JPS59130586A - 建築物における上下方向排水管の清掃装置 - Google Patents
建築物における上下方向排水管の清掃装置Info
- Publication number
- JPS59130586A JPS59130586A JP58004518A JP451883A JPS59130586A JP S59130586 A JPS59130586 A JP S59130586A JP 58004518 A JP58004518 A JP 58004518A JP 451883 A JP451883 A JP 451883A JP S59130586 A JPS59130586 A JP S59130586A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure water
- pipe
- building
- drain pipe
- pipe joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cleaning In General (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
建物の排水管の清掃には、旋回させつつワイヤを進入さ
せる方法や常時使用する個所より高圧水を噴射する方法
等が採用されるが、これらの方法による清掃は局部的に
とどまる。高層建築物の場合、上下方向の排水管は多数
の枝管に連なっていて枝管より流入する排水に含まれる
油脂分、繊維質等が排水管の内壁に次第に堆積する。堆
積は一様でなく、一連の部位に集中して起って排水管内
の流路を蛇行させて排水状態を悪化させ、最悪の場合に
は排水不能の状態が起る。さきに指摘したように、ワイ
ヤを旋回しつつ進入させる方法や、常時使用する個所よ
り高圧水を噴射する方法はその効果が不完全で悪化した
排水状態の悪化の程度を減少するにとどまる。更に言え
ば、上記のようにして行う高圧水の噴射は排水状態を改
善しないことがある。それは、噴射された高圧水が排水
管の内壁上の堆積物を破壊し、破壊によって生じた脱落
物が挟挿状態にある下方の流路部分を閉塞してしまうこ
とが起ることによる。
せる方法や常時使用する個所より高圧水を噴射する方法
等が採用されるが、これらの方法による清掃は局部的に
とどまる。高層建築物の場合、上下方向の排水管は多数
の枝管に連なっていて枝管より流入する排水に含まれる
油脂分、繊維質等が排水管の内壁に次第に堆積する。堆
積は一様でなく、一連の部位に集中して起って排水管内
の流路を蛇行させて排水状態を悪化させ、最悪の場合に
は排水不能の状態が起る。さきに指摘したように、ワイ
ヤを旋回しつつ進入させる方法や、常時使用する個所よ
り高圧水を噴射する方法はその効果が不完全で悪化した
排水状態の悪化の程度を減少するにとどまる。更に言え
ば、上記のようにして行う高圧水の噴射は排水状態を改
善しないことがある。それは、噴射された高圧水が排水
管の内壁上の堆積物を破壊し、破壊によって生じた脱落
物が挟挿状態にある下方の流路部分を閉塞してしまうこ
とが起ることによる。
本発明は上記従来の方法により排水管の清掃を行う場合
に生じる不都合の回避を意図し、上下方向の排水管上に
存在する一連の管接手を利用しつつ、以下図について説
明する如く、上下方向排水管の清掃装置を構成させるも
のである。
に生じる不都合の回避を意図し、上下方向の排水管上に
存在する一連の管接手を利用しつつ、以下図について説
明する如く、上下方向排水管の清掃装置を構成させるも
のである。
第1図において、Pは上下方向の排水管、B。
A4. A2. A5は排水管P上の管接手である。管
接手の数は多いが、この図には上記のB 、 A+ 、
A2 、 A5のみが示される。これらの管接手を含
む一連の管接手には高圧水の噴射ノズルNカ一般けられ
る。第2図乃至第4図は噴射ノズルNを設けられた種々
の管接手J、 −J4を示す。これらの管接手のうち、
Jl、J3.J4は1個の噴射ノズルをもつもの、J2
は2個の噴射ノズルをもつものである。また、JSは分
岐部りをもつものである。エルボー型の管接手J4は排
水管の下端に使用される0なお、管接手Bは2個或いは
それ以上の個数の管接手を含む複合構造のものとされて
いるが、単一構造のものとすることもできる。
接手の数は多いが、この図には上記のB 、 A+ 、
A2 、 A5のみが示される。これらの管接手を含
む一連の管接手には高圧水の噴射ノズルNカ一般けられ
る。第2図乃至第4図は噴射ノズルNを設けられた種々
の管接手J、 −J4を示す。これらの管接手のうち、
Jl、J3.J4は1個の噴射ノズルをもつもの、J2
は2個の噴射ノズルをもつものである。また、JSは分
岐部りをもつものである。エルボー型の管接手J4は排
水管の下端に使用される0なお、管接手Bは2個或いは
それ以上の個数の管接手を含む複合構造のものとされて
いるが、単一構造のものとすることもできる。
一連の管接手B 、 A+ A2・・・・・・・・・・
・・は、1B + A4 J +「B+A2」、「B+
A3」・・・・・・・・・・・・と云うよう(こ組合さ
れる。この組合せに関連して、 l”’B−+−AjJ
と1’−B+AkJとにつき、j<kのとき「B+Aj
JO組は「B+Ak]の組より下方の組であると言うこ
ととする。一連の管接手の組に対する高圧水の供給は下
段の組よシ上段の組に向う方向Oこ逐次行われる。Sは
高圧水の供給源、工(は高王水供給のIll「B+A2
