JPS59138550A - ウエブ定寸間欠送り装置 - Google Patents
ウエブ定寸間欠送り装置Info
- Publication number
- JPS59138550A JPS59138550A JP962083A JP962083A JPS59138550A JP S59138550 A JPS59138550 A JP S59138550A JP 962083 A JP962083 A JP 962083A JP 962083 A JP962083 A JP 962083A JP S59138550 A JPS59138550 A JP S59138550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web
- loop
- roller
- constant
- intermittent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004513 sizing Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H23/00—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
- B65H23/04—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
- B65H23/042—Sensing the length of a web loop
Landscapes
- Advancing Webs (AREA)
- Winding Of Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ウェブ定寸間欠送り装置に係り、特にプラス
チックフィルム、紙、金属等の可撓性帯材(以下ウェブ
と称す)を所定長ごとに切断する為に、ウェブを所定長
ごとに送り出すウェブ定寸間欠送り装置に関する。
チックフィルム、紙、金属等の可撓性帯材(以下ウェブ
と称す)を所定長ごとに切断する為に、ウェブを所定長
ごとに送り出すウェブ定寸間欠送り装置に関する。
コイル状に巻き取られたウェブを巻戻して、ウェブを巾
方向に切断してシート片を形成するシート切断加工々程
に於いては、シート片の長さに相当する所定長のウェブ
を間欠的にシート切断部に送給する必要がある。従来、
このようなシート切断加工々程に於いて、作業能率、切
断仕上9寸法精度、歩止まり等の向上が要望され、これ
に応えて種々の高性能のウェブ定寸間欠送り装置が提案
されている。例えば特開昭52−11489号公報に於
占て、ウェブルーズの下流側にパルスモータによシ駆動
され・るウェブ定寸間欠送シローラを配設すると共にウ
ニプループの上流側に前記パルスモータの起動および減
速開始時にその°回転速度が増減する可変速モータによ
シ駆動されるウェブ引き出しローラを配設して成るウェ
ブ定寸間欠送り装置が開示されている。このウェブ定寸
間欠送り装置は、ウニプループに張設されたダンサロー
ルにシンクロモータを取付け、シンクロモータの信号と
ウェブ定寸間欠送りローラとの速度信号とによりウェブ
引き出しローラを駆動する可変速モータの回転速度を変
えてループの大きさを一定に保持するようにしている。
方向に切断してシート片を形成するシート切断加工々程
に於いては、シート片の長さに相当する所定長のウェブ
を間欠的にシート切断部に送給する必要がある。従来、
このようなシート切断加工々程に於いて、作業能率、切
断仕上9寸法精度、歩止まり等の向上が要望され、これ
に応えて種々の高性能のウェブ定寸間欠送り装置が提案
されている。例えば特開昭52−11489号公報に於
占て、ウェブルーズの下流側にパルスモータによシ駆動
され・るウェブ定寸間欠送シローラを配設すると共にウ
ニプループの上流側に前記パルスモータの起動および減
速開始時にその°回転速度が増減する可変速モータによ
シ駆動されるウェブ引き出しローラを配設して成るウェ
ブ定寸間欠送り装置が開示されている。このウェブ定寸
間欠送り装置は、ウニプループに張設されたダンサロー
ルにシンクロモータを取付け、シンクロモータの信号と
ウェブ定寸間欠送りローラとの速度信号とによりウェブ
引き出しローラを駆動する可変速モータの回転速度を変
えてループの大きさを一定に保持するようにしている。
この為、可変速モータにより引き出されるウェブに張力
変動が発生し、ウェブの挙動が不安定となる。また、ウ
ェブに張力変動が発生すると、ウェブ引き出しローラの
上流側に設置されるパスローラ等とウェブとの間に速度
