環状部7bが一体形成され、これら環状部7bの内
周縁の内径は外管部分6a、6bの内周面の内径よシも
小さく形成されている。
更に、各環状部7bの内周縁には夫々外方に向けて拡開
する円錐状端部7cが一体形成され、これら円錐状端部
7cは対応する外管部分6a、6b内に摺動可能に嵌着
される。
する円錐状端部7cが一体形成され、これら円錐状端部
7cは対応する外管部分6a、6b内に摺動可能に嵌着
される。
各円錐状端部7cの先端外周縁7dは外管部分6a、6
bの内周面よりもわずかばかり大きな径に形成されてお
り、従って円錐状端部7cの先端外周縁7旧ま外管部分
6a、6bの内周面と線接触する。
bの内周面よりもわずかばかり大きな径に形成されてお
り、従って円錐状端部7cの先端外周縁7旧ま外管部分
6a、6bの内周面と線接触する。
このように線接触せしめると円錐状端部ICの先端外周
縁7dと外管部分6a 、6bの内周面間の気密性が向
上するためにたとえ内管5と外管部分6a、6b間に排
気ガスが漏洩しても排気ガスが外部に漏洩する危険性は
ない。
縁7dと外管部分6a 、6bの内周面間の気密性が向
上するためにたとえ内管5と外管部分6a、6b間に排
気ガスが漏洩しても排気ガスが外部に漏洩する危険性は
ない。
また、使用初期の頃には車両の振動によって筒状スペー
サ7は二重排気管1の軸線方向に振動するが使用開始後
暫くして円錐状部分7cの先端外周縁7dに対向する外
管部分6a、6bの内周面上に摩耗による浅い溝が形成
されると円錐状部分7cの先端外周縁7dがこの溝に喰
い込んで筒状スペーサ7が振動しなくなる。
サ7は二重排気管1の軸線方向に振動するが使用開始後
暫くして円錐状部分7cの先端外周縁7dに対向する外
管部分6a、6bの内周面上に摩耗による浅い溝が形成
されると円錐状部分7cの先端外周縁7dがこの溝に喰
い込んで筒状スペーサ7が振動しなくなる。
従って長期間の使用を考えると筒状スペーサ7および外
管部分6a、6bの摩耗量を減少させることができる。
管部分6a、6bの摩耗量を減少させることができる。
なお、摩耗量を更に減少させるために外管部分6a、6
bの材料にアルミメッキした鉄を用い、筒状スペーサ7
の材料にステンレス鋼を用いるのが好ましい。
bの材料にアルミメッキした鉄を用い、筒状スペーサ7
の材料にステンレス鋼を用いるのが好ましい。
以上述べたように本発明によれば長期的にみると筒状ス
ペーサおよび外管部分の接触部の摩耗量を減少させるこ
とができるので耐久性を向上させることができ、更に筒
状スペーサの振動の発生が抑制されるので筒状スペーサ
の振動による騒音の発生も抑制することができる。
ペーサおよび外管部分の接触部の摩耗量を減少させるこ
とができるので耐久性を向上させることができ、更に筒
状スペーサの振動の発生が抑制されるので筒状スペーサ
の振動による騒音の発生も抑制することができる。
従って長期間に亘って使用される自動車に採用すること
を考えれば本発明による二重排気管は大きな利点を有し
ていることがわかる。
を考えれば本発明による二重排気管は大きな利点を有し
ていることがわかる。
また、たとえ内管と外管部分との間に排気ガスが侵入し
ても筒状スペーサと外管部分とが線接触して気密性が高
い構造となっているので外部に排気ガスが漏洩する危険
性h″−ない。
ても筒状スペーサと外管部分とが線接触して気密性が高
い構造となっているので外部に排気ガスが漏洩する危険
性h″−ない。
第1図は二重排気管を備えたエンジンを図解的に示す図
、第2図は本発明による二重排気管の側面断面図である
。 1・・・・・・二重排気管、5・・・・・・内管、6a
、6b・・・・・・外管部分、7・・・・・・筒状ス
ペーサ、8,9・・・・・・フランジ。
、第2図は本発明による二重排気管の側面断面図である
。 1・・・・・・二重排気管、5・・・・・・内管、6a
、6b・・・・・・外管部分、7・・・・・・筒状ス
ペーサ、8,9・・・・・・フランジ。
Claims (1)
- 1 内燃機関の排気マニホルドと触媒コンバータとを連
結する排気管であって排気ガス流通用内管と内管保温用
外管からなる2重管構造をなし、両端部に夫々連結用フ
ランジを有する二重排気管の構造において、内管の両端
部に夫々フランジを溶接固定し、外管を互いに整列した
一対の外管部分から構成して各外管部分の外端部を夫々
7ランジに溶接固定し、上記一対の外管部分の内端部間
に間隙を設けて該間隙を節状スペーサによって覆い、該
スペーサが円筒状をなす中央基部と、該中央基部の両端
部に一体形成されて外方に向けて拡開する円錐状端部と
により構成され、各内錐状端部の先端外周縁を各外管部
分内に挿入して該円錐状端部の先端外周縁と外管部分の
内周面とを線接触せしめるようにした内燃機関用二重排
気管の構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51056025A JPS5916085B2 (ja) | 1976-05-18 | 1976-05-18 | 内燃機関用二重排気管の構造 |
US05/704,510 US4142366A (en) | 1976-05-18 | 1976-07-12 | Exhaust double pipe of an internal combustion engine |
US05/971,238 US4250708A (en) | 1976-05-18 | 1978-12-20 | Exhaust double pipe of an internal combustion engine |
