JPS59155249A - 骨セメント注入器 - Google Patents
骨セメント注入器Info
- Publication number
- JPS59155249A JPS59155249A JP58027890A JP2789083A JPS59155249A JP S59155249 A JPS59155249 A JP S59155249A JP 58027890 A JP58027890 A JP 58027890A JP 2789083 A JP2789083 A JP 2789083A JP S59155249 A JPS59155249 A JP S59155249A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bone cement
- container
- outer shell
- opening
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002639 bone cement Substances 0.000 title claims description 53
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 19
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 4
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 4
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 4
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 210000004394 hip joint Anatomy 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 208000023178 Musculoskeletal disease Diseases 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/88—Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
- A61B17/8802—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
- A61B17/8805—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
- A61B17/8822—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by means facilitating expulsion of fluid from the introducer, e.g. a screw pump plunger, hydraulic force transmissions, application of vibrations or a vacuum
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は人工関節補綴物を骨セメントを用いて骨に固定
するvAVc用いる骨セメント注入器に関する。
するvAVc用いる骨セメント注入器に関する。
人口の老年化に伴い、近年運動器疾患が激増している。
股関節や膝関節がその代表的なものであるが、骨の変形
が著しい場合は、人工関節補綴物で置換手術を行う。こ
れは関節部分を切除した後、人工補綴物を骨内に挿入し
、骨セメント(メタアクリル樹脂)で固定するものであ
る。
が著しい場合は、人工関節補綴物で置換手術を行う。こ
れは関節部分を切除した後、人工補綴物を骨内に挿入し
、骨セメント(メタアクリル樹脂)で固定するものであ
る。
第1図を用い、股関節を例にとって説明すると。
まず骨頭aを切除し、髄腔d中の海綿状骨を除去して内
部を空洞とする。一定の深さに髄内栓eを設置した後、
流動状態の骨セメントCを流しこみ、これが固化する前
に人工関節補綴物fを挿入し。
部を空洞とする。一定の深さに髄内栓eを設置した後、
流動状態の骨セメントCを流しこみ、これが固化する前
に人工関節補綴物fを挿入し。
骨セメントの固化により固定を得る。
流動状態の骨セメントを髄腔中に充填する際に、骨セメ
ント注入器が用いられる。従来用いられてきた骨セメン
ト注入器を第2図を用いて説明する。
ント注入器が用いられる。従来用いられてきた骨セメン
ト注入器を第2図を用いて説明する。
まず、乳バチの内に粉末状骨セメントモノマー及び重合
液をあけ、ヘラを用いて混和を充分に行う。
液をあけ、ヘラを用いて混和を充分に行う。
ドロドロの状態になったところで、内、容器をディスポ
ーザブルのチューブ1の中に移す。一方の開口部をピス
トンリング4で閉鎖した後、骨セメント注入器にチュー
ブをセットする。骨セメント注入器は本体6%把持部8
、ピストン駆動レバー7、ピストン5から構成されてい
る。ピストン駆動レバーを引くと、本体6中の動力伝達
