JPS59134496A - 熱交換器 - Google Patents
熱交換器Info
- Publication number
- JPS59134496A JPS59134496A JP843783A JP843783A JPS59134496A JP S59134496 A JPS59134496 A JP S59134496A JP 843783 A JP843783 A JP 843783A JP 843783 A JP843783 A JP 843783A JP S59134496 A JPS59134496 A JP S59134496A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- heat
- main body
- inside surface
- combustion gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims abstract description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 abstract description 17
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F13/00—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
- F28F13/18—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
- F28F13/185—Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2265/00—Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
- F28F2265/10—Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing overheating, e.g. heat shields
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、気体まだは液体燃料を燃焼させ、その燃焼ガ
スと室内空気を熱交換させる暖房機全般に利用できる熱
交換器に関するものである。
スと室内空気を熱交換させる暖房機全般に利用できる熱
交換器に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来この種熱交換器は、第1図、第2図に示すように、
熱交換器本体1の内面軸方向に複数個の一内部フイン2
と押出形材にて一体的に構成し、この外周面に外部フィ
ン3を巻付加工後、炉中ろう付等にて固着している。こ
の熱交換器本体1の内部には円錐台形状の中間筒4を配
設し、一端にはバーナ5を具備した構成がある。バーナ
5で燃焼した高温燃焼ガスは内部フィン2を通過する際
に内部フィン2にて吸熱し、外部フィン3にて対流空気
流と熱交換される。
熱交換器本体1の内面軸方向に複数個の一内部フイン2
と押出形材にて一体的に構成し、この外周面に外部フィ
ン3を巻付加工後、炉中ろう付等にて固着している。こ
の熱交換器本体1の内部には円錐台形状の中間筒4を配
設し、一端にはバーナ5を具備した構成がある。バーナ
5で燃焼した高温燃焼ガスは内部フィン2を通過する際
に内部フィン2にて吸熱し、外部フィン3にて対流空気
流と熱交換される。
しかし、この種熱交換構造では次のような欠点を有して
いた。
いた。
(1) この種熱交換器は、熱交換器の内面、すなわ
ち燃焼ガス側伝熱面に黒色表面処理が施されていないた
めに、内部フィンの枚数を密に設は燃焼ガス側伝熱面積
を増大すると同時に燃焼ガス流速を増して熱交換を促進
する構成であるが、この構成では、押出加工時における
金型強度の制約により内部フィン間°の小間隙を構成す
ることは困難であり、燃焼ガヌ速度の増大は期待できず
、伝熱面積を増大しだ割に高度の熱効率が得られない。
ち燃焼ガス側伝熱面に黒色表面処理が施されていないた
めに、内部フィンの枚数を密に設は燃焼ガス側伝熱面積
を増大すると同時に燃焼ガス流速を増して熱交換を促進
する構成であるが、この構成では、押出加工時における
金型強度の制約により内部フィン間°の小間隙を構成す
ることは困難であり、燃焼ガヌ速度の増大は期待できず