差が生じ、摩擦力等によシウエプに傷を発生させる恐れ
がある。更に、前記従来のウェブ定寸間欠送り装置は、
シンクロモータからのループ位置信号と定寸間欠送シロ
ーラのモータの回転速度信号とによりウェブ引き出しロ
ーラの回転速度を制御する構成の為制御系が複雑となる
欠点がある。
変動が発生し、ウェブの挙動が不安定となる。また、ウ
ェブに張力変動が発生すると、ウェブ引き出しローラの
上流側に設置されるパスローラ等とウェブとの間に速度
差が生じ、摩擦力等によシウエプに傷を発生させる恐れ
がある。更に、前記従来のウェブ定寸間欠送り装置は、
シンクロモータからのループ位置信号と定寸間欠送シロ
ーラのモータの回転速度信号とによりウェブ引き出しロ
ーラの回転速度を制御する構成の為制御系が複雑となる
欠点がある。
本発明は前記従来のウェブ定寸間欠送り装置の欠点を排
除する為になされたもので、原反口丁ルとウェブ引き出
しローラとの間のウェブの張力変動を無くすと共に、ウ
ェブ引き出し部とウェブ定寸間欠送り部との制御系の構
成が簡単になるウェブ定寸間欠送シ装置を提案すること
を目的とする。
除する為になされたもので、原反口丁ルとウェブ引き出
しローラとの間のウェブの張力変動を無くすと共に、ウ
ェブ引き出し部とウェブ定寸間欠送り部との制御系の構
成が簡単になるウェブ定寸間欠送シ装置を提案すること
を目的とする。
本発明は、前記目的を達成する為に゛、ウェブを略U字
状のループに形成するループ室の上流側に、少なくとも
間欠送シ出し長さに相当する長さのループを形成するよ
うにループ室にウェブを定速で供給するウェブ定速供給
部を設け、前記ループ室の下流側に、ループ室に形成さ
れたループの長さが間欠送り出し長さに達したことに基
づいてウェブを所定の速度パターンで所定長ずつ間欠的
に前記次工程に送出する間欠定寸送シ部とを設けたこと
を特徴としている。
状のループに形成するループ室の上流側に、少なくとも
間欠送シ出し長さに相当する長さのループを形成するよ
うにループ室にウェブを定速で供給するウェブ定速供給
部を設け、前記ループ室の下流側に、ループ室に形成さ
れたループの長さが間欠送り出し長さに達したことに基
づいてウェブを所定の速度パターンで所定長ずつ間欠的
に前記次工程に送出する間欠定寸送シ部とを設けたこと
を特徴としている。
以下、添付図面に従って本発明に係るウェブ定寸間欠送
り装置の好ましい実施例を詳説する。
り装置の好ましい実施例を詳説する。
第1図に於いて10はウェブ12がコイル状に巻回され
た原反ロール、14は腺゛反ロール、10の巻軸、16
はウェブ12にバックテンションヲ与えるブレーキ装置
である。原反ロール10から巻戻されたウェブ12はパ
スローラ18.20を経てウェブ定速供給部22に送ら
れる。ウェブ定速供給部22は、定速送シローラ24、
ニップローラ26、ローラ24を駆動するモータ28、
モータ28の制御回路30から構成され、ローラ24は
制御回路30によって定速回転制御される。
た原反ロール、14は腺゛反ロール、10の巻軸、16
はウェブ12にバックテンションヲ与えるブレーキ装置
である。原反ロール10から巻戻されたウェブ12はパ
スローラ18.20を経てウェブ定速供給部22に送ら
れる。ウェブ定速供給部22は、定速送シローラ24、
ニップローラ26、ローラ24を駆動するモータ28、
モータ28の制御回路30から構成され、ローラ24は
制御回路30によって定速回転制御される。
ウェブ定速供給部22は、ループ室′32の入側(上流
側)に配置され、ループ室32の出側(下流側)にはウ
ェブ定寸間欠送り部34が配置される。ウェブ定寸間欠
送り部34は、間欠送ジロー236、ニップローラ38
、ローラ36を駆動するモータ40.モータ40の制御
回路42から構成され、モータ40は制御回路42によ
り間欠回転される。また、ループ室32の下端には、光
電検出器44が設けられ、との光電検出器44の出力信
号はアンプ46を介して制御回路42に送られる。制御
回路42は、この出力信号に基づいてモータ40を駆動
させ、ローラ36は後述する速度パターンに従って回転
する。
側)に配置され、ループ室32の出側(下流側)にはウ
ェブ定寸間欠送り部34が配置される。ウェブ定寸間欠
送り部34は、間欠送ジロー236、ニップローラ38
、ローラ36を駆動するモータ40.モータ40の制御
回路42から構成され、モータ40は制御回路42によ
り間欠回転される。また、ループ室32の下端には、光
電検出器44が設けられ、との光電検出器44の出力信
号はアンプ46を介して制御回路42に送られる。制御
