JPS5912713B2 - 石炭のガス化方法および装置 - Google Patents
石炭のガス化方法および装置Info
- Publication number
- JPS5912713B2 JPS5912713B2 JP3598478A JP3598478A JPS5912713B2 JP S5912713 B2 JPS5912713 B2 JP S5912713B2 JP 3598478 A JP3598478 A JP 3598478A JP 3598478 A JP3598478 A JP 3598478A JP S5912713 B2 JPS5912713 B2 JP S5912713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coal
- furnace
- molten iron
- steam
- iron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
- C10J3/57—Gasification using molten salts or metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0903—Feed preparation
- C10J2300/0906—Physical processes, e.g. shredding, comminuting, chopping, sorting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0913—Carbonaceous raw material
- C10J2300/093—Coal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0953—Gasifying agents
- C10J2300/0956—Air or oxygen enriched air
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0953—Gasifying agents
- C10J2300/0959—Oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0953—Gasifying agents
- C10J2300/0973—Water
- C10J2300/0976—Water as steam
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0983—Additives
- C10J2300/0996—Calcium-containing inorganic materials, e.g. lime
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/18—Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
- C10J2300/1861—Heat exchange between at least two process streams
- C10J2300/1884—Heat exchange between at least two process streams with one stream being synthesis gas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/18—Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
- C10J2300/1861—Heat exchange between at least two process streams
- C10J2300/1892—Heat exchange between at least two process streams with one stream being water/steam
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は石炭をガス化する方法および装置の改良に関
する。
する。
溶融鉄を熱媒体とし、これに石炭など固形燃料を酸素(
又は空気)および水蒸気と共に送入してガス化する方法
および装置において、従来は、ガス化速度およびガス化
効率を上げ、かつは脱硫、脱塵効果を上げるため吹込ラ
ンスを溶融鉄中に浸漬して、石炭粒を水蒸気で圧送する
等の手段を構して試みられているが、高温の溶融鉄しか
も、その攪拌流動に耐え、かっは酸化項元両雰囲気にも
侵蝕されず水蒸気の存在下でも長期の使用に耐え得る単
一材料を求めることは極めて困難であって、炭種を選ば
ずガス化できる等の幾多の利点を有するこのガス化方法
の実用を妨げてきた。
又は空気)および水蒸気と共に送入してガス化する方法
および装置において、従来は、ガス化速度およびガス化
効率を上げ、かつは脱硫、脱塵効果を上げるため吹込ラ
ンスを溶融鉄中に浸漬して、石炭粒を水蒸気で圧送する
等の手段を構して試みられているが、高温の溶融鉄しか
も、その攪拌流動に耐え、かっは酸化項元両雰囲気にも
侵蝕されず水蒸気の存在下でも長期の使用に耐え得る単