、伝熱面積を増大しだ割に高度の熱効率が得られない。
(2)内部フィンの枚数を増大することで、材料費が割
高となる。
高となる。
(3)ガス側伝面積増大に伴ないバーナ火炎に面した内
部フィンから輻射熱を集中的に受けるため、熱交換器の
一部4が異常高温となり、変形を生じたり、溶解に至る
など耐久性の点で問題を有していた。
部フィンから輻射熱を集中的に受けるため、熱交換器の
一部4が異常高温となり、変形を生じたり、溶解に至る
など耐久性の点で問題を有していた。
(4)熱交換器内面がアルミ生地状態であるから機器の
使用時間と共に、火炎や高温燃焼ガスにさらされ変色し
、輻射熱の吸収率が変化するだめ、熱効率が経時変化(
例えば1.5〜2%増)をきたし、設計時における熱効
率の設定上の問題や、温風機などでは熱効率の増大に伴
ない排気温度が低下して、排気管路途中で排気ガスが結
露を起し腐食の原因となったり、凍結により排気口が閉
塞するなどの欠点を有していた。
使用時間と共に、火炎や高温燃焼ガスにさらされ変色し
、輻射熱の吸収率が変化するだめ、熱効率が経時変化(
例えば1.5〜2%増)をきたし、設計時における熱効
率の設定上の問題や、温風機などでは熱効率の増大に伴
ない排気温度が低下して、排気管路途中で排気ガスが結
露を起し腐食の原因となったり、凍結により排気口が閉
塞するなどの欠点を有していた。
発明の目的
本発明はかかる従来の問題を解決するもので、小型にし
て安定した高効率の確保易耐久性に優れ、製造コストの
安価な熱交換器を得ることを目的としている。
て安定した高効率の確保易耐久性に優れ、製造コストの
安価な熱交換器を得ることを目的としている。
発明の構成
この目的を達成するだめに本発明は、内面軸方向に内部
フィンを押出加工にて一体的に形成した熱交換器本体の
内面に黒色耐熱塗装などの黒色表面処理を施こし、この
外周面には縁立部を有した外部フィンを圧入加工によシ
固着するとともに、熱交換器本体の両端にバーナ及び排
気部を連設し、′前記熱交換器オ体の後流側に中間筒を
設け、この外周域の内部フィン間に拡乱体を配設したも
のである。
フィンを押出加工にて一体的に形成した熱交換器本体の
内面に黒色耐熱塗装などの黒色表面処理を施こし、この
外周面には縁立部を有した外部フィンを圧入加工によシ
固着するとともに、熱交換器本体の両端にバーナ及び排
気部を連設し、′前記熱交換器オ体の後流側に中間筒を
設け、この外周域の内部フィン間に拡乱体を配設したも
のである。
この構成によって、安定した高度の熱効率を得るととも
に、熱交換器の局部的な異常加熱を防止する他、材料費
の削減と加工性の容易化を図り安価な熱交換器を得るこ
とができる。
に、熱交換器の局部的な異常加熱を防止する他、材料費
の削減と加工性の容易化を図り安価な熱交換器を得るこ
とができる。
実施例の説明
以下、本発明の一実施例を第3図〜第6図の図面を用い
て説明する。尚前記図中の第3図、第4図と同一部品に
ついては同一番号を付している。
て説明する。尚前記図中の第3図、第4図と同一部品に
ついては同一番号を付している。
図において、6は熱交換器で一端に燃焼ファンと一体的
に構成したバーナ7と、他端に排気部8を設け、同軸上
で一体的に連設している。9はアルミ押出材で一体的に
構成しだ熱交換器本体で、内面軸方向に複数個の内部フ
ィン1oを設け、この本体の内面には黒色耐熱塗装など
の黒色表面処理を施している。
に構成したバーナ7と、他端に排気部8を設け、同軸上
で一体的に連設している。9はアルミ押出材で一体的に
構成しだ熱交換器本体で、内面軸方向に複数個の内部フ
ィン1oを設け、この本体の内面には黒色耐熱塗装など
の黒色表面処理を施している。
熱交換器本体の一端はバーナγのフランジ部と、他方は
フラン711とそれぞれ咬め加工により第4図の如く固
着されている。12は熱交換器本体9の外周に複数個設
けた外部フィンで、四角形のアルミ板からなり中央部に
縁立部13を設け、熱交換器本体9の外周面に機械的に
圧入して固着せしめている。14は熱交換器本体9内の
中央部で、且つ略中間部より下流側に設けだ流路規制体
で、有頂筒状の円筒を排気部8よシ延出している。
フラン711とそれぞれ咬め加工により第4図の如く固
着されている。12は熱交換器本体9の外周に複数個設
けた外部フィンで、四角形のアルミ板からなり中央部に
縁立部13を設け、熱交換器本体9の外周面に機械的に
圧入して固着せしめている。14は熱交換器本体9内の
