JPS59158972A - 冷気循環装置 - Google Patents
冷気循環装置Info
- Publication number
- JPS59158972A JPS59158972A JP3409283A JP3409283A JPS59158972A JP S59158972 A JPS59158972 A JP S59158972A JP 3409283 A JP3409283 A JP 3409283A JP 3409283 A JP3409283 A JP 3409283A JP S59158972 A JPS59158972 A JP S59158972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cold air
- exhibition room
- bottom plate
- partition plate
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は強制循環流を開L」の上部からF部へ流した低
温ショーケースに関し、特に前記強制循環流の流路及び
展示室下部の冷却能力を改善する冷気循環装置に峠する
。
温ショーケースに関し、特に前記強制循環流の流路及び
展示室下部の冷却能力を改善する冷気循環装置に峠する
。
(ロ)従来技術
以下、第1図乃至第4図に基づいて説明するcl(1)
は前面に開D (2)を形成した断熱壁体(3)にて本
体を区画形1及した例えばオーブンショー ケースで、
前記断熱壁体(3)にて区画形成された庫内(4)には
仕切板(5)及び底板(6)により冷気通路(7)及び
展示室(8)が形成されている。前記冷気通路(7)の
一端は吹出D(9)に他端は吸込口(10)に連通され
、内部に冷却器(11)と送風機(12)とが設置され
ている1、又、展示室(8)には複数の商品載置用棚(
13)(13)(13’Hが設置され、底板(6)の−
L方には仕切板(5)に複数形成されたラック用穴αa
に上端を係合した金属製のワイヤラックQ51が取り付
けられている。このワイヤランク(1■には商品の転勤
及び落下等を防止するため、ワイヤ0■が縦方向にピッ
チを細かくして設けられている。
は前面に開D (2)を形成した断熱壁体(3)にて本
体を区画形1及した例えばオーブンショー ケースで、
前記断熱壁体(3)にて区画形成された庫内(4)には
仕切板(5)及び底板(6)により冷気通路(7)及び
展示室(8)が形成されている。前記冷気通路(7)の
一端は吹出D(9)に他端は吸込口(10)に連通され
、内部に冷却器(11)と送風機(12)とが設置され
ている1、又、展示室(8)には複数の商品載置用棚(
13)(13)(13’Hが設置され、底板(6)の−
L方には仕切板(5)に複数形成されたラック用穴αa
に上端を係合した金属製のワイヤラックQ51が取り付
けられている。このワイヤランク(1■には商品の転勤
及び落下等を防止するため、ワイヤ0■が縦方向にピッ
チを細かくして設けられている。
上記オー・シンショーケースにおいて冷却器0υにて熱
交換された冷気は第2図に矢印にて示したように冷却器
01)、吹出口(9)、展示室(8)及び開口(2)、
吸込口(101、送風機(121、冷却器Q、++の順
に循環する。
交換された冷気は第2図に矢印にて示したように冷却器
01)、吹出口(9)、展示室(8)及び開口(2)、
吸込口(101、送風機(121、冷却器Q、++の順
に循環する。
ここで吹出口(9)から吹出された冷気は吸込口(1,
O)へ向い、冷気の一部は、棚(13)により横方向に
区画された商品展71”室(8)に循環する。しかし乍
ら、最下B5 (7)藺品展示室(以下、下部展示¥と
いう)(8)は吸込[’j(IQ+に近く圧力が高いた
め、冷気の流れ込みは少なく、冷気は停y:tt して
棚Q31の前部下面に設置された螢光灯(lfilかも
の放熱により、冷気温度は次第に上昇してIll納展示
されている商品の冷却能力が低下するという欠点が発生
する。
O)へ向い、冷気の一部は、棚(13)により横方向に
区画された商品展71”室(8)に循環する。しかし乍
ら、最下B5 (7)藺品展示室(以下、下部展示¥と
いう)(8)は吸込[’j(IQ+に近く圧力が高いた
め、冷気の流れ込みは少なく、冷気は停y:tt して