回路42は、この出力信号に基づいてモータ40を駆動
させ、ローラ36は後述する速度パターンに従って回転
する。
ループ室32内には、ウェブ定速供給部22とウェブ定
寸間欠送り部34との間に位置するウェブが垂下して略
U字状のループ48が形成される。
寸間欠送り部34との間に位置するウェブが垂下して略
U字状のループ48が形成される。
前記の如く構成された本発明に係るウェブ定寸間欠送り
装置の実施例の作用は次の通りである。
装置の実施例の作用は次の通りである。
先ず、原反ロール10に巻回されたウェブ12は、ブレ
ーキ装置16によシ適当なノくツクテンションが与えら
れ、パスローラ18.20を経て滑らかに送り出される
。ウェブ12はノくスローラ20の下流側に位置する定
速送りローラ24とニップローラ26とで挾持されてル
ープ室32内に供給される。この場合ローラ24は男2
図(A)で示す速度パターンV□で定速回転される。ウ
ェブ定速供給部22から供給されたウェブ12は、ルー
プ室32内に於いてループ48を形成する。ループ48
が成長して、その下端部が光電検出器44の位置まで到
達して遮光すると、光電検出器44がらは第2図(B)
で示す出力信号Pが発生する。この信号Pが制御回路4
2に送られ、これが起動信号となってローラ36は制御
回路42によって第2図(C)で示す予め定められた速
度パターンv2で間欠回転制御される。ロー236が速
度パターンv2で回転すると、これに和尚する送り出し
長さがシート片1枚当りの長さで、これが図示しない次
工程としてのウェブ切断工程に送られる。ウェブ12の
ルーフ’48が間欠送シローラ36とニップローラ38
とで挾持されて次工程に送り出され、再びループ室32
に次のループ48が形成されると、光電検出器44から
出力信号Pが発生してモータ40が間欠回転される。以
下この動作が繰返されてウェブ12は所定長ずつ間欠的
にウェブ切断工程に向けて送り出される。尚、ループ室
32に形成されるループ48の佼さは、定寸間欠送シ出
し部34によって送り出される所定長よシ長く形成され
る。
ーキ装置16によシ適当なノくツクテンションが与えら
れ、パスローラ18.20を経て滑らかに送り出される
。ウェブ12はノくスローラ20の下流側に位置する定
速送りローラ24とニップローラ26とで挾持されてル
ープ室32内に供給される。この場合ローラ24は男2
図(A)で示す速度パターンV□で定速回転される。ウ
ェブ定速供給部22から供給されたウェブ12は、ルー
プ室32内に於いてループ48を形成する。ループ48
が成長して、その下端部が光電検出器44の位置まで到
達して遮光すると、光電検出器44がらは第2図(B)
で示す出力信号Pが発生する。この信号Pが制御回路4
2に送られ、これが起動信号となってローラ36は制御
回路42によって第2図(C)で示す予め定められた速
度パターンv2で間欠回転制御される。ロー236が速
度パターンv2で回転すると、これに和尚する送り出し
長さがシート片1枚当りの長さで、これが図示しない次
工程としてのウェブ切断工程に送られる。ウェブ12の
ルーフ’48が間欠送シローラ36とニップローラ38
とで挾持されて次工程に送り出され、再びループ室32
に次のループ48が形成されると、光電検出器44から
出力信号Pが発生してモータ40が間欠回転される。以
下この動作が繰返されてウェブ12は所定長ずつ間欠的
にウェブ切断工程に向けて送り出される。尚、ループ室
32に形成されるループ48の佼さは、定寸間欠送シ出
し部34によって送り出される所定長よシ長く形成され
る。
第3図では本発明に係る他の実施例の構造が示され、他
の実施例に於いては第1図で示した実施例中の同一の部
材若しくは類似の部材には同一の符号を付し、その説明
は省略する。第3図で示す実施例では、第1図の光電検
出器44の代わシにパルス発生器50、起動信号発生器
52が設けられている。パルス発生器50は、モータ2
8に同軸的に設けられ、パルス発生器50からのパルス
信号は起動信号発生器52に送られる。起動信号発生器
52に於いては予め設定されたパルス数(ローラ36に
よる間欠送シ出し量に和尚するパルス数9が計数される
と、起動信号発生器52から制御回路42に起動信号が
送られ、モータ40が駆動される。同時に起動信号発生
器52の計数値はリセットされ、次の送シ出しの為の計
数可能状態にセットされる。このようにしてウェブ12
は、パルス発生器50のパルス信号に基づいて間欠送シ
される。
の実施例に於いては第1図で示した実施例中の同一の部
材若しくは類似の部材には同一の符号を付し、その説明
