[go: up one dir, main page]

JPS59160702A - 測長装置 - Google Patents

測長装置

Info

Publication number
JPS59160702A
JPS59160702A JP3555283A JP3555283A JPS59160702A JP S59160702 A JPS59160702 A JP S59160702A JP 3555283 A JP3555283 A JP 3555283A JP 3555283 A JP3555283 A JP 3555283A JP S59160702 A JPS59160702 A JP S59160702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
scale
cylinder
fixed
guide shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3555283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okubo
大久保 浩之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Magnescale Inc
Original Assignee
Sony Magnescale Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Magnescale Inc filed Critical Sony Magnescale Inc
Priority to JP3555283A priority Critical patent/JPS59160702A/ja
Publication of JPS59160702A publication Critical patent/JPS59160702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、二つの物体の相対的移@を検出する測長装置
の耐水、耐層性及び長尺の測足釉度ン同上させるための
改良に関する。
背景技術とその同組点 従来のシリンタ型磁気スケール装置のよう・な公矧の測
長装置においてはスケールの一端′がスヶール筒体に固
定される構成をとるものがあり、スケールが長くなると
スケールに撓みが生じ、副尺精度カ悪化するという欠漬
があった。またスケール′fiI5制の熱膨張係Vが一
般の機械構造S拐の熱膨張仮数と異1.cるため、#、
龜温度状態(四C)からの変化に伴7.cつて温度膨張
差による誤差が生ずる欠涜もある。
発明の目的 本発明の目的は、したかつて、長いスケールにおいても
撓むCとのない冒頭に赴べた種類の徂j1長製置ン提供
することである。
発ゆ」の4u要 上す己目的?達成するために、本発明による測長装置は
、第1の筒体と、該第lの筒体の中r軸方向に移動でさ
るように設けられた第2の筒体と、上記第lの筒体内に
上記第2の筒体に対して実質上平行に設けられたスケー
ルおよび回動規制のための案内軸と、上記第lの筒体内
にあって上tピ第2の筒体上に固定さn、、上記案内軸
上ケ滑動する回動規制部および上記スケールに宿って移
動する検出ヘッドとから成り、上記検出ヘッドによって
読み出さ九だスケール46号が上記第2の筒体内に配設
されたケーブルケ通して外部に取り出されること乞安旨
とする。本発明の有事すな実施の態様においては、上記
スケールおよび/または案内軸は上記第1の筒体に伸張
、固定されている。また、上記スケールは、軸に垂直な
方間に偏倚できるように、球面座ホルダを通して上記第
Iの筒体に固厘されている。上記かl (7)筒体は非
磁性材料で形成されており、その外周部の所定の位+i
i、 vc基立漬用始磁7体が設けられ、上記第2の筒
体に設けられた1気センサによって上記ケーフルケ通し
て読み出され、上記基準点用発磁体は上すじ第Iの筒体
の外側に設けられた第3の筒体によって抜根されている
実施ρυ 以下に、図面ケ参照しながら、実施しりを用いて本発明
ン一層詳細に説明するが、それらはρり示に過ぎず、本
発明の枠を越えることなしにいろいろな変形や改良があ
り得ることは一勿論である。
第゛1図は本発明Vこよる測長装面の基本構成を示す1
θr面図で、図中、lは第1の筒体、2は第2の筒体、
3はスケール1夕uえばW気スケール、4は案内口1.
5はイ尖出ヘッド、6は回動親指」ム桐、7はケーブル
、8はンール都拐馨ポー」−6第2の筒体2は第1のに
1体lの荊■に(dって移動することがでさ、検出ヘッ
ド5によってんじみ出されるスケール16号は、ケーブ
ル7¥通って検出回!118に込ら才しる。回!III
Iんi、 ?’jlJ都相6は実相6筒体2の光漏に固
定され、第2の筒体2とともに案内軸上を滑動し、第2
のm# 2 オ、J: ヒその土に設けられた検出ヘッ
ド5の回1JII:を規1[すしている。スケールおよ
び案内何1は第10、)筒体lの4!liJに実質上平
行に設けられ、それらの少l工くとも一力は両端で納■
の筒体内に固定されている。第10)筒体lは(J’l
Jング、バッキング、その他のノール都拐馨用いて、外
部の水あるいは砂塵に幻して閉したように構成されてい
る。
Ms 2 lAは第1図に示す構成ン具体化した)測長
装置の吐出1図で、ホルタ9,9′は所定の間隔を持つ
ように、第1の筒体lの両端に設けられ、スケール3お
よび案内@4ン保持する。系内軸4はホルダ9および9
′の互に対向する位置に設けられた孔ケ通され、その互
に反対側にあるナソ) 10.10”Y締めることによ
って所定の伸張カン与えらハる。
スケール3もホルタ9および9′の他の互に対向する位
置に設けられた孔乞通され、球面座スケール・ホルダn
、n′によって支持され、球面座スケール・ホルダ1]
は球面座スケール9ホルグ12によって受けられ、球面
座スケール・ホルタ′12にネジ結合された伸張:A節
ナツト13ケ締めることによって所定の伸張カン与えら
れる。調節終了後、球面座スケール・ホルダ12は球面
座スケール・ホルダ固定ビス19乞便って固定される。
スケール3は球面座スケール・ホルタ゛11.11’に
よって軸に垂直方間に偏倚することができ、このことに
よって検出ヘッド5とスケール30軸芯のずれは大きな
許容1Iilン持つことができ、測長装置の構成に融通
がつぎ、またホルタ9,9′の近くまで検出〜ラド馨動
か丁ことかできる。
第1の面体lの両端にはさらにキャップ14.14’が
ネジ結合されており、そのキャップと第1の筒体lの間
には01Jング15.15’が設けられ外部の水や砂塵
が筒体内に侵入できないようになっている。
スケール2および第lの筒体2の材質の熱膨張係数はそ
の測長装置が取り付けられる機械装置の熱膨張係数(通
常1]X10iC)に合わせて選択され(l持開昭48
−71260号)、温度誤差が防止される。