棚Q31の前部下面に設置された螢光灯(lfilかも
の放熱により、冷気温度は次第に上昇してIll納展示
されている商品の冷却能力が低下するという欠点が発生
する。
又、前記欠点を解決するために仕切板(5)の]一部に
吹ぎ出す吐出1コ(5)を複数形成し、これら吐出口(
5)から冷気を開n (21方向へ吹き出したときには
、下部展示室(8)の温度を略所定温度に保つことがで
きる。しかし乍も、吐出口(5)から吹き出した冷気は
開DC2+方向へ流れ、この冷気により吹出口(9)と
吸込口(lO)との間の開口(2)に形成された強制循
環流は外側へ押し出され、吸込LIQO)伺近には冷気
漏れが発生し、総合的な冷却能力か低下するという欠点
が発生していた。
吹ぎ出す吐出1コ(5)を複数形成し、これら吐出口(
5)から冷気を開n (21方向へ吹き出したときには
、下部展示室(8)の温度を略所定温度に保つことがで
きる。しかし乍も、吐出口(5)から吹き出した冷気は
開DC2+方向へ流れ、この冷気により吹出口(9)と
吸込口(lO)との間の開口(2)に形成された強制循
環流は外側へ押し出され、吸込LIQO)伺近には冷気
漏れが発生し、総合的な冷却能力か低下するという欠点
が発生していた。
又、第4図に示したように冷気通路(力と断熱壁体(3
)との間に通路仕切板(17)を設け、この通路仕切板
α力と断熱壁体(3)との間に保護気流通路(18)を
形成1、、鉛線矢印09で示した冷却器旧)により熱交
換されなかった保護気流を吹き出す保護気流吹出口0〕
を吹出II(91の外側に形成したオープンショーケ一
部展示室(8)への冷気の流れ込みは少なく、停滞1〜
だ冷気は螢光灯(16)により加熱され商品の冷却能力
が他の部分と比較して劣るという欠点が発生していた−
従って、上記従来例と同様に仕切板(5)の下却器q1
)にて熱交換された冷気を送り込み冷却能力の改善を図
っていた。しかし乍も吐出口(5)から開口(2)へ向
は吹き出した冷気により、強制循環流は外側へ押し出さ
れ吸込口付近に矢印(2(ゆで示したように冷気漏れが
発生し、総合的な冷却能力が低下するという欠点が発生
していた。
)との間に通路仕切板(17)を設け、この通路仕切板
α力と断熱壁体(3)との間に保護気流通路(18)を
形成1、、鉛線矢印09で示した冷却器旧)により熱交
換されなかった保護気流を吹き出す保護気流吹出口0〕
を吹出II(91の外側に形成したオープンショーケ一
部展示室(8)への冷気の流れ込みは少なく、停滞1〜
だ冷気は螢光灯(16)により加熱され商品の冷却能力
が他の部分と比較して劣るという欠点が発生していた−
従って、上記従来例と同様に仕切板(5)の下却器q1
)にて熱交換された冷気を送り込み冷却能力の改善を図
っていた。しかし乍も吐出口(5)から開口(2)へ向
は吹き出した冷気により、強制循環流は外側へ押し出さ
れ吸込口付近に矢印(2(ゆで示したように冷気漏れが
発生し、総合的な冷却能力が低下するという欠点が発生
していた。
←→ 発明の目的
総合的な冷却能力の低下を招くことなく、低温シコーケ
ース庫内下部の冷却能力の向上を図ることを[、」的と
する。
ース庫内下部の冷却能力の向上を図ることを[、」的と
する。
(−→ 発明の構I戊
庫内に仕切板及び底板に1つ送風機と冷却器とが配設さ
れた冷気通路と展示室とを形成し、庫内の前部形成され
た開口の上部から下部へ強制循環流を流した低温ショー
ケースにおいて、前記仕切板−F部と底板後部との少な
くともいずれか一方に、前記強制循環流の一部を前記展
示室下部へ引き込み冷気を該展示室の前記開口下部から
後方へ指向きせるように吸込[コ設け、該吸込口から冷
気が前記冷気通路の高圧部へ導かれる冷気循環装置で、
展示室下部に前記開口側から該吸込ロヘ向・う冷気の流
れを形成し、展示室下部から庫外への冷気漏れを防ぐと
共に、展示室下部の冷却能力の向上を図るものて゛ある
。
れた冷気通路と展示室とを形成し、庫内の前部形成され
た開口の上部から下部へ強制循環流を流した低温ショー
ケースにおいて、前記仕切板−F部と底板後部との少な
くともいずれか一方に、前記強制循環流の一部を前記展
示室下部へ引き込み冷気を該展示室の前記開口下部から
後方へ指向きせるように吸込[コ設け、該吸込口から冷
