JPS59151105A - 光フアイバケ−ブルの固定装置 - Google Patents
光フアイバケ−ブルの固定装置Info
- Publication number
- JPS59151105A JPS59151105A JP58024216A JP2421683A JPS59151105A JP S59151105 A JPS59151105 A JP S59151105A JP 58024216 A JP58024216 A JP 58024216A JP 2421683 A JP2421683 A JP 2421683A JP S59151105 A JPS59151105 A JP S59151105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- tension member
- sleeve
- tensile force
- fiber cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3887—Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
- G02B6/3888—Protection from over-extension or over-compression
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明はテンションメンバを備えた光フアイバケーブル
の固定装置(−関Tるものである。
の固定装置(−関Tるものである。
テンションメンバラ備えた光フアイバケーブルは、光フ
ァイバの引張力に弱いという欠点全テンションメンバ(
二よって補なったものであり、この光フアイバケーブル
は引張力(二対して強いためC二柿々の用途に広く使用
されている。
ァイバの引張力に弱いという欠点全テンションメンバ(
二よって補なったものであり、この光フアイバケーブル
は引張力(二対して強いためC二柿々の用途に広く使用
されている。
ところで、長路の光伝送系C二おいて光フアイバケーブ
ルを継き“合わせて使用する場合、光フアイバケーブル
同志はコネクタを介して接続されており、このコネクタ
としては、一般f二、光フアイバケーブルの端部を固定
する一対の固定装置をコネクタ本体によって連結した1
1に成のものが使用されている。
ルを継き“合わせて使用する場合、光フアイバケーブル
同志はコネクタを介して接続されており、このコネクタ
としては、一般f二、光フアイバケーブルの端部を固定
する一対の固定装置をコネクタ本体によって連結した1
1に成のものが使用されている。
j−かしながら、従来のコネクタ(二おける光フアイバ
ケーブルの固定装#は、光フアイバ全保持するフェルー
ルだけ全備えたものであってテンションメンバは固定す
ることができなかったために、光フアイバケーブルに作
用する引張力をテン+7−Xンメンパf二受けさせるこ
とができず、そのために光ファイバに引張力がかかつて
光]アイパが破断してしまうことがあった。
ケーブルの固定装#は、光フアイバ全保持するフェルー
ルだけ全備えたものであってテンションメンバは固定す
ることができなかったために、光フアイバケーブルに作
用する引張力をテン+7−Xンメンパf二受けさせるこ
とができず、そのために光ファイバに引張力がかかつて
光]アイパが破断してしまうことがあった。
本発明は上記のような実情にかんがみてなされたもので
あって、その目的とするところは、光ファイバだけでな
くテンションメンバをモ固定して、光フアイバケーブル
に作用する引張力をテンンヨンメンパに受けさせること
ができるようC二した光フアイバケーブルの固定装置全
提供することにある。
あって、その目的とするところは、光ファイバだけでな
くテンションメンバをモ固定して、光フアイバケーブル
に作用する引張力をテンンヨンメンパに受けさせること
ができるようC二した光フアイバケーブルの固定装置全
提供することにある。
すなわち5本発明は、両端が開放する筒体と、この筒体
内にその一端から光ファイバと共に挿入されるテンンヨ
ンメンパの端部i二嵌合すれてテンションメンバ(二か
しめ固定されるスリーブと、内周(二前記スリーブの端
面全受は止めろ段部を有し前記筒体の一端側C二螺合さ
れて前記スリーブの抜は出しを阻止するキャップと、前
記筒体の細幅1側C:取付けられ前記筒体内C二連され
た光ファイバの端部を保持するフェルールと全備えて、
光ファイバをフェルール(二保持させると共に、テンシ
ョンメンバをスリーブヲ介してエンドキャップにより筒
体から抜は出さないように固定するようにした構成のも
のである。
内にその一端から光ファイバと共に挿入されるテンンヨ
ンメンパの端部i二嵌合すれてテンションメンバ(二か