機構を介してピストン5がラチェット機構により前方に
進み、チューブ中の流動状骨セメントCはノズル3の開
口部2より噴出する。これによって髄腔d中に能率よく
骨セメントを充填しようとするものである。
ーザブルのチューブ1の中に移す。一方の開口部をピス
トンリング4で閉鎖した後、骨セメント注入器にチュー
ブをセットする。骨セメント注入器は本体6%把持部8
、ピストン駆動レバー7、ピストン5から構成されてい
る。ピストン駆動レバーを引くと、本体6中の動力伝達
機構を介してピストン5がラチェット機構により前方に
進み、チューブ中の流動状骨セメントCはノズル3の開
口部2より噴出する。これによって髄腔d中に能率よく
骨セメントを充填しようとするものである。
ところが、今述べた従来の骨セメント注入器には以下の
ような欠点があった。
ような欠点があった。
(1)乳バチの中で粉末状骨セメントモノマー及び重合
液を混和する際、ヘラでかき混ぜるため、どうしても気
泡の混入が避けられなかった。いったん混入した気泡は
、流動状骨セメントの高粘性のため容易には消失せず、
髄腔中にまで入りこんで、結局固化した骨セメント91
cm状の欠陥を生じることKなる。これは、体重の数倍
にのぼる高い荷重を支持しな妙ればならない骨セメント
に重大な機械的脆弱性をもたらす。
液を混和する際、ヘラでかき混ぜるため、どうしても気
泡の混入が避けられなかった。いったん混入した気泡は
、流動状骨セメントの高粘性のため容易には消失せず、
髄腔中にまで入りこんで、結局固化した骨セメント91
cm状の欠陥を生じることKなる。これは、体重の数倍
にのぼる高い荷重を支持しな妙ればならない骨セメント
に重大な機械的脆弱性をもたらす。
(11)チューブに移すためには、流動性の著しい時期
、つまり早期に乳バチでの混和を中断してしまわなけれ
ばならない。このため、粉末状骨セメントモノマーと重
合液の混和が不拘−忙なり、骨セメントの強度を低下さ
せる危険がある。
、つまり早期に乳バチでの混和を中断してしまわなけれ
ばならない。このため、粉末状骨セメントモノマーと重
合液の混和が不拘−忙なり、骨セメントの強度を低下さ
せる危険がある。
(+ii)骨セメントの注入に際して持続的に加圧する
と、流動状骨セメントが髄腔dの内壁の凹凸にょく入り
込み、支持力が増大することが知られている。従来の骨
セメント注入器では%機械的にピストンを進める方式の
ため、加圧は間欠的であり。
と、流動状骨セメントが髄腔dの内壁の凹凸にょく入り
込み、支持力が増大することが知られている。従来の骨
セメント注入器では%機械的にピストンを進める方式の
ため、加圧は間欠的であり。
持続的な加圧は不可能であり、支持力が向上させK く
い 。
い 。
本発明は1以上述べた従来の骨セメント注入器の欠点を
克服するためになされたもので、その目的は、簡便であ
りながら気泡の混入やムラの無い流動状骨セメントを持
続的加圧のもとに注入するシステムを提供することにあ
る。このため、流動状骨セメントを入れた柔軟性を有す
る内容器11を、剛な外殻容器12の中に入れ、前記の
容器11、容器12の間の空隙21に加圧した流体を注
入することKより、容器11の内容部を開口部から噴出
させるように構成されたことを特徴とする骨セメント注
入器とした。
克服するためになされたもので、その目的は、簡便であ
りながら気泡の混入やムラの無い流動状骨セメントを持
続的加圧のもとに注入するシステムを提供することにあ
る。このため、流動状骨セメントを入れた柔軟性を有す
る内容器11を、剛な外殻容器12の中に入れ、前記の
容器11、容器12の間の空隙21に加圧した流体を注
入することKより、容器11の内容部を開口部から噴出
させるように構成されたことを特徴とする骨セメント注
入器とした。
以下、実施例につき図を用いながら詳細に説明する。第
3図は本発明の骨セメント注入器を示す。
3図は本発明の骨セメント注入器を示す。
流動状骨セメントcを入れた内容器11はポリエチレン
製であり、袋状の部分は、圧力に応じて自由に形状を変
化させ得る柔軟性を有している。内容器11の開口部付
近は、外殻容器12に固定しやすくするため、やや厚め
に構成されており、一定の強度を有している。外殻容器
12はステンレス製であり、二ケ所の開口部を有してい
る。前方の開口部は、前記の内容器110顆部がきっち
りとはまりこむことによって閉鎖される。後方の開口部
は、ここから容器11を入れるためのもので蓋13で密
閉される。このようにして、内容器11と外殻容器12
の間KISII隙21が出来る。ここ例外部から、パイ
プ19を通じて導かれた高圧窒素ガスを、弁20で調節
しながら注入する。弁は調節レバー18でコントロール
する。間l!f21の圧力が増加することにより内容器
11の内容物は、開口部16からノズル22に導かれ、
その開口部23より噴出する。これKよって能率的な骨
セメントの髄腔内充填が可能となる。
製であり、袋状の部分は、圧力に応じて自由に形状を変
化させ得る柔軟性を有している。内容器11の開口部付
近は、外殻容器12に固定しやすくするため、やや厚め
に構成されており、一定の強度を有している。外殻容器
12はステンレス製であり、二ケ所の開口部を有してい
る。前方の開口部は、前記の内容器110顆部がきっち
