JPS59126875A - 柱状構造体の防振装置 - Google Patents
柱状構造体の防振装置Info
- Publication number
- JPS59126875A JPS59126875A JP45183A JP45183A JPS59126875A JP S59126875 A JPS59126875 A JP S59126875A JP 45183 A JP45183 A JP 45183A JP 45183 A JP45183 A JP 45183A JP S59126875 A JPS59126875 A JP S59126875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- columnar structure
- present
- cylindrical structure
- vibration
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は煙突、マスト、橋梁部材等の柱状構造体の防振
装置に係るものである。
装置に係るものである。
従来のこの種の防振装置においてt土、円柱構造体+1
1の外周面に帯状板よりなる防振帯(2)をその板面が
円柱構造体(1)の表面に垂直になるように螺旋状に捲
装して構成されている。
1の外周面に帯状板よりなる防振帯(2)をその板面が
円柱構造体(1)の表面に垂直になるように螺旋状に捲
装して構成されている。
第6図に示すように円柱構造体(1]の表面に防振帯(
2)が配設されていない場合、第4図に示すようにカル
マン渦(3)は円柱構造体(1)の各断面でほぼ一様に
発生するので円柱構造体(1)全体九作用する渦動振力
は非常に太きいが、第5図に示すように円柱構造体(1
)に防振帯(2)を取付けると、カルマン渦(3)の発
生形態が各断面で異なるので、円柱構造体111全体に
作用する渦動振力は小さくなり、防振作用が発揮される
ものと考えられる。
2)が配設されていない場合、第4図に示すようにカル
マン渦(3)は円柱構造体(1)の各断面でほぼ一様に
発生するので円柱構造体(1)全体九作用する渦動振力
は非常に太きいが、第5図に示すように円柱構造体(1
)に防振帯(2)を取付けると、カルマン渦(3)の発
生形態が各断面で異なるので、円柱構造体111全体に
作用する渦動振力は小さくなり、防振作用が発揮される
ものと考えられる。
しかしながらこの場合、防振帯(2)はその板面が円柱
構造体(1)の表面に垂直になるように配設されている
ので、受圧面積が増大するため、流体抵抗が円柱構造体
Tl)だけの場合に比して大幅に増加する。
構造体(1)の表面に垂直になるように配設されている
ので、受圧面積が増大するため、流体抵抗が円柱構造体
Tl)だけの場合に比して大幅に増加する。
本発明はこのような実情に鑑みて提案されたもので、柱
状構造体の表面から間隔を存して、1枚乃至は複数の帯
状板を、同帯状板の板面を前記柱状構造体の表面に平行
にして螺旋状に捲回してなることな特徴とする柱状構造
体の防振装置に係り、その目的とする処は、流体抵抗を
殆んど増加することなくカルマン渦による撮動を効果的
に抑止しうる改良された柱状構造体の防振装置を供する
点にある。
状構造体の表面から間隔を存して、1枚乃至は複数の帯
状板を、同帯状板の板面を前記柱状構造体の表面に平行
にして螺旋状に捲回してなることな特徴とする柱状構造
体の防振装置に係り、その目的とする処は、流体抵抗を
殆んど増加することなくカルマン渦による撮動を効果的
に抑止しうる改良された柱状構造体の防振装置を供する
点にある。
本発明においては前記したように柱状構造体の外周に、
表面から間隔を存して1枚乃至複数の帯成板を、その板
面が柱状構造体の表面に平行するように螺旋状に捲回し
たので、空気流は柱状構造体の表面に沿って流れ、空気
流の剥離点は帯状板の捲回されていない場合に比してか
なり下流側に移動するため、カルマン渦の大きさが小さ
くなり励振力が弱まる。しかも前記帯状板は螺旋状に捲
回されているので、柱状構造体の各断面でカルマン渦の
発生位置、大きさ、位相等が異なるので、柱状構造体全
体に作用する励振力は一層弱まり、防振効果が著しく向
上されるものである。
表面から間隔を存して1枚乃至複数の帯成板を、その板
面が柱状構造体の表面に平行するように螺旋状に捲回し
たので、空気流は柱状構造体の表面に沿って流れ、空気
流の剥離点は帯状板の捲回されていない場合に比してか
なり下流側に移動するため、カルマン渦の大きさが小さ
くなり励振力が弱まる。しかも前記帯状板は螺旋状に捲
回されているので、柱状構造体の各断面でカルマン渦の
発生位置、大きさ、位相等が異なるので、柱状構造体全
体に作用する励振力は一層弱まり、防振効果が著しく向
上されるものである。
しかも本発明においては前記帯状板はその板面が円柱構
造体の表面と平行しているので、帯状板は空気流にほぼ
平行して位置し、従って、同帯状板による流体抵抗の増
加は殆んどない。
造体の表面と平行しているので、帯状板は空気流にほぼ
平行して位置し、従って、同帯状板による流体抵抗の増
加は殆んどない。