しめ固定されるスリーブと、内周(二前記スリーブの端
面全受は止めろ段部を有し前記筒体の一端側C二螺合さ
れて前記スリーブの抜は出しを阻止するキャップと、前
記筒体の細幅1側C:取付けられ前記筒体内C二連され
た光ファイバの端部を保持するフェルールと全備えて、
光ファイバをフェルール(二保持させると共に、テンシ
ョンメンバをスリーブヲ介してエンドキャップにより筒
体から抜は出さないように固定するようにした構成のも
のである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図ζ二おいて、図中1はテンンヨンメン
パを備えた光フアイバケーブルであり。
パを備えた光フアイバケーブルであり。
この光フアイバケーブル1は、光ファイバ2と外被3a
を有するテンションメンバ3とを東にしてシース材4で
被覆した構成のものであり、光ファイバ2とテンション
メンバ3とはシース材4の端部から露出されており、さ
らシニテンションメンバ3の露出部の外被3au除去さ
れている。5は両端が開放する筒体であり、この筒体1
の両端部外周面にはそれぞれネジが刻設されている。6
は前記筒体5の一端側に螺合されたキャップであり、こ
のキャップ6の中心部C二は貫通孔6aが設けられてい
る。そして、前記光フアイバケーブル1の光ファイバ2
とテンションメンバ3の端部は、前記キャラ160貫通
孔6ai通して筒体5内g二その一端側から挿入サレテ
おり、虐当長さく二切断されたテンションメンバ3の端
部には、金属製のスリーブ7が嵌合固定されている。こ
のスリーブ7は、テンションメンバ3全筒体5内(二挿
入する前(ニテンションメンパ婦;部シニ嵌合し−C1
外画からかしめることによりテンションメンバ3に固定
されたもので、このスリーブ7の先端面は筒体5の内周
面(二形成された段部8C二受は止められている。
を有するテンションメンバ3とを東にしてシース材4で
被覆した構成のものであり、光ファイバ2とテンション
メンバ3とはシース材4の端部から露出されており、さ
らシニテンションメンバ3の露出部の外被3au除去さ
れている。5は両端が開放する筒体であり、この筒体1
の両端部外周面にはそれぞれネジが刻設されている。6
は前記筒体5の一端側に螺合されたキャップであり、こ
のキャップ6の中心部C二は貫通孔6aが設けられてい
る。そして、前記光フアイバケーブル1の光ファイバ2
とテンションメンバ3の端部は、前記キャラ160貫通
孔6ai通して筒体5内g二その一端側から挿入サレテ
おり、虐当長さく二切断されたテンションメンバ3の端
部には、金属製のスリーブ7が嵌合固定されている。こ
のスリーブ7は、テンションメンバ3全筒体5内(二挿
入する前(ニテンションメンパ婦;部シニ嵌合し−C1
外画からかしめることによりテンションメンバ3に固定
されたもので、このスリーブ7の先端面は筒体5の内周
面(二形成された段部8C二受は止められている。
また、前記キャップ6の内周(二は、前記スリーブ7の
他端面を受は止める段部9が形成されており、前記スリ
ーブ7はキャラ7°6の締付けによって前記2つの段部
8,9間C二挾持されて筒体5外に抜は出さないように
固定されている。
他端面を受は止める段部9が形成されており、前記スリ
ーブ7はキャラ7°6の締付けによって前記2つの段部
8,9間C二挾持されて筒体5外に抜は出さないように
固定されている。
10は前記スリーブ7(二元ファイバ2が当って光ファ
イバ2が損瘍するのを防ぐために設けられた光フアイバ
保護管であり、この保護管10UAiJ記スリーブ7と
同じ長さのものとされてスリーブ7と同様i二固定され
ており、光ファイバ2はこの保護管10内を通して筒体
5の他端側に導入されている。一方、1ノは前記筒体5
の他端側に取付けられたフェルールであり、このフェル
ール11は前記筒体5の他端側(二螺合された筒状ボデ
ィ12内(二保持されて前記筒体5の端面こ押付は固定
されており、このフェルール1ノの先端部11aは前記
ボディ12外ζ二突出させである。そして、前記筒体5
内C二通された光ファイバ2の先端は、前記フェルール
11内に挿入されてこのフェルール11に保持すれてい
る。また、光フアイバケーブル同志全接続するコネクタ
は、図示しないが、前記構成の一対の固定装置全フェル
ール1ノの先端面を対向させて配置してコネクタ本体(
二よって結合すること(二より構成されるようになって
おり、前記コネクタ本体は、 iiJ記デデイ12の外
周C″−−嵌合クリップ13(−掛止されるよう(ニな
っている。
イバ2が損瘍するのを防ぐために設けられた光フアイバ
保護管であり、この保護管10UAiJ記スリーブ7と
同じ長さのものとされてスリーブ7と同様i二固定され
ており、光ファイバ2はこの保護管10内を通して筒体