りとはまりこむことによって閉鎖される。後方の開口部
は、ここから容器11を入れるためのもので蓋13で密
閉される。このようにして、内容器11と外殻容器12
の間KISII隙21が出来る。ここ例外部から、パイ
プ19を通じて導かれた高圧窒素ガスを、弁20で調節
しながら注入する。弁は調節レバー18でコントロール
する。間l!f21の圧力が増加することにより内容器
11の内容物は、開口部16からノズル22に導かれ、
その開口部23より噴出する。これKよって能率的な骨
セメントの髄腔内充填が可能となる。
実際の操作手順を、第4図を用いながら、より詳しく述
べる。内容器11中に、開口部16を通じて、粉末状骨
セメントモノマー、重合液を注入する。つい(、開口部
をヒモつき蓋31で密閉する。内容器11はポリエチレ
ン製で柔軟であるため、袋状の部分を外からもむことに
よって内容物はよく混和される。充分く混和後、骨セメ
ント注入器本体の蓋13をとり、ヒモ32を入れ、前方
の開口部へ通す。通されたヒモ32を強く引っ張ると、
)、チ14が外殻容器前方開口部の縁24をのりこえ、
スト、パー15との間に、外殻容器前方開口縁24をは
さみこむことで、容器11は外殻容器12に固定される
。蓋13で密閉の後、ヒモつき蓋31をはずし、かわり
にノズル22を装着する。以上にて充填の前準備は完了
する。注入に際しては、ノズル22を髄腔d中につっこ
み、調節レバー18を引けば良い。
べる。内容器11中に、開口部16を通じて、粉末状骨
セメントモノマー、重合液を注入する。つい(、開口部
をヒモつき蓋31で密閉する。内容器11はポリエチレ
ン製で柔軟であるため、袋状の部分を外からもむことに
よって内容物はよく混和される。充分く混和後、骨セメ
ント注入器本体の蓋13をとり、ヒモ32を入れ、前方
の開口部へ通す。通されたヒモ32を強く引っ張ると、
)、チ14が外殻容器前方開口部の縁24をのりこえ、
スト、パー15との間に、外殻容器前方開口縁24をは
さみこむことで、容器11は外殻容器12に固定される
。蓋13で密閉の後、ヒモつき蓋31をはずし、かわり
にノズル22を装着する。以上にて充填の前準備は完了
する。注入に際しては、ノズル22を髄腔d中につっこ
み、調節レバー18を引けば良い。
以上述べた骨セメント注入器には、次の利点がある。
(1)粉末状骨セメントモノマー及び重合液の混和を、
袋状の内容器11を揉むようにして行うため、従来の如
く、ヘラでかき混ぜる場合に比して、気泡の混和が少な
い。さらに、混和に先立ち、余分な空気を押し出してお
いて蓋31をするととKより、一層気泡の混入防止は完
壁となる。これ釦より骨セメント内泡状欠陥による脆弱
性を予防できる。
袋状の内容器11を揉むようにして行うため、従来の如
く、ヘラでかき混ぜる場合に比して、気泡の混和が少な
い。さらに、混和に先立ち、余分な空気を押し出してお
いて蓋31をするととKより、一層気泡の混入防止は完
壁となる。これ釦より骨セメント内泡状欠陥による脆弱
性を予防できる。
(11)粉末状骨セメントモノマー及び重合液の混和は
本来少なくとも3〜4分間行うのが望ましいとされてい
る。ところが、3分近くなると粘稠度が増すために乳バ
チからチューブ1への移しがえが困難であり、従来の骨
セメント注入器を用いる場合は、混和を1分半程度で打
ち切っていたのが実状であった。本発明の場合は、混和
する容器11を、そのまま注入に用いることができるた
め、移しかえる必要がなく、かなり粘稠度が高くなる4
くらいまで充分によく混和を行うことができる。
本来少なくとも3〜4分間行うのが望ましいとされてい
る。ところが、3分近くなると粘稠度が増すために乳バ
チからチューブ1への移しがえが困難であり、従来の骨
セメント注入器を用いる場合は、混和を1分半程度で打
ち切っていたのが実状であった。本発明の場合は、混和
する容器11を、そのまま注入に用いることができるた
め、移しかえる必要がなく、かなり粘稠度が高くなる4
くらいまで充分によく混和を行うことができる。
これによってム2のなh均質な流動状骨セメントの作成
が可能となる。
が可能となる。
(ii+)流動状骨セメントの圧出を、空M21に高圧
流体の持続的注入によって行うため、噴出する流動状骨
セメントには、持続的な高圧がかがる。これによって髄
腔d内壁の微小な凹凸への流れ込みが確実となり、骨セ
メントの固化後の支持力が増大する。
流体の持続的注入によって行うため、噴出する流動状骨
セメントには、持続的な高圧がかがる。これによって髄
腔d内壁の微小な凹凸への流れ込みが確実となり、骨セ
メントの固化後の支持力が増大する。
この他、従来のやり方では、乳針等に骨セメントの残滓
がこびりつき、後始末が大変であったが、本発明では、
混和はディスポーザブルなポリエチレン容器内で行われ
るため、その必要がない利点がある。
がこびりつき、後始末が大変であったが、本発明では、
混和はディスポーザブルなポリエチレン容器内で行われ
るため、その必要がない利点がある。
以上述べてきたように1本発明によれば、極めて簡便な
構成でありながら、従来の骨セメント注入器の欠点を克
服し、治療効果の向上に大きな寄与をなしうるものであ
る。