は省略する。第3図で示す実施例では、第1図の光電検
出器44の代わシにパルス発生器50、起動信号発生器
52が設けられている。パルス発生器50は、モータ2
8に同軸的に設けられ、パルス発生器50からのパルス
信号は起動信号発生器52に送られる。起動信号発生器
52に於いては予め設定されたパルス数(ローラ36に
よる間欠送シ出し量に和尚するパルス数9が計数される
と、起動信号発生器52から制御回路42に起動信号が
送られ、モータ40が駆動される。同時に起動信号発生
器52の計数値はリセットされ、次の送シ出しの為の計
数可能状態にセットされる。このようにしてウェブ12
は、パルス発生器50のパルス信号に基づいて間欠送シ
される。
また、ループ室32の下面には吸引孔56が形成され、
この吸引孔56はブロア58と接続されている。吸引孔
56の上方にはエア調整板60が配置され、このエア調
整板60はループ室32の側壁と一定の隙間61を保つ
ように形成されている。従ってループ室32内のエアは
、第3図の矢印で示すように隙間61から吸引され、ル
−プ48は安定して略U字状を形成する。第3図に示す
実施例では、ループ室32の下面に吸引孔56を形成し
てループ室32をサクション室とし、ループ48を正確
に垂下させる。また、エア調整板60を設けたことによ
り、吸引孔56のみの場合と比べ、ループ48の形状が
安定する。
この吸引孔56はブロア58と接続されている。吸引孔
56の上方にはエア調整板60が配置され、このエア調
整板60はループ室32の側壁と一定の隙間61を保つ
ように形成されている。従ってループ室32内のエアは
、第3図の矢印で示すように隙間61から吸引され、ル
−プ48は安定して略U字状を形成する。第3図に示す
実施例では、ループ室32の下面に吸引孔56を形成し
てループ室32をサクション室とし、ループ48を正確
に垂下させる。また、エア調整板60を設けたことによ
り、吸引孔56のみの場合と比べ、ループ48の形状が
安定する。
また、第3図に示す実施例では、ループ室32には下端
にループ48の下限位置検出用の光電検出器62が設け
られ、ループ室32の上端にはル−プ48の上限位置検
出用の光電検出器64が設けられている。光電検出器6
2は制御回路30に接続され、ループ48が下限位置ま
で下る異常時にモータ28の作動を停止させる。また光
電検出器64は制御回路42に接続されル−プ48が上
限位置まで上る異常時にモータ40の作動を停止させる
。
にループ48の下限位置検出用の光電検出器62が設け
られ、ループ室32の上端にはル−プ48の上限位置検
出用の光電検出器64が設けられている。光電検出器6
2は制御回路30に接続され、ループ48が下限位置ま
で下る異常時にモータ28の作動を停止させる。また光
電検出器64は制御回路42に接続されル−プ48が上
限位置まで上る異常時にモータ40の作動を停止させる
。
第3図で示す実施例では、間欠送シ出し量を)(ルス信
号から計測したのであるが、孔あきフィルム、所定間隔
でマークが付けられたウェブ等は孔検出器、マーク検出
器を用いて間欠送り出し量を計測するようにしてもよい
。
号から計測したのであるが、孔あきフィルム、所定間隔
でマークが付けられたウェブ等は孔検出器、マーク検出
器を用いて間欠送り出し量を計測するようにしてもよい
。
第1図、第3図に示す実施例に於いて、光電検出器44
,62.64には、誤動作対策としてタイマ回路を設け
、設定時間以上遮光状態が続いた場合にのみ起動信号を
発生するようにしてもよい。
,62.64には、誤動作対策としてタイマ回路を設け
、設定時間以上遮光状態が続いた場合にのみ起動信号を
発生するようにしてもよい。
第1図、第3図に示す実施例では、ループ48の下端位
置を検出するのに光電検出器44.62゜64を用いた
のであるが、これに限定されるものではなく他の位置検
出器を用いてもよい。
置を検出するのに光電検出器44.62゜64を用いた
のであるが、これに限定されるものではなく他の位置検
出器を用いてもよい。
以上説明したように宋発明に係るウェブ定寸間欠送シ装
置によれば、ウェブ定速供給部はループ室にウェブを定
速そ供給するのでウェブに作用する張力は一定となる・
。従って、ウェブが従来のように損傷することもない。
置によれば、ウェブ定速供給部はループ室にウェブを定
速そ供給するのでウェブに作用する張力は一定となる・
。従って、ウェブが従来のように損傷することもない。
また、ウェブ定速供給部の送りローラは定速で回転する
ので、原反ロールの巻径検出が容易になると共に原反ロ
ールの端末検出が容易になる。更に、本発明に係るウェ