中央部で、且つ略中間部より下流側に設けだ流路規制体
で、有頂筒状の円筒を排気部8よシ延出している。
15は流路規制体14の外周部の内部フィン10間に複
数個配設した拡乱体で、複数個の屈曲部16を有した折
曲片より構成し、内部フィン1oの端部より挿入してい
る。17は熱交換器本体9の上流側に構成した燃焼室、
18は燃焼室17に形成された火炎、19はパツキン、
20は排気口、21はバーナ7の一部に設けた点火電極
、22は燃焼検知ヲ行なうフレームロ・ノドである。2
3は定油面装置で電磁ポンプ24を介してノ(−す7に
給油している。25はクロスフローファンで構成した対
流用送風機、26はモータ、2了は対流空気流、28は
燃焼ガス流、29は筐体である。
数個配設した拡乱体で、複数個の屈曲部16を有した折
曲片より構成し、内部フィン1oの端部より挿入してい
る。17は熱交換器本体9の上流側に構成した燃焼室、
18は燃焼室17に形成された火炎、19はパツキン、
20は排気口、21はバーナ7の一部に設けた点火電極
、22は燃焼検知ヲ行なうフレームロ・ノドである。2
3は定油面装置で電磁ポンプ24を介してノ(−す7に
給油している。25はクロスフローファンで構成した対
流用送風機、26はモータ、2了は対流空気流、28は
燃焼ガス流、29は筐体である。
上記構成において、バーナ7の燃焼ファンと電磁ポンプ
24を駆動して・(−す7内に燃料を供給し、これに点
火電極21により点火すると、燃焼火炎18を形成し燃
焼が持続される。燃焼室17内で発生した高温燃焼ガス
は矢印28の如く流路規制体14の外周部を通過して排
気部8を介し排気口20より外気に排出される。この過
程で熱交換器6の一部に設けたサーモスタット(図示せ
ず)により対流用送風機25が始動すると、燃焼室1了
内で発生した1 000〜1300”Cの高温燃焼ガス
は、燃焼室1了の内壁で一部吸熱された後、流路規制体
14の外周部に導かれる。この際、乱流体16の乱流促
進により内部フィン1o及び熱交換器本体9の内面で有
効な熱伝達が行なわれ、熱交換器6の外周部を通過する
対流空気流27と熱交換を行々い燃焼ガス温度が約20
o℃と大巾に低下し排気口20より排出される。
24を駆動して・(−す7内に燃料を供給し、これに点
火電極21により点火すると、燃焼火炎18を形成し燃
焼が持続される。燃焼室17内で発生した高温燃焼ガス
は矢印28の如く流路規制体14の外周部を通過して排
気部8を介し排気口20より外気に排出される。この過
程で熱交換器6の一部に設けたサーモスタット(図示せ
ず)により対流用送風機25が始動すると、燃焼室1了
内で発生した1 000〜1300”Cの高温燃焼ガス
は、燃焼室1了の内壁で一部吸熱された後、流路規制体
14の外周部に導かれる。この際、乱流体16の乱流促
進により内部フィン1o及び熱交換器本体9の内面で有
効な熱伝達が行なわれ、熱交換器6の外周部を通過する
対流空気流27と熱交換を行々い燃焼ガス温度が約20
o℃と大巾に低下し排気口20より排出される。
本実施例では熱交換器本体9をアルミ押出形材で構成す
るものを示しだが−1この他、内部フィンと外部フィン
を一体的にダイキャストで成形し、この熱交換体の2片
を合体せしめた熱交換器内面に、黒色表面処理を施こし
てもよい。
るものを示しだが−1この他、内部フィンと外部フィン
を一体的にダイキャストで成形し、この熱交換体の2片
を合体せしめた熱交換器内面に、黒色表面処理を施こし
てもよい。
本実施例では、内面軸方向に複数個の内部フィンを有し
だ熱交換器本体9の内面に耐熱塗装などの黒色表面処理
を施こすことで、火炎18や高温燃焼ガスの輻射熱の吸
収率が高まり、燃焼ガス側伝熱面における燃焼ガス側熱
伝達を促進して小型にして高度の熱効率(例えば93係
)を得ることができる。
だ熱交換器本体9の内面に耐熱塗装などの黒色表面処理
を施こすことで、火炎18や高温燃焼ガスの輻射熱の吸
収率が高まり、燃焼ガス側伝熱面における燃焼ガス側熱
伝達を促進して小型にして高度の熱効率(例えば93係
)を得ることができる。
さらに、前記輻射熱の吸収率増大に伴ない、比較的小さ
な伝熱面積で、熱効率が確保できることから、材料費の
削減が可能となる。
な伝熱面積で、熱効率が確保できることから、材料費の
削減が可能となる。
まだ、燃焼ガス側伝熱面積の減小でバーナ火炎18に面
した内部フィン等から輻射熱を集中的に受けることがな