一材料を求めることは極めて困難であって、炭種を選ば
ずガス化できる等の幾多の利点を有するこのガス化方法
の実用を妨げてきた。
本発明は前述事情にかんがみなされたものであって、吹
込ランスは使用せず、固形燃料すなわち石炭など原料は
粉砕し、これに石炭、酸化鉄あるいはコールタールピッ
チ等を粘結剤として適量配合して混捏成形して棒状とな
し、炉頂より溶融鉄、中に順次降下しつつ浸漬させて乾
留熱分解し、溶融鉄に浮遊した固定炭素は吹込んだ水蒸
気によって水性ガス化するようにし、さらに望ましくは
、このガス化反応炉と燃焼炉との間に絶えず溶虫鉄を強
制循環させながら燃焼炉へは空気を送入して溶融鉄中の
炭素を燃焼して熱量補給を行ない、窒素含有量の多い燃
焼排ガスは熱回収後廃棄して生成ガスの高熱量化を図ろ
うとするものであり、実験の結果、これにより燃焼用ガ
スとして空気を使用しく従って高価な酸素プラントの併
置を要することなく)、しかも窒素を混入しない高熱量
燃料ガスを高いガス化率で連続的に製造できるようにな
った。
込ランスは使用せず、固形燃料すなわち石炭など原料は
粉砕し、これに石炭、酸化鉄あるいはコールタールピッ
チ等を粘結剤として適量配合して混捏成形して棒状とな
し、炉頂より溶融鉄、中に順次降下しつつ浸漬させて乾
留熱分解し、溶融鉄に浮遊した固定炭素は吹込んだ水蒸
気によって水性ガス化するようにし、さらに望ましくは
、このガス化反応炉と燃焼炉との間に絶えず溶虫鉄を強
制循環させながら燃焼炉へは空気を送入して溶融鉄中の
炭素を燃焼して熱量補給を行ない、窒素含有量の多い燃
焼排ガスは熱回収後廃棄して生成ガスの高熱量化を図ろ
うとするものであり、実験の結果、これにより燃焼用ガ
スとして空気を使用しく従って高価な酸素プラントの併
置を要することなく)、しかも窒素を混入しない高熱量
燃料ガスを高いガス化率で連続的に製造できるようにな
った。
この発明で熱媒体として採用する溶融鉄は流動性がよい
液体で循環使用が容易でありまた2塔間の強制循環には
電磁式ポンプのような外部操作式のものを使用すること
ができ炉の一部に溜りを設けると溶融灰分は比重差によ
り(溶融スラグ層として)溶融鉄より分離し炉外へ溢流
することができる等多くの利点を有するものである。
液体で循環使用が容易でありまた2塔間の強制循環には
電磁式ポンプのような外部操作式のものを使用すること
ができ炉の一部に溜りを設けると溶融灰分は比重差によ
り(溶融スラグ層として)溶融鉄より分離し炉外へ溢流
することができる等多くの利点を有するものである。
なお、原料の石炭中に含有する硫化鉄等の硫黄分は、成
形のための粘結剤とした石灰と反応して硫化カルシウム
となって溶融スラグ中に混り、鉄分は溶融鉄中へ移行し
て効果的に処理できるものである。
形のための粘結剤とした石灰と反応して硫化カルシウム
となって溶融スラグ中に混り、鉄分は溶融鉄中へ移行し
て効果的に処理できるものである。
原料の石炭は粉砕され適量の粘結剤で固結し棒状に成形
する製造工程の流れは大路次のようである。
する製造工程の流れは大路次のようである。
粘結剤としては、石灰が多く、コールクールピッチ・ア
スファルト・ピッチエマルジョン・その他酸化鉄・ソー
ダ灰・などが併用される。
スファルト・ピッチエマルジョン・その他酸化鉄・ソー
ダ灰・などが併用される。
石灰・ソーダ灰などの使用は、石灰中の燃焼性硫黄を不
燃性硫黄として溶融スラグ中に固定する役目をする脱硫
作用効果を挙げるためと、溶融スラグの粘性を小さくす
るためである。
燃性硫黄として溶融スラグ中に固定する役目をする脱硫
作用効果を挙げるためと、溶融スラグの粘性を小さくす
るためである。
粉砕程度および成形圧力は、溶鉄中での崩壊速度が成形
物の浸漬速度(即ち浸漬時間)従って浸漬深さと適当に
合致するようにし、かつ成る程度の機械的強度を有する
ようにして決める必要がある。
物の浸漬速度(即ち浸漬時間)従って浸漬深さと適当に
合致するようにし、かつ成る程度の機械的強度を有する
ようにして決める必要がある。
すなわち、一例を示せば、石灰(幌内炭・炭素含有率6
4.6%)は150メツシユ以下に粉砕、これに約5%
の石灰、約10%のタールピッチを加えて、成形圧力3
00 kg/cr?を以下の圧力を刃口えて押出し成形
する。
4.6%)は150メツシユ以下に粉砕、これに約5%
の石灰、約10%のタールピッチを加えて、成形圧力3
00 kg/cr?を以下の圧力を刃口えて押出し成形
する。
こうして棒状に成形された棒状成形原料石炭1は、図の
ガス化反応熱分解炉2の、ガス化反応炉2aの炉頂2c
の貫通孔から大略一定の降下速度で炉中の溶融鉄F中に
浸漬する。
ガス化反応熱分解炉2の、ガス化反応炉2aの炉頂2c
の貫通孔から大略一定の降下速度で炉中の溶融鉄F中に
浸漬する。
溶融鉄Fの高温に曝され、成形原料1は急速に崩壊して
乾留熱分解される。
乾留熱分解される。
前述した製造になる外径33mm見掛比重1.20の成
形石炭1を約1,500℃の溶融鉄F中に浸漬すると、
外周より溶けだし、約45分で完全に消失するに至った
。
形石炭1を約1,500℃の溶融鉄F中に浸漬すると、
外周より溶けだし、約45分で完全に消失するに至った
。
この棒状原料成形品1の降下には、自動接続手段3を用
いるが、その構造は大略アーク炉の公知の電極接続手段
と同様のものである。