こり実施の態様においては、スケール3の両端部が第1
0)筒体lに固設されているので、スケールの撓6ン低
減寸さ、また第1の筒体の熱膨張係截ン機砿装置の熱膨
張係数に合わせるごとにより温pi誤差ン防ぐことがで
きる。
第3図は本発明による副長装置の他の一つの基本構成ン
示1−断面図で図中第1図と共通する引用山号は第1図
にKけるものと同じ部分7a′表ゎ1−6側址装置に基
準点ン設けるには、第lの筒体lン非磁性物賀で宿成し
、第1の節体1の外側に基糸点用発磁体16ン配設し、
回動規制部材6に基準点16′@検出用のヘッド17ン
設ける。この場合、第■の罰俸1の外’fib K 、
磁気ンールドおよび防鉄粉のために、出性材から成る第
3の筒体、18を設けるのが有利である。また、この構
造では、スケール3を第1の筒体lに治って固設するC
ともできる。
発明の詳細 な説明した通り、本発明によれは、面精度で長欠の構成
が可能となり、かつ開口部か少ない構造で十分なシール
ン施丁ことができるので耐水、耐題性に富む測長装置ケ
得ることができる。また有効測定長に比較して第1の筒
体ン短か(でさる構造であり、しかも検出ヘッドのケー
ブルか動かない(第2の筒体に固設されている)ので、
断線しにくいという10点が得られ努め
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による測長装置の基本構成を示す断面図
、第2図は第1図にボ丁構成ン具体化した測長装置の断
面図、第3図は本発明による測長装置の他の一つの基本
構成ン示す断面図である。 ■・・・第1の筒体、2・・・第2の筒体、3・・−ス
ケニル、4・・・案内軸、5・・・検出−、ラド、6・
・・回動規制部材、7・・・ケーブル、8・・・シール
部材、9.9′・・・ホルタ、10.10’・・・ナツ
ト、lj、 11’、 12・・・球面座スケール・ホ
ルダ、13・・・伸張調節ナツト、14.14’・・・
キャップ、15.15’・・Oリング、16・・・基準
点用発磁体、17・・・基準点信号検出用のヘッド、1
8・・・第3の筒体、19・・・固定ビス。 特 許 出 願 人 ソニーマグネスケール株式会社代
理人 弁理士 永 1)武 三 部、、−、” :手続
補正書 昭和58年 4月22日 特許庁0實 若杉1夫  殿 1 事件の表示 昭和58年 府許願 第035552号3 補正をする
者 事件との関係 特許−出願人 住所 名 称 ソニーマグネスケール株式会社4代理人〒10
5 住 所  東京都港区芝3丁目2番14号芝三丁目ビル
5 補正の対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な(11本願の
特許請求の範囲を下記の通り補正する。 [(1)第1の筒体と、該第1の筒体の中を軸方向に移
動できるように設けられた第2の筒体と、上記第1の筒
体内に上記第2の筒体に幻して実質上平行に設けられた
スケールおよび回動規制のための案内軸と、上記第1の
@体内にあって上記第2の筒体土に固定され、上記案内
軸上ン滑動する回動規制部および上記スケールに沼って
移動する検出ヘッドとから成り、上記検出ヘッドによっ
て読み出されたスケール信号が上記第2の筒体内に配設
されたケーブルケ通して外部に承り出されることを特徴
とする測長装置。 (2)  上記スケールおよびまたは案内軸が上記第1
の筒体に伸張、固定されていることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の測長装置。 (3)上記スケールが、軸に垂直な方向に偏倚できるよ
うに、球面座ホルダを通じて上記第1の筒体に固体され
・ていることを特徴とする特許請求の範囲第、1項ま・
たけ第2項記載の測長装置。 (4)上記第1の筒体が非磁性材料で形成されており、
その外周部の所定の位置に基準点用発磁体が設けられ、
上記第2の筒体に設けられた磁気セ井記載の測長装置。 (51上記基準点用発磁体が上記第1の筒体の外側に設
けられた第3の筒1体によって抜根されていることを特
徴とする特許請求の範囲第4項記載の測長装置。」 (2)  本願明細書第8頁第7行「長欠」を「長尺」
に補正する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第lの筒体と、該第1の筒体の中を軸方向に移動
    できるよ5に設けられた第2の筒体と、上記第lの筒体
    内に上記第2の筒体に対して実質上平行に設けられたス
    ケールおよび(ロ)動現制のための案内軸と、上記第l
    の筒体内にあって上記第2の筒体上に固定され、上記案
    内軸上ン滑動する回動規制部および上記スケールに?’
    2って移動する検出ヘッドとから成り、上記検出ヘッド
    によって読み出されたスケール(g号が上記第2の筒体
    内に配設されたケーブルヶ通して外部に取り出3nるこ
    とン%徴とする担1]長装置。
  2. (2)上記スケールおよびまたは案内軸が上記第1cv
    筒体に1+1張、固定きれていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の測長装置。
  3. (3)上記スケールが、軸に垂直な方向に偏倚できるよ
    うに、球面座ホルダ馨通じて上記第1の筒体に固体され
    ている0とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の611」長装置。
  4. (4)上記第1の筒体が非磁性す科で形成されており、
    その外周部の所定の位fcHc基準点用発磁体が設けら
    れ、上記第2の筒体に設けられた磁気センサによって上
    記ケーブルを通して読み出されることを特徴とする特許
    請求の範囲前記諸項の一つに記載の計」長装置。
  5. (5)  上記基準点用発磁体が上記第1の筒体の外側
    に設けら才した第3の筒体によって板積されていること
    t特徴とする、特許請求の範囲第4狽記載の測長装置。
JP3555283A 1983-03-04 1983-03-04 測長装置 Pending JPS59160702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3555283A JPS59160702A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 測長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3555283A JPS59160702A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 測長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160702A true JPS59160702A (ja) 1984-09-11