気が前記冷気通路の高圧部へ導かれる冷気循環装置で、
展示室下部に前記開口側から該吸込ロヘ向・う冷気の流
れを形成し、展示室下部から庫外への冷気漏れを防ぐと
共に、展示室下部の冷却能力の向上を図るものて゛ある
。
←j→ 実施例
以下、本発明の実h(n例を図面に基づいて説明する。
尚、第1図乃至第4図と同符号のものは同様なものとす
イ)。
イ)。
まず第5図に基づいて説明する。オープンゾ〕−ケース
(1a)において展示室(8)の底部に取り付けられた
ワイヤランク(151より上方の仕切板(5)下部には
展示室(8)の左右方向略全幅に渡り複数の仕切板吸込
D (5A、、)が形成され、さらに底板(6)の後部
には展示室(8)の左右方向略全幅に渡り複数の底板吸
込1−J (6A)が形成されている。又、仕切板(5
)の下部後方に配設された冷却器(11)と仕切板(5
)との間隙には仕切板吸込[1(5A)がら吸い込まれ
た冷気を送風機(+ 2+−−1導く区画板(2I)が
延圧し、この区画板0υと断熱壁体(3)とにより冷却
器(111と送風機02)との間に高圧室(2艶が形成
されている。尚、送風機Q2+は高圧室(221へ冷気
を吸い込むように運転を継続している。
(1a)において展示室(8)の底部に取り付けられた
ワイヤランク(151より上方の仕切板(5)下部には
展示室(8)の左右方向略全幅に渡り複数の仕切板吸込
D (5A、、)が形成され、さらに底板(6)の後部
には展示室(8)の左右方向略全幅に渡り複数の底板吸
込1−J (6A)が形成されている。又、仕切板(5
)の下部後方に配設された冷却器(11)と仕切板(5
)との間隙には仕切板吸込[1(5A)がら吸い込まれ
た冷気を送風機(+ 2+−−1導く区画板(2I)が
延圧し、この区画板0υと断熱壁体(3)とにより冷却
器(111と送風機02)との間に高圧室(2艶が形成
されている。尚、送風機Q2+は高圧室(221へ冷気
を吸い込むように運転を継続している。
従って、下部展示室(8)の冷tは仕切板吸込口(5A
)と底板吸込口(6A)とを介して矢印(2飄a4)で
示したように冷気通路(7)へ導かれ、送風機O3によ
り高圧室(2つへ吸い込まれるため、下部展示室(8)
の静圧は低Fする。下部展示室(8′)の静圧低下によ
り、矢印い)で示した強制循環流の一部は吸込「刊0)
近傍の上部展示室(8)の開口側から下部展示室(8)
の内部へ矢印06)で示t7たように引かれ、前部から
後部の両吸込D (5A)(6A)へ指向され冷気通路
(力を通り高圧室(2のへ吸い込まれる0、従って、強
制循環流の開口(2)の下部に発生する庫外側への曲が
り及び漏れを防」卜することができ、1部展示室(8)
へ強制循環流の一一部は導かれろため、下部展示室(8
)の冷却能力を向上させ、総合的な冷却能力の向上を図
ることができろ。尚、下部展示室(8)の前部から後部
へ向う風量は吸込口(10)近傍の強制循環流を乱さな
見・範囲で、例えば強制循環風量の50%以下に設定さ
れる。
)と底板吸込口(6A)とを介して矢印(2飄a4)で
示したように冷気通路(7)へ導かれ、送風機O3によ
り高圧室(2つへ吸い込まれるため、下部展示室(8)
の静圧は低Fする。下部展示室(8′)の静圧低下によ
り、矢印い)で示した強制循環流の一部は吸込「刊0)
近傍の上部展示室(8)の開口側から下部展示室(8)
の内部へ矢印06)で示t7たように引かれ、前部から
後部の両吸込D (5A)(6A)へ指向され冷気通路
(力を通り高圧室(2のへ吸い込まれる0、従って、強
制循環流の開口(2)の下部に発生する庫外側への曲が
り及び漏れを防」卜することができ、1部展示室(8)
へ強制循環流の一一部は導かれろため、下部展示室(8
)の冷却能力を向上させ、総合的な冷却能力の向上を図
ることができろ。尚、下部展示室(8)の前部から後部
へ向う風量は吸込口(10)近傍の強制循環流を乱さな
見・範囲で、例えば強制循環風量の50%以下に設定さ
れる。
第6図乃至第9図は他の実施例を示し、第6図は冷却器
01)を底板(6)下方の断熱壁(3)に設置したオー
プンショーケース(Ib) Y示し、第5図に示した
オーブンショーケース(1a)と同様に仕切板(5)と
底板(6)とには夫々仕切板吸込口(5A)と底板吸込
口(6A)とが複数形成され、区画板しDと断熱壁体(