ブ定寸間欠送り装置によれば、ウェブ定速供給部と定寸
間欠送υ部とは独立して制御されるので、ウェブ定速供
給部の制御系の構成が簡単になる。
ので、原反ロールの巻径検出が容易になると共に原反ロ
ールの端末検出が容易になる。更に、本発明に係るウェ
ブ定寸間欠送り装置によれば、ウェブ定速供給部と定寸
間欠送υ部とは独立して制御されるので、ウェブ定速供
給部の制御系の構成が簡単になる。
第1図は本発明に係る実施例を示す説明図、第2図(A
) 、 (B) 、 (C)は各部動作説明図、第3図
は本発明に係る他の実施例の構造を示す説明図である。 12・・・ウェブ、 22・・・定速供給部、 24
・・・定速送りローラ、 30・・・定速送りローラ
の制御回路、 32・・・ループ室、 34・・・定寸
間欠送9部、 36・・・間欠送シローラ、 42
・・・間欠送シローラの制御回路、 44,62.6
4・・:°光電検出器、 50・・・パルス発生器、
56・・・エア吸引孔。 代理人 弁理士 松浦憲三 第1図 ・16 6 第2図 一一÷を 一一一−を 第3図
) 、 (B) 、 (C)は各部動作説明図、第3図
は本発明に係る他の実施例の構造を示す説明図である。 12・・・ウェブ、 22・・・定速供給部、 24
・・・定速送りローラ、 30・・・定速送りローラ
の制御回路、 32・・・ループ室、 34・・・定寸
間欠送9部、 36・・・間欠送シローラ、 42
・・・間欠送シローラの制御回路、 44,62.6
4・・:°光電検出器、 50・・・パルス発生器、
56・・・エア吸引孔。 代理人 弁理士 松浦憲三 第1図 ・16 6 第2図 一一÷を 一一一−を 第3図
Claims (4)
- (1)ウェブを所定長ごとに間欠的に次工程に送るウェ
ブ定寸間欠送り装置に於いて、前記ウェブを略U字状の
ループに形成するループ室と、少なくとも前記所定長の
長さを有するループを形成するようにループ室にウェブ
を定速で供給するウェブ定速供給部と、前記ループ室に
形成されたループの長さが前記所定長に達したことに基
づいて該ウェブを所定の速度パターンで所定長ずつ間欠
的に前記次工程に送出する定寸間欠送り部とを有して成
るウェブ定寸間欠送シ装置。 - (2)前記ループ室内に前記ウェブが供給されることに
よって前記ループの下端が所定位置に到達したことを下
端検出器で検知し、この検知によシ前記定寸間欠送り部
を起動することを特徴とする特許請求の範囲第1項のウ
ェブ定寸間欠送り装置。 - (3)前記ウェブ定速供給部はループ室に供給されるウ
ェブ長さに対応したパルス数を発生し、このパルス数が
設定数に達するごとに前記定寸間欠送シ部を起動するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項のウェブ定寸間欠
送り装置。 - (4)前記ループ室は工“ア吸引孔が形成されてサクシ
ョン室とじそ構成されていることを特徴とする特許請求
の範囲第1項のウェブ定寸間欠送り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP962083A JPS59138550A (ja) | 1983-01-24 | 1983-01-24 | ウエブ定寸間欠送り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP962083A JPS59138550A (ja) | 1983-01-24 | 1983-01-24 | ウエブ定寸間欠送り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59138550A true JPS59138550A (ja) | 1984-08-09 |
Family
ID=11725317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP962083A Pending JPS59138550A (ja) | 1983-01-24 | 1983-01-24 | ウエブ定寸間欠送り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59138550A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05104516A (ja) * | 1991-10-18 | 1993-04-27 | Inax Corp | タイルパネルの表面清掃装置 |