5の他端側に導入されている。一方、1ノは前記筒体5
の他端側に取付けられたフェルールであり、このフェル
ール11は前記筒体5の他端側(二螺合された筒状ボデ
ィ12内(二保持されて前記筒体5の端面こ押付は固定
されており、このフェルール1ノの先端部11aは前記
ボディ12外ζ二突出させである。そして、前記筒体5
内C二通された光ファイバ2の先端は、前記フェルール
11内に挿入されてこのフェルール11に保持すれてい
る。また、光フアイバケーブル同志全接続するコネクタ
は、図示しないが、前記構成の一対の固定装置全フェル
ール1ノの先端面を対向させて配置してコネクタ本体(
二よって結合すること(二より構成されるようになって
おり、前記コネクタ本体は、 iiJ記デデイ12の外
周C″−−嵌合クリップ13(−掛止されるよう(ニな
っている。
しかして、前記固定装置(二おいては、筒体5内に通し
た光ファイバ2の先端をフェルール1ノに保持させると
共C二、光ファイバ2と共C二部体5内(二挿入したテ
ンションメンバ3の端部1Zスリーブ7を固定してこの
スリーブ7をキャッジ6により抜は出さないように固定
しているから、光フアイバケーブルIC二作用する引張
刃金テンションメンバ3に受けさせることができ、従っ
て引張力による光ファイバ2の破断全確実に防止するこ
とができる。
た光ファイバ2の先端をフェルール1ノに保持させると
共C二、光ファイバ2と共C二部体5内(二挿入したテ
ンションメンバ3の端部1Zスリーブ7を固定してこの
スリーブ7をキャッジ6により抜は出さないように固定
しているから、光フアイバケーブルIC二作用する引張
刃金テンションメンバ3に受けさせることができ、従っ
て引張力による光ファイバ2の破断全確実に防止するこ
とができる。
以上のよう番−1本発明によれば、光ファイバだけでな
くテンションメンバをも固定して、光フアイバケーブル
に作用する引張力全テンシコンメンバC二受けさせるこ
とができる。
くテンションメンバをも固定して、光フアイバケーブル
に作用する引張力全テンシコンメンバC二受けさせるこ
とができる。
第1図は本発明の一実施例を示す光フアイバケーブル固
定装置の縦断側面図、第2図は第1図のA−A線(二沿
う拡大断面図である。 1・・・毘ファイバケーブル、2・・・光ファイバ、3
・、・テンションメンバ、5・・・筒体、6・・・キャ
ッゾ、7・・・スリーブ、9・・・段部、10・・・光
フアイバ保護管、11・・・フェルール、12・・・ビ
デイ、13・・・クリップ。
定装置の縦断側面図、第2図は第1図のA−A線(二沿
う拡大断面図である。 1・・・毘ファイバケーブル、2・・・光ファイバ、3
・、・テンションメンバ、5・・・筒体、6・・・キャ
ッゾ、7・・・スリーブ、9・・・段部、10・・・光
フアイバ保護管、11・・・フェルール、12・・・ビ
デイ、13・・・クリップ。
Claims (1)
- テンションメンバiwえた光フアイバケーブルの端部を
固定する装置であって、両端が開放する筒体と、この筒
体内にその一端側から光ファイバと共に挿入されるテン
ションメンバの端部(二嵌合されてテンションメンバに
かしめ固定されるスリーブと、内周に前記スリーブの端
面を受は止める段部を有し前記筒体の一端側に螺合され
て前記スリーブの抜は出しを阻ILするキャップと、前
記筒体の他端側1:取付けられ前記筒体内(二連された
尤ファイバの端部を保持するフェルールとを備えたこと
全特敵とTる光フアイバケーブルの固定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58024216A JPS59151105A (ja) | 1983-02-16 | 1983-02-16 | 光フアイバケ−ブルの固定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58024216A JPS59151105A (ja) | 1983-02-16 | 1983-02-16 | 光フアイバケ−ブルの固定装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59151105A true JPS59151105A (ja) | 1984-08-29 |
Family
ID=12132091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58024216A Pending JPS59151105A (ja) | 1983-02-16 | 1983-02-16 | 光フアイバケ−ブルの固定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59151105A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014052628A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Tyco Electronics Nederland Bv | 端キャップ、終端接続構造及び終端接続構造用キット |