いるが、その構造は大略アーク炉の公知の電極接続手段
と同様のものである。
乾留熱分解ガス化後残留した固定炭素分は溶融鉄F液面
上に浮遊するが炉2a上方周囲から吹込管4によって吹
込む水蒸気によって水性ガス化され、H2・COを生成
する。
上に浮遊するが炉2a上方周囲から吹込管4によって吹
込む水蒸気によって水性ガス化され、H2・COを生成
する。
吹込管方式で粒状石炭を水蒸気で送る場合は石炭の粘着
を避けるため一般に水蒸気温度を350℃以上には上げ
ることができないが、本方式では石炭と水蒸気を別に供
給するのでその心配はなく、できるだけ溶融鉄温度に近
付けた高温の水蒸気を供給することができる。
を避けるため一般に水蒸気温度を350℃以上には上げ
ることができないが、本方式では石炭と水蒸気を別に供
給するのでその心配はなく、できるだけ溶融鉄温度に近
付けた高温の水蒸気を供給することができる。
かくして、炉2aにおいて逐次成形石炭1が炉2aに送
入されることにより、乾留熱分解され、生成ガスは、ガ
ス取出口2dより取出される。
入されることにより、乾留熱分解され、生成ガスは、ガ
ス取出口2dより取出される。
溶融鉄F上に浮遊または混入したスラグSは、スラグ鉄
分離室2eから外部へ排出される。
分離室2eから外部へ排出される。
炉2a内の溶融鉄Fは乾留熱分解により、その熱エネル
ギーをうばわれ、温度が低下する。
ギーをうばわれ、温度が低下する。
炉2はガス化反応炉2aと加熱炉2bとの2塔式であり
、その間は上下2本の連通管2fによって連結されてい
る。
、その間は上下2本の連通管2fによって連結されてい
る。
そして、電磁ポンプ5によって連通管2f内の溶融鉄F
に推力を与え炉2a・2b間に溶融鉄Fを循環させる。
に推力を与え炉2a・2b間に溶融鉄Fを循環させる。
炉2bには、空気送入管6がら空気が送入され、溶融鉄
F内に含まれた石炭中の炭素が、燃焼し、溶融鉄Fの失
われた熱エネルギーを補充する。
F内に含まれた石炭中の炭素が、燃焼し、溶融鉄Fの失
われた熱エネルギーを補充する。
このときの排ガスは排出管2gより排出される。
管4,6は、前述実施例では、炉2at2bの上方空間
部に開口しているが、これを炉2a。
部に開口しているが、これを炉2a。
2bの下部に開口して、溶融鉄F内に直接水蒸気や空気
を送入するようにしてもよい。
を送入するようにしてもよい。
この発明は前述のように、石炭を形成して、炉内の溶融
鉄などの高温中にそう人してガス化するようにしたから
、従来のように、石炭を溶融鉄内に送入するための送入
管を要せず、送入管の耐熱や寿命について配慮する必要
なく、特に、溶融鉄媒体による石炭のガス化を実用化し
うる有効な発明である。
鉄などの高温中にそう人してガス化するようにしたから
、従来のように、石炭を溶融鉄内に送入するための送入
管を要せず、送入管の耐熱や寿命について配慮する必要
なく、特に、溶融鉄媒体による石炭のガス化を実用化し
うる有効な発明である。
図面はこの発明一実施例を示す縦断面図である。
1 棒状石炭、2・・・・・・熱分解炉、2c・・・
・・・炉頂、3・・・・・・自動接続手段、4・・・・
・・水蒸気吹込管、F・・・・・・溶融鉄。
・・・炉頂、3・・・・・・自動接続手段、4・・・・
・・水蒸気吹込管、F・・・・・・溶融鉄。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 粉砕した石炭を、石炭、酸化鉄、アスファルト、コ
ールタールのいずれかまたはこれらの混合になる粘結剤
で固定化した成形原料を、外気と遮断した炉内に送入し
て熱分解することを特徴とする石炭のガス化方法。 2 少なくとも、溶融鉄を加熱する加熱炉、この加熱炉
との間に溶標鉄を循環させる連結管を上下に設けて連結
し強制循環手段を設けたガス反応炉からなり、前記ガス
反応炉の炉頂に設けた貫通孔を通じて棒状成形石炭を前
記溶融鉄中に送入する手段、前記ガス反応炉に水蒸気を
送入する水蒸気吹込管、前記加熱炉に空気を送入する空
気吹込管を具備してなる石炭のガス化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3598478A JPS5912713B2 (ja) | 1978-03-30 | 1978-03-30 | 石炭のガス化方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3598478A JPS5912713B2 (ja) | 1978-03-30 | 1978-03-30 | 石炭のガス化方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54129005A JPS54129005A (en) | 1979-10-06 |
JPS5912713B2 true JPS5912713B2 (ja) | 1984-03-24 |
Family