US05/971,239 US4185463A (en) | 1976-05-18 | 1978-12-20 | Exhaust double pipe of an internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51056025A JPS5916085B2 (ja) | 1976-05-18 | 1976-05-18 | 内燃機関用二重排気管の構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52139823A JPS52139823A (en) | 1977-11-22 |
JPS5916085B2 true JPS5916085B2 (ja) | 1984-04-13 |
Family
ID=13015509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51056025A Expired JPS5916085B2 (ja) | 1976-05-18 | 1976-05-18 | 内燃機関用二重排気管の構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4142366A (ja) |
JP (1) | JPS5916085B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2054779B (en) * | 1979-07-26 | 1983-04-07 | Deere & Co | Exhaust system pipe and exhaust system with suck a pipe |
US4345430A (en) * | 1979-11-15 | 1982-08-24 | Manville Service Corporation | Automotive catalytic converter exhaust system |
JPS6145289Y2 (ja) * | 1981-05-19 | 1986-12-19 | ||
DE8912161U1 (de) * | 1989-10-12 | 1991-02-07 | Zeuna-Stärker GmbH & Co KG, 8900 Augsburg | Doppelwandiges Rohr |
US5186502B1 (en) * | 1990-12-11 | 1994-08-30 | Fibercast Co | Double-containment pipe fittings and system |
US5170557A (en) * | 1991-05-01 | 1992-12-15 | Benteler Industries, Inc. | Method of forming a double wall, air gap exhaust duct component |
GB2265182A (en) * | 1992-03-13 | 1993-09-22 | Ford Motor Co | I.c.engine exhaust system |
FR2694600B1 (fr) * | 1992-08-06 | 1994-11-04 | Devil | Silencieux à enveloppe coulissante. |
ES2060530B1 (es) * | 1992-11-20 | 1998-05-16 | Silenciosos Y Tubos De Escape | Tubo de doble pared colector de gases de escape de un motor y procedimiento para su fabricacion. |
US5363544A (en) * | 1993-05-20 | 1994-11-15 | Benteler Industries, Inc. | Multi-stage dual wall hydroforming |
US5495873A (en) * | 1993-10-13 | 1996-03-05 | Benteler Industries, Inc. | Patterned air gap engine exhaust conduit |
JPH09189216A (ja) * | 1995-12-29 | 1997-07-22 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関の排気装置 |
US5729975A (en) * | 1996-06-11 | 1998-03-24 | Benteler Automotive Corporation | Semi-airgap manifold formation |
US5953912A (en) * | 1996-09-10 | 1999-09-21 | Honda Giken Kobyo Kabushiki Kaisha | Exhaust manifold of a multi-cylinder internal combustion engine |
US6209319B1 (en) * | 1998-09-28 | 2001-04-03 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Pipe assembly having inner and outer pipes |
DE10157131C2 (de) * | 2001-11-21 | 2003-11-13 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | Abgasleitung und Verfahren zur Herstellung einer Abgasleitung |