」、第3の組(−B+p、、Jに対する高圧水の供給は
電磁弁■1.■2.■、を経て行われる。第1の組1B
十A1」に対する高圧水の供給流路はr L。
・・は、1B + A4 J +「B+A2」、「B+
A3」・・・・・・・・・・・・と云うよう(こ組合さ
れる。この組合せに関連して、 l”’B−+−AjJ
と1’−B+AkJとにつき、j<kのとき「B+Aj
JO組は「B+Ak]の組より下方の組であると言うこ
ととする。一連の管接手の組に対する高圧水の供給は下
段の組よシ上段の組に向う方向Oこ逐次行われる。Sは
高圧水の供給源、工(は高王水供給のIll「B+A2
」、第3の組(−B+p、、Jに対する高圧水の供給は
電磁弁■1.■2.■、を経て行われる。第1の組1B
十A1」に対する高圧水の供給流路はr L。
+L1」、第2の組「B+A2」に対する高圧水の供給
流路はFLo+L2」、第6の組1B十A3」に対する
高圧水の供給流路はr Lo 十L3 Jとされる。
流路はFLo+L2」、第6の組1B十A3」に対する
高圧水の供給流路はr Lo 十L3 Jとされる。
第1 、第2 、第6の組の管接手「B−+−A+J。
F B 十A2J T [B+A5Jに対する高圧水
の供給に先立って管接手Bのみに対する高圧水の供給を
行うため、電磁弁vo、供給流路り。およびチェックバ
ルブCI 、c21 c、が設けられる。チェックバル
ブc1゜C2,C3は第1組、第シ組、第6組の管接手
に対する高圧水の導入を許容するが、流路LoJ:、i
2管接手Bに高圧水が導入されるときには高圧水が第1
゜第2.第6組の管接手に至らないようにする。
の供給に先立って管接手Bのみに対する高圧水の供給を
行うため、電磁弁vo、供給流路り。およびチェックバ
ルブCI 、c21 c、が設けられる。チェックバル
ブc1゜C2,C3は第1組、第シ組、第6組の管接手
に対する高圧水の導入を許容するが、流路LoJ:、i
2管接手Bに高圧水が導入されるときには高圧水が第1
゜第2.第6組の管接手に至らないようにする。
第6図は、管接手B、管接手の組「B + A+J l
r B 十A2 J 、1B + 4」H””””’
1 「B + An−I J +「B+An」に対
する高圧水の供給を逐次行う供給系を示す。制御系Rは
ハンドルRの回動または自動操作装置より送られてくる
信号により動作させられて電磁弁V。、 V、 、 V
2・・・・・・V、を逐次動作させる。
r B 十A2 J 、1B + 4」H””””’
1 「B + An−I J +「B+An」に対
する高圧水の供給を逐次行う供給系を示す。制御系Rは
ハンドルRの回動または自動操作装置より送られてくる
信号により動作させられて電磁弁V。、 V、 、 V
2・・・・・・V、を逐次動作させる。
電磁弁voが開かれると管接手Bの近傍にある異物の排
出が行われる。異物の排除状態は建物の外にある升の状
態を見ることにより知ることができる。
出が行われる。異物の排除状態は建物の外にある升の状
態を見ることにより知ることができる。
第1.第2・・・・・・の管接手の組に対する高圧水の
供給は下段より上段に向って行われるので、高圧水の噴
射により排水管の管壁よシ剥離された異物は清掃を終え
た管内部分を通って排水管の下端に至り管接手Bにおけ
る高圧水の噴射により建物外に排出される。
供給は下段より上段に向って行われるので、高圧水の噴
射により排水管の管壁よシ剥離された異物は清掃を終え
た管内部分を通って排水管の下端に至り管接手Bにおけ
る高圧水の噴射により建物外に排出される。
本発明による清掃装置は、上記過程の下に排水管の清掃
を行うため、詰りを生じることなく管壁上に堆積した異
物の全量が除去排出されるようにするものである。
を行うため、詰りを生じることなく管壁上に堆積した異
物の全量が除去排出されるようにするものである。
なお、上下方向排水管に連なる横方向の排水管に対して
も本発明によるものと同様の方式の下に清掃装置を設け
ることが望ましい。
も本発明によるものと同様の方式の下に清掃装置を設け
ることが望ましい。
第1図は本発明による装置の一部を示す流路接続図、第
2図乃至第5図は本発明による装置に使用される噴射ノ
ズル付き管接手を例示する断面図、第6図は本発明によ
る装置における制御装置を一連の電磁弁と共に示す図面
である。 B、A1.A2.A3・・・管接手 N・・・高圧水の
噴射ノズル J、+ J21 JS + J4・・・ノ
ズル付き管接手の例D・・・管接手の分岐部 S・・・
高圧水の供給源 R・・・制御装置 vo・・・vn・
・・電磁弁 L。、 L、 、 A2 、 A3・・・
高圧水の供給流路 CI + 021 c、・・・チェ
ックバルブ第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
2図乃至第5図は本発明による装置に使用される噴射ノ
ズル付き管接手を例示する断面図、第6図は本発明によ
る装置における制御装置を一連の電磁弁と共に示す図面
である。 B、A1.A2.A3・・・管接手 N・・・高圧水の
噴射ノズル J、+ J21 JS + J4・・・ノ
ズル付き管接手の例D・・・管接手の分岐部 S・・・
高圧水の供給源 R・・・制御装置 vo・・・vn・
・・電磁弁 L。、 L、 、 A2 、 A3・・・
高圧水の供給流路 CI + 021 c、・・・チェ
ックバルブ第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
Claims (1)