いだめ、熱交換器の局部的な異常高温による変形や溶解
を防止できるので長寿命化を図ることができる。
した内部フィン等から輻射熱を集中的に受けることがな
いだめ、熱交換器の局部的な異常高温による変形や溶解
を防止できるので長寿命化を図ることができる。
jた、従来例(実開53−11667)のようにバーナ
火炎に面した燃焼室の内部フィンを機械的に削除するこ
ともなく熱交換器の異常高温を防止できるため加工工数
も大巾に削減することができる。
火炎に面した燃焼室の内部フィンを機械的に削除するこ
ともなく熱交換器の異常高温を防止できるため加工工数
も大巾に削減することができる。
さらに従来の如く、熱交換器の内面が押出加工後のアル
ミ生地状態では、機器の使用時間と共に前記内面が火炎
や高温燃焼ガスにさらされるため変色し、輻射熱の吸収
率が変化することで熱効率が変化(例えば1.5〜2チ
増)して、熱効率の設定上の問題や、温風暖房機などで
は熱効率の増加に伴ない排気温度が低下して、排気管路
上で結露を起し問題となっていだが、本実施例のように
熱交換器内面に黒色表面処理を施こし、最初から内面完
全黒体に近い放射率とすることで使用時間とともに輻射
熱の吸収率が変化することがないため長期に渡り安定し
た熱効率が確保でき、前記のような問題が一掃できるも
のである。
ミ生地状態では、機器の使用時間と共に前記内面が火炎
や高温燃焼ガスにさらされるため変色し、輻射熱の吸収
率が変化することで熱効率が変化(例えば1.5〜2チ
増)して、熱効率の設定上の問題や、温風暖房機などで
は熱効率の増加に伴ない排気温度が低下して、排気管路
上で結露を起し問題となっていだが、本実施例のように
熱交換器内面に黒色表面処理を施こし、最初から内面完
全黒体に近い放射率とすることで使用時間とともに輻射
熱の吸収率が変化することがないため長期に渡り安定し
た熱効率が確保でき、前記のような問題が一掃できるも
のである。
発明の詳細
な説明したように、本発明は複数個の内部フィンと外部
フィンを有し、アルミ材からなる熱交換器本体の内面に
黒色耐熱塗装などの黒色表面処理を施すことで (1)燃焼ガス側熱伝達を促進して小型にして高度の熱
効率(例えば93%)を確保しだ熱交換器を提供できる
。
フィンを有し、アルミ材からなる熱交換器本体の内面に
黒色耐熱塗装などの黒色表面処理を施すことで (1)燃焼ガス側熱伝達を促進して小型にして高度の熱
効率(例えば93%)を確保しだ熱交換器を提供できる
。
(2)バーナ火炎に面しだ熱交換器の局部的な異常高温
を抑制し、熱交換器の変形や溶解を防止し長寿命化を図
ることができる。
を抑制し、熱交換器の変形や溶解を防止し長寿命化を図
ることができる。
(3)熱交換器本体内面における輻射熱の吸収率の変化
を防止し、長期に渡り安定した熱効率が確保できる。
を防止し、長期に渡り安定した熱効率が確保できる。
(4)材料費の削減と、加工性の容易化を図シ製造コス
トの安価な熱交換器を提供できる。
トの安価な熱交換器を提供できる。
第1図は従来の熱交換器の縦断面図、第2図は第1図の
A−A断面図、第3図は本発明熱交換器の温風機組込み
状態を示す断面図、第4図は同熱交換器の縦断面図、第
5図は第4図のB−B’断面図、第6図は同熱交換器の
波乱体の斜視図である。 6・・・・・熱交換器、7・・・・・・バーナ、8・・
・・・・排気部、9・・・・・・熱交換器本体、10・
・・・・・内部フィン。 。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名硝
4 図 第5図
A−A断面図、第3図は本発明熱交換器の温風機組込み
状態を示す断面図、第4図は同熱交換器の縦断面図、第
5図は第4図のB−B’断面図、第6図は同熱交換器の
波乱体の斜視図である。 6・・・・・熱交換器、7・・・・・・バーナ、8・・
・・・・排気部、9・・・・・・熱交換器本体、10・
・・・・・内部フィン。 。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名硝
4 図 第5図
Claims (2)
- (1)複数個の内部フィンと外部フィンを有しアルミ材
からなる熱交換器本体と、この熱交換器本体の内面に黒
色耐熱塗装などの黒色表面処理を施こしだ熱交換器。 - (2)内面軸方向に複数個の内部フィンを押出形相にて
構成しだ熱交換器本体と、この熱交換器本体の一端にバ
ーナを他端に排気部をそれぞれ連設してなる特許請求の