以下本発明を図示の実施例について説明する。
第7図及び第8図において(11)は円柱構造体で、そ
の外周面に6枚の帯′成板(岱が、その板面が円柱構造
体(11)の表面と適当な間隔をへだてて、同面と平行
するように螺旋状に倒置されている。
の外周面に6枚の帯′成板(岱が、その板面が円柱構造
体(11)の表面と適当な間隔をへだてて、同面と平行
するように螺旋状に倒置されている。
第9図に示すように帯状板がなく円柱構造体αυだけの
場合、空気流は円柱構造体(11)表面のA点で剥離し
、その下流にカルマン渦0(9)が発生するが、前記実
施例によれば第10図に示すように、帯状板(121が
円柱構造体(11)の表面に平行に取付けられているの
で、空気流は円柱構造体表面に沿って流れ一剥離点はB
、0点に示すようにA点に比してかなり下流側に移動す
る。
場合、空気流は円柱構造体(11)表面のA点で剥離し
、その下流にカルマン渦0(9)が発生するが、前記実
施例によれば第10図に示すように、帯状板(121が
円柱構造体(11)の表面に平行に取付けられているの
で、空気流は円柱構造体表面に沿って流れ一剥離点はB
、0点に示すようにA点に比してかなり下流側に移動す
る。
このように剥離点が下流に移動すると、カルマン渦(1
りの大きさは小さくなり、励振力は弱まる。
りの大きさは小さくなり、励振力は弱まる。
更に前記帯状板代2は円柱構造体(11)に螺旋状に捲
回されているので、同円柱構造体(II)の各断面でカ
ルマン渦の発生位置、大きさ、位相等が異なるので、円
柱構造体01)全体に作用する励振力は一層弱まる。
回されているので、同円柱構造体(II)の各断面でカ
ルマン渦の発生位置、大きさ、位相等が異なるので、円
柱構造体01)全体に作用する励振力は一層弱まる。
また帯状板a3の板面が円柱構造体(11)の表面に平
行していて、帯状板(12)は空気流にほぼ平行してい
るので、帯状板α2の設置による流体抵抗の増加は殆ん
どない。
行していて、帯状板(12)は空気流にほぼ平行してい
るので、帯状板α2の設置による流体抵抗の増加は殆ん
どない。
前記実施例の防振効果を確認するため、第11図に示す
よ5に円柱構造体+11の上下なばね(+41によって
支持し、側面から矢印に示すように風をあてて前記構造
体の振動を調査する風洞実験を行った。
よ5に円柱構造体+11の上下なばね(+41によって
支持し、側面から矢印に示すように風をあてて前記構造
体の振動を調査する風洞実験を行った。
なお実験に供せられた模型は単なる円柱(第12図参照
)と、第1図及び第2図に7J<す如き従来のもの(第
16図参照)、及び第7図及び第8図に示す如き本発明
の実施例(第14図参照)の32iJ類で、寸法(単位
間)は図示のとおりで、模型の重量は約4.5 Ky、
固有振動数は約4.8Hz、構造減衰(対数減衰等)は
約0.012である。
)と、第1図及び第2図に7J<す如き従来のもの(第
16図参照)、及び第7図及び第8図に示す如き本発明
の実施例(第14図参照)の32iJ類で、寸法(単位
間)は図示のとおりで、模型の重量は約4.5 Ky、
固有振動数は約4.8Hz、構造減衰(対数減衰等)は
約0.012である。
第15図は風洞実験結果を示し、点線αは第12図に示
すただの円柱を、一点鎖線すは第16図に示す従来の帯
状板付き円柱構造体を、実線Cは第14図に示す本発明
の実施例の実%’+、i結果を示し、本発明の実施例に
おける振動振幅はただの円柱の場合の約1/であり、従
来の帯状板伺き円柱構造体の約2である。なお本発明の
実施例は前記従来の帯状板付き円柱構造体のように流体
抵抗が大幅に増加することはなく、単なる円柱と殆んど
変らないことは前述したとおりである。
すただの円柱を、一点鎖線すは第16図に示す従来の帯
状板付き円柱構造体を、実線Cは第14図に示す本発明
の実施例の実%’+、i結果を示し、本発明の実施例に
おける振動振幅はただの円柱の場合の約1/であり、従
来の帯状板伺き円柱構造体の約2である。なお本発明の
実施例は前記従来の帯状板付き円柱構造体のように流体
抵抗が大幅に増加することはなく、単なる円柱と殆んど
変らないことは前述したとおりである。
第16図乃至第21図は夫々円柱構造体(Illに1条
乃至6条の帯状板(121を螺旋状に捲回した本発明の
各実施例を示し、第22図乃至第27図は夫々楕円柱構
造体(11勺に1栄乃至6条の帯状板(12+を捲回し
た本発明の各実施例を示すもので、本発明はその他角柱
状構造体にも適用できる。
乃至6条の帯状板(121を螺旋状に捲回した本発明の
各実施例を示し、第22図乃至第27図は夫々楕円柱構
造体(11勺に1栄乃至6条の帯状板(12+を捲回し
た本発明の各実施例を示すもので、本発明はその他角柱
状構造体にも適用できる。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
第1図は従来の柱状構造体の防振装置の正面図、第2図
は第1図の矢視■−■図、第6図は円柱構造体の正面図
、第4A図、第4B図及び第4C図は夫々第6図のα−
α線、b−b線、c−c線に沿って截断した横断面にお
けるカルマン渦発生状況を示す説明図、第5図は前記従
