[go: up one dir, main page]

JPS59155295A - 衣類乾燥機の制御装置 - Google Patents

衣類乾燥機の制御装置

Info

Publication number
JPS59155295A
JPS59155295A JP58029794A JP2979483A JPS59155295A JP S59155295 A JPS59155295 A JP S59155295A JP 58029794 A JP58029794 A JP 58029794A JP 2979483 A JP2979483 A JP 2979483A JP S59155295 A JPS59155295 A JP S59155295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
set value
clothes dryer
clothes
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58029794A
Other languages
English (en)
Inventor
敏 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58029794A priority Critical patent/JPS59155295A/ja
Publication of JPS59155295A publication Critical patent/JPS59155295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、衣類乾燥機の制御装置に保り、特に一定の仕
上り乾燥後冷風連転を行なう衣類乾燥機の制御装置に関
するものである。
〔従来技術〕
第1図は例えは特開昭53−2757号公報に示きれた
従来の衣類乾燥機を示す断面図でるり1図において(1
)は外’6.121は外箱fil内に回転自在に軸支さ
れたドラムで、ベルト(31を介してモータ(4)によ
り駆動される。また、ドラム(21の固定された後部に
はフィルタ(5)を装備している。(61はヒータで。
外箱(1)の裏板に設けられた吸気口(7)より流入・
した空気がヒータ(6)で加熱されて、ドラム(21内
に流入するようになっている。(8)はドラム(21の
後部に設けられた排気Jt路で、内部にはファン(91
を装置し。
このファン(9)はベルトaa’e介してモータ(4)
で回転駆動される。前記排気風路+s+ &2ドラム(
21と連通し。
衣類と熱交換後の空気を排気口[+11に褥〈ようKな
っている。(12Iは吸気口(71の近傍に設けられた
吸気温度検出器でサーミスタ等の感温素子で構成されて
おり、吸気口(71から外箱(1)内に流入する空気の
温度を検知する。また、α31&工排気風路(8)内に
設置された排気温度検出器で、吸気温度検出器α2と同
様にサーミスタ等から成り排気風路(81内を通過する
乾燥空気の温度を検知する。Q41はドアーである。
第2図は第1図に示す衣類乾燥機の制御装置を示すブロ
ック図で9図中第1図と同一符号は同一する部分を示す
。(15)は吸気温度検出器+i21および排気温度検
出器(13)からの温度信号を入力しその両者の温度差
を検出する温度差検出部である。+161は温度差検出
部(151の出力とあらかじめ所定の値に設定された設
定温度とを比較する比較部、比較部(161の出力端に
はヒータ(6)およびタイマα9が接続されている。ま
た、タイマαりの出力にはモータ(4)が接続されてい
る。
次に第3図に示す特性図を併用して動作を説明子る。当
初ヒータ(6)から供給される熱は、衣類とそれに浸透
する水分の温度を上げるための感熱として費され、その
後衣類は時間とともに乾燥するが、熱は潜熱として消費
されるため排気温度はあまり変化しない。やがて、乾燥
度が1oor%)近くになると、熱は再ひ感熱として消
費されるので。
排気温度が急激に上昇する。そこで、衣類のおよその乾
燥度を排気温度と吸気温度の差から間接的に検知するこ
とができる。
比較部(161は温度差検出部(151の出力である吸
排気温度差が設定温度に達したことを検出すると、ヒー
タ(6)の供給電源を停止し、同時にタイマ(17+を
作動させる。タイマα7Iは所定時間を計時するとモー
タ(4)の給電を停止する。仕上り時にモータ(4)だ
け駆動する。いわゆる冷風連転を行なうのは、衣類のし
わの発生防止、また仕上り時に熱い衣類を取り出すとい
う不快感をなくすことを目的とする。
しかし、乾燥仕上り時の衣類の熱容量は衣類の量により
差があり、前述の従来のものにおいては。
仕上り乾燥を検知後一定時間冷風連転を竹なっているの
で、被乾燥物である衣類の芦が多い揚台には衣類が冷え
きらない状態で冷風唐松を停止する。
また逆に、衣類の量が少ない場合は、衣類が冷去してい
るにもかかわらず冷風運転を持続するので。
不必要に消費電力を伯耗するといった欠点がある。
〔発明の概要目的〕
この発明は、上記従来の欠点を除去するためになされた
もので、乾燥機ドラムから排出される空気温度を検出す
る。検出応答速度の異なる2つの温度検出器、及びこれ
らの温度検出器で検出された温度の差を設定値ムT1.
△T2  とそれぞれ比較する比較器を備え、これら比
