[go: up one dir, main page]

JPS5914855B2 - パネル型表示装置 - Google Patents

パネル型表示装置

Info

Publication number
JPS5914855B2
JPS5914855B2 JP54167289A JP16728979A JPS5914855B2 JP S5914855 B2 JPS5914855 B2 JP S5914855B2 JP 54167289 A JP54167289 A JP 54167289A JP 16728979 A JP16728979 A JP 16728979A JP S5914855 B2 JPS5914855 B2 JP S5914855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribs
display device
display
electrode
back plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54167289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5691345A (en
Inventor
利清 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Electronics Industry Corp
Original Assignee
Mitani Electronics Industry Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Electronics Industry Corp filed Critical Mitani Electronics Industry Corp
Priority to JP54167289A priority Critical patent/JPS5914855B2/ja
Publication of JPS5691345A publication Critical patent/JPS5691345A/ja
Publication of JPS5914855B2 publication Critical patent/JPS5914855B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/38Cold-cathode tubes
    • H01J17/48Cold-cathode tubes with more than one cathode or anode, e.g. sequence-discharge tube, counting tube, dekatron
    • H01J17/49Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、マl−IJクス型に配列された多数の表示
素子室を選択的に放電制御して、文字、図形等の情報を
表示するガス放電を利用したパネル型表示装置に関する
この種の表示装置は、ガス放電型キャラクタディスプレ
イとして広く知られているものであり、それぞれ互に直
交するXおよびY方向の多数の陰極および陽極の交差部
に対応する部分に、それぞれ表示素子部を設定するよう
に構成される。
そして、多数の陰極および陽極を選択して、上記交差部
を特定し、この特定された交差部の陰極および陽極間に
高電圧を印加してガス放電させ、その交差部に対応する
ドツトを表示させるもので、この表示ドツトの集合によ
って、所定の文字あるいは図形をディスプレイ表示する
ものである。
第1図のAは、上記のような表示装置の1つの表示素子
室の従来例を取り出して示したもので、ガラス板等で構
成される背面板11と表面板12とは、小間隙で対向設
定され、その間隙間には放電ガスが封入されるものであ
る。
そして、この背面板11と表面板12との相互間は、絶
縁物でなる多数のリブ13および図では示されないがと
のリブ13と直交する多数のリブによってマトリクス状
に多数の表示素子室14が設定されるもので、この素子
室14の背面板11に相当する面には、ニッケル等によ
る陰極15が形成されている。
そして、この陰極15に対向する陽極16は、例えば銀
線によって表面板12の内面に形成される。
この場合、表面板12は表示面となり、表示素子室14
内の放電表示を外から透して見る必要があるため、透明
板で構成され、また陽極16はその表示を限外しないよ
うに、素子室14の一側すみ部に設定される。
そして、背面板11の陰極15の、上記陽極16に対応
するすみ部に、小間隙をおいて絶縁バリア17を形成し
、種火部18を設定するようにしている。
すなわち、このような表示装置にあっては、常時陰極1
5と陽極16との間に小電圧を印加して、この両者が最
も接近している種火部18で種火放電されるように設定
されている。
そして、陰極15と陽極16との間に表示駆動用の大き
な電圧が印加された時に、種火部18の放電を、第1図
のBに示すように陰極15の全面に広げるようにして、
1つの表示素子室14によるドツトを表示するものであ
る。
しかしながら、上記のような電極構造である場合、種火
部18に近接する部分は、良好に放電し発光するもので
あるが、種火部18から離れた部分の放電発光は良好に
行なわれず、実際の発光エリアは第1図のCに斜線で示
す状態となって、充分な明るさをもった分解能の優れた
表示を行なわせるには不充分な状態となる。
この発明は、上記のような点に鑑みなされたもので、区
切られた各表示素子室において、全体にわたり確実に放
電発光が行なわれ、充分な明るさをもった分解能の良好
なキャラクタ表示が実現できるようにするパネル型表示
装置を提供しようとするものである。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第2図のAは表示素子室1401つに対応・する部分を
断面して示したもので、この素子室14は第1図の場合
と同様にリブ13によって区画され、背面板11に対応
する面に陰極15が形成されている。
この場合、リブ13は背面板11側および表面板12で
それぞれ適宜スクリーン印刷手段によって分割形成され
ているもので、背面板11および表面板12を対向設定
することによって、表示素子室14が区画設定される。
そして、各表示素子室14の表面板12内面には、陰極
15の延びる方向と直交する方向に対して両側となる隅
部に、それぞれ銀線でなる陽極16a 、 15bを分
割設定する。
この陽極16a。16bは、図示してないが共通に接続
され、陰極15と間で電圧が印加されるようになってい
る。
そして、この2分割された陽極16a、16bに対応す
る陰極15面に対して、それぞれバリア17a、17b
によって種火部18a、18bを設定する。
尚、表面板16の内面には、リブ13および陽極16a
、16bに対応して、黒色等でマスク19を形成し、各
表示素子室14を視覚上で明確に分割設定するようにし
てもよい。
すなわち、このように構成される表示装置にあっては、
常時陽極16a 、 16bと陰極15との間に小電圧
を印加することによって、表示素子室14の両側で第2
図のBのように種火が設定される。
そして、陽極16a、16bと陰極15との間に、所定
の表示駆動電圧が印加されると、両側の種火部18a
、18bから中央に向けて放電動作が速やかに移動し、
非常に応答性の良好な状態で表示状態が設定される。
しかも、両側に陽極16a、16bが設定されるだめ、
第2図のCに示すように陰極15の全面にわたり、平均
化した放電エリアが設定され、明るさを充分なものとし
たドツト表示がされるようになるものである。
以上のようにこの発明によれば、マトリクス状に配列さ
れる多数の表示素子室において、放電点灯起動状態が良
好になるもので、応答性の優れたキャラクタ表示制御が
実行できるものであると共に、その各表示ドツトを構成
する素子室において、効果的な放電動作が行なわれてい
るものであるだめ、その明るさも充分なものとなって、
キャラクタディスプレイ装置としての機能向上に大きな
効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示装置を説明する図でAは断面図、B
は種火エリアを示す図、Cは放電エリアを示す図、第2
図はこの発明の一実施例に係る表示装置を説明する図で
Aは断面図、Bは種火エリアを示す図、Cは放電エリア
を示す図である。 11・・・・・・背面板、12・・・・・・表面板、1
3a。 13b・・・・・・リブ、14・・・・・・表示素子室
、15・・・・・・陰極、16 a 、 16 b”=
・陽極、17a、17b・・・・・・バリア、18a、
18b・・・・・・種火部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 小間隙で対向設定されその相互間に放電ガスを封入
    する背面板および表面板と、上記背面板の内面部に対し
    て平行に延びるように形成した多数の第1の電極と、こ
    の第1の電極と交差するように特定される間隔で上記背
    面板の内面部に突設され上記第1の電極面を表示素子に
    対応して分割設定する多数のリブと、上記表面板の内面
    に設けられ上記リブそれぞれの両側部に対応して上記第
    1の電極と交差する方向に延びるように形成した第2の
    電極と、上記第1の電極面上の上記多数のリブでそれぞ
    れ区画される範囲で上記多数のリブそれぞれの両側部に
    上記第2の電極に対向する小区画範囲の種火用区画を形
    成する多数の絶縁バリアとを具備したことを特徴とする
    パネル型表示装置。
JP54167289A 1979-12-22 1979-12-22 パネル型表示装置 Expired JPS5914855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54167289A JPS5914855B2 (ja) 1979-12-22 1979-12-22 パネル型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54167289A JPS5914855B2 (ja) 1979-12-22 1979-12-22 パネル型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5691345A JPS5691345A (en) 1981-07-24
JPS5914855B2 true JPS5914855B2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=15846989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54167289A Expired JPS5914855B2 (ja) 1979-12-22 1979-12-22 パネル型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914855B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351396Y2 (ja) * 1985-08-14 1991-11-05