3)により高圧室+221が形成されて(・る。従って
、前記実施例と同様に下部展示室(8)の冷気は矢印(
27)(21’0で示したように仕切板吸込口(5A)
、及び底板吸込[1(6A) ’&介し2て冷気通路
(カへ吸い込まれる。下部展示室(8)の静圧低下によ
り矢印(25)で示した強制循環流の一部は矢印c!6
1で示したように開「」側から下部展示室(8)の内部
へ引かれ、両吸込口(5A、) (6A)へ指向され冷
気通路(7)へ吸い込まれる。従って、強制循環流の庫
外側への曲がり及び漏れを防止でき、下部展示室(8)
の冷却能力を向」−させ、総合的な冷却能力の向上を図
ることができる。
01)を底板(6)下方の断熱壁(3)に設置したオー
プンショーケース(Ib) Y示し、第5図に示した
オーブンショーケース(1a)と同様に仕切板(5)と
底板(6)とには夫々仕切板吸込口(5A)と底板吸込
口(6A)とが複数形成され、区画板しDと断熱壁体(
3)により高圧室+221が形成されて(・る。従って
、前記実施例と同様に下部展示室(8)の冷気は矢印(
27)(21’0で示したように仕切板吸込口(5A)
、及び底板吸込[1(6A) ’&介し2て冷気通路
(カへ吸い込まれる。下部展示室(8)の静圧低下によ
り矢印(25)で示した強制循環流の一部は矢印c!6
1で示したように開「」側から下部展示室(8)の内部
へ引かれ、両吸込口(5A、) (6A)へ指向され冷
気通路(7)へ吸い込まれる。従って、強制循環流の庫
外側への曲がり及び漏れを防止でき、下部展示室(8)
の冷却能力を向」−させ、総合的な冷却能力の向上を図
ることができる。
第7図及び第8図は底板(6)の後部のみに複数の底板
吸込口(6A)を形成したオープンショーケース(1c
X1d) を示し、仕切板(5)K仕切板吸込[」は
形成されてないため、仕切板(5)と断熱壁体(3)と
により冷却器(11)と送風機α2との間に高圧室(2
屯が形成されて(・る9、従って、下部展示室(8)の
冷気は矢印は))で示したように底板吸込口(6人)と
ワイヤラック(5)と介して冷気通路(7)へ吸い込ま
れ、下部展示室(8)の静圧低下により強制循環流の一
部は矢印(ハ)で示したように開口側から下部展示室(
8)の内部へ引かれ、底板吸込口(6A)へ指向され冷
気通路(カへ吸い込まれる。従って、上記の両実施例と
同様に強制循環流の庫外側への曲がり及び漏れを防止で
き、下部展示室(8)の冷却能力を向上でき、冷却能力
の総合的な向上を図ることができる。又、底板(6)は
仕切板(5)と前部垂直壁QO)とに後端及び前端が取
り付けられたワイヤランク(5)の上に載置されている
ため、底板(6)の−ににワイヤランク(5)が位置し
ていた従来のショーケースのように、ワイヤラック(5
)に商品載置用のピッチの細いワイヤーを配置する必要
はない。又、底板(6)を持ち上げるだけで極めて容易
に送風機(12)等の日常の点検及び清掃等を行うこと
ができる。
吸込口(6A)を形成したオープンショーケース(1c
X1d) を示し、仕切板(5)K仕切板吸込[」は
形成されてないため、仕切板(5)と断熱壁体(3)と
により冷却器(11)と送風機α2との間に高圧室(2
屯が形成されて(・る9、従って、下部展示室(8)の
冷気は矢印は))で示したように底板吸込口(6人)と
ワイヤラック(5)と介して冷気通路(7)へ吸い込ま
れ、下部展示室(8)の静圧低下により強制循環流の一
部は矢印(ハ)で示したように開口側から下部展示室(
8)の内部へ引かれ、底板吸込口(6A)へ指向され冷
気通路(カへ吸い込まれる。従って、上記の両実施例と
同様に強制循環流の庫外側への曲がり及び漏れを防止で
き、下部展示室(8)の冷却能力を向上でき、冷却能力
の総合的な向上を図ることができる。又、底板(6)は
仕切板(5)と前部垂直壁QO)とに後端及び前端が取
り付けられたワイヤランク(5)の上に載置されている
ため、底板(6)の−ににワイヤランク(5)が位置し
ていた従来のショーケースのように、ワイヤラック(5
)に商品載置用のピッチの細いワイヤーを配置する必要
はない。又、底板(6)を持ち上げるだけで極めて容易
に送風機(12)等の日常の点検及び清掃等を行うこと
ができる。
さらに従来例とl−て第4図にて説明した冷気通路(7
)ど護膜気流通路08)とを備えたオーブンショーケー