Family

ID=12444885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3555283A Pending JPS59160702A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 測長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160702A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119670A (ja) * 1974-03-01 1975-09-19
JPS5734885A (en) * 1980-08-08 1982-02-25 Janome Sewing Machine Co Ltd Automatic change pattern generator in electronic sewing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119670A (ja) * 1974-03-01 1975-09-19
JPS5734885A (en) * 1980-08-08 1982-02-25 Janome Sewing Machine Co Ltd Automatic change pattern generator in electronic sewing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442966A (en) Torque sensor
CN100484708C (zh) 数控回转工作台定位精度快速测量机构
US4244117A (en) Electronic inclination gauge
US4348814A (en) Gauge for checking linear sizes of mechanical parts
FI882187A (fi) Anordning foer bestaemning av styrkan och riktningen av ett magnetfaelt, i synnerhet jordmagnetiskt faelt.
US5083384A (en) Device for checking linear dimensions of parts
US2645123A (en) Direction and velocity measuring instrument
US4132001A (en) Direct reading radius gauge
JPH02503718A (ja) シャフトの角度位置検知装置
US3178696A (en) Position transducers
US3071976A (en) Control apparatus
EP1046022A1 (en) Magnetoresistive sensor for measuring relative displacements of construction parts
US3791037A (en) Linear encoder
JPS59160702A (ja) 測長装置
US3583815A (en) Angular displacement indicating gas bearing support system
GB2030700A (en) Spherometer
US2129695A (en) Clinometer
US3782826A (en) Method and apparatus for measuring rotational angles by measuring changes in optical beam path length
CN2293793Y (zh) 游标量角器
US5224273A (en) Bearing clearance measurement
US3320817A (en) Electrostatically suspended gyroscope signal pickoff
US2924017A (en) Dial indicgatoer spgffseus
US3731531A (en) Maxometers (peak wind speed anemometers)
JPH11264779A (ja) トルク・スラスト検出装置
US4459748A (en) Y-Gauge angle measuring device