来の防振装置を具えた柱状構造体の正面図、第6A図、
第6B図及び第6C図は夫々第5図のa−α線、h−h
線及びc−c線に沿って截断した横断面におけるカルマ
ン渦発生状況を示す説明図、第7図は本発明に係る柱状
構造体の防振装置の一実施例を示す正面図、第8図はそ
の横断平面図、第9図及び第10図は夫々巴柱並に本発
明の前記実施例におけるカルマン渦の発生状況を示す平
面図、第11図は柱状構造体の防振性能の実験装置、第
12図乃至第14図は夫々同実験装置の各種供試体の正
面図、第15図は実験結果を示す図表、第16図乃至第
27図は夫々本発明の他の実施例を示す横断平面図であ
る。 旧)・・・円柱構造体、(11’) ・・・楕円柱構
造体、02)・・・帯状板 第1図 第3図 第4A図 第4B図 第4C図第5図 図 第6B図 第6G図 第7図 第9図 第10図 第11図 第16図 第17図 /2−r =二/2 第18図 − /2 第24図 // ¥27図
は第1図の矢視■−■図、第6図は円柱構造体の正面図
、第4A図、第4B図及び第4C図は夫々第6図のα−
α線、b−b線、c−c線に沿って截断した横断面にお
けるカルマン渦発生状況を示す説明図、第5図は前記従
来の防振装置を具えた柱状構造体の正面図、第6A図、
第6B図及び第6C図は夫々第5図のa−α線、h−h
線及びc−c線に沿って截断した横断面におけるカルマ
ン渦発生状況を示す説明図、第7図は本発明に係る柱状
構造体の防振装置の一実施例を示す正面図、第8図はそ
の横断平面図、第9図及び第10図は夫々巴柱並に本発
明の前記実施例におけるカルマン渦の発生状況を示す平
面図、第11図は柱状構造体の防振性能の実験装置、第
12図乃至第14図は夫々同実験装置の各種供試体の正
面図、第15図は実験結果を示す図表、第16図乃至第
27図は夫々本発明の他の実施例を示す横断平面図であ
る。 旧)・・・円柱構造体、(11’) ・・・楕円柱構
造体、02)・・・帯状板 第1図 第3図 第4A図 第4B図 第4C図第5図 図 第6B図 第6G図 第7図 第9図 第10図 第11図 第16図 第17図 /2−r =二/2 第18図 − /2 第24図 // ¥27図
Claims (1)
- 柱状構造体の表面から間隔を存して、1枚乃至は複数の
帯状板を、同帯状板の板面を前記柱状構造体の表面に平
行にして螺旋状に捲回してなることを特徴とする柱状構
造体の防振装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP45183A JPS59126875A (ja) | 1983-01-07 | 1983-01-07 | 柱状構造体の防振装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP45183A JPS59126875A (ja) | 1983-01-07 | 1983-01-07 | 柱状構造体の防振装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59126875A true JPS59126875A (ja) | 1984-07-21 |
Family
ID=11474149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP45183A Pending JPS59126875A (ja) | 1983-01-07 | 1983-01-07 | 柱状構造体の防振装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59126875A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61221470A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-01 | 日本電信電話株式会社 | 円弧状の偶角を有する角断面用ストレ−ク |
JPS63133658U (ja) * | 1987-02-25 | 1988-09-01 | ||
US9655360B2 (en) | 2004-01-23 | 2017-05-23 | Eden Research Plc | Nematicidal compositions and methods of using them |
US10258033B2 (en) | 2005-11-30 | 2019-04-16 | Eden Research Plc | Compositions and methods comprising terpenes or terpene mixtures selected from thymol, eugenol, geraniol, citral and L-carvone |
JP2020007844A (ja) * | 2018-07-11 | 2020-01-16 | 清水建設株式会社 | 建物 |