ス(1)において、第9図に示したように底板(15)
後TH<に底板吸込口(15,A、)を複数形成し、下
部展示室(8)の冷気が矢印01)で示したように底板
吸込口(15A)を介して冷気通路(7)へ吸い込まれ
るようにしても、矢印(3zで示した強制循環流の一部
は開口側から下部展示室(8)の内部へ矢印αやで示1
−たように引かれ、上記実施例と同様に吸込口QOIと
棚(13)との間隔(5)が小さくなるに従って低下す
る下部展示室(8)の冷却能力の向上管の作用効果を得
ることができる。又、底板吸込D (15A)の前方の
底板(15)には商品の後方−〉の移動を阻止するガー
ド134)が庫内の左右方向略全幅に渡って取り伺げで
あるため、商品により底板吸込口(15A、)が閉塞さ
れることを防止できる。尚、仕切板(5)のみに吸込L
]を形成しCも同様ブよ作用効果を得ることができ、開
口(2)を開閉自在にする扉を備えたショーケースに本
発明を用いたときには展示室下部の冷却能力の向」−を
図ることができろ。
)ど護膜気流通路08)とを備えたオーブンショーケー
ス(1)において、第9図に示したように底板(15)
後TH<に底板吸込口(15,A、)を複数形成し、下
部展示室(8)の冷気が矢印01)で示したように底板
吸込口(15A)を介して冷気通路(7)へ吸い込まれ
るようにしても、矢印(3zで示した強制循環流の一部
は開口側から下部展示室(8)の内部へ矢印αやで示1
−たように引かれ、上記実施例と同様に吸込口QOIと
棚(13)との間隔(5)が小さくなるに従って低下す
る下部展示室(8)の冷却能力の向上管の作用効果を得
ることができる。又、底板吸込D (15A)の前方の
底板(15)には商品の後方−〉の移動を阻止するガー
ド134)が庫内の左右方向略全幅に渡って取り伺げで
あるため、商品により底板吸込口(15A、)が閉塞さ
れることを防止できる。尚、仕切板(5)のみに吸込L
]を形成しCも同様ブよ作用効果を得ることができ、開
口(2)を開閉自在にする扉を備えたショーケースに本
発明を用いたときには展示室下部の冷却能力の向」−を
図ることができろ。
(へ)発明の効果
本発明は前面に開口を有する断熱壁体にて形成された庫
内に、仕切板及び底板により送風機と冷却器とが配設さ
れた冷気通路と展示室とを形成し、前記開口の上部から
下部へ強制循環流を流した低温ショーケースにおいて、
前記仕切板下部と底板後部との少なくともいずれか一力
に前記強制循環流の一部を前記展示室下部へ吸い込み冷
気を該展示室の前記間[」下部側から展示室内後部へ指
向させる吸込[−1を設け、該吸込口から冷気が前記送
風機と前記冷却器との間に形成された高圧室へ該送風機
を介して導かれる冷気循環装置であるから、展示室土部
の冷気は仕切板又は底板に形成された吸込に1を介して
前記冷気通路の高圧室へ吸い込まれ、展示重下部の静圧
は低下し5て強制循環流の一部は開1−」側から展示室
内部へ引かれ、展示室下部の冷気は仕切板又は底板の吸
込口へ指向され冷気通路へ吸い込まれ、循環冷気流の庫
外側への曲がり及び漏れを防止でき、展示室下部の冷却
能力を向上させ、総合的な冷却能力の向上を図ることか
でさる4、
内に、仕切板及び底板により送風機と冷却器とが配設さ
れた冷気通路と展示室とを形成し、前記開口の上部から
下部へ強制循環流を流した低温ショーケースにおいて、
前記仕切板下部と底板後部との少なくともいずれか一力
に前記強制循環流の一部を前記展示室下部へ吸い込み冷
気を該展示室の前記間[」下部側から展示室内後部へ指
向させる吸込[−1を設け、該吸込口から冷気が前記送
風機と前記冷却器との間に形成された高圧室へ該送風機
を介して導かれる冷気循環装置であるから、展示室土部
の冷気は仕切板又は底板に形成された吸込に1を介して
前記冷気通路の高圧室へ吸い込まれ、展示重下部の静圧
は低下し5て強制循環流の一部は開1−」側から展示室
内部へ引かれ、展示室下部の冷気は仕切板又は底板の吸
込口へ指向され冷気通路へ吸い込まれ、循環冷気流の庫
外側への曲がり及び漏れを防止でき、展示室下部の冷却
能力を向上させ、総合的な冷却能力の向上を図ることか
でさる4、
第1図乃至第4図は従来例、第5図乃至第9図は本発明
の実施例を示し、第1図はオープンジョーク′−スの概
略斜視図、第2図及び第3図は第]図ニ示したオープン