-
1983
- 1983-02-16 JP JP58024216A patent/JPS59151105A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014052628A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Tyco Electronics Nederland Bv | 端キャップ、終端接続構造及び終端接続構造用キット |
CN103676046A (zh) * | 2012-09-05 | 2014-03-26 | 泰科电子荷兰公司 | 用于端接传输线缆的端帽、布置和套件 |
CN103676046B (zh) * | 2012-09-05 | 2019-01-29 | 泰科电子连接荷兰公司 | 用于端接传输线缆的端帽、布置和套件 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6178283B1 (en) | End piece for a fiber-optic cable | |
JPH0682657A (ja) | 光ファイバケーブルと光ファイバ用雄雌共用コネクタ | |
US5668904A (en) | Fiber optic cable connector apparatus and method | |
US20020164130A1 (en) | Fiber optic module attachment including a fiber locating connector | |
GB2164761A (en) | Connectors for optical fibres | |
KR850001551A (ko) | 광섬유 연결기 | |
US5140661A (en) | Optical fiber terminus | |
US5425119A (en) | Connector strain relief for optical fiber | |
US5317664A (en) | Fiber optic assembly and crimp sleeve used with the assembly | |
JPS6039608A (ja) | 光フアイバケーブルのコネクタ | |
US4097129A (en) | Coupling device for protectively jacketed fibers | |
GB2032130A (en) | Fibre optic connectors | |
US5455880A (en) | Optical fiber cable connector assembly | |
GB2042755A (en) | An optical fibre connector | |
US4708428A (en) | Light waveguide connector | |
US4743088A (en) | Optical fiber releasable connector backshell | |
JPS59151105A (ja) | 光フアイバケ−ブルの固定装置 | |
WO1993024852A1 (en) | Fiber optic connector | |
JPH06123821A (ja) | 光ファイバ雄雌共用コネクタ | |
EP0398613A3 (en) | Cable fixing element for a connector of a multicore type optical fiber cable | |
JP2624046B2 (ja) | 光ファイバコネクタ | |
CN219574426U (zh) | 一种具有防端头折弯结构的光纤接头 | |
FR2466030A1 (fr) | Embout de connexion pour fibre optique, dispositif de scellement et procede de centrage d'une fibre optique dans un tel embout | |
JPS6128172Y2 (ja) | ||
GB2031605A (en) | Crimped connector assembly for fiber optic cables or the like |