FR2688770A1 (fr) * | 1992-03-19 | 1993-09-24 | Azzaz Abel | Dispositif de defilement d'une bande souple ou analogue. |
EP1044915A2 (en) * | 1999-04-16 | 2000-10-18 | Xeikon Nv | Web cutting apparatus and method |
JP2009045565A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Toppan Printing Co Ltd | ウェブ塗布装置 |
CN103738771A (zh) * | 2013-12-13 | 2014-04-23 | 中山市美高力印刷有限公司 | 一种复纸装置 |
CN104708912A (zh) * | 2013-12-13 | 2015-06-17 | 中山市美高力印刷有限公司 | 一种给纸装置 |
CN105538932A (zh) * | 2014-10-23 | 2016-05-04 | 精工爱普生株式会社 | 输送装置以及印刷装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52100071A (en) * | 1976-02-19 | 1977-08-22 | Toshiba Corp | Loop control device |
JPS536352U (ja) * | 1976-07-01 | 1978-01-20 | ||
JPS55139654A (en) * | 1979-04-12 | 1980-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Tape tension control method |
JPS55165844A (en) * | 1979-06-06 | 1980-12-24 | Copal Co Ltd | Intermittent winder of band material |
JPS56113651A (en) * | 1980-02-15 | 1981-09-07 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | Controller for quantity of slack |
-
1983
- 1983-01-24 JP JP962083A patent/JPS59138550A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52100071A (en) * | 1976-02-19 | 1977-08-22 | Toshiba Corp | Loop control device |
JPS536352U (ja) * | 1976-07-01 | 1978-01-20 | ||
JPS55139654A (en) * | 1979-04-12 | 1980-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Tape tension control method |
JPS55165844A (en) * | 1979-06-06 | 1980-12-24 | Copal Co Ltd | Intermittent winder of band material |
JPS56113651A (en) * | 1980-02-15 | 1981-09-07 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | Controller for quantity of slack |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05104516A (ja) * | 1991-10-18 | 1993-04-27 | Inax Corp | タイルパネルの表面清掃装置 |
FR2688770A1 (fr) * | 1992-03-19 | 1993-09-24 | Azzaz Abel | Dispositif de defilement d'une bande souple ou analogue. |
EP1044915A2 (en) * | 1999-04-16 | 2000-10-18 | Xeikon Nv | Web cutting apparatus and method |