US10638750B2 (en) | 2004-05-20 | 2020-05-05 | Eden Research Plc | Compositions containing a hollow glucan particle or a cell wall particle encapsulating a terpene component, methods of making and using them |
US10667512B2 (en) | 2005-11-30 | 2020-06-02 | Eden Research Plc | Terpene-containing compositions and methods of making and using them |
-
1983
- 1983-01-07 JP JP45183A patent/JPS59126875A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61221470A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-01 | 日本電信電話株式会社 | 円弧状の偶角を有する角断面用ストレ−ク |
JPS63133658U (ja) * | 1987-02-25 | 1988-09-01 | ||
US9655360B2 (en) | 2004-01-23 | 2017-05-23 | Eden Research Plc | Nematicidal compositions and methods of using them |
US10638750B2 (en) | 2004-05-20 | 2020-05-05 | Eden Research Plc | Compositions containing a hollow glucan particle or a cell wall particle encapsulating a terpene component, methods of making and using them |
US10258033B2 (en) | 2005-11-30 | 2019-04-16 | Eden Research Plc | Compositions and methods comprising terpenes or terpene mixtures selected from thymol, eugenol, geraniol, citral and L-carvone |
US10667512B2 (en) | 2005-11-30 | 2020-06-02 | Eden Research Plc | Terpene-containing compositions and methods of making and using them |
JP2020007844A (ja) * | 2018-07-11 | 2020-01-16 | 清水建設株式会社 | 建物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59126875A (ja) | 柱状構造体の防振装置 | |
RU2575963C2 (ru) | Подавляющее устройство для подавления вибрации с регулируемым грузом и вязкоупругим материалом | |
JP2018524226A (ja) | 宇宙探査機のための軽量受動式減衰装置 | |
CN202839242U (zh) | 一种干式变压器的降噪结构 | |
RU167723U1 (ru) | Виброизолизующая подвеска трубопровода | |
JPH01250547A (ja) | 免震装置 | |
JPH0666344A (ja) | ケーブル制振装置 | |
KR840007478A (ko) | 핵 연료봉들의 진동으로 인한 손상을 막는 방법 및 장치 | |
JP6042215B2 (ja) | 防食構造体とその施工方法 | |
JPH073720A (ja) | 斜張ケーブルのダンパ装置 | |
JP3116572B2 (ja) | 配管の防振装置 | |
CN221800475U (zh) | 一种基于磁流变弹性体的隧道减震结构 | |
JP2005265165A (ja) | 積層ゴム支承 | |
JP7247872B2 (ja) | 遮音構造体 | |
JPS58218562A (ja) | 角状構造物の耐風防振装置 | |
CN211426375U (zh) | 一种管道堵塞检测装置的接收杯 | |
JPS6124706A (ja) | 構造物の耐風防振装置 | |
JPS6350637B2 (ja) | ||
JPH0639763B2 (ja) | 斜張ケーブルのダンパー装置 | |
JP2993403B2 (ja) | 斜張橋斜材ケーブルの制振装置 | |
RU2060415C1 (ru) | Демпфер | |
JPH1129906A (ja) | 吊橋の橋桁の制振方法及びその吊橋 | |
JPS63111339A (ja) | 振動制振装置 | |
JPS5952816A (ja) | 静止誘導電器 | |
JPH0218108Y2 (ja) |