- 上下方向の排水管を構成する多数の管を接続する一連の
管接手に高圧水の噴射ノズルを設け、上記一連の管接手
における下端の管接手と途中にある管接手とを組合せ、
組合された管接手上の噴射ノズルに高圧水の供給を下段
側おり逐次上段側に向って進行させる高圧水の供給系を
設けたことを特徴とする建築物における上下方向排水管
の清掃装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58004518A JPS59130586A (ja) | 1983-01-14 | 1983-01-14 | 建築物における上下方向排水管の清掃装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58004518A JPS59130586A (ja) | 1983-01-14 | 1983-01-14 | 建築物における上下方向排水管の清掃装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59130586A true JPS59130586A (ja) | 1984-07-27 |
JPS634473B2 JPS634473B2 (ja) | 1988-01-29 |
Family
ID=11586267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58004518A Granted JPS59130586A (ja) | 1983-01-14 | 1983-01-14 | 建築物における上下方向排水管の清掃装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59130586A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006207371A (ja) * | 2006-03-24 | 2006-08-10 | Noriatsu Kojima | 排水管掃除装置 |
-
1983
- 1983-01-14 JP JP58004518A patent/JPS59130586A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006207371A (ja) * | 2006-03-24 | 2006-08-10 | Noriatsu Kojima | 排水管掃除装置 |
JP4633663B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2011-02-16 | 小島 ▲徳▼厚 | 排水管掃除装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS634473B2 (ja) | 1988-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008025246A (ja) | 配管洗浄システム | |
JPS59130586A (ja) | 建築物における上下方向排水管の清掃装置 | |
CN109811100A (zh) | 一种高炉软水管道的冲洗系统及冲洗方法 | |
JP3901443B2 (ja) | 排水管掃除装置 | |
JP4633663B2 (ja) | 排水管掃除装置 | |
CN209334378U (zh) | 管道冲洗组件 | |
CN207770413U (zh) | 一种自动前行式管道冲洗喷头装置 | |
JPH06126246A (ja) | 排水横管の管路内面の更生方法 | |
CN208131615U (zh) | 一种自动清洗盾构机高压软管内壁的装置 | |
CN209162948U (zh) | 一种反冲洗自清洁箱式无负压供水装置 | |
JP3559745B2 (ja) | ストリッフ゜の水切り方法及び水切り装置 | |
EP1609540A2 (de) | Verfahren zur Behandlung einer zu reinigenden Rohrleitung | |
CN206896908U (zh) | 斜管填料在线清洗装置 | |
CN205475034U (zh) | 移动式喷淋降尘装置 | |
JP4295893B2 (ja) | 排水枝管の更生方法 | |
JP2003253720A (ja) | 既設排水管の補修用スリーブ | |
CN209082638U (zh) | 一种小便池喷淋系统 | |
CN209428773U (zh) | 一种防吸布排水系统 | |
DE59702898D1 (de) | Verfahren zur nachträglichen herstellung und revision von der hausanschlussseite für eine stichleitung mit einem vor- und rücklaufkanal zwischen einem einrohr-fernheizkanal und einem wärmeverbraucher | |
CN107672565A (zh) | 一种用于洗车机的喷水系统 | |
JPH0415340Y2 (ja) | ||
KR20090001736U (ko) | 대형차량 자동 세척장치 | |
JPH0112633B2 (ja) | ||
JP3348647B2 (ja) | 装置用水洗配管の洗浄装置 | |
JP2529012Y2 (ja) | 管内異物排出装置 |