構成でありながら、従来の骨セメント注入器の欠点を克
服し、治療効果の向上に大きな寄与をなしうるものであ
る。
なお、本発明は実施例忙限定されるものではない。内容
器11のデザインは、袋状、円筒状何でもよく、要する
に揉んだり、加圧により内容部を圧出させ得るだけの柔
軟性があれば良く、材質もポリエチレンに限られない。
器11のデザインは、袋状、円筒状何でもよく、要する
に揉んだり、加圧により内容部を圧出させ得るだけの柔
軟性があれば良く、材質もポリエチレンに限られない。
開口部付近の形状、も、外殻容器12への固定が可能で
あれば何でも良い。
あれば何でも良い。
蓋31は、必ずしも必要でなく、袋状の部分の上縁をク
リ、グ等で止めても良い。ヒモ32で外殻容器12中を
通すかわり罠、円筒状の外殻容器12の上半分を開けら
れるよう罠して内容器11を格納しても良い。ノズル2
2は、本実施例では着脱可能としたが、はじめから容器
11と一体化しておいても良い。またノズルの形状は、
注入部位の形状忙応じて変化させつる。さらVC,本実
施例では、粉末状骨セメントモノマーは別のパッケージ
から移してくることにしているが、最初から内容器ll
中に入れた形でパッケージすることも可能である。外殻
容器12はステンレス製が望ましいが、一定以上の剛性
があれば何でも良い。また。
リ、グ等で止めても良い。ヒモ32で外殻容器12中を
通すかわり罠、円筒状の外殻容器12の上半分を開けら
れるよう罠して内容器11を格納しても良い。ノズル2
2は、本実施例では着脱可能としたが、はじめから容器
11と一体化しておいても良い。またノズルの形状は、
注入部位の形状忙応じて変化させつる。さらVC,本実
施例では、粉末状骨セメントモノマーは別のパッケージ
から移してくることにしているが、最初から内容器ll
中に入れた形でパッケージすることも可能である。外殻
容器12はステンレス製が望ましいが、一定以上の剛性
があれば何でも良い。また。
一部もしくは全部を透8Alcして、内部の状態を透視
できるようにすることも有用である。注入する高圧流体
として、本実施例では、多くの手術室に配管されている
高圧窒素ガスを用いることにしたが、加圧注入可能な流
体であれば何でも五<1例えば圧縮空気、*素、水等の
液体でも良い。また必ずしも本実施例のように配管パイ
プを用いる必要はなく、携帯型のガスボンベを用いても
良い。
できるようにすることも有用である。注入する高圧流体
として、本実施例では、多くの手術室に配管されている
高圧窒素ガスを用いることにしたが、加圧注入可能な流
体であれば何でも五<1例えば圧縮空気、*素、水等の
液体でも良い。また必ずしも本実施例のように配管パイ
プを用いる必要はなく、携帯型のガスボンベを用いても
良い。
要するに1流動状骨セメントを入れた柔軟性を有する容
器を、剛な外殻容器内に格納し、両容器間の空隙に加圧
流体を注入し、柔軟な容器がしぼられるようKして、内
容物の流動状骨セメントが開口部より噴出するような構
成であれば何でも良い。
器を、剛な外殻容器内に格納し、両容器間の空隙に加圧
流体を注入し、柔軟な容器がしぼられるようKして、内
容物の流動状骨セメントが開口部より噴出するような構
成であれば何でも良い。
なお、ここで言う剛とは柔軟な容器のそれと比較したう
えでの相対的なもので、厚手のポリエチレン製でも良く
、要するに1加圧流体を注入した際に変形が柔軟な容器
に比して微小であれば良い。
えでの相対的なもので、厚手のポリエチレン製でも良く
、要するに1加圧流体を注入した際に変形が柔軟な容器
に比して微小であれば良い。
第1図は人工股関節補綴物の使用状態を示す図。
第2図は従来の骨セメント注入器を示す図。
第3図は本発明の骨セメント注入器を示す断面図。
第4図は骨セメント混和時の内容器を示す断面図。
a・・・大腿骨頭 b・・・大腿骨C・・・骨セメ
ント d・・・髄腔e・・・髄内栓 f・・
・人工関節補綴物1・・・チューブ 2・・・ノ
ズル開口部3・・・ノズル 4・・・ピストン
リング5・・・ピストン 6・・・本体7・・・
駆動レバー 8・・・把持部11・・・内’4器
12・・・外殻容器13・・・後方蓋 1
4・・・ノツチ15・・・スト、パー 16・・・内
容器の開口1部17・・・把持部 18・・・弁
調節レバー19・・・パイプ 2o・・・調節弁2
1川空魔 22・・・ノズル23・・・ノズル
開口部 24・・・外殻容器前方開口部縁
31・・・蓋 32…ヒモ 特許出願人 有限会社友信開発
ント d・・・髄腔e・・・髄内栓 f・・
・人工関節補綴物1・・・チューブ 2・・・ノ
ズル開口部3・・・ノズル 4・・・ピストン
リング5・・・ピストン 6・・・本体7・・・
駆動レバー 8・・・把持部11・・・内’4器
12・・・外殻容器13・・・後方蓋 1
4・・・ノツチ15・・・スト、パー 16・・・内
容器の開口1部17・・・把持部 18・・・弁
調節レバー19・・・パイプ 2o・・・調節弁2
1川空魔 22・・・ノズル23・・・ノズル
開口部 24・・・外殻容器前方開口部縁
31・・・蓋 32…ヒモ 特許出願人 有限会社友信開発
Claims (1)
- l)流動状骨セメントを入れた柔軟性を有する内容器1
1を、剛な外殻容器12の中に入れ、前記の容器11.