EP1044915A3 (en) * | 1999-04-16 | 2002-06-05 | Xeikon Nv | Web cutting apparatus and method |
JP2009045565A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Toppan Printing Co Ltd | ウェブ塗布装置 |
CN103738771A (zh) * | 2013-12-13 | 2014-04-23 | 中山市美高力印刷有限公司 | 一种复纸装置 |
CN104708912A (zh) * | 2013-12-13 | 2015-06-17 | 中山市美高力印刷有限公司 | 一种给纸装置 |
CN105538932A (zh) * | 2014-10-23 | 2016-05-04 | 精工爱普生株式会社 | 输送装置以及印刷装置 |
JP2016084188A (ja) * | 2014-10-23 | 2016-05-19 | セイコーエプソン株式会社 | 搬送装置および印刷装置 |
US10059551B2 (en) | 2014-10-23 | 2018-08-28 | Seiko Epson Corporation | Transporting device and printing apparatus |
CN105538932B (zh) * | 2014-10-23 | 2019-05-31 | 精工爱普生株式会社 | 输送装置以及印刷装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5839688A (en) | Method and apparatus for producing a roll of bathroom tissue or kitchen toweling with a pattern being repeated between each pair of transverse perforations | |
US4629528A (en) | Labeling machine | |
US4673175A (en) | Paper feeding device for box making machine | |
CN109070375B (zh) | 自动定尺寸切断装置 | |
JPS61183045A (ja) | 包装用紙供給装置の切換装置 | |
EP0342604B1 (en) | Apparatus for feeding sheets | |
PL199487B1 (pl) | Sposób i urządzenie do doprowadzania perforowanej odcinkami wstęgi bibułki na osłonki do wentylowanych papierosów | |
JP2705854B2 (ja) | 頻度変更装置、巻返し装置、長さ変更方法および数変更方法 | |
JPS59138550A (ja) | ウエブ定寸間欠送り装置 | |
US4657164A (en) | Web tension controller | |
EP2177347B1 (en) | Rotary bag machine | |
US5970869A (en) | Stencil printer | |
JP2604334B2 (ja) | ウエブ加工機 | |
JP2726516B2 (ja) | 給紙装置の制御方法 | |
JPH0233044A (ja) | ウエブのための補償ループ装置 | |
JP2873763B2 (ja) | 継目位置制御装置 | |
JPH07330197A (ja) | 送り装置 | |
US4525236A (en) | Device for the insertion of small blocking strips or ribbons for multiple sheet material | |
JPS5964463A (ja) | 給紙装置 | |
JP3762848B2 (ja) | ローラヘッド押出機に於けるバンク量制御方法 | |
US4197773A (en) | Device for cutting a web into predetermined sections | |
JP2886678B2 (ja) | ウェブの丁合方法と丁合装置 | |
JP2700834B2 (ja) | 金属板巻取装置の耳切れ防止装置 | |
WO1992011193A1 (en) | Tape feed arrangements | |
JP2520516Y2 (ja) | 写真フイルム加工装置 |