ショーケースにおいて冷却器の配置を変えたA−A′縦
断面図、第4図は冷気通路及び保護気流通路を備えたオ
ープンショーケースの縦断面図、第5図及び第6図は仕
切板及び底板に吸込口を形成1−だオープンショーケー
スの縦断面図、第7図及び第8図は底板のみに吸込に]
をJ’[L、たオープンショーケースの縦断面図、第9
図は第4図に示したオープンショーケースの底板に吸込
口を形成した実施例を示1〜だ部分縦断面図である。 (1)、(1a)、(]、b )、(1C)、(ld)
−=オープンショーケース、 (2)・・開口、 (3
)・・・断熱壁体、 (4)・・・庫内、 (5)・・
・仕切板、 (6)、aつ・・・底板、 (力・・・冷
気通路、 (8)・・・展示室、 θ1)・・・冷却器
、 0か・・送風機、 (5A>・・仕切板吸込口、
(6A)、(15A)・・・底板吸込[」、 (22)
・・・高圧室。 第・14 第3 ft 1,3工 (1( 第5ト′( 1日
の実施例を示し、第1図はオープンジョーク′−スの概
略斜視図、第2図及び第3図は第]図ニ示したオープン
ショーケースにおいて冷却器の配置を変えたA−A′縦
断面図、第4図は冷気通路及び保護気流通路を備えたオ
ープンショーケースの縦断面図、第5図及び第6図は仕
切板及び底板に吸込口を形成1−だオープンショーケー
スの縦断面図、第7図及び第8図は底板のみに吸込に]
をJ’[L、たオープンショーケースの縦断面図、第9
図は第4図に示したオープンショーケースの底板に吸込
口を形成した実施例を示1〜だ部分縦断面図である。 (1)、(1a)、(]、b )、(1C)、(ld)
−=オープンショーケース、 (2)・・開口、 (3
)・・・断熱壁体、 (4)・・・庫内、 (5)・・
・仕切板、 (6)、aつ・・・底板、 (力・・・冷
気通路、 (8)・・・展示室、 θ1)・・・冷却器
、 0か・・送風機、 (5A>・・仕切板吸込口、
(6A)、(15A)・・・底板吸込[」、 (22)
・・・高圧室。 第・14 第3 ft 1,3工 (1( 第5ト′( 1日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、前面に開口を有する断熱壁体にて本体を区画形成す
ると共に、該断熱壁体により形成された庫内に、仕切板
及び底板により送風機と冷却器とが配設された冷気通路
と展示室とを形成し、前記間[−コの上部から下部へ強
制循環流を流した低温ショーケースにおいて、前記仕切
板下部と前記底板後部との少なくともいずれか一方に、
前記強制循環流の一部を前記展示室下部へ引き込み冷気
を前記開口の下部から展示室内後部へ指向さぜる吸込[
]を設け、該吸込L」がら冷気が前記送風機と前記冷却
器との間の高圧室−5談込風機を介して導かれることを
特徴と′1″る冷気循環装置。 2、前記底板の後部に前記吸込口の商品による閉塞を防
止するガードを設けたことを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の冷気循環装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3409283A JPS59158972A (ja) | 1983-03-01 | 1983-03-01 | 冷気循環装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3409283A JPS59158972A (ja) | 1983-03-01 | 1983-03-01 | 冷気循環装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33397989A Division JPH0315413A (ja) | 1989-12-21 | 1989-12-21 | ショーケース |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59158972A true JPS59158972A (ja) | 1984-09-08 |
Family