較器の出力状態に応じて上記ドラムに加熱を気を送給す
るヒータおよびファンを制御することにより、仕上り乾
燥検知後、衣類が所望の温度になるよう適正な時間の冷
風運転を行うことのできる衣類乾燥機の制御装置を提供
することを目的とする、 〔発明の実施例〕 第4図はこの発明の一冥施例を示す衣類乾燥機の断面図
であり0図中伽)は排気風路(81内に設置され時定数
τ1の検出応答を有する温度検出器1゜(21+は排気
風路(8)内の温度検出器1@の近傍に設置され前記時
定数τ、より比較的大きい時定数τ2の検出応答を有す
る温度検出器2である。また。
第1図と同一符号は同一または相当部分を示す。
第5図は、第4図に示す衣類乾脈機の制御装置を示すブ
ロック図である。図において、(221は温度検出器1
■と温度検出器2 t21+の温度信号を入力しその両
者の差を検出する温度差検出器、@は乾燥開始から一定
時間計時するタイマでその出力は温度差検出器(2)に
接続されている。■は温度差検出器器の出力信号とあら
かじめ設定された設定信号△T1との大小関係を比較す
る比較器1.同様に1251は設定信号△T2との大小
関係を比較する比較器2である。また、比較器IC14
1の出力にはヒータ(6)および比較器怖)の出力には
モータ(4)が接続されている。
次に第6図に示す特性図によって動作全説明する。第6
図は乾燥時間に対する温度検出器1 t21111およ
び温度検出器2 (211の検出温層特性を示したもの
で1図中A1に示すグラフは被乾燥物である衣類が少量
時の温度検出器1りの検出温度、siで示すB1はその
時の温度検出器2 f21+の検出温度である。同様に
B1に示す特性は衣類の童が多い時の温度検出器I Q
IP出力温度、  B2は温度検出器2 C211の出
力温度である。
第6図から明らかなように、温度検出器1 clAJi
と温度検出器2 (211の温度差(以下単に温度差と
称す)は排気温度が急叡に変化する乾燥初期および乾燥
終了時に検出される。これは排気温度の変化に検出応答
の遅い温度検出器2 C211がその温度変化に追従で
きないからである。一方、乾燥開始からタイマ@が計時
する時間tの間は温度検出器■が作動しない構成になっ
ているので、乾燥初期に検出される温度差は無効となる
。なお、これは誤動作をなくするためである。を時間経
過後、排気温度は一定の値となりこの時点においては温
度検出器1(至)と温度検出器2(21+の出力温度が
一致する。その後乾燥が進行して仕上り乾燥に近づくと
、排気温度が上昇する。この上昇する温度の変化率は衣
類の量が多いB1の特性よりその蓋が少ないA1の特性
の方が大きくなり、はぼ衣類の量に反比例する。また、
その時の温度差は排気温度の変化率の大きい即ち、衣類
の量が少量のほど時間とともに増大する。一方、仕上り
乾燥を衣類の乾燥度が100 [%’:]  になった
時点とした場合、仕上り時の排気温度は衣類の童が多い
ほど高くなる。このことから、温度検出器1(201と
温度検出器2 f21+の応答時定数τ、およびτ2を
適当に洒べば、衣類の量の大小にかかわらす、温度差に
よって衣類の乾燥度を間接的に正確に検出することが可
能である。
比較器1(財)は、温度差が設定値ΔT1  に達した
ことを検出するとヒータ(6)の給電全停止するととも
に比較器2 ei51の動作を可能にする。ヒータ(6
)が停止するとドラム(2)に外気が直接供給される。
いわゆる冷風運転が開始し、排気温度が下降し始める。
同時に温度検出器1難および温度検出器2f2Dの出力
温度もそれに追従する。そして、比較器2の)はその温
度差が△T2に達したことを検出するとモータ(4)の
給′1を停止し乾燥機の運転を終了する。冷に運転全島
始してから排気温度が下降する変化率は衣類の量が少な
いほど急峻になる。これはいうまでもなく、衣類の童が
少ないほどその熱容量は小さく、衣類を冷却するのに要
する時間が短かいためである。第6図によっても明らか
なように。
冷風運転を開始してから温度差が設定値△T2に達する
までの時間tA、tBは衣類の量が少ないt人の方が短
時間である。このことから、設定値△T2を適当に選べ
ば衣類の量に適切な時間の冷風運転が可能である。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、仕上り乾燥を検知後衣
類の熱容量を利用して、乾燥運転終了時に衣類の温度が
一定になるよう適切な時間の冷風運転を自動的に行なう
衣類乾燥機のfi;II御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来からの衣類乾燥機を示す断面図。 第2図は同制御装置を示すブロック図、第3図は乾燥時
間に対する吸気および排気温度特性図である。 第4図は本発明による衣類乾燥機を示す断面図。 第5図は同匍]御装置を示すブロック図、第6図は温度
検出器の検出温度を示す特性図である。 図中、(21・・・ドラム、(4)・・・モータ、(6
)・・・ヒータ。 噛・・・温度検出器?、f21+・・・温度検出器2.
f221・・・温度差検出器、(財)・・・比較器1.
α1・・・比較器2゜なお9図中同一符号は同−又は相
当部分を示す。 代理人 葛 野 信 − 第1図 第2図 2 第3図 第4図    4