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191937A (en) * 1981-05-20 1982-11-25 Matsushita Electronics Corp Gaseous discharge type displayer
KR930000575B1 (ko) * 1990-10-31 1993-01-25 삼성전관 주식회사 플라즈마 표시소자와 그 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379614A (en) * 1976-12-24 1978-07-14 Nippon Electric Co Movable platen mechanism for dot matrix printer
JPS53100018A (en) * 1977-02-10 1978-09-01 Nippon Electric Co Printing mechanism for dot serial printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379614A (en) * 1976-12-24 1978-07-14 Nippon Electric Co Movable platen mechanism for dot matrix printer
JPS53100018A (en) * 1977-02-10 1978-09-01 Nippon Electric Co Printing mechanism for dot serial printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351396Y2 (ja) * 1985-08-14 1991-11-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5691345A (en) 1981-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224486B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3394799B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US4588921A (en) Vacuum-fluorescent display matrix and method of operating same
JP2000082407A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2728740B2 (ja) 蛍光性マイクロドットスクリーンとそのアドレッシング方法
US4112332A (en) Matrix-addressed gas-discharge display device for multi-colored data display
JP2001155645A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2001216901A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2002150949A (ja) プラズマディスプレイパネル
US6081248A (en) Color display device
JPH1196919A (ja) ガス放電表示パネル
JP3270511B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
US6621231B1 (en) Structure of a barrier in a plasma display panel
JPS5914855B2 (ja) パネル型表示装置
KR950020899A (ko) 디스플레이 장치
JP3005020B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR200173167Y1 (ko) 플라즈마 표시소자
JPS5816290B2 (ja) ヘイメンホウデンヒヨウジソウチ
JPS5914854B2 (ja) パネル型表示装置
JP2621165B2 (ja) ガス放電パネル
JPH11149873A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3080678B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH03269933A (ja) ガス放電パネル
JP3005013B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2720285B2 (ja) ガス放電表示パネル