ID=12457128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3598478A Expired JPS5912713B2 (ja) | 1978-03-30 | 1978-03-30 | 石炭のガス化方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5912713B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56110788A (en) * | 1980-02-06 | 1981-09-02 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Manufacture of molten pig iron and valuable gas by utilizing coke powder |
CN108148631A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-06-12 | 山西晋城无烟煤矿业集团有限责任公司 | 一种改善煤灰熔融性的助熔剂及其添加方法 |
-
1978
- 1978-03-30 JP JP3598478A patent/JPS5912713B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54129005A (en) | 1979-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4187672A (en) | Apparatus for converting carbonaceous material into fuel gases and the recovery of energy therefrom | |
RU2004102394A (ru) | Экологически чистый способ получения энергии из угля | |
KR100445363B1 (ko) | 기화를통한폐기물처리장치및방법 | |
US6333015B1 (en) | Synthesis gas production and power generation with zero emissions | |
CA1075003A (en) | Process and apparatus for the production of combustible gas | |
US6005149A (en) | Method and apparatus for processing organic materials to produce chemical gases and carbon char | |
BRPI0607812A2 (pt) | processo para o tratamento de resÍduo e aparelho para realizar o processo | |
US4472245A (en) | Process for continuous thermal treatment of carbonizable material | |
CN101845326B (zh) | 旋流式熔融池气化炉 | |
CN102746902B (zh) | 一种有机废弃物的气化方法及专用气化炉 | |
US4244180A (en) | Process for producing fuel gases from carbonaceous material | |
EP0269704A1 (en) | Method of preparing a melt for the production of mineral wool and a shaft furnace for carrying out said method | |
US4164397A (en) | Fuel gas production | |
JP2005274122A (ja) | バイオマスを利用する廃棄物溶融処理方法 | |
JPS5912713B2 (ja) | 石炭のガス化方法および装置 | |
RU84375U1 (ru) | Устройство пиролизной переработки органических веществ | |
JPS6154354B2 (ja) | ||
CN214612323U (zh) | 有机固废套筒式导气湿式排灰固定床气化炉 | |
CA2393088C (en) | Method and installation for gasifying carbonaceous compounds | |
JPH11302665A (ja) | バイオマスと化石燃料を用いたガス化方法 | |
JP5945929B2 (ja) | 廃棄物ガス化溶融装置 | |
RU2733777C2 (ru) | Способ получения свободного от пиролизных смол горючего газа при газификации конденсированного топлива и устройство для его осуществления | |
CN112625754A (zh) | 有机固废套筒式导气湿式排灰固定床气化炉及气化方法 | |
JPS5829999B2 (ja) | 固形燃料のガス化装置 | |
RU2569667C1 (ru) | Способ и устройство переработки углеводородного материала в топливные компоненты путем газификации (пиролиза) |