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  乾燥機ドラムから排出される空気温度を検出
    する。検出応答速度の異なる2つの温度検出器。 及びこれらの温度検出器で検出された温度の差を設定値
    ΔT1. △T2  とそれぞれ比較する比較器を備え
    、これら比較器の出力状態に応じて上記ドラムに加熱空
    気を送給するヒータおよびファンを制御することを特徴
    とする衣類乾燥機の制御装置。
  2. (2)  設定値ムT1は調整可能で、設定値△T1の
    値と所定の関係で設定値ΔT2が設定されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の衣類乾燥機の制御装
    置。
  3. (3)温度差が設定値△T1に達した時ヒータの給電を
    停止し、その後温度差が設定値ΔT2に達した時七−夕
    の給電を停止することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の衣類乾燥機の制御装置。
JP58029794A 1983-02-24 1983-02-24 衣類乾燥機の制御装置 Pending JPS59155295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029794A JPS59155295A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 衣類乾燥機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029794A JPS59155295A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 衣類乾燥機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59155295A true JPS59155295A (ja) 1984-09-04

Family

ID=12285897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58029794A Pending JPS59155295A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 衣類乾燥機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155295A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374000A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 松下電器産業株式会社 衣類乾燥機
JPH05208097A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Hitachi Ltd 衣類乾燥機の運転制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374000A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 松下電器産業株式会社 衣類乾燥機
JPH05208097A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Hitachi Ltd 衣類乾燥機の運転制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100480930B1 (ko) 의류건조기의 건조 잔류시간 검출방법
EP1790769B1 (en) Clothes tumble dryer and method for controlling the same
US10151061B1 (en) Dryer appliances and methods of operation
JPS59155295A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JP2532438B2 (ja) 乾燥機の制御装置
JPS59141997A (ja) 衣類乾燥機
JP2701430B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH04197398A (ja) 衣類乾燥機
JPS6355357B2 (ja)
JP3713752B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2722707B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0411675Y2 (ja)
JPH01175898A (ja) 衣類乾燥機
JPS6355358B2 (ja)
JPS59155294A (ja) 衣類乾燥機
JPH0337099A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPS59222194A (ja) 衣類乾燥機
JPH02305599A (ja) 衣類乾燥機
JPS60253500A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH06182097A (ja) 衣類乾燥機
JPS639498A (ja) 衣類乾燥機
JPS59155292A (ja) 衣類乾燥機
JPS62243598A (ja) 衣類乾燥機
JP2598800B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2518213B2 (ja) 衣類乾燥機