ID=12404626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3409283A Pending JPS59158972A (ja) | 1983-03-01 | 1983-03-01 | 冷気循環装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59158972A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008149851A (ja) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Calsonic Kansei Corp | 車両用冷却ファン制御システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5149649U (ja) * | 1974-10-09 | 1976-04-14 | ||
JPS5724988B2 (ja) * | 1976-01-19 | 1982-05-27 |
-
1983
- 1983-03-01 JP JP3409283A patent/JPS59158972A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5149649U (ja) * | 1974-10-09 | 1976-04-14 | ||
JPS5724988B2 (ja) * | 1976-01-19 | 1982-05-27 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008149851A (ja) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Calsonic Kansei Corp | 車両用冷却ファン制御システム |
US8428817B2 (en) | 2006-12-15 | 2013-04-23 | Calsonic Kansei Corporation | Vehicle cooling fan control system and vehicle cooling fan control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20070098585A (ko) | 오픈 쇼케이스 | |
JP4507685B2 (ja) | オープンショーケース | |
CN106839592B (zh) | 冰箱 | |
GB2540021A (en) | An open-front refrigerator and a method of cooling items therein | |
JPS59158972A (ja) | 冷気循環装置 | |
HU209785B (en) | Commercial refrigerator | |
JP2880464B2 (ja) | アラウンドショーケース | |
JP2718469B2 (ja) | ショーケース | |
JP2007163020A (ja) | ショーケース | |
JPH10300315A (ja) | オープンショーケース | |
JPS6017664Y2 (ja) | 冷蔵シヨ−ケ−ス | |
JPH09329385A (ja) | オープンショーケース | |
JP3886195B2 (ja) | 冷気循環式オープンショーケース | |
KR100675439B1 (ko) | 저온쇼케이스 | |
JP3743603B2 (ja) | 冷凍・冷蔵オープンショーケース | |
JPH08187144A (ja) | 両面多段形冷蔵ショーケース | |
KR930005615B1 (ko) | 저온쇼케이스 | |
JPH04288467A (ja) | 冷気循環式オープンショーケース | |
JPH06265255A (ja) | オープンショーケースの通風路構造 | |
JPS6038136Y2 (ja) | オ−プンシヨ−ケ−ス | |
JP3695885B2 (ja) | オープンショーケース | |
JP2002130911A (ja) | オープンショーケース | |
JP6249738B2 (ja) | オープンショーケース | |
JPH11159937A (ja) | 冷蔵ショーケース | |
JP3119469B2 (ja) | 低温ショーケース |