JP4287125B2 (ja) * | 2002-02-18 | 2009-07-01 | 三桜工業株式会社 | フランジに対する配管の接合構造 |
US7021052B1 (en) * | 2003-08-29 | 2006-04-04 | Maury Hicks | Motorcycle exhaust control system |
CN102518901B (zh) * | 2011-11-24 | 2014-08-13 | 陈墅庚 | 柱塞型多功能管道补偿器 |
US9863559B2 (en) * | 2013-12-11 | 2018-01-09 | Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc | Thin wall welding |
JPWO2018021509A1 (ja) * | 2016-07-29 | 2019-05-23 | 古河電気工業株式会社 | 輸送管 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US139968A (en) * | 1873-06-17 | Improvement in coverings for steam and other pipes | ||
US2770259A (en) * | 1956-11-13 | Method of making same | ||
US2775470A (en) * | 1951-06-30 | 1956-12-25 | Gen Motors Corp | Exhaust stack vibration isolator |
US3685546A (en) * | 1969-06-09 | 1972-08-22 | Wavin Bv | Thermally insulated pipe |
US3850453A (en) * | 1972-10-04 | 1974-11-26 | Questor Corp | Method and apparatus for connecting insulating conduits |
GB1526963A (en) * | 1974-11-26 | 1978-10-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | Exhaust systems for internal combustion engines |
-
1976
- 1976-05-18 JP JP51056025A patent/JPS5916085B2/ja not_active Expired
- 1976-07-12 US US05/704,510 patent/US4142366A/en not_active Expired - Lifetime
-
1978
- 1978-12-20 US US05/971,238 patent/US4250708A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4250708A (en) | 1981-02-17 |
JPS52139823A (en) | 1977-11-22 |
US4142366A (en) | 1979-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5916085B2 (ja) | 内燃機関用二重排気管の構造 | |
US7198459B2 (en) | Casing arrangement for a turbocharger of an internal combustion engine | |
JP2012515295A (ja) | タービンハウジングとベアリングハウジングとの接続配置及びエグゾーストターボチャージャ | |
US5784881A (en) | Multi-part exhaust manifold assembly with welded connections | |
US6360782B1 (en) | Exhaust pipe assembly of two-passage construction | |
JP3204011B2 (ja) | エンジンの二重排気管 | |
JPH07317540A (ja) | 薄肉二重管型排気マニホールド | |
JP4769361B2 (ja) | 管継手 | |
JPH0238766B2 (ja) | ||
JPH0717775Y2 (ja) | 排気マニホルド用二重管 | |
JPH0636271Y2 (ja) | エンジン用二重排気パイプ | |
JPS63972Y2 (ja) | ||
JPS6114573Y2 (ja) | ||
JP3999382B2 (ja) | エンジンの保温型排気マニホールド | |
JPH09296725A (ja) | 分割型排気マニホルド | |
JP3802206B2 (ja) | 二重管式排気マニホルドの内管 | |
JP3275523B2 (ja) | エンジンの排気管 | |
JPS5924807Y2 (ja) | 内燃機関の二重排気管 | |
JPH08334017A (ja) | エンジンの二重排気管 | |
JP2536135Y2 (ja) | 排気消音器 | |
JPS621378Y2 (ja) | ||
JPH0430475Y2 (ja) | ||
JPS6339371Y2 (ja) | ||
JP3202833B2 (ja) | 排気管構造 | |
JPS6114785Y2 (ja) |