範囲第1項記載の熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP843783A JPS59134496A (ja) | 1983-01-20 | 1983-01-20 | 熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP843783A JPS59134496A (ja) | 1983-01-20 | 1983-01-20 | 熱交換器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59134496A true JPS59134496A (ja) | 1984-08-02 |
Family
ID=11693098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP843783A Pending JPS59134496A (ja) | 1983-01-20 | 1983-01-20 | 熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59134496A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6959757B2 (en) * | 2001-08-10 | 2005-11-01 | Carrier Corporation | Black layer coated heat exchanger |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5510100B2 (ja) * | 1974-04-11 | 1980-03-13 |
-
1983
- 1983-01-20 JP JP843783A patent/JPS59134496A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5510100B2 (ja) * | 1974-04-11 | 1980-03-13 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6959757B2 (en) * | 2001-08-10 | 2005-11-01 | Carrier Corporation | Black layer coated heat exchanger |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6199099A (ja) | 乱流化装置及びこれを用いた熱交換器 | |
JP3343713B2 (ja) | 冷媒加熱用熱交換器 | |
JPS59134496A (ja) | 熱交換器 | |
JP4031393B2 (ja) | Egrクーラー | |
JPS63707B2 (ja) | ||
JPS5966648A (ja) | 熱交換器 | |
JPS5944543A (ja) | 熱交換器 | |
KR20000008536U (ko) | 열전달핀을 구비한 열교환기 | |
CN223036620U (zh) | 热交换器和燃气热水器 | |
CN221703855U (zh) | 一种egr冷却器 | |
JPS6350621B2 (ja) | ||
JPS637798Y2 (ja) | ||
JPH01147253A (ja) | 温風暖房装置 | |
JPS6017623Y2 (ja) | 温風暖房機 | |
JPH0539401Y2 (ja) | ||
JPS59173654A (ja) | 熱交換器 | |
JPS58178141A (ja) | 熱交換器 | |
JP2580581Y2 (ja) | 暖房装置 | |
JPS5824117Y2 (ja) | 温風機用燃焼器 | |
KR930003503Y1 (ko) | 가스보일러의 열교환기 방열핀 | |
CN2245759Y (zh) | 扭带插入件辐射管 | |
KR100536379B1 (ko) | 차량의 프리히터 | |
JP2692819B2 (ja) | 冷媒加熱装置 | |
RU93032295A (ru) | Теплообменный аппарат с интенсивным процессом теплоотдачи | |
JPH01123950A (ja) | 温風暖房装置 |