容器120間の空隙21に加圧した流体を注入すること
Kより、容器11の内容器を開口部から噴出させるよう
に構成されたことを特徴とする骨セメント注入器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58027890A JPS6040852B2 (ja) | 1983-02-21 | 1983-02-21 | 骨セメント注入器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58027890A JPS6040852B2 (ja) | 1983-02-21 | 1983-02-21 | 骨セメント注入器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59155249A true JPS59155249A (ja) | 1984-09-04 |
JPS6040852B2 JPS6040852B2 (ja) | 1985-09-12 |
Family
ID=12233482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58027890A Expired JPS6040852B2 (ja) | 1983-02-21 | 1983-02-21 | 骨セメント注入器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6040852B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016097302A (ja) * | 2014-11-25 | 2016-05-30 | ヘレウス メディカル ゲーエムベーハー | 転動する圧締体を有するセメントカートリッジ吐出用装置 |
JP2016152914A (ja) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | ヘレウス メディカル ゲーエムベーハー | ばね舌片を用いたセメント・カートリッジ用分配デバイス |
-
1983
- 1983-02-21 JP JP58027890A patent/JPS6040852B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016097302A (ja) * | 2014-11-25 | 2016-05-30 | ヘレウス メディカル ゲーエムベーハー | 転動する圧締体を有するセメントカートリッジ吐出用装置 |
JP2016152914A (ja) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | ヘレウス メディカル ゲーエムベーハー | ばね舌片を用いたセメント・カートリッジ用分配デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6040852B2 (ja) | 1985-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4463875A (en) | Method and apparatus for preparing and applying a two-component cement | |
US5951160A (en) | Method and apparatus for packaging, mixing and delivering bone cement | |
EP0073604B1 (en) | Apparatus for the pressurisation of cement in bones | |
US4274163A (en) | Prosthetic fixation technique | |
CA1312248C (en) | Sealing device for introducing cement into a bone canal | |
KR20000069469A (ko) | 시멘트의 제법, 저장 및 투여 | |
US20070162042A1 (en) | Injection pump | |
EP0229754B1 (en) | Method and apparatus for preparaing a self-curing two component powder/liquid cement | |
TWI221091B (en) | Spine filling device | |
US20050010231A1 (en) | Method and apparatus for strengthening the biomechanical properties of implants | |
KR20060089159A (ko) | 디스크 수술용 척추 충진 | |
JP2002532155A (ja) | 骨セメントの調製方法 | |
JPS6214298B2 (ja) | ||
JP3371688B2 (ja) | 生体用セメント注入器 | |
JP5026376B2 (ja) | セメントの調製、保存、および投与 | |
US4637818A (en) | Apparatus for producing sterility in female animals | |
JPS59155249A (ja) | 骨セメント注入器 | |
JP3414195B2 (ja) | 医科用セメント練合注入器 | |
JPH05317334A (ja) | リン酸カルシウムセメントの練和用容器及び充填装置 | |
AU773547B2 (en) | Orthopaedic bone cement mixing container | |
WO1984003830A1 (en) | Container for mixing bone cement | |
JPS59186553A (ja) | 骨セメント混合容器 | |
GB2104390A (en) | Pressurisation of cement in bones | |
CN202477819U (zh) | 带侧孔可固化材料注入装置 | |
CN113397684A (zh) | 人工